2022.01.04 登録
[ 東京都 ]
東京銭湯回数券480(440)
サウナ料金なし
ドライヤー無料3台
最初は導線の感じ、キャパの感じからしてあー、人気みたいだけどわたし的にはハズレかなーって印象だったんですが、もうめちゃめちゃよい!!!
サウナの良さを再発見できました!
サウナは定員6名
コロナとか関係なく6名しか入れないサイズ感
水風呂は入口の近くにあり、一人しか入れないサイズ
お風呂は2種類炭酸泉と激アツ黒湯
ととのい椅子ふたつ
ベンチひとつ
ベンチはサウナ待ち用のベンチもあり
やはり人気施設だからかサウナ待ちはないけど混み合ってる印象
水風呂待ちはちょっとだけした
この時点で私的にはあんまりだなーって思ってたの
混むのが好きじゃないのと温冷交代浴含め水風呂何回も入りたい派なので
でもでもでも!!サウナのセッティングもよすぎるしそのあと水風呂の気持ちよさ!
ぶっとんだね
そのあとの休憩もゆーっくりしました
最初混み合ってたときは急かされる感じで気持ち的にあまりゆっくりできなかったけど後半はゆっくりじっくりと、、
結果3セットだけだったけど、ほんとに気持ちよかった!
これ私的にはかなり珍しいのです
休憩もそんなに長くないし、欲張ってもっとセット数入ることがほとんどなんだけど、ますの湯では一回一回のととのいクオリティがとても高くて!
トータル入ってる時間はいつもと変わらないけど3セットでも十分満足できました!
黒湯との温冷交代浴もめちゃ気持ちよかった〜♡
水風呂が気持ち良すぎるのでもっと入りたかった〜
これは間違いなくリピですが、やはり混むのは嫌いなので次は朝行こうかな♡
[ 東京都 ]
東京銭湯回数券480(440)
サウナ料金200
合計680(640)円!
ドライヤーナノケア2台
1分30秒10円
5分30円
男女入れ替え制
この日は女性が1階でした
2階はオートロウリュありのロッキーサウナらしくそちらも気になる、、
券売機でチケット買ってロッカーキーとサウナ目印のブレスレットいただきました
銭湯の感じは金春湯とか宮城湯1階みたいな感じ
露天は神奈川松の湯の雰囲気
サウナはかなり広々!
2段になってて真ん中にテレビあり
10人以上は入れそう
露天にベンチにひとつあり、3人くらい座れそうなやつ
サウナーは休憩なしの人がほとんどだったので、ほぼ貸し切りでした
サウナのセッティングもばっちり!
水風呂は15度でいい感じ
こちらも銭湯にしては大きめで3人くらい入れそう
最後ゆっくり温冷交代浴もできました!
ただ!サウナイキタイ見ていたからなんとなく覚悟してたけど、ローカルルールがすごい!
場所取りが当たり前みたいな感じになってて、あ、そこはあの人の場所!みたいなw
私は空いてるのであればいろんな場所座ってみて違いとかも楽しみたいのですが、なかなかそうは行かなかったw
後半混んできて(と言っても5人とか)常連さんさえどこに座ろう、、ってウロウロしてたw
やめちまえそんなルール!!w
常連さんたちは常におしゃべりしてて
サ室はガヤガヤ、、
皆様休憩は露天でしないみたいで露天の休憩がいっちばん落ち着けました!
サウナの暑さとサウナのストレスから開放された休憩はさいっこうにととのったw
せっかくきたしあと何セットかしたかったけど、人が増えてますますめんどくさそうだったので、気持ちよく終わりたいと思い諦めて温冷交代浴楽しんで帰りました!
前半ちびっ子も多かったし場所柄地元の方が多く集う感じなんでしょうね〜
八王子だし?女性でも体にデカめのお絵描きされてる方いましたw
念願のmokuタオルもゲットできて満足だけど、次行くなら2階行きたいのとタイミング難しいな〜w
[ 東京都 ]
GW特別料金?で60分1人2000円
時間前に伺うとスタッフさんが丁寧に説明してくださり、準備が整った状態からストップウォッチのボタンを押してくださりスタートでした
基本は60分+身支度10分だそうですが、今日はレディースデーなので、、と着替え以外の身支度は隣りにあるパウダールームでやってOKとのこと
これは大変ありがたい!
いつがレディースデーなのかはよくわからんw
ただ部屋にエッフェオーガニックのスキンケアがあってやったー!と思ってパウダールームに移動したらパウダールームには化粧水などはなくエッフェオーガニックのハンドソープとハンドミルクとヘアオイルだけありましたw
スキンケア使いたい人は時間内にお部屋でやるのがおすすめw
私が入ったのはroom4
1.2名向けのお部屋
ここでも狭い部屋でも料金変わらないみたいだから広めのこちらにしました!
2人入れるけどタイミングずらさないとちょっと狭いかなーって感じ
私はもちろん一人なので余裕!
サウナも広々〜初めての寝サウナしました!
温度は100℃くらいでロウリュしたらちょっと上がりました
水風呂はなくて全身に浴びれる冷水シャワー
ドシーのシャワーよりすき
セルフロウリュ用のアロマがあったけど中身ほぼ空、、
時間に追われて欲張ってしまいととのいきれず、、
時間にしばられるの向いてないのよねw
時間がタイトなのはソロサウナは仕方ないとしてパウダールーム別で使えるのはありがたかったな
ただトイレットペーパーなかったり、ペーパータオルも少ししかなかったり、アロマも中身なくて、ちょっと残念な部分がちょこちょこ見えたかな〜
店員さんの対応はよかったです😄
[ 千葉県 ]
サウナ込料金800円
(入浴のみ450円)
貸出ドライヤー50円
持ち込みドライヤー20円
千葉銭湯はじめてでした!
千葉初の薪サウナってすごい売りにしてるみたいで、女湯のみ薪サウナで曜日によっては男女入れ替えだそうです
まずお店の横に薪が積み上がっててあんまり見ない光景でおもしろかったw
建物すごいきれいだけど、ロッカーの感じは昔ながらの銭湯って感じでリノベーション系銭湯なんかな?
待ち合いスペースもあり、グッズ売ってたりオロポ作れるセットとかも販売してました〜
外気浴あり
ととのい椅子外にふたつ
サ室は広々
10人くらい入れそう!
2段だけど結構段差あり
セルフロウリュあってもあんまりやることないんだけど、一人の時間もあってやると体感温度が全然違うので何回かやりました
サンダルはいてセルフロウリュ
ジュ~って音がたまらんよね♡
そして炎のゆらゆらととのう〜
しっかり汗出るんだけど辛い感じが全く無くて私みたいなのでも入りやすかった!
サウナイキタイみたら薪入れるのもセルフでできるらしく知らなかったーやればよかったー、あーゆうの大好き!w
薪の消費が結構早くてフロントのお姉さんかなりマメに薪入れに来てくれて大変そうだったな〜
薪もセルフならもっとアピールしたほうがみんな自分でやると思うw
まぁ私はお店の人に聞いたわけではないので次行ったときは聞いてトライしてみよ!
水風呂も水がとても気持ちよくてよき♡
15度以下くらい?
「水温どうでしょう」ステッカー貼ってあってワロタw
あのステッカーめっちゃ欲しいんだけどどこに売ってます?
ととのい椅子は外に2つだけなのでタイミングによっては座れなかったので銭湯サウナスタイルで洗い場でととのうときもありました〜
18時台後半はサウナ貸し切り状態でした
ドライヤーがなくてちょっと焦ったんですがフロントに言えば50円で貸してくれます
髪の毛ビチョビチョでかりにいったんだけどあれ借りるタイミングはいつがベストなのかしら?
受付の時点?
でもそうするとお風呂入ってる間も使ってないのに持ってることになっちゃうよね?
地元の人は乾かさずに帰ったり、ドライヤー持ち込んでました
千葉銭湯文化むずかしい、、w
温冷交代浴もできたし、電気風呂も楽しくて満足満足〜♡
またいこー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。