2019.08.25 登録
[ 千葉県 ]
どもども。
コパ・アメリカに続いてEURO2024の
放映権獲得ニュースも喉から手が出る程欲しい
ポカパマズでございます。
私の生活に大きく影響しますので。
来週末からまた忙しい日々が始まりそうなので
今週・来週はガツンとサ活したい。
今日は1年半ぶりの此方へ原付で。
江東区から1時間半
非常に快適なツーリングでした。
その時点でととのいそうでした。
12時半IN。
シューズロッカーの鍵がズラッと出払ってる。
もう皆さんお愉しみのようだ。
ロッカーが広い。
カランのアメニティの質が高い。
炭酸泉の説明分かりやすい。
電気風呂の圧が強い。
ソルトサウナの熱・湿度、◎。
森の冷水風呂、座ると丁度いい高さの設計。
ドラゴンサウナ、マットの吸水加減がヤバい。
いちいち最高ですなーーー。
【前半戦】
塩サウナ→深水風呂
ドラゴンサ室→森水風呂
メディテーション→冷水風呂
14時ドラゴンロウリュ→冷水風呂
【ハーフタイム〜レストラン】
肉茶そば/ミニマグロ丼
炭酸トマトジュース
【後半戦】
ドラゴンサ室→森水風呂
17時ドラゴンロウリュ→冷水風呂
今日のハイライトはお昼に流し込んだ
炭酸トマトジュースと
(コレめっちゃ美味ーーい!)
後半戦の〆にやってみた
あつ湯温泉⇔冷水風呂の交代浴。
手前の椅子でととのってる時に
たまたま看板を見て試してみたくなった。
43℃から8℃、8℃から43℃。
うん、これは意外と大発見。
キンキンに冷えた身体であつ湯に入ると
足先からヒリッとするような感覚がやってきて
徐々に胴体まで浸透していく。
そしてお腹というか心臓のあたりだけ
スーーッと爽快な空気が
溜まっているのを感じられる。
これがとにかく気持ちいい。
温まった状態で冷水へ飛び込むと
サ室を経由した時とは違う清々しさと
サ室を経由した時にはない居やすさに誘われる。
そのまま退館しちゃったけど
休憩を挟めば良かったな。
他の銭湯で出来る機会があればやってみよう。
【第463サ活 12年目の大発見】
男
[ 東京都 ]
どもども。
ラグビー日本代表・堀江翔太のラストマッチに
心揺さぶられたポカパマズでございます。
プレーオフ決勝は映画の宣伝でよくある
「ラスト5分、衝撃の展開!」
というフレーズを地で行くものでした。
現役生活お疲れ様でした。
私はというと土曜の夜勤前。今回の業務は板橋!
なので以前から来たかった此方へ。
ヒルトップというからには丘の上にあるのかな
と思いきやそうでもない?
サ活後の飯をどうしようかな。
駅前の「どん亭」というお店に期待してたけど
6/1から20時半営業終了なんだそう。
とりあえず20時IN。
4Fがフロントか、、、あっ間違えた
ここはパチンコ屋だ。
ぐるっと回って、、、こっちだったか。
ガチャガチャ、、、あれ?ドアが開かない
ってこの入口も違うんかい!
看板には「隣のビル」と書いてあるが
厳密に言うと隣じゃないやん。
90分コースで入館したけど
おそらく6時間コースに切り替わるくらい。
90分で出るということは残念サウナを意味する。
でもここの口コミを見る限り
絶対そんなことはないだろう。
年季の入った大浴場。カランの数は充実。
普通の湯船より水風呂の方がデカい。
洗体してお湯で温まってからサ室IN。
なんだ、このメルヘンチックな構造は。
どこに座ればいいかワクワクするが
TVで流れてるグルメ企画を無性に見たくなり
TVが見える位置で3セット。
湿度が高い。あっと言う間に玉汗ビショリ。
100℃でも居やすい。爽快感しかない。
水風呂はここの情報だと24℃とのことだが
バイブラ全開なので体感は18℃かな。
丁度いい冷やっこさ。
浸かってるだけでととのってきそう。
目の前の休憩椅子もあまり見ないタイプだが
謎の座りやすさがあった。
21時半くらいまでで3セット消化。
小腹が空いたけど退館するには早いので
3Fであまり見たことがないカップ麺を食べる。
カップヌードルシーフードみたいな味で◎
時間潰しにリクライニングシートで寝そべる。
滞在2時間を過ぎたが
自分以外のお客さんはせいぜい5〜6人だ。
???
土曜の夜だよ? 何故に5〜6人?
確かにロウリュはないし食堂も閉まってるが
これで¥2000しないのは奇跡だ。
東武線沿線では貴重なサウナだと思うんだがね。
まぁ池袋があるから致し方ないが
もう少しサウナブームの恩恵を
授かっていい施設だと思うなー。
【第460サ活 夜に来たヒルトップ】
男
[ 東京都 ]
どもども。
個人的にはすでに夏到来の
ポカパマズでございます。
昨夜はエアコン使ってしまいました。。。
本日完全OFF。
昨日請求書を各所にメールしたものの
gmailシステムエラー起きてる?
というくらい返信も来ない。まぁいいや。
午前中はホットヨガで汗を流し
サ活はどこで汗を流そうかというところで
12時で新小岩レインボーのつもりだったのが
12時半の時点でサウナセンターの気持ちに。
ということで13時半IN。
1月以来か。
8時間コースのアドバイザー割。
入館してすぐ、目に入ったポスター。
サウナを愛でたいの、、、番組、、、
ぢゃなくてゲーム? 何だソレ?
気になるがとりあえず6Fへ行かねば。
洗体してジャグジーでストレッチ。
水通ししてからのサ室。
というか水通しの時点で滅茶苦茶気持ちいい。
サ室はサ室で気持ちいい。
北欧とサウセンは本当にサ室の居心地が良いし
時の経つのが早いのよ。
10分がラっという間。
他のサ室にはない過ごしやすさがある。
水風呂14℃。
フツーの水風呂なのに気持ちいいなぁ。何故?
休憩は1、4セット目は水風呂脇の椅子、
2セット目はペンギン部屋、
3セット目は外気浴エリアと品定め。
ペンギンは床が冷たすぎるなぁ。
真夏だと丁度いいんだろうか。
外気浴エリアは初めて行ったけど
今日の天候は最高でした。
ウトウトしてしまった。
4セットやって食堂へ。
テーブルにサウナを愛でたいゲームの
QRコードがあった。
あ、そうだ、これ気になってたんだ。
やってみよう。
・・・・・・・・・・・。
QRコードが読み込まない!
エラー表示が出る!何じゃコレは!
ソーセージ炒めを食べながら
不具合リポートを送信したであります!
【第458サ活 どうでもいいけど
あの水風呂の上のモニターに出てる
『小笠原諸島 “東洋のガラパゴス”
神秘の島々を巡る旅』は何で予告編みたいな
部分しか流さないの?本編観たいよ】
男
男
男
[ 静岡県 ]
どもども。
松本若菜さんって凄く良くないですか?と
ひしひし感じるポカパマズでございます。
1週遅れのGWを火曜から満喫しております。
ホットヨガで汗をかき、マッサージを受け、
好きなものを食べ、気の合う仲間と酒を飲む。
そして今、私は熱海にいる。
思えばGW最終日
「あれ?オレ身体すごく疲れてない?」
と自分で自分に驚いて
余裕で受けられた15日の夜勤業務の発注を
断ってまで今週は休まなければと思い
気づいたらPCでここを見つけて
宿泊予約してました。
といってもソロサ活なので
5万円くらいするサウナ付客室には
手が届きません。普通の部屋です。
東海道線でえっちらおっちら。
熱海に止まるのは何年ぶりだろう。記憶にない。
駅前を散策して、ホテルの送迎バスに乗り
17時半チェックイン。
足湯に入ったりまったりしてからホテルで晩酌。
静岡産にケルシュビールに舌鼓を打ち
20時に大浴場へ。
私の他にお客さんが1人しかいない状況が
1時間くらい続いた。
洗体して露天風呂で温まる。
東京では見られない星空の綺麗さにうっとり。
誰もいないから宮本浩次さんの名曲を鼻歌で。
サ室は6人くらい入れそうな2段仕様。
SHIZUKUくらいのクオリティかな。
カラッとする熱さ。
温度は・・・92℃かぁ。そこまでじゃないな。
有明・泉天空の方がよっぽど熱いもの。
もちろんそれでも沸々といい汗が吹き出ている。
水風呂。温度計がない。
体感で18℃? いやいやこれは20℃かな。
膜がすぐに出来るのでバシャバシャして壊す。
3セット目くらいで気付いたが
水が循環してない。
蛇口があるので水を足そうと思ったけど
どうやったら放水するのか分からず断念。
まぁ「このぬるさではやってられん!」
というほどぬるくはない。
休憩はどこでしようかなぁ。
椅子が1つだけあるが脚が壊れているようだ。
ならば目の前の木造りの床みたいな所に
寝そべろう。うん、これはイイ。
空いてるから人目も気にしない。
ストレッチしながら幸せを噛みしめる。
此処の大浴場サ活は
どこで休憩するかがカギですな。
2セット目は露天エリアで。
今日はなかなかの強風でしたが
足湯しながらだったので気にならず。
うーん、これもキモチいい。
21時を過ぎるとお客さんが増えてきたので
ササッと退散。
90分ほどで4セット。
悪くない。
いつか素敵な女子とサ室付き客室で
ととのいたいものだぜ。
【第454サ活 今宵の月のように】
男
[ 東京都 ]
どもども。
ドルトムントのCL決勝進出に歓喜の
ポカパマズでございます。
運も味方してくれたとはいえ
素晴らしく粘り強い戦いでした。
ベスト8来れただけでOKと思ってた頃が懐かしい。
ロイスのためにもビッグイヤー
獲ってほしいものです。
そんな試合を見届けたこともあり
お昼を過ぎても頭がボーーッ
身体がダルルーーン。
GWの連勤で疲れが蓄積してる事もあり
何だか身体が重い。
実は昨日、ホーム常盤湯へ行ったのだが
まさかのととのわず。
”妖怪ととのわず”は年に2〜3回やって来ますが
GW明け楽しみにしていたホームサ活で
やって来るとは、何と意地悪な。
というわけで今週は金曜の夜勤明けに
サ活する予定なのですが
今日も行ってしまおうと。
13時に北欧の予約状況を見たら割と空きがある。
これなら大丈夫だろうと少し目を離し
14時過ぎにもう1度見たら予約満杯に。
ウソーーン。仕方ない。オリエンタルにしよ。
15時IN。
久しぶりに来たわけじゃないけど
ロッカーの位置が変わったような。
洗体してジャグジーで暖まり
サ室IN前に水通し。
「ORION」なるメカが水風呂脇にあり
冷っこい水が止めどなく流れてる。
久しぶりに来たわけじゃないけど
いつの間にこんなの出来たんだ?
12.8℃だって。なかなかの冷たさじゃないか!
サ室の熱さは相変わらずだが
水風呂周りが格段に進歩している。
16時のアウフグースでギンギラギンにととのう。
3時間コースなので途中でリクライニング休憩。
後半戦は17時アウフグースから3セット。
昨日ととのえなかったのが嘘のようにととのった。
疲れも消えたが一時的なものだろうなー。
トドメにニンニク系かき込んだので
これで明日の夜勤も乗り切れるだろ。
【第451サ活 ギンギラギンにととのう】
男
[ 東京都 ]
どもども。
ゴールデンウイークは社会人になって20年超
連休だと思ったことはなく
ただの激務の日々です、
ポカパマズでございます。
そんなGWもあと2日半。
もうひと踏ん張り。
後半戦真ん中のサ活です。
身体がバッキバキなのよ。
12時INで5セット。
やはり混んでいるが陽射しがキモチいい
最高のサウナ日和だ。
退館前に番台オロポ。
此処のオロポはオロC分を濃く作ってくれるので
ポカリが3分の2くらい余ります。
この割合がめちゃくちゃ美味い!
で、余ったポカリを氷の残ったジョッキで
ゴクゴク飲んで終わるのですが
たまにやるのが追加でオロCを買って
セルフオロポでおかわりすること。
単純にオロポ2杯飲めて最高。
特にこういうサ活日和の日は最高なのです。
いやー、それにしてもあと3杯くらいイケるな。
【第449サ活 オロポの愉しみ】
男
[ 東京都 ]
どもども。
サウナチャンスといふものの奇を
ひしひしと感じるポカパマズでございます。
ゴールデンウィークも当たり前のように業務。
前半戦が一段落して束の間の休息です。
(今夜も夜勤だー)
午前中は1週間ぶりにヨガへ行き
さらにアキレス腱のリハビリ。
正午になって、、、さぁサ活だ。
12時半ホームサウナIN。
洗体して炭酸泉に浸かってからサ室。
平日はすこぶる熱い。
最上段で蒸されながら昨日の業務を思い出す。
少し慣れないセクションを任され
年甲斐もなく緊張しながらこなしたつもりが
予定の時間より10分オーバーして作業完了。
4月から新たに通うようになった現場の
分刻みのスケジューリングの中で
少々気が逸りすぎたかな。
17時に撤収。さぁて、サ活でも、、、
「ポカパマズさん、せっかくだから
飲みに行きましょう!」
2年ほど前から一緒に現場仕事してる
Jくんからのお誘いだ。
彼とは前々から飲みたいと思ってたし丁度いい。
激務を共にした仲間と飲み明かす新橋の夜は
サ活を上回る新鮮さ。
ビジネスリュックの中のサウナハットは
昨夜は使わずじまいとなった。
1日伸ばしたサ活。
昨夜のアルコールが沸々と排出されてる。
3セットこなしても汗がベチャついている。
なかなか手ごわい。
そして平日のオートロウリュは
インテンシティが強い。
てゆーかまたロウリュの熱量
増えたんじゃないか?
退散する人が続出するので割と空いてた。
5セット目、玉汗を確認して退散。
オロポが美味い。
【第448サ活 サウナチャンスとは】
男
[ 東京都 ]
どもども。
ごく稀に「今日寝てないんだよねー」アピールを
無意識にしてしまっていることを恥じてる
ポカパマズでございます。
私は寝不足だと見た目で分かりやすいので
周りから気を遣われるんですよね。
「体調悪いの?」くらいに。で、
「いや、2時間くらいしか寝てなくて」みたいな。
今日もそんな感じだったなー。
何せ今年初の完徹でしたから(ドーン
(火)(水)(木)(金)(日)
そして明日の(火)と8日間で5日の夜勤。
今日が最大のヤマ場でした。
しかも日曜午前から月曜午後イチまで
別案件が続いちゃった。
さらに言うと初めての業務内容。
ピリピリした26時間でした。
実は月曜朝にライオンサウナで
90分まったりしたのですが
焼け石に水というか。
サウナストーンにロウリュというか。
帰宅して仮眠して起きたら18時。
身体が重い。
もいっかいサ活してしまおう。
ということでホームに19時半IN。
此処のナイトサ活は久しぶり。
少人数ながら行列ができるのは周知してたが
今日はそんなのもうどーでもよかった。
とにかく蒸されに蒸されたかった。
絶対に蒸されたい戦いがそこにはあった。
マジで蒸される5秒前。
貴方が蒸されてくれるそれだけが僕の、、、
朝方は7℃の水風呂で身体の芯から冷えたけど
ここの14℃でも全っ然いいよね。
新橋の7℃でも深川の14℃でも
癒やされることには変わりない。
不思議だなぁ。不思議だもの。
【第446サ活 All my treasures】
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。