絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ポカパマズ

2024.04.19

9回目の訪問

どもども。
最近はサ室に10分居ることがめっきり減った
ポカパマズでございます。
本当に7〜8分が多くなりました。

さて、4日連続夜勤の3日目が終了。
一般の会社だったらOUTなのだろうか?
まぁ社長は俺様だから文句ないのだ。
それにしても疲れる。そりゃあ疲れる。
日中はやることないしサウナで仮眠しよう。

ということで半年に1回やってくる
東京No.1インテンシティサウナへ。
12時半IN。

いつも蒸サウナから入るのだけど
今日はケロ→岩→蒸→14時アウフグースの流れに。
最初に蒸から入ると蒸が耐えきれないんだよね。
90℃のケロは最初は優しくて厳しい。
100℃の岩は想像以上に癒やされる。

蒸サウナでは先日、上野のサウナマーケットで
新調したサウナハットを初めて着用。
被りやすくて最高だ。
7分がラっという間だな。
ただここまでの3セット、ずっとベチャ汗。
やはり3日連続夜勤となるとこうなるなぁ。
木曜昼のホットヨガも
いつもより汗出なかったしなぁ。
14時アウフグースまで少し時間が余ったので
岩サウナをおかわり。ようやく玉汗の兆し。

万全の状態でアウフグース。
入場の際に腰に巻く用のバスタオルを渡された。
ルールが変わったのかと思いきや
スタッフさんが女性だった。

いやはや、爽快。
トルネードはもう浸かったので
アクリルアヴァントへ。
快晴の空を見上げて大事なことを思い出した。

今日は父の命日だった。
4月19日はいつも気持ちいいくらいに晴れる。

今夜も夜勤なので少し睡眠をとらないと。
ボディケアで少し寝て、
大生ビール流し込んで休憩処で寝て。
19時に起きて大好きな薪サウナ。
薪は少しぬるいなぁ、、、と思ってたら
ロウリュサービスがあって
控えめに言って桃源郷だった。
20時アウフグース受けて退館。
あっ、、、¥1万超えちゃった。。。

いつか無駄に宿泊してみたいなぁ。

【第444サ活 ってゆーか444って!】

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,6.3℃
25

ポカパマズ

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

どもども。
ありがとう遠藤渓太という気持ちでいっぱいの
青赤ポカパマズでございます。
白井のハードワークにも賛辞を送りたい。

本日OFF。新規開拓したい気分で蒲田へ。
あまり来ない街なので西口〜東口とプラプラ。
おっ、美味そうなパスタ屋さん!
サ飯はここにしよう。
お目当てのサウナの近くに
おおお、バッティングセンターが!
あると絶対寄っちゃうんだよなー。
3ゲームやって、いい汗かいた所で
初訪問のガーデンサウナ、17時IN。

エレベーターからロッカーまでの廊下の長さが
とってもシュール。
全裸になって浴場へ、、、あれ?
ここは全裸で階段降りていいのかな?
すぐ脇に食堂あるし
下がどうなってるか分からんし。
うーん、面倒くさいけど服を着直して階下へ。

降りてみたが、結局正解がわかんない(笑)

まぁいいや。
洗体して41℃と熱めのジャグジーで暖まり
28℃とぬるめの水風呂で水通し。
これで28かぁ。十思湯の24より冷たいな。

サ室が2つある。こういう時いつもは
セルフロウリュを後回しにするんだけど
外からロウリュ用の砂時計が目視できるので
ロウリュ可能時間を逆算して
サ室入りできるのが嬉しい。
というわけでセルフロウリュサ室から。
1stセットから他人のロウリュで蒸される。
下段でもなかなか来る。
ここのサ室の形状だとストーン前に熱が
集まりやすそうだしね。こりゃあいいや。

水風呂。冷たい方は17℃。あれぬるい?
と思いきや体感は15℃。くらい。
長居できる質感。

いっぱいある休憩スポット。
最初は巨大扇風機の前で。
背もたれはないけどヘッドダウンでも
ホゲーーーっとしてくる。

2セット目はドライサウナへ。
100℃。ロウリュサウナより高温だが
居心地はロウリュの方が良かったかなぁ。
まぁこっちも全然良いんだけど。

3セット目は自分でロウリュしてみた。
白い泡が立ってグツグツいってる。ほぼ鍋。
たっぷり汗をかいてからの休憩は……
ベッドが空いてる!
たぶん10〜15分寝たはず。

4セット目は19時半の氷ロウリュ。
石がずっと鳴いている中でスタッフさんが
サウナマットで熱波を送ってくれた。
面積の小ささにしてはいい風だった。
さらに水風呂にも氷を入れてくれる粋な演出。
休憩場所は……脱衣場のガッチリサイズの椅子。
嗚呼、此処もいいなぁ。

結局全部いいんだよね。
ちょっと遠いけど安いし、また来よう。

【第443サ活 こりゃあいいや】

てっぱんのスパゲッティ 蒲田駅西口店

一枚チキンのカルボナーラ

駅の逆サイドだけど、いやー美味かった。もっとチェーン展開してくれぃ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
21

ポカパマズ

2024.04.09

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポカパマズ

2024.04.06

32回目の訪問

サウナ飯

どもども。
最近はユニクロよりワークマン派の
ポカパマズでございます。

本日OFF。
午前中はホットヨガ。
お昼から原付に乗って東京駅へ。
明日、お得意様へ持っていく差し入れを購入。
そのままマイレジェンドサウナの新小岩へ。
しかしワークマンへ寄りたくなって
一気に立石まで行くことに。
しかししかし、途中の路地で
バッティングセンターを発見してしまう。
え“え”え“ー、こんなとこにあったの?
以前住んでた時は気づかなかったなー。
30球300円とコスパもいい。
足の調子もいいので左右1ゲームずつ。
3ヶ月ぶりにバット振ったなー。

そこからワークマンでパンツを買って
新小岩へ南下。途中以前自分が住んでた
アパートの脇を通ってニヤニヤして
駅前北口のバイク駐輪場へ、、、
おおお、🈵のマーク!これは想定外。
マップアプリで近くを調べると、、、
あれ?レインボーの近くにあるじゃん。
しかも割安。ここは穴場だ。

15時半IN。3時間コース。

洗体してミスト→ふくろう→
高温2セット→17時ロウリュ→高温2セット。
もう何が何だか分からんけど
気持ちいいというレベル。

今日は実は元々OFFじゃなかった。
仕事の発注先から「6日の日曜空いてる?」
という連絡にスマホのカレンダー確認して
「空いてます」と返事したものの
金曜に「4月7日(日)の予定」というメールが来て
あれっ、日曜じゃん!その日は無理だよ!
とドタキャンしたら
「それはないよー」と何故か顰蹙を買うという
モヤモヤした流れでOFFになったので
汗と一緒にモヤモヤも流してやったぜ。

【第441サ活 行こうみんなでワークマン】

愛ちゅオロポ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,84℃,114℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
14

ポカパマズ

2024.04.02

4回目の訪問

どもども。
3月で3kg痩せましたポカパマズでございます。
まぁ目標は10kg減なんですけどね。
完全にヨガ効果ですな。

今日のOFFも午前中ヨガ、昼過ぎに
東高円寺の実家へ顔出してからの散髪と
いつになく予定ギッシリのOFF。
休日のラストを締めくくるのは、、、やはりサ活。
今日は朝から「どこのサウナへ行こうかな?」
とずっと思案してました。
最近行ってないサウナへ行きたいなぁ。
高円寺だからサウナリウムかサンデッキか、
少し足を伸ばしてマルシンか東中野か、
ご無沙汰銭湯ということならひだまりの湯や
黄金湯も捨てがたいなぁ。

あっ、、、錦糸町といえば彼処は今
どうなってるんだろう?

2年前に行った時にホスピタリティの欠如に
少し辛口な投稿をしてしまったサ錦。
最近の口コミを見ると
改善の兆しがあったようなので
久しぶりに行ってみるか。
今日はととのうというよりは熱いサ室で
いい汗をかきたい気分だし。。。

ということで19時IN。

おおお、受付にスタッフがいる。
剥き出しだったロッカーキーが元に戻ってる。
トイレもちゃんとしてる。
当たり前のことかもしれないけど嬉しい。

サ室のインテンシティもアップデートした模様。
なんてったって124℃。
4〜5分で玉汗ビッショリだ。
タトゥー率の多さは逆に楽しい。

ダイレクトインもOKな水風呂だけど
奥に滝シャワーが新設されたのか。
こないだのタイムズよりもいいかもね。
からのやさしい水風呂。最高だ。

大浴場の椅子も丁度いいけど
階段を登った処の外気浴エリアも素晴らしい。
ベッドがめちゃくちゃ寝やすい。

思いがけずと言ったら失礼だけど
ととのってしまった。

5セットやって退館。
食堂でご飯食べても良かったけど
お休みだったようで残念。

かつての姿に戻って何より!
またちょくちょく来ます!

【第440サ活 華麗なる復活サ活】

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 18℃
5

ポカパマズ

2024.03.31

9回目の訪問

16時半IN。
ヨガ終わり→夜勤前の90分。

1stセットで7分蒸されて
さぁそろそろ出るかというタイミングで
熱波師さんやって来て出るに出られず
とりあえず少し頑張るけど
最初の撹拌で退散してしまった。
ちょっともったいなかったなぁ。

6分を4セットほど。
ストーン脇はヒリヒリですな。。。

それにしてもロッカーあるのに気づかず
ダイレクトで脱衣場来てしまう
お客さんの多いこと多いこと。
場所柄、外国人客も多いからね。
もうちょっと分かりやすく
誘導できないものですかね。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.1℃
14

ポカパマズ

2024.03.28

2回目の訪問

サウナ飯

どもども。
野球シーズンの開幕に胸ドキドキの
ポカパマズでございます。
今年は野球&サ活旅行きたいなぁ。
エスコンのサウナ入りたいなぁ。

さて、今日もホットヨガを頑張って午前中に完了。
肩甲骨を剥がすようなレッスンでしたが
終わって身体がボーッとしている。
今日は来週の業務の準備をしようと思ってたけど
心身ともに気持ちが乗らないので
(そんなんでヨガやっていいのか)
思い切ってOFFにしよう。
で、サ活をどこでしようかな、と。
季節の変わり目は
かるまるに行くのがお決まりだけど
15時IN想定だから今日はちょっとなぁ。。。
あ、池袋には良いサウナが他にもあったっけ。

3年5ヶ月ぶりのタイムズ。
やはりかるまるに惹かれるからねぇ。
でもたまには来ないとね、と
何だか導かれるように此処へやって来た。

なんの気も無しに15時INしたけど
15時半からアウフグースがあるらしい。
ラッキー。

洗体して入場を待つ。30番中27番なので
良い席は残ってないだろうなーと思ってたら
中段を確保できた。ラッキー。

ギッシリと人が入ったサ室。
上段の顔ぶれを何となく見ていたら、、、
おおお、荒●●●さんだ!
以前、サ道のマルシン出演回の
10日前くらいにたまたま行ったマルシンで
お会いして以来の●川さんだ。
マルシン以外もやっぱり行くんだね。

それにしても
今日此処へ来たのはサウナ神の思し召しだろう。

アウフグースは香りが、、、あまり強くない。
熱はまぁまぁだな。
風もまぁまぁ良いものが来て
撹拌してくれて、、、
あれ?終わりか。そうですか。

バケツシャワー浴びて水風呂。
15℃にしてはキンキン。
そのまま近くのベッドへ。
●●良●さんもととのっている感じ。
意外と足長いんだよねー。

今日はちょっと睡眠が浅く
4日連続のヨガ疲れもあったので
全部を吹き飛ばしながらぐっすりととのう。

3セットして本休憩。
前回行かなかったレストランで
ビールと台湾まぜそば。
体調考慮してすっかり減ったビール量。
今月2回目かな?
麺はもうちょっと辛くても良かったなー。

思いがけず良いOFFになったぜ。

【第438サ活 導かれしサウナ】

台湾まぜそば

辛味はあまりなくて食べやすい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

ポカパマズ

2024.03.26

24回目の訪問

どもども。
26日だというのに今月最初のホームサ活
となりました、ポカパマズでございます。

そんなに来てなかったっけ?
投稿すぐ忘れるからなぁ。。。

今日はお昼にホットヨガレッスン。
毎回自分だけ汗の量が段違いに多くて
小っ恥ずかしい。サウナーだからですかね?
汗ビッショリのウェアとマットを洗濯してから
久しぶりのホームへ。

15時IN。

雨の日なのに割と混んでいる。
自分の前に若い♂三人組が入館し、
券売機前でワチャワチャ話をしている。
チャッチャと受付済ましてくれよ。。。
俺の後ろにも待ってる人がいるんだよ。。。

こういう人たちとはサ室で同席しないように
タイミングを上手く見計らっていこう。
今日はヨガへ行く時もバスが20分遅れて
タクシーに乗らざるを得なかったし、
常盤湯へ来る時も地下鉄乗る際に
ドアの前でモタモタしてる人のせいで
1本乗り過ごしたり何かとツイテない日のようだ。

炭酸泉に長湯して
ヨガで張ってる部位を伸ばしながら
三人組との間隔をズラす。
奴らがサ室から出てきた頃合いでコチラがサ室IN。

我ながら何やってるんだろうと思うが
これはこれでイイ。実際サ室内は快適そのもの。
今月からヨガを始めて37℃の世界で
身体を動かす爽快感を覚え始めたばかりだけど
やはり90〜100℃の灼熱世界で流す汗も最高だにゃ。

そこそこ空いてることもあってか
オートロウリュは何時にも増して強度が高い。
ミミズ腫れのようなデカめのあまみが。
こんなの初めてだ。

ヨガもサウナもマインドセットが大事。
あまり他人のことは気にせず
内向きの姿勢で楽しもう。ちょっと反省。

続きを読む
22

ポカパマズ

2024.03.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 5℃,15℃

ポカパマズ

2024.03.17

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポカパマズ

2024.03.17

1回目の訪問

どもども。
最近ホットヨガを始めた
ポカパマズでございます。

昨年の秋から続く足首の不調に
どうしたものかと思案していた所
「ポカパマズさんはヨガが合うと思う」
という信頼の置ける知り合いの勧めで
週2〜3で通うことに。
普段サウナやってるから
熱さには慣れてるかと思いきや
とにかくしんどい。けど気持ちいい。
そしてやはり私は人一倍汗をかく!
それが分かっただけでもやった甲斐があった。

さて、この土日は水戸出張のためヨガはお休み。
ドラクエウォーク関連で
袋田の滝へ行きたいなと思い立ち
土曜はこちらの宿へ。
アメトーークを見て行きたくなってました。

18時IN。大浴場へ直行。

10人ほど入れそうな2段のサ室。
温度は100℃。体感は90℃弱だな。
汗もなかなかつぶつぶにならない。
ヨガに通って体質が変わってしまったのかな?
3セットでやめるつもりが4セット、5セット。
ようやく玉汗になりミッションコンプリート。
断じてぬるいわけではないけどなかなか苦戦した。

この日はそのまま晩飯食べて終了。

日曜は7時起床で朝サ活。
グッスリ睡眠とってから起きがけのサウナは
本当に素晴らしい。
3セットで昨夜のビールがすべて排出したはずだ。

もう他のホテル泊まれんよ。

【第434サ活 夜鳴きそばは最高のサ飯】

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
17

ポカパマズ

2024.03.15

81回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ポカパマズ

2024.03.10

2回目の訪問

どもども。
冬でも代謝のいいポカパマズでございます。
電車の暖房はマジで要りません。
汗かいちゃいます。

今日は所要があって初めてワークマンへ。
今注目されてるんですよね。
予定になかったけど
春用のパーカーを買ってしまいました。

寒空の中を原付で走ってきたので
買い物してすぐ帰るとなると何だかなぁ。
ここは江戸川区だ。そういえば
手軽にプラッと入れるサウナがあったな。
イキタイで混雑度を調べる。
並ぶのか。。。
まぁいいや。あまり頻繁に来なくなったし
たまにはそういうのもいいだろう。

ということで元ホームへ。
20時IN。
「また春に来ようっと」と
このサイトに書き残してから4年経ったらしい。
春じゃないし。おまけに4年放置って。

ゼンラーになって洗体。
ジェットバスで身体のコリをほぐして
さぁ、サ室へ、、、ってぇぇぇえ"え"え"え"!

長蛇の列。
15人くらい並んでる。六厘舎かよ。
えーーーこんなに並ぶの嫌ーーーと思ったが
どうやらマット交換の直後だったらしく
5〜6分で入室できた。
まぁそれでも並んだけど。

90℃の平均的暑さと湿度のサ室。
庶民のスーパー銭湯のサウナなので
これくらいが丁度いい。
もうちょっとみんなが気を遣って座れば
3〜4人入れそうだけどなぁ。。。

TVで鬼レンチャンやってるから長居できた。
1〜2セット目では日向坂の子?が
10レンチャン達成して、イイ感じだった。
3セット目はザブングル加藤の
身体を張った笑いで
サ室からクスクス笑いがたくさん漏れていた。

充実の3セットでした。

【第432サ活 徳永さん結婚おめでとう】

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

ポカパマズ

2024.03.08

2回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

鳥山明先生のご冥福をお祈りします、
ポカパマズでごさいます。
Dr.スランプ、ドラゴンボール、
ドラゴンクエスト、私の青春を支えて頂き
ありがとうございました。

夜勤明け。訃報に様々な想いを巡らせながら
サクッとサ活したい気分だったので
今日は東陽町と決めていた。
クラウドファンディングした方の
名前が掲示されたと聞いて。

14時半IN。2時間コース。

ほぉー。あるある。それがしの名前。
結構目立つ位置にあるから恥ずかしい。

プレオープン以来の訪問なので
だいぶ間隔が空いてしまいましたが
平日の昼過ぎは混んでませんね。
1stセットから奥の特等席が取れました。

テンポよくオートロウリュがあるので
熱量充分、湿度も丁度いい。
いい汗かけてるなー。

水風呂14℃。
にしては刺さる。
足底筋膜炎の踵に染みる染みる。

椅子休憩。
ここの椅子はかなりフラットな設定。
60度くらいで頭を壁に持たれかけたい派の
ポカパマズですが、
寝不足の今日は心地よい角度。

ウトウトしてしまった。

合計5セット。
ごちそうさまでした。
帰り際にジュースもらった。
ごちそうさまでした。

【第431サ活 わしゃパフパフがええのぉ】

続きを読む
16
続きを読む

ポカパマズ

2024.02.28

23回目の訪問

水曜サ活

昨日の酒を抜きに12時半IN。

ガラガラ。

カラッカラ。

キンキン。

ホゲーーーッ。。。。。


1ヶ月ぶりでしたが
相変わらず最高です。
外気浴が寒い季節ももうすぐ終わりやねー!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ポカパマズ

2024.02.16

80回目の訪問

どもども。
シンプルに脱税してるのに
言い訳にもならない御託並べて逃げてる
●●カス政治家が我慢ならない
ポカパマズでございます。
致死率100%のザラキを撃ちたいです。
有権者の皆さん、
次の選挙は本当にやってやりましょうね。

さて、私はというと
ドクターストップがかかっていたにも関わらず
サ活してしまったのが仇となったのか
アキレス腱の炎症が再発しました。
炎症が治ってはぶり返し
また治ってはぶり返し、、、を繰り返し
ついに先週末からステッキ持ちです。
もちろんサウナも本気で自粛。トホホホ。
月曜に医者へ行き
これまで以上に経過良好なので
徐々に負荷を上げていきましょうとのこと。

よし、じゃあサウナも。。。ということで
3日連続の夜勤を頑張り、
足への負担を考慮してレンタル自転車で有明へ。

8時半IN。

今回は足のケアのためお風呂時間を長めに。
いつもセルライト刺激に使ってるジェットバスも
ちゃんとコリを解すという本来の目的で活用。
炭酸泉は何分いただろうか。
20分くらい入ってたかもしれん。
ウトウトしてあんまり覚えてない。

高温サ室。
2週間ぶりのサ活なので下段から。

2週間も間が空くと本当に感動するなー。
サ室のぬくもりとか、汗をかける幸せに。
かなりベッタベタの汗だけど。

水風呂15℃、、、、、にしては冷たい。
もちろんそれでいいんだけど。
ここは表示より冷たく感じますね。
にしても染みる。冷感が。

寒いから3分程度しか居られないと
分かってても外気浴ベッドに行ってしまう。
でもその3分が爽快なんだよなーーー。


あーーーーーキモチイイーーーーー


そのまま私服で仮眠エリアへ。
モコモコしたクッションで足をいたわって寝る。
4時間。

あーーーーー疲れがふっとぶーーー


起きがけの3セット。
時間は16時。
この時間になるとサウナ輩が増える。
今日は水が出しっ放しのシャワーを3回止めた。
最近はかけず小僧よりもこっちの方が目立つね。
きっと家でもそうしてるんだろう。
うんそうだ、そうに違いない。
水道ガス代、大変じゃない?
ちゃんと蛇口を止めれば水は止まるからね
愚かな若人くんたち。

馬鹿はさておき、玉汗をかいた私は
心身ともに完璧なリフレッシュ。
これでも炎症はこじらせないだろう。
また健康体で心置きなくサ活するために
もうちょっと大人しく過ごそう。

【第428サ活
 シャワーの水出しっ放し野郎にザラキを】

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ポカパマズ

2024.02.02

13回目の訪問

今日は皆様にお詫びしなければいけません。

私ポカパマズは
医者から止められていたにも関わらず
本日サ活してしまったことを謝罪致します。
大変申し訳ございませんでした。

元はといえば
先週北欧へ行った時もそうだったのですが
私の右足の踵が悲鳴をあげていたのです。
ジョギング中に何かピリピリするなぁと。
それが北欧でととのった翌日には
歩くのも困難な痛みに変わりました。
月曜に医者へ行き
アキレス腱の炎症と診断されて

「お酒は控えてくださいね。あとサウナも」

ぐがががががあががぁああああぁ

痛み止めと湿布で4日安静にして。
時々仕事へ行って。


金曜の朝。


あれ。。。だいぶ良いな。。。


恐る恐る歩いていた右足はもはや何ともない。
逆に右足をかばって負荷が強まっていた
左足の方が違和感あるくらいだ。

土日月とデスクワーク中心だから
基本安静だし、、、
今の状態なら右足熱くなってもいいよね、、、


すみませんドクター!











14時IN。

よりによって関東屈指の熱を持つサウナへ。

普通コース、アドバイザー割。

久々の虹本八幡だ。

最上段に8分いられた。
オートロウリュも8分いられた。
水風呂16℃、ちょうど良かった。
リクライニング、ととのったぁ~~~♪

あっ、勢いでフツーにビール飲んでもた!

【第427サ活 ごめんなさい竹田先生】

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,115℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ポカパマズ

2024.01.26

17回目の訪問

どもども。
松ちゃん記者会見やった方がいいんじゃないの?
と思う今日この頃なポカパマズでございます。
いつ反撃をなさるのでしょうか。

私はというと美女が1人も居ない
おっさんだけの飲み会を昨夜もこなし
ビールをしこたま飲んで迎えた今日。
飲んだ翌日はどうしてもサ活したいなー。
でもこの大寒波で常盤湯の外気浴は・・・ちと寒い。
そんなに寒くない所でウトウトできる場所。
北欧かぁ。でもどーせ金曜なんて予約満了でしょ・・・
おおっ!

15時・・・▲(残り2)

時間は14時10分。
全然間に合う、よしっ! と思ったのも束の間
ポカパマズ、勇者の癖に足底筋膜炎という怪我で
右足のかかとが超絶痛い。
自宅から30分程度で着くはずが・・・15時ジャスト着。
本当は家で安静にしてなきゃいけないのでしょうが。。。

着替えて足を引きずりながら大浴場へ。

目立つよなー、浮くよな-笑
筋肉や関節の痛みに効くとのことなので
トゴールの湯にじっくり浸かる。

さて、まずは大きいサ室。
ふー、落ち着く。落ち着きすぎる。
テレビついてるけどテレ朝だからいいや。
誰かしらが必ずセルフロウリュしてくれるから
足痛い中で移動することもない。幸せ。

水風呂。20℃。ちょっとぬるいかなぁ。

外気浴。。。。。ちょっと寒いかなぁ。

ポカパマズはこれまでレインボー→アスティル→泉天空と
渡り歩いたホームサウナが漏れなく屋内仕様。
泉天空もほぼ屋外だが寝湯があるので
冬季はそこで良かった。
サウナー歴10年にして冬は純度100%の外気浴ができない
という事実に直面しているのです。ガビーン。

まぁその課題解決は時間を追ってということで
屋内の椅子でフツーにととのう。

狭い方のサ室へ。

上段に胡座で鎮座している方が。
4人しか座れないスペースで
胡座かいたら1人座れないじゃん。。。

これは別に北欧に限ったことじゃないが
自分は“かなり”気を遣って
スペース配分して着席している方で
「これなら2人座れるだろ」と配慮して座っても
次の客が何も考えずにド真ん中に鎮座したり
胡座かいたりされると「お前の為に空けたんじゃない」
と憤ってしまうことがある。
(その度に蒸されてストレスを消化してる)
空いてる状況なら何の文句もないが
フツーに混んでいる状況で気を遣えないのかな?

女性サ室にもいるのかな?こういう人。

それでもまた酒飲んじゃってカレー食って
いいリフレッシュでした。
 
 
【第426サ活 サ活歴10年目の新事実】

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
19

ポカパマズ

2024.01.21

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む