ワニ子

2024.10.12

2回目の訪問

サウナ飯

他人の空似
サウナでも時々ある

サ室に入った瞬間に、あれ…此処あそこにそっくりやん!!と驚く事
時にはパラレルワールドやないか…と思う事も

例えば大阪北区の なにわの湯サ室は、福岡は南区の ふくの湯花畑店に本当に似ていて
なにわの湯にて目を閉じ蒸され、ふ…と目を開けると、あれ…今福岡に居る?と、一瞬錯覚してしまう程
サを巡る旅をしていると、そんな不思議に時々出会う

さて、日本が誇る温泉県大分県、中でも地獄を擁する別府市は、街を行けばあちこちで湯気がモクモク、湯煙の街
明野アサヒ温泉はそんな別府市に在る、植物性モール泉の温泉施設だ

丁度去年の10月、別府と大分を周った際に初訪問
しかし時間が押し、9種のお風呂を存分に堪能出来なかった上に、サ活も1Sと勿体ない事をし心残りであった
本日は満を持して、充分に時間のある状態でのin

丁度キリンの生茶の様なお湯の色、他処のモール泉で感じるようなとろみ、ヌメリ感は然程感じぬが、体に纏わりつく様な柔らかなお湯が気持ちいい

サ室は塩、スチーム、ドライの全部で三つ
なにけん塩サウナに似たサラサラのパウダーソルトが置かれた暗いサ室は、前回同様床のみならず壁まで濡れていて、あの時は確かウォーリューを疑ったんだっけ…
今回は室内数名居られたゆえ試しはしなかったが、ウォーリューすればもっともっと熱かったかな
室温計がないゆえ正確には言えぬが、60℃は超えていると思う
10分も入っていると汗だく、16℃の水風呂が本当に気持ち良くて、ここの水風呂は冷泉?と思うほど
実際は何なのであろうか、真相は掴めず

スチームは40℃台か
実は気持ちが良くて寝てしまったのだが、突然のスチームが吹き出す噴出音でキャーと叫んで飛び起きた
幸い室内にはワニ1人、どなたか居られればワニのこの様は非常に滑稽だったはず

そして最奥に鎮座するは5段スタジアム型、前方左右に、オートロウリュウ付ストーンとガスの二つの熱源を持つドライサウナ

実は昨年こちらを訪問の際、このサ室がふくの湯花畑店にそっくりだな…と驚いたのであるが、後に大阪なにわの湯を知り前言撤回
イズネス と言うところまで同じ大阪なにわの湯は、本当に ふくの湯花畑店と瓜二つだ
今後私がもっともっと色んな施設を知れば、更に似ているサウナに出逢えるのかもしれない

ならば…私は出逢いたくないサウナがある

地元久留米の游心の湯…ここに似たサ室だけには出逢いたくない
游心は日常だ
日々の私をリセットしてくれる、言わば私の弱さを知る風呂場でありサウナだ
そんな場所、2つと在ってくれちゃぁ困る
游心は一つで良い

ただ…実はここには在るのだ、パラレルワールド

ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真
ワニ子さんの明野 アサヒ温泉のサ活写真

玄林館 下り店

チキンカレー

天気の良い日、別府湾を臨むテラス席で食べるカレーは最高🥰

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 76℃,66℃,40℃
  • 水風呂温度 17℃
24
88

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他6件のコメントを表示
2024.10.13 17:45
2
島田蓬莱の湯♨️ 正解❓
2024.10.15 10:18
1
BAT64さんのコメントに返信

さすが‼️正解です✨で、改めて拝読致しましたら、BATさんお行きでしたね、島田蓬莱✨そしてやはり游心に似ているかなとの感想を書いてらっしゃいましたね🥹💓こちら実は、以前から似ているとのお声がお客様方からあったらしく、游心スタッフが本社の上司にお尋ねになったそうなんです。それに依れば、島田さんは先に在った游心をモデルに建てたいとのご要望がどちらかから上がり建ったとの事、実際関係者の方が見にいらっしゃったとか✨結局同じ工務店にお願いし、島田蓬莱が完成したそうです✨游心受付嬢が昨年訪問なさっており、その際の館内写真等拝見しましたが、これが約十年近く前に改装する以前の游心にそっくりで懐かしかったです😍❤️パラレルワールドとは正にこれだなと思いました💖
2024.10.15 19:10
1
ワニ子さんのコメントに返信

ヒャダインが愛でたいで游心に来た時も蓬莱と似てるって言ってましたね😌 蓬莱はIKIとボナのダブル熱源で、何より水風呂がすごい👍 静岡山梨遠征の最後にお邪魔したのですが、個人的にはしきじよりも蓬莱の水風呂の方が衝撃でした🫨游心を真似て作られていたとは知りませんでした。古い記憶で定かでないのですが、游心さんは出来た当初から店名は游心でしたでしょうか❓ バイパスが出来た当時によく仕事で久留米に行くことがあってスパ銭が出来てるなぁと思ってたのですが、あのときも游心だったかなぁって思ってまして😅
2024.10.19 09:39
1
BAT64さんのコメントに返信

游心さん、確か創業は1998年とかだったと思いますが、私の記憶では最初から游心の湯と言う名前だったと思います♨️ 但し最初は『上津天然温泉 游心の湯』だったのが、 一度全面改装をし、お湯も掘り直してからは、その名前を『源泉掛け流し 久留米 游心の湯』になさられたように記憶しています 島田蓬莱のロビーは、当時の改装前の游心にそっくりなのです フロントの位置も同じで、写真を見せてもらった時にとても懐かしかったです✨ 源泉を掘り直してからは、お湯もちょっととろみのある今の形となり、露天には壺湯、内湯には炭酸泉なども加わりました🥰👍 確か当時、この辺では初の高濃度炭酸泉と言うことで、話題になったことを覚えています 改装前は露天の現在壺湯のあるあたりに、松明が焚かれ、非常に良い雰囲気だったのですが、考えたら危ないですよね😅💦 以降は今の形となり、壺湯となりました 確か花鳥風月のマークになったのも、改装後だったと記憶しています🥹✨ 自分の家のすぐ近くに、こんな立派なスパ銭ができて、私はとっても嬉しくて…😆🩷 それまでは久留米温泉一辺倒でしたが、ここと半々で行くようになり、そのうち游心がホームなりました まぁそうは言いましても、私の記憶など不確かなものですから😅🙏💦 確かそうだったような…位の、何の頼りにならない話としてお聞きいただければ〈笑〉🤭💖
2024.10.19 18:27
1
ワニ子さんのコメントに返信

ああ、そうだぁ❗️上津天然温泉には覚えがあります。なんか名前が違うようなぁって思ってたのでスッキリしました。ありがとうございます😊 あの頃上津藤光バイパスが出来て周辺に新築住宅がたくさん建ってて、当時の仕事で毎日のように向かってたんです。島田蓬莱は行けば懐かしいんでしょうねぇ😌 泣いてしまうかも❓ 行かれたときのサ活投稿が楽しみです😊
返信3件をすべて見る
2024.10.13 18:07
3
ワニ子 ワニ子さんに37ギフトントゥ

Σ( ’・v・)ワニ子さんのプロフィールが新しくなっとるw 似てる内装はテンション上がりますね!ニュー清滝とユートピア琴浦の内装は、昔の白玉さんにソックリでエモいのですが…ちょっとコアすぎるか。いちどワニ子さんにKukkaへ行って欲しいですね。
2024.10.15 10:35
1

そうなんですょ〜✨泥眼さんに作って頂いて直ぐにプロフィールをチェンジしました👍🤭ワニリザにしようかとも思いましたが、まずはこれで暫くは行かせて頂きますね🩷AIありがとうございました🥰さて、白玉のパラレルは一度行ってみたいのですが、そう言いながら今日になっちゃいました💦で、kukkaも何処かのパラレルなんですか?🫢💓kukkaは数回行ったんですよ👍この夏シャトルバスができたおかげでまた行きやすくなりましたよね💖🥹
2024.10.15 11:57
1
ワニ子さんのコメントに返信

( ’・v・)あぁKukkaは3Fのバレルサウナで、みんなで水着で遊びたいな〜と。あそこならタオル振れますし✨また来年の夏ですね(だいぶ先っ)
2024.10.15 13:36
1

ゎぁぁ✨✨それは楽しい😆てか、だいぶ先〈笑〉鬼が笑う様な話でしたね〜✨🤭でもそゆ時にご縁あるといいなぁ🥰💓
返信2件をすべて見る
2024.10.13 19:48
2
ワニ子さん、こんばんは🙋日本の温泉、5つ答えよ❗️って問題があったら間違いなく選ぶであろう別府🤩✨レヴェルの高さも良心的な料金も素晴らしいですね😊✨似ているサウナ室かー🤔僕も今度から気にして見てみよう😆✨
2024.10.15 11:02
2
りきあさんのコメントに返信

料金はやはり安いですよね~温泉処ですもんね♨️🥹泉質も様々、ここでないと味わえないものもあります✨ただ、兵庫県は素晴らしい温泉の宝庫だと、いつも驚いています✨🥹時間さえ取れれば、ゆっくりと兵庫県の温泉巡りをしたい位です🥰❤️今は無きクアハウスの重曹泉や硼酸泉なんて、私初体験でした‼️有馬温泉も素晴らしいんですよね✨ゆっくり巡りたいです😍🩷
2024.10.13 22:20
1
キャー!って叫んでるワニさん想像して笑っちゃいました☺️💕笑 パラレルワールド感、ありますよね笑 熊本では、田んぼ➕ヒライorコメリがあるとたちまちパラレルワールドです笑
2024.10.15 11:05
1
maisaunaさんのコメントに返信

あっはっはっはっ〈笑〉コメリ〈笑〉確かに😆👍サ室にてキャーと叫んだこと、又は叫ばれたことは以前もありまして😂💦福岡の糸島にある伊都の湯処のメディテーションサ室は以前真っ暗で、入室すると暫く目が慣れるまでは何も見えないんです💦で先に私が入り蒸されていたら、後から入室なさった方が、私がいるとは知らずにワニの上にお座りになり、思わず『ギャー』〈笑〉まぁ、暗いサ室あるあるですかねー😆❤️
2024.10.13 22:30
2
泥眼さんのコメントで気づきました 立派なしっぽですね 大きな口も見てみたくなります 投稿読んでて思い出せますね ありがたいです  スチームはついでに、塩は脚が攣りそうな時に一舐めに、みたいな感じにサウナを扱ってる事を反省しました
2024.10.15 11:08
1
UMPさんのコメントに返信

あっはっはっはっ〈笑〉確かにUMPさんなら熱中症になる様な環境、何度もご経験でしょう🫢✨塩サウナは塩分摂取にはモッテコイですね🤭💖プロフィール画像は、泥眼さんがAIにてお造りくださったものを頂戴致しました✨期間限定にはなるでしょうが、素晴らしいアイデアゆえ暫くはこちらにてご披露させて頂いてます💜AIって、凄いですよね‼️
2024.10.13 22:38
2
特にスパ銭ではそっくりな施設かわあるよね!東海では4兄弟(4つ子かも)みたいに似てる施設達があるよ(笑)でもそれぞれ個性もあったりするから面白い☺️
2024.10.15 17:59
0
タマネギさんのコメントに返信

4つ子🫢🩷見てみたいです‼️本当に銭湯なんて作る工務店によって色が出るみたいですね✨改装前の白玉さんにそっくりなところも関西にあるとお聞きし、一度行ってみたいと思ってたんです🤭💖建物全体でなくサウナだけで言うと、似ているところって結構ありますよね🥹👍考えたらそんなにバリエーションがある作りでもないですしね🥰
2024.10.14 17:26
1
ワニ子さんのホームの游心の湯さんと他の方のサ活でも時々お見かけする佐賀のKOMOREBIさんは姉妹店だったんですネ❣️知らなかった😅 あと北九州にももう1軒おとぎの杜さんが…🤔こちらは初めて知りましたが😜お店のHPを拝見したら"歌舞伎熱波"とかやられてて結構楽しそうな所ではないですか❓😄 温泉県の大分にもまだまだ知られてない(私などは知ってる範囲はごく限られてます🤭)様々な趣向を凝らしてお客さんを楽しませてくれる施設が沢山あるのでしょうネ❣️😎✨
2024.10.15 18:03
1

そうなんですよ、最所産業と言う総合商社の温浴部門が長男游心であり、次男おとぎの杜であり、三男KOMOREBIなんですね✨😆この呼び名は私がつけたんですが結構今九州では定着してます〈笑〉その長男である游心が超地元でして、まだボーリングの段階の頃から完成が楽しみで🥹✨今年で創業27年なんですがずっと通い詰めてます✨✨まさに私の人生を共にする超地元の施設なんです🥰❤️そして大分…特に別府は温泉の宝庫です♨️でも私に言わせれば兵庫県の方がバラエティーに富んだお湯が沸く温泉処かなぁ💜💜
2024.10.16 07:09
0
ワニ子さんのコメントに返信

そういや三兄弟🍡だったんでしたネ❣️😜HPや皆さんのサ活の写真でしか拝見して居ないのでアレですが🙄女性お一人様とかでも入り易そうなお店の雰囲気から姉妹👭イメージもありました😊 兵庫県は淡路島南岸の太平洋側から城崎温泉や湯村温泉などがある日本海側までかなり広いし温泉の種類も様々ありますネ😉有馬温泉などがある六甲山系でも表六甲と裏六甲でかなり雰囲気も変わりますのでネ😚 でも大分県はさすがの温泉県でやっぱり規模が違いますよネ⁉️😲お家🏠で入れる温泉も数多いとか❣️🤩ちょっとミーハーですが😅湯布院温泉などもオシャレなお宿とか各種あるようなので行ってみたい所ですネ❣️😎✨
返信1件をすべて見る
2024.10.14 20:57
2
ふふふ🤭大分の温泉♨️マットめんこいな〜✨まぁおらは "えっ❗️ここ来た事あるような😳" なんて思ったりするとだいたい行ってるどごでした😅忘れっぽくなってるな〜💦
2024.10.15 18:06
1
すけきよさんのコメントに返信

あっはっはっはっ〈笑〉私も今こうしてサ活として記録の習慣がなければ、ぼーっとして何でも忘れてると思います😂💦サ活を書こうと思うと、やっぱりいろいろ見てるみたいで…まぁ無意識なんですけどね🥹👍この温泉マット可愛いですよね💜🤭湯気が大分となってるのも、アイディアです🥰❤️でも東北も面白いお湯がたくさん空きますよね✨そう考えると日本中温泉県ですね♨️
2024.10.15 21:20
1
島田の噂はかねがね。游心のそっくりの噂の他に良く聞くのが水風呂の水質が極上であるという噂。ワタクシもいつか行ってみたいですねー!
2024.10.16 12:53
1
伊坂十蔵さんのコメントに返信

水風呂のこと皆さん仰いますね✨例の東の聖地よりも寧ろ島田…なんて声もちらほらお聞きします🥹そうなると、いよいよ行ってみたいですね🥹💜南海トラフ地震は怖いけど、早く中部地方も行ってみなきゃなぁ✨🥰
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!