絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kosu🎏🎏

2023.09.19

86回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.09.14

85回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

一月ぶりの黄金湯へ。
じんわりとした熱さが気持ちよい。いろいろ疲れすぎて黄金湯からも遠ざかっていたけど、この感じ。やっぱり心地よくいろんなもやもやがすっきりする。
体育座りできる奥行きある座面、薄暗さ、目の前の水風呂、ととのいスペース。良く出来ていて、自分の求めているサウナにぴったりあう。
時間が経つのがあっという間、あつ湯、水風呂の時間を残して 気持ちいいタイミングで終了。
黄金湯に感謝、かき氷何とか終了前に食べたい。平日だとコガネキッチン営業時間に来るのは難しく、週末に来なきゃダメかな、、、、

続きを読む
40

kosu🎏🎏

2023.09.12

46回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

半年ぶりのゆいる。実家に帰ってきた感じ。

無性にゆいるの炭酸泉、あつ湯に入りたくなり 平日休みを利用して 行って来ました。
今日までのレモン強炭酸泉に心を動かされました。

割引クーポン、駐車場無料のおかげで、電車でホームのサウナに行くのと同じくらいで ゆいるに行かれたのは助かる。

昔の良き、平日ゆいるがそこにありました。3段目のオートロウリュも味わえ アウフグースも太陽君を、少しだけ楽しみました。

アウフグースイベントに力を注ぐのは なかなか自分的にはついていくのは困難だけど、力抜いて 平日ゆいるにまた行きたいと思います。

完全黙浴 実践し続けているのですね。
これからも頑張ってください。よろしくお願いします。

続きを読む
40

kosu🎏🎏

2023.09.01

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.08.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.08.26

6回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
9

kosu🎏🎏

2023.08.25

84回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2023.08.23

83回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

男女入れ替え日、久々の小さなおこもりのサウナ室。
タイミングによっては、サ室前に2人待ちなんて時間もあったけど
クールダウンを待ちながらしたり、タイミング工夫すれば全く問題なし。

こっちのときはととのいイスの休憩はほとんどせず、サ室→脱衣所近くの立ちシャワー→水風呂→入り待ちでのクールダウンで 良い時間を過ごせます。
セルフロウリュ、たまたま1回だけタイミングあって行いましたが、木製ラドル、二回+半分くらいをもう一回で 濃厚な熱さ 湿度・・・ とても気持ちよかったですがご一緒された皆さん、、失礼しました。。

ロウリュ補充時の馴染みのスタッフさんともご挨拶。
いつもありがとうございます。
とてもよいひととき過ごせました。

続きを読む
18

kosu🎏🎏

2023.08.22

82回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

黄金湯サ活。思い出しながら。

あつ湯がちゃんと熱く、サウナ室 息苦しさ少ないながらもしっかりした熱さ、オートロウリュでの湿度もたっぷり。
最近はビート板をちゃんと使う方が増えているように思います。一定数 サ室入る時点から結構濡れているかたもいて サウナマットが湿るのが早そうに思います。
定期的なスタッフさんのマット交換も慣れた様子でさっと終えて 気持ちよい環境を提供してくれるので助かります。いつもありがとうございます。
この日は 上段で豪快なあぐらのおじさま、背中だけでなく全身見事な紋様のおかたなど、いろいろな様子でしたが、
外気浴のととのいイスを水で流したり、利用者お互いの気遣いがある施設、そういう人たちが集まる施設、うれしく思います。

続きを読む
11

kosu🎏🎏

2023.08.21

14回目の訪問

午後から仕事の 午前中、昨日の足の疲れを取るため 近所の志楽の湯へ。
露天のお気に入り岩でひたすらお湯に浸かって、外気浴を繰り返し、とても良い時間でした。

サウナも空いていて温度も湿度もたっぷりで気持ち良く、リラックスできました。
午後から仕事なので、軽くで終わりにして すっきり。
水風呂でキリッと締め お蕎麦を食べて帰りました。
今日もありがとうございました!

続きを読む
32

kosu🎏🎏

2023.08.20

1回目の訪問

大雄山最乗寺から明神ヶ岳へのトレッキング帰りにおんりーゆーへ。
こちらの施設にもサウナがあること、今まで何度も来てるのに知りませんでした。
世間はお盆休み最終日、東名渋滞が予想されるので 少しだけサウナも。
コンパクトなサ室、ヴィヒタ吊してあり香り良く 温度も優しい感じを覚えました。
楽に入るなら6名、特に人数制限ないので8名まで詰め込める?

水風呂は地下水の天然水、長く入っていられるのですが小さくひとり用なので 夏だけでもぬる湯を水風呂にして欲しいと思いました。
露天のととのいスペースはインフィニティチェアが壊れているながら、サ室に応じた分の椅子はあり 気持ちよく過ごせました。

以前 ここにお泊まりしたとき、結構来ていたときは 館内冷房が機能していて 快適でしたが、ただいまの時期、東電?自治体要請により節電中とのこと、脱衣所や更衣室、フロントとかの要所はある程度の冷気をお願いします。風呂上がり、入館、退館て汗だくになるのは、非常に残念でなりません。不快です。他のお客さんもフロントとかでむっとされながら並んでいました。

もともとはとても良い施設なので、そういうのが改善された頃、涼しくなった頃にまた行きたいと思います!

続きを読む
20

kosu🎏🎏

2023.08.19

4回目の訪問

思い出しながら 土曜日のオールドルーキー。21時在宅での仕事終わりに 電車に乗って。アツアツキンキンガラガラで最高。
21時過ぎに着いたときは5人ほどいましたが、23時には自分ひとり。贅沢でした。
キンキンジェットありの水風呂はまだなれず少ししか入っていられないけれどじきになれちゃうのだろうな。

サウナ室 最上段の熱さ 息苦しさ少なく好きでほとんどの時間はこちらで。オートロウリュの時間 普段できないけど誰もいなかったのでスタンで味わう、濃厚な熱良かった。
また最後に試しに1段目でストーブ前、体育座りで。パンカールーバーの熱風が直撃。これは焼ける感じくせになります。

ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 9℃
5

kosu🎏🎏

2023.08.17

81回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

久しぶりに黄金湯。ホームに帰ってきた感があります。サ室内明るすぎず 落ち着いた間接照明で 落ち着きます。
息苦しさの少ない 熱さたっぷり。自分の体調次第なのかもしれないけれど、今日はマイルドに感じました。
水風呂も痛いまでの冷たさではなく キリッと冷えていて気持ちいい。
自分にとってすべてがちょうどよく いつ来ても、来て良かったと感じます。
以前 通い始めた頃は先の予定に合わせたweb予約や、来店後の予約とかなかなか思うようにいかず大変だったけど、今はとても快適。いつもと変わらず今日もありがとうございました。

続きを読む
38

kosu🎏🎏

2023.08.15

3回目の訪問

昨日に引き続き、こちらの施設へ。
ビジター利用で。

とても快適。やみつきになります。
一番上の段で6分。適度なオートロウリュ、パンカールーバーの風 気持ちいいです。

サ室内でモニターの店長メッセージをじっくり読むと コンタクトレンズが乾いてえらいことになってしまうので、薄目で読むもしくは 文面更新したところだけ読むとか、、、で しのぎます。

ととのいスペースの椅子流しようの手桶、たえず三杯とも水が入っている状況、とても気持ち良く使えました。空のままのときは、三杯とも満杯にしておきました。

いろいろとしきたりが多い、というのが初見で感じましたが、この所作をみんなで実現できると とっても快適。
この所作ができる人だけが来ているということだとおもうので安心感もあります。

今日は19:30頃の帰りがけ10人近くいた気がしますが快適さは変わりありませんでした!
今日もありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 8℃
35

kosu🎏🎏

2023.08.14

2回目の訪問

いつもいく銭湯サウナがことごとくお休みでクイックで満足できる こちらの施設に。

新橋駅から地下道出てすぐでアクセス良し。今回もビジター利用です。
18時頃 先客4名、20時頃には10名弱いたように思います。

今日は一番上の段でほとんど過ごしました。6分がいいところでオートロウリュを1回はさみ気持ち良く水風呂へ。
落ち着いて観察すると、最上段の方が息苦しさ少ないような。通常時の温度、全体的に熱いけれど、オートロウリュ時のたかの湯やゆいる最上段程の、焼かれる感は少なかった気がします。逆に癖になる感じ。

サ室奥は天井が低くなっているのに気づかず額をぶつけたのは痛かった。。また、サ室内マイサンダル持参の方もおられ、使いこなしている感を感じます。

定額課金するかどうかは まだ不透明。それほどまでに通えるかわからず。
しばらくは ビジター利用で行きたいと思います。

こんな充実の尖ったサウナ施設をありがとうございます。これからも利用させてもらいます!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 9℃
40

kosu🎏🎏

2023.08.11

1回目の訪問

妻の用事に付き合って京都へ。
ここのところ御宿 野乃 京都七条 が多かったので、気分を変えて 同じ共立リゾートの 京都 梅小路 花伝抄に宿泊。

でっかい内風呂、露天風呂、樽風呂などがあって、野乃の2フロア構成と違い 1フロアで広いというのが第一印象。
館内には別に貸し切り風呂も無料でありました。

サウナ、4人4人で8人入れるながら、コロナ対応で3人に人数制限中。
サウナマット敷いてあり、ビート板持って利用するタイプ。
覗き込まなかったのでわからないけれど、ストーンの対流式で、温度湿度それなりの感じ。温度計は90度ちょっとだった記憶。いい汗出てきます。息苦しさなし。室内明るく、琴の音楽が控えめに流れてます。

旅行客のサウナ利用で 回転は早いものの たえず2-3人は入っていました。
今回の旅、サウナはおまけだったので 疲労を残さないために 3セットをショートで。

水風呂18-19度位かな、岩盤浴、サウナ室に挟まる場所に水風呂があり、入りやすい温度。女性用側には水シャワーでとのことで、水風呂が見当たらなかったとのことでした。

露天エリアには 休憩用の椅子が4脚とかあります。露天までの動線は少しだけ長いので、自分は水風呂脇の 介助用の椅子が2脚、そこで休憩してました。

野乃と同じく ホテル館内畳張りで素足で歩ける仕様、夜鳴き蕎麦や、フリードリンク、アイスキャンディなど勝手がわかる安心さ。野乃よりも金額がお高めのためか 外国人観光客があふれる日にも関わらず 日本人の方しか見かけませんでした。

今回の京都の目的は 大原の里山を2日に渡って歩くこと。
後で聞いた話では近くの山でクマがでてけがをされた方がいたとのこと、行動エリアに熊鈴なしで立ち入っていたことに驚きました。何もなく無事に帰ってくることできて幸運でした。

大原里山歩き① 〜 三千院・梶山・小野山・仰木峠 https://yamap.com/activities/26050107
大原里山歩き② 〜 江文峠・金毘羅山・翠黛山・寂光院 https://yamap.com/activities/26083034

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

kosu🎏🎏

2023.08.10

2回目の訪問

今日は3-4時間いたいなとポカリ飲み放題が頭に浮かび、サウナ東京へ。
前回の経験を生かしてロッカー奇数番で。良かったのか悪かったのかわからないけれど洗面の前側エリアでした。

さすがお盆休み直前、平日ながら人が多かったように感じます。会話OKの浴槽は人でいっぱい。

サウナエリアもアウフグースのサ室は満室、アウフタイムには列ができてました。

今回はひたすら KEROサウナへ。ここだけでも一日いられる。セルフロウリュ時の濃厚な熱さ気持ちいいー。直後の水風呂 凍との相性も良かった。

あとは意外だったのが戸棚蒸風呂。お風呂入りながらのスチームサウナ。塩素臭を強く感じてしまったのが残念だけど、ここのサ室もなかなか。

水風呂の3種類、冷 凉 凍 気分に応じて。
今日は凍がシングルになっておらず、11度。むしろこの方が入りやすく なかなか良かったです。

今回 一番の驚きだったのが 非常階段前の外気浴できる場所、そこの椅子で爆睡してしまうくらい気持ちよかった。

14:40から 18:30頃までの 4時間、大変満足しました!
6時間までいても金額変わらないなら 食事エリアも行ってみても良かったのかも。

また来ます。ありがとうございました!

続きを読む
41

kosu🎏🎏

2023.08.08

80回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今日はいつもより早く来れました。
18時だと お風呂沸いてます 掲示でサウナ制限にはなってなさそう。
ここのところ20時からということが多く混雑度高かったですが、この時間はそこまで混むことなく快適に過ごせました。
今日もマット交換後のヴィヒタ水のロウリュサービス。
先週金曜日に受けた時よりも 青っぽい香りに感じました。いつものオートロウリュではここまでアチアチにはならないので、とても気持ちいい。
スタッフさんのホスピタリティ溢れる対応に感謝。
とても心身リラックスでき 充実したサウナでした。
明日は水曜入れ替え日、小さい方のサ室、久しぶりなので楽しみ。今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
40

kosu🎏🎏

2023.08.06

1回目の訪問

新橋・銀座・丸の内・日本橋に用事を詰め込み、用事終了後のご褒美として こちらの施設へ初めて訪れました。
前回来たときは、たまたまメンテナンスでの休館日(夕方からの日)で入れず。
やっと来ることができました。

なかなかコンパクトながら上下フロアの移動は苦にならずなかなか良かったです。
最初に 瞑も 獅も どちらも居心地の良さを感じます。
ライオンロウリュ がどういったものなのか・・・ 次回に体験したい次第。

温度設定の異なる タイプの違う 2つの水風呂も気がきいているし、スタッフさんも結構頻繁に ビート板の片付けやらいろいろされていて安心感ありました。

ちょっとオープン以来、少し様子見で行かなかったのは もったいなかった。
また寄らせてもらいますー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃,5.6℃
22

kosu🎏🎏

2023.08.04

79回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

この日の分も思い出しながら投稿。
仕事終わりに黄金湯へ。
マット交換後の不定期なヴィヒタ水のロウリュ。
軽く目を閉じリラックス。良い香り、いつも以上に熱い熱気をサウナ室内に攪拌させ濃密な時間でした。
今日も来た甲斐がありました。
2時間があっという間で、お泊まりでの利用を計画したいところ・・・
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
16