温度 91 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 - 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
人数制限有り(3人)
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
東京に住んで昨年までサウナスランプに陥っていた。具体的には人が多いサウナに入ることができないという症状だった。東京の人の多さがそのままサウナ人口の多さに直結し、自分とサウナとの距離感を少し感じていた。でも誰に話しても理解してもらえなかった。
そんな状況であっても楽しく利用できたのがドーミーインのサウナだった。ビジネスホテルの実力をゆうに超えたサウナと水風呂と休憩椅子があるにも関わらず、浴槽に比べて利用者が少ないサウナ、それがドーミーインのサウナだ。
まだ自分はサウナと距離をとってはいない、サウナは私のそばにいる、そんな風に私はドーミーインのサウナの懐の深さに包まれ、励まされてきた。
ただドーミーインの施設によっては、決定的な欠点があるサウナがたまにあった。男性浴場にはほぼ設置されている水風呂が、女性浴場は設置されていない施設があるのだ。その場合ドライサウナではなく、必ずミストサウナが設置されている。だからミストサウナを見るとイラッとしたし、ここはリピートなしだと思ってきた。
前置きが長くなった。なぜドーミーインの話をしたかー。ここが同じ共立メンテナンスの旅館業態だからだ。チェックイン後、着替えて浴場に向かって身体を洗って露天から出た後見つけたのは、ミストサウナだった。水風呂がないなんて…
軽くショックを受けたがミストサウナに入った。しかし入って驚いたことに、人生で一番熱いミストサウナだった。しかもほぼ貸切状態で、利用している人は見かけない。シャワーが2台設置されていた。シャワーの水温は一番COLDになっていた。まだチェックインしたばかりだ。これはあくまで予想だが、施設側が一番COLDに設定しているのではないだろうか。サウナの後は冷たい水を浴びたいという気持ちを汲んでくれているのではないか…そんな風に感じたのだ。
露天スペースには、私の好きなメッシュの休憩椅子がある。今日は12月下旬並みの寒い日だ。なんというサウナ日和だろう。感動してしまった。水風呂がないのに爽快だ。
昔、サウナの楽しさを教えてもらったサウナ上司の一人が、あさイチ出演時に話していたことを思い出した。家庭では水風呂がなくてもシャワーを冷やしてかければ良い、冷たさが足りなければ氷を入れたザルを頭に置き、そこにシャワーをかけて冷水を浴びろ。NHKで何を話しているのだと思ったが、これだったんだ。今日は気温が低いから氷水ほどの感覚がある。
水風呂がないからって甘えるな、サウナに入れるだけでも感謝しろ、そんなふうに啓示を受けた気分だった。
なお、自らサウナ愛好者と称しながら、水風呂がないサウナを見下してきた浅はかな人間であったことを、心より恥じる。
妻の用事に付き合って京都へ。
ここのところ御宿 野乃 京都七条 が多かったので、気分を変えて 同じ共立リゾートの 京都 梅小路 花伝抄に宿泊。
でっかい内風呂、露天風呂、樽風呂などがあって、野乃の2フロア構成と違い 1フロアで広いというのが第一印象。
館内には別に貸し切り風呂も無料でありました。
サウナ、4人4人で8人入れるながら、コロナ対応で3人に人数制限中。
サウナマット敷いてあり、ビート板持って利用するタイプ。
覗き込まなかったのでわからないけれど、ストーンの対流式で、温度湿度それなりの感じ。温度計は90度ちょっとだった記憶。いい汗出てきます。息苦しさなし。室内明るく、琴の音楽が控えめに流れてます。
旅行客のサウナ利用で 回転は早いものの たえず2-3人は入っていました。
今回の旅、サウナはおまけだったので 疲労を残さないために 3セットをショートで。
水風呂18-19度位かな、岩盤浴、サウナ室に挟まる場所に水風呂があり、入りやすい温度。女性用側には水シャワーでとのことで、水風呂が見当たらなかったとのことでした。
露天エリアには 休憩用の椅子が4脚とかあります。露天までの動線は少しだけ長いので、自分は水風呂脇の 介助用の椅子が2脚、そこで休憩してました。
野乃と同じく ホテル館内畳張りで素足で歩ける仕様、夜鳴き蕎麦や、フリードリンク、アイスキャンディなど勝手がわかる安心さ。野乃よりも金額がお高めのためか 外国人観光客があふれる日にも関わらず 日本人の方しか見かけませんでした。
今回の京都の目的は 大原の里山を2日に渡って歩くこと。
後で聞いた話では近くの山でクマがでてけがをされた方がいたとのこと、行動エリアに熊鈴なしで立ち入っていたことに驚きました。何もなく無事に帰ってくることできて幸運でした。
大原里山歩き① 〜 三千院・梶山・小野山・仰木峠 https://yamap.com/activities/26050107
大原里山歩き② 〜 江文峠・金毘羅山・翠黛山・寂光院 https://yamap.com/activities/26083034





男
-
90℃
-
18℃
新婚旅行(の皮を被ったサ旅)5〜6日目。
京都駅から一駅の梅小路京都西駅から歩いてすぐの神立地。畳の床を歩けるので、野乃同様旅館感ある。貸切風呂が無料なのも強い。
部屋で荷物を整理し、フリードリンクで一息ついたら、早速大浴場へ。
内湯の温泉使用の湯船、くっそ広い。露天の湯船も同様。これは期待が膨らむ。2人入れる岩盤浴ルームもあって至れり尽くせり。
体を洗い、温泉で温まってビート板を取りサ室へ。コロナ禍の名残か、スペース的には8人程入れそうなものの3人の人数制限が。土日だからか3人入ってる場面も多く、サ室前に1〜2人並んでることも。
湿度高めなので体感温度も高め。直近で行ったところがカラカラ系率高めだったので、求めていたセッティングに感動しながら汗を流す。京都らしいBGMや檜?の香り袋も相まって、心から落ち着く。
水風呂はサ室横に。体感16〜17℃ぐらい。露天に椅子が4つあるので、そちらで外気浴。適度な風が心地よい。
総合的に満足度は高いものの、サウナハットを掛けたり置ける場所がサ室周りにあれば完璧だった。。
晩御飯の関係で1セット回したら上がり、その後3セット。翌朝2セット。
フリードリンクや湯上がりのアイス、乳酸菌飲料のサービスは流石共立リゾート。
夜鳴きそばもしっかりといただきました。
旅の締め括りのサ活がここでできてよかった。ありがとうございました。

男
-
90℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 京都 梅小路 花伝抄 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 京都府 京都市 下京区朱雀内畑町41−10 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 075-316-0055 |
HP | https://www.hotespa.net/hotels/umekoji_kadensho/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00)
火曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 水曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 木曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 金曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 土曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 日曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
