2021.12.21 登録
[ 栃木県 ]
連日の猛暑ですが、室内仕事なもんですっかり白豚な身体に日光浴をしたくなり、夜勤明けでイン。
顔はシミになるのでサウナハットとマスクで防御。炎天下の中、寝転び湯と水風呂のローテで数時間しっかりと全裸日光浴。
夕方雷雨になったので退館。今日はバイク行かなくて良かった。
平日昼間なら、いつも大人気のベルさくらもそんなに混雑してなくてゆったり出来ました。
白豚から猪くらいには焼けたかな?
[ 栃木県 ]
高速で実家からの帰りに。
実家方面も考えましたが、平日昼間の明るくて道も空いているうちの近場まで帰って来たくて。
インター降りて丁度道路が混みそうな夕方時間に江戸遊にイン。
露天の熱い岩風呂がぬる湯仕様になっていたり、7月中は学生さんの夏休み割りなどがあるみたい。
久々に100度サウナに入りましたが、熱い!
水風呂ではタイミング良く20:00のたらい氷投入に立ち合えました。
露天の炭酸泉では、チビッコがお父さんに何度も
「これ、チ◯チ◯ピリピリするやつ?」
と確認していて、お父さんが
「しないよ」
と言っているのに信用せず
「チ◯チ◯ピリピリのやつでしょ??」
と言って警戒して入ろうとしませんでした笑
僕は心の中で
(大丈夫だよ)
と言ってあげました。
ロウリュウサウナと2Rして露天のととのい処で寝落ち。
退館。
男
[ 栃木県 ]
同敷地バーベキュー場利用の後で、汗を流しに入館。バーベキュー利用者は半額のようです。
サ室入り口の木の扉はありましたが、「閉鎖中」の張り紙が⋯⋯残念。
けれどもそこは塩原の湯。とてもよく温まるので
水シャワーと露天の石の上で外気浴。
急峻な向かいの山の崖を眺めながら心地良い風に吹かれました。虻が多いのでそこだけご注意下さい。僕はケツを刺されました🍑
[ 栃木県 ]
雨なので八方ヶ原の自転車ヒルクライム練習は自己中止して那須山へ。
先月お願いして居たお土産コーナーのロードバイク柄のサウナ手縫い、2つ取り置いて頂いたので購入がてら。
浴室内にある温泉成分でカビっぽく黒ずんで滑って居た掛け湯槽、新しい木に張り替えられてました!手桶も真新しいプラスチックに。
露天のパッキンも補修されてる。細かいところに気が配られて居て気持ち良い。
外気浴では、毎日サウナさんの環境音みたいな小鳥の囀りや虫の声がひっきりなしに、リアル音源で聴こえる。
水風呂も温度高めだが僕の好きな温度。長湯(水?)して心拍ちゃんと下がりました。
那須の温浴施設はどこも気持ちが良いなぁ⋯⋯
食堂のチャーシュー旨っ‼️
見た目も味も一見、昔ながらの醤油味中華そばなんだけど、分厚くて固そうな見た目のチャーシューが、ホロホロなんだけど❗️
チャーシュー麺おすすめ!🍜
男
[ 栃木県 ]
激しい夕立の後でイン。
ロウリュウして暫くすると、熱い塊りが降りてくる。
水風呂もキンキン。
一時、ビジターをずっと閉鎖して居たが、お陰で再開後は良い客層に戻った感じです。
ヨドバシ地下のヤオコーでお惣菜を買ってからout
また来ようと思います。
男
[ 栃木県 ]
午前中に自転車で運動した後、リカバリーの焼き肉イン。20:00のロウリュウを受けて退館。
Twitterでドラゴンさんが言ってた伊良コーラ、本当に美味い。「クラフトコーラ」以上のクラフト感。
[ 栃木県 ]
佐野やすらぎ女子さんと合流してやすらぎの湯へ。
水風呂冷たい!温度計ってみれば良かった。
鰻や涼麺フェアもやっててサ飯も美味しいですね。
以前から欲しかった、佐野やすらぎの湯さんでしか見ないサウナマットをフロント前にて購入。
今度どこかで使ってみよう。
冷たい水風呂と、暑くて天気が良い中での外気浴が気持ち良過ぎてねころび椅子で寝落ちしてしまい、1Rしか出来ませんでした。
佐野女子さんとはいつかツーリングサウナも行きたいなぁ⋯⋯
あ、そうそう、8月に改装の為の休館日があるみたいです。メインサウナがロウリュウサウナになるっぽいです。楽しみですね!
[ 栃木県 ]
激しい雷雨の為「露天風呂はお控えください」のアナウンスあり。
食堂で雷雨が少し収まるのを待ってから入浴。
従業員さんは感じ良い。
お客さんはファミリーもおじさんも若者も民度高い。
落ち着く。
[ 栃木県 ]
病み上がりであまり元気が無い為、免疫力upしようと岩盤浴コースでイン。
コールさんの岩盤浴は超絶コスパが良い。入浴料と合わせて1160円しかしない。
これで午前中から夜までゆっくり出来る。
近隣で唯一の冷涼房もあるし。
電車の音を聞きながらシルクの湯や馬頭温泉に浸かって木の縁台で寝転び。
中学生達が職業体験に来てました。一生懸命浴室の鏡をお掃除してくれたり、フロント業務のお手伝いをしてました。
[ 栃木県 ]
『ミーガン』鑑賞後にイン。日曜夜だし空いてるかと思ったら若者で大混雑。
寝転び湯も開かず。
鏡の前でセットが決まらないらしくドライヤーも中々退いてくれない⋯⋯
disじゃなくて疑問だけど洗髪した後Wax付けるのとか嫌じゃ無いのかな?
あんまり落ち着かないのでお風呂とサウナとミストの1Rで退館。
[ 栃木県 ]
頭痛なのでバイク予定を変更して車でドライブ。
着いたらninjaで来てるお客さん居ましたね。僕もニダボで来れば良かった。
JPOP系ピアノヒーリングミュージックのBGMが心地良い。
夕方までは空いて居て、夕方以降一気に浴室が混んできました(けどサ室はそうでもない)。
食堂の支払い、フロントに言って現金ではなくクレジットカードに変更していただけました。
ご対応ありがとうございます。
お礼にと少しばかりお土産も購入させていただき退館。
お土産コーナーにあったロードバイク柄のタオル手縫いをフロントに発注お願いしてみました。
受け取りがてらまた来ますね。
男
[ 栃木県 ]
今日は20時のロウリュウなかったみたいです。
ミストサウナのタイルが剥がれないタイプにリニューアルしていました。
今日も鬼滅の予習を挟みつつ2Rして寝落ち。
退館。
男
[ 栃木県 ]
今日のスチームは薄荷
小雨の中寝転び湯。
ドライとスチームと寝転びで2R。
サウナ用の温度と心拍測るガーミンが調子悪いので修理出す序でに新しいのも買ってみた。
退館時、新しい駐車場の料金システムが分からなくてお姉さんを呼んでしまった。ごめんなさい。
男
[ 栃木県 ]
仕事終わりにイン。
サ室で、職場のサウナ部員くんと偶然偶然。
サ室のテレビでは高校時代に買ってた格闘技通信以来30年振りくらいにお見掛けした立嶋篤志さんがキックボクシングして居て感動しました。
アディロンダックで寝落ちして23:30ギリギリに退館
男
[ 栃木県 ]
結構な森の奥深くにいきなり現れる広い駐車場とホテル!
神社のような厳かな純和風の外観だが、玄関や浴室のBGMはガムラン?タイ古式?中国伝統音楽?だけどこの高級マッサージ店みたいなスピリチュアルヒーリングミュージックが雰囲気良くて妙に合う。嫌いじゃ無いです。
内湯は草津の御座の湯みたいな源泉2種の温泉。ツルの湯はヌルヌル系かと思いきや意外にヌルシャキッとした感じ。メラの湯は水素温泉(?)僕的にはツルの湯、凄く良いです。
アメニティーも良さげなのが豊富。オレンジオイルやら馬油やらコラーゲン石鹸等々。かかと用のやすりなどもあります。
薬草霧吹きサウナは内湯入ってすぐ脇のツルの湯前に扉があります。クールミントガムみたいなペパーミントが凄く濃いミストサウナ! こちらも好みです。
露天には風呂と水風呂。水風呂は20.4度とマイルドですが、ミストサウナとの相性バッチリです。
露天の奥には激ピリピリ系薬湯の『那岐の湯』と少しマイルドな薬草湯の『那美の湯』(だったかな?)。
各所に木のベンチで休憩も出来、まさに湯治場の雰囲気です。
靴箱や脱衣所ロッカーに鍵はないので高級な服装で来ない方が良いという点と、入館料だけ現金しか使えない点にご注意ください(貴重品ロッカーやロビーのコインロッカーはあります)。
食事処も美味しく、クレジットなども利用可でした。
那須の温泉施設はレベルが
段違い過ぎてヤベ〜⋯⋯
これは本当に、何泊かして湯治で来たいですね。
※施設情報に「水風呂はありませんが」となって居ましたので、露天にある旨、情報修正させていただきました。
男
[ 栃木県 ]
これだけお客さんが居るのに誰一人として喋らない。静寂な浴室の中、浴槽に湯の濯ぐ音しかしない。
露天へ出て木の縁台に寝そべると、女湯から女性達の楽しそうなおしゃべりの遠い声。
逆にそれはそれで心地良い。
昨日のカンデオさんもそうでしたけど、客層の良い施設はストレスが無くて落ち着く。
〆に、時計を外して久々の電気湯にイン♨️
ここの電気湯はパワーが拷問級⚡️
オルゴールのBGMを聴きながら、風呂上がりにドクペで水分補給。
明日もお仕事頑張れます。
男
[ 栃木県 ]
久々に来たら空いてました。
空いてる方が客層が良くて好き(そういう僕もビジターなので偉そうな事は言えませんが)。
ポイントカードもまだ持ってたし、またちょいちょい来てみようかな。
一階のヨーカ堂でお買い物して駐車場無料。
男
[ 栃木県 ]
今日は自転車ツーリングの遊びのお誘いをいつも通りドタキャンしてネガティヴモード。
幸せ成分が足りていないのでレバーを補給しに来ました。いつものルーチン焼き肉メニューに加えてレバーも追加。
サウナは20時のアウフグースに間に合いました。サ室の座面の木材が新品にリニューアルしたようです。
ミストサウナはタイル張り替えで休止中でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。