2019.08.22 登録
[ 東京都 ]
4ヶ月ぶりにMGTサ活部の活動再開。
タクのお薦めで神田セントラルに初来訪、下調べで食堂や仮眠所は無いと理解してある。
午後2時20分、ホテルフロントで受付してから地下1階の脱衣所へ。
ちょうどパンツを脱いだところでタクと合流、していつもの儀式で洗体から脛毛剃りを終え入浴。
いやお湯が柔らかくていいな~、なにか雰囲気が今は無き八重洲の「湯楽三昧」に似てるかな、懐かしい気分だ。
6分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、〆に7分×1セット、タクに言わせると今日は混んでる方らしいが特に問題無い。
しっかりサウナで汗を絞り出し脱衣所の椅子で休憩、いや充分、落ちそうになるほど気持ち良い。
浴室や外気浴だけで無い整い場、実に新鮮だ。
気持ち良く90分楽しませてもらった。
HPからの割引券を使って千円ぽっきり、激安だ。
こまめな清掃、頻繁に交換・補充しているタオル類、冷え々な麦茶サービス、サウナ愛を感じる。
サ飯や仮眠無しでサウナと向き合うには素晴らしい施設、また来る。
しかしガチで和彫りを見たのは久しぶり、まあそれもセントラルならではと思っとこ。(笑)
男
[ 東京都 ]
とにかくこの蒸し暑さ。
会社到着時に汗だく、してなんとエアコンが不調で効かない事態。
軽い立ちくらみするしプチ熱中症と判断、一番近場のテルマー湯へ急ぐ。
午後12時20分入室、相変わらず激空き、マジで運営が心配。
汗だくの私にタオルを差し出してくれる受付スタッフ、細やかな気配りに教育の素晴らしさを感じた、ありがとう。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、雨そぼ降る外気浴が最高、久しぶりに昇天した。
して本格的にプチ熱中症を治すべく地下2階で仮眠。
こちらもガラガラ、空虚感は否めない。
しかしこちらにとってはイビキングに悩まされることもなく1時間爆睡、完治を感じる。
しかしここまで空いてると本当に心配。
グリーンプラザ無き新宿では唯一最高の施設、頑張って欲しい。
男
[ 東京都 ]
八王子で仕事からの帰路、早く帰ると妻に邪魔者扱いされるのでサ活。
仕事場から程近いこちらの温浴施設、以前訪問した「おふろの王様」と同様のいわゆるスーパー銭湯だろう。
かなり苦手な部類だが仕方ない。
フロントの券売機で入場料、レンタルタオル、館内着のチケットを購入。
ほとんどの客は備品全て持参だろうな。
しかし貴重品ロッカーも100円ロッカー、脱衣室も100円ロッカー、食事の券売機も現金、コロナで現金触りたくないなんて言ってられないシステムだ。(苦笑)
午前11時45分入室、洗体を終えサ室へ。
5段の雛壇型だが温度計以上に熱く感じる、外気温が高いからか?
しかしサ室も水風呂も混んでいて、やはりこの手の施設馴染めないな。
ただ露天風呂エリアの外気浴はポイント高い。
高木ばかりなのでプチ森林浴気分になって心地良い。
サ飯を終え2階の休憩室に行けば満席、マジ萎える。
椅子で30分仮眠したが腰痛いよ。(苦笑)
再訪するか微妙だが脱衣室にあったレッドバロンみたいな日焼けマシン、あれ気になる。(笑)
男
[ 東京都 ]
4ヶ月ぶりに3階「aura」でバキバキの身体を揉みほぐしてもらいに来訪。
午後2時10分入室、変わらずガラガラ、いやむしろ客減ったかも。
そりゃあれだけ「新宿」「夜の街」が連呼されたら歌舞伎町至近のテルマー湯には来ないよな。
特に場所柄、客には夜の住人もかなり多い、当然ホストも含まれる。
可哀想なテルマー湯、なんとか乗り切って欲しい。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、今日はサ室高め、水風呂低め。
してメインのマッサージ、最高だった。
今日は休肝日にして回復に努めよう。
頑張れ、テルマー湯❗
男
[ 東京都 ]
4ヶ月ぶりのジム。
たっぷりとサンドバッグに拳を叩き込み、たかが50分でどんだけ出んだよってぐらい汗を絞り出した。
やっぱり格闘技はいい。
して密なロッカー、シャワールームは避けアスカへ直行。
神保町から歩いたが昼時、どこの店も行列で密状態、これからはこれが普通になるのだろう。
相変わらず狭過ぎるロッカーに荷物を押し込み、12時30分入室、珍しく混んでいるがストレスを感じるほどではない。
5分×2セット、6分×2セット、なんと110℃から120℃を行ったり来たり。
立ち上がると耳が千切れそう熱さだ。
ジムでの汗が嘘のように、ここでも汗だく。
して久しぶりにサ飲み、もう我慢出来ん❗(笑)
瓶ビール×2本、豚キムチ合えにカレー、いつもと変わらないいつものメニュー、何故かいつもと変わらないことが嬉しい。
そして休憩室て60分仮眠、スッキリした。
上手に付き合って行くしかないコロナ、少しずつ解禁して行こう。
しかしまだ人気サウナには行けないな。
男
[ 東京都 ]
4ヶ月ぶりにクラス参加しようとしてた格闘技ジムもコロナ感染者が出て休止、未だ油断ならない事態に変わりないってことか。
して気分を変えてアスカ。
6分×2セット、7分×2セット、ラドン10分、体調が良いのかいつも以上に蒸される感が強い。
しかし相変わらず掛けず小僧には困りもんだ、ちょっとアスカは多過ぎ。
店側もマジで真面目に対処して欲しい。
サ活も復活してはいるが家族には秘密。
飲み、サ活、全てNG、よってサウナハットも封印。
なぜなら洗ったらサ活したのばれるから。(泣)
早くサウナハットやサ飯を普通に味わいたいっす。
男
[ 東京都 ]
午前10時開店と同時にテルマー湯。
今週は仕事が忙しく正に隙間サ活だ。
やはり10時開店では空いてる、正に経営が心配になるほど、大丈夫か?
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、いずれも貸し切り状態だ。
人がいない分、より熱い。
水風呂も15℃で、より冷たく感じられる、よって外気浴は最高、やはり来て良かった。
時間が無いのでスチームサウナはパス、脱兎の如く撤収。
来週も隙間サ活かな。
でもこんな時期に仕事が忙しい、そしてサ活も出来るなんて感謝々だ。
男
[ 東京都 ]
人気店ゆえに密が怖かったが、今日はテルマー湯。
受付も2人制、体温測定から入館。
浴室以外は基本マスク着用だ。
脱衣場のロッカーも一つ置き、あまり混むと入場規制もされるのだろう。
午前11時50分入室、空いてるな~、オープン当初みたいだ。
新宿は夜の賑わいが無いとこういった施設にも影響が来る、まあ私的には静かに過ごせるので有り難いが。
6分×1セット・7分×1セット・8分×1セット・9分×1セット、スチームサウナは相変わらず全身に塩を練りたくり7分。
いつもは激混みで敬遠してる炭酸風呂も空いてるので7分。
テルマー湯のサ室は柔らかいので身体が楽だ。
スタッフも丁寧がゆえに寂しそうだ。
来週は3ヶ月ぶりにマッサージ受けるかな。
男
[ 東京都 ]
非常事態宣言も解除され久しぶりのサ活に高鳴る。
来週から開けるサウナも多く、人気店ゆえの密はやはり避けたいところだ。
してアスカ。
変わらない佇まい、だが私にとってマストな食堂と仮眠室はしばらくの間回避せざるを得ない。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、ラドン8分、ステイホームで太ったので客がいないのをこれ幸いとランジ60回。
しかし相変わらずかけず小僧はいるしムカつきが止まらない。
今はサ活も週一ペースかな。
MGTサ活部もしばらく休止、生き方を変えなきゃね。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例ザ活、今日はアスカ。
猛威を振るう新型コロナウィルス、サ活仲間からもサ飯・仮眠を今は控えろとの意見が。
私にとってサ飯と仮眠は無くてはならない存在、しかし今は我慢しなくてはならないのか。
午後1時入室、春から秋までの儀式である脛毛剃りと毎度の洗体を終えサ活開始。
6分×1セット、8分×1セット、9分×1セット、10分×1セット、このカラカラ感、やっぱりサウナは最高だ。
無心無欲無想無念、頭空っぽに出来る。
して、いつも通りラドン10分、連日の運動疲れも完全に解消した。
後ろ髪を引かれながら撤収、いつも客は少ないのだがスタッフの皆さんにも元気が無いな、ちょっと寂しい。
今は我慢、サウナだけだけどまた来る。
自分を守ることが施設を守ることに繋がると信じたい。
男
[ 千葉県 ]
休み明け定例サ活、今日は色々勉強したくてジートピア。
午前11時25分入室、客少ない、アスカ並みかな。
初来訪なので低温サウナはパスし、高温サウナのみでサ活。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、マジでカラカラ、水風呂も固め。
でも風呂はまあまあ柔らかい。
外気浴も狭い空間ながら頑張ってる。
サウナーに愛を感じる施設かな。
サ飲みは生ビール×2、チューハイ×2、してオニオンスライス、キムチ、メンチカツ、いずれもリーズナブルかつ量多め。
〆に頼んだ麻婆豆腐はがっかり。
スタッフは中華系の娘達ばかりだからね、本格的だと思ったんだけど丸実屋だわ。(苦笑)
でも施設的にはかなり良い、ちょっと地元からは遠いけど、わざわざ来る価値あり。
男
男
[ 東京都 ]
近場の客先との打ち合わせ後にアスカ。
夕方の打ち合わせは突如のテレワークから中止になるし難しい曲面だが、考え方を変えれば飛躍のチャンスでもある。
そんなこんな考えられるのもサウナならでは。
午前11時50分入室、意外と客いるな。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、このカラカラ感が染みる。
水風呂もいつもより温度低め、相変わらず柔らかい水の感触に癒される。
サ飲みは夕方の打ち合わせが無くなったから気楽に瓶ビール2本、ウーロンハイ、豚キムチ炒め、納豆定食だ。
マルシン、ニューウィング、いずれも納豆定食はお得感満載、お薦めである。
ニューウィングはとろろ定食もいける。
他の客とはめっちゃ距離取りながら仮眠60分、眠気覚ましに7分×1セット。
コロナとの戦いはこれからだ。
行動力と判断力、そして免疫力で対抗。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今日は仕事の都合上テルマー湯、久しぶりだな。
午後2時入室、自転車乗りには良い季節がやって来た。
そろそろビブショーツの出番なので入念に脛毛剃り、30分。
脛毛が無いと汗の流れも良く、より発汗している気がする、気だけね。(笑)
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、スチームサウナ10分×1セット。
今日は温度高めDAY、水風呂低めDAY、アスカで鍛えられてるので、このぐらいの方が馴染む。
地下2階の休憩室で仮眠と決め込むが、やはり客数は少ないな。
サ室も普段のテルマー湯からすればガラガラの部類だろう。
最近、サ道の「サーウナ、サーウナ、フワフワ」が「コーロナ、コーロナ」に聞こえる。
男
[ 東京都 ]
週一にサウナ自粛のはずが我慢出来ず、八王子からの仕事帰りにこの施設へIN。
人間て弱いわね…。
八王子から自宅までの帰路には幾つかのスーパー銭湯、もしくは銭湯が点在している。
いずれも未入銭だが今日は一番自宅に近いこちらに決めた。
なんと先日ラウンドした小金井カントリーの裏にあるとは。
まずは受付で入場料以外にタオル、館内着が別途だと聞き萎える。
して収納は脱衣所のロッカーを使用すると聞き、これまた萎える。
ハンガー無いし狭いし洋服シワになるじゃん、味噌も糞も一緒的で凄くイヤ。
午前11時45分入室、大がかりな露天風呂エリアがあるけど花粉酷くて入れないし、屋内風呂も種類はあるがいずれも狭い。
ついでにどこもかしこもジジイだらけで萎える一方、一緒の風呂に入りたくない。
10人も入ればいっぱいいっぱいな炭酸風呂にジジイが大量に浸かってる景色は地獄の血の池に等しい。
若者が働いてる時に極楽湯とはふざけた世の中だ、まったく。
オマケにアカスリタオル無いしカミソリやらは有料と萎えることだらけ。
この時点でうんざり、早く帰りたい。
ドライのサ室は5段造りと珍しい、しかもレイアウトは入口の開閉で温度が下がりにくい。
柔らかい蒸し度もなかなか良い。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、スチームサウナを12分×1セット、スチームは温度低過ぎ、入らなくていい部類、テルマー湯の方がまだまし、これまた萎える。
気を取り直して入り口近くにある落ち着かないレストランのカウンターを確保。
隣にある寝転び場?は寝っ転がってる客多数で萎えるってか呆れる。
入り口から丸見えのとこだぜ?、恥ずかしくないのか?(苦笑)
しかしサ飯はお薦め出来る。
生ビールに里芋とごぼうの唐揚げ、シーザーサラダミニ、蒙古メンマ。
いずれもリーズナブルな割には味もなかなかな範囲、そしてウーロンハイを2杯。
〆は十割とろろもり蕎麦、これも意外や美味い。
ちょっと機嫌治った、このサ飯ならゾンビジジイの群れも我慢、いや無理、出来ないな。
ちょい仮眠した後に7分×1セット、やっぱりスーパー銭湯の類いは無理って判った今日だった。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今日はアスカ。
終息の兆しが見えない新型コロナウィルス、「サウナ内は高温でウィルス死滅するから大丈夫らしいよ。」と妻に話したらブッ飛ばされそうになった。(苦笑)
私にとってサウナは欠かせない存在、自己防衛するとしたら客が少ない店・時間帯と考えた。
時間帯は毎度昼前から、おやつの時間ぐらいまでなので一番客の入りが少ない。
店はと考えるとアスカしか考えられなかった、アスカごめん。
午前10時40分入室、他に客1名。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、ラドン10分。
退室の時は客3名、目論見通りだが暇過ぎて運営が心配。(泣)
サ飲みは発酵食品で免疫力UP、キムチ、豆腐、〆は納豆定食だ。
今週のサ活はこれでおしまい。
好き放題行ってたサウナも週一に自粛。
やれやれだ。
男
[ 東京都 ]
今月のMGTサ活部はタク押しで御徒町プレジデント、私とタカミーは初来訪。
この辺りは30年以上前からうろついてたんだけどあんの気付かなかったな~。
午後2時45分入室、レトロな受付になごむ、段取り悪いけどね。
貴重品を封筒に入れて保管なんて見たのグリーンプラザ以来だよ。(笑)
サウナは広く見えるが収容人数はそうでもない、風呂も横長でゴルフ場みたいだ、この形状は効率悪いんだよね。
まずはドライサウナを6分×1セット、8分×2セット、ヴィヒタは6分×1セット、8分×1セット。
タク曰くヴィヒタは花粉症にも効くと言うが強過ぎてくしゃみ止まらん。(笑)
でも蒸し度感MAX、気に入った。
水風呂もキンキンだが、施設全体的なんか落ちつかないな。(笑)
今回のサ飲みは近場に移動し有名店「焼肉やいち」の分店、「やいち2.0」。
撤収まで私達以外は他に一組、今日金曜だよね?
かなり美味い店なんだけど踏ん張り時か。
早く終息してくれ。
男
[ 東京都 ]
超名門コースにて雨ゴルフ、してハーフで終了。
冬芝に雨では手に負えん。
浴室は各洗い場が区切られ完璧なプライベート空間、経費節減で平日は閉めてるゴルフ場が多い中、うちは関係ないよとばかりにサウナも全開。
6分×2セット、狭い空間だが入室しているプレイヤーも少ないのでストレスは無い。
水風呂は無いのでシャワーにて身体を冷やすが、洗い場が個室的なので充分整う環境は出来ている。
メンバー紹介でないとプレイ出来ないが、来場された際は是非サ活することをお薦めする。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、またもアスカ。
4階の仮眠室・休憩室が清掃中なのでドリンク券をもらった、ちょっと嬉しい。
3階食堂の奥に休憩室あるからね、別段問題無し。
午前11時20分入室、またもノーゲスだ。
7分×2セット、8分×2セット、ラドン10分、いつものローテを繰り返す。
サ飯、仮眠も同じ、この何も変わらないってのが落ち着く。
しかしテレビからはコロナの話題ばっかりだ。
ただの風邪と傍観していたが、ここまで感染力が高いとは驚きで悠長に構えていられなくなって来た。
サウナやキックで鍛えてるから感染しても封じ込める自信はある。
それより感染した時の風評被害が怖い。
本当に怖いのは人間てことか。
男
[ 東京都 ]
テレワークや時差出退勤などで閑散としている首都東京、と言っても都心だけだけどね。
コロナより花粉症が悪化してハウスダストにも敏感だから結構辛い。
かなり悩んだがやはり空き具合を考慮してアスカ、週2回通うと飽きるんだよね。
午前11時40分入室、浴室1人、サ室はノーゲスだ。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、ラドン5分。
キックやら激しい運動してないし、外飲みも減って家飲み中心になってるから身体が疲れてないんだよね。
よって長い時間蒸される欲求が減った、短時間で充分。
瓶ビール×2本、バリエーション変えてニラ玉、キムチ、野菜炒め、もう少しなんとかならないか?(苦笑)
ハウスダストがヤバい仮眠室で30分ほど気絶、寝起きに7分×1セット。
今晩はスポンサーしてるキックボクサーの祝勝会、良い感じで望めそうだ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。