2019.08.22 登録
[ 東京都 ]
久しぶりにニューウィングと思った今日だったが急に八王子で仕事となり、苦手な大箱温浴施設でのサ活となった。
しかしこちらへも数えて4回目、結構慣れた。
午前10時10分入室、やはりまあまあの空き具合、スーパー銭湯の類いは早い時間から入るのがマストだ。
6分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、露天エリアで外気浴が心地良い。
午前中ではちょっと肌寒く秋を感じる。
そして居酒屋並みの品揃えの食堂では長芋の唐揚げ、しらすおろし、韓国風冷奴に生ビール、ホッピーをいただく。
〆は昔のつけ麺はこうだった的なザルラーメン、これがまた喉ごし良く美味い。
して休憩エリアで仮眠、午後は満席になるから、やはり早い時間だと快適だ。
寝起きに6分×2セット、体調完調。
しめてお会計は4千円行かないレベル、正直アスカやテルマー湯より安い。
侮れないぜ、スーパー銭湯。
男
[ 東京都 ]
なんと1ヶ月ぶりにアスカ。
もはやニューウィングよりホームと言えるアスカ、確かに久しぶりな感覚。
今日のジムクラスも某国の元特殊部隊Jコーチ、考える間もなく追い込まれ疲労困憊、今の身体にはアスカの超高温サウナとラドンが必要だ。
午後2時30分入室、相変わらず客数少なめの最高な空間。
テレビからは半沢の名場面集など流れているが全く興味無し。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、ラドン10分、かけず小僧もいなかったし満足、やっぱりアスカ最高だな。
男
[ 東京都 ]
今週は4連休のお陰で忙しくてサ活も今日のセントラルのみ。
そういえば先日訪れた中禅寺湖金谷ホテル、この連休で宿泊した群馬老神温泉にある仙郷、いずれも大浴場のサウナは「感染対策のためサウナは中止しております。」の貼り紙。
いやいや、経費節減だろ。(笑)
まあこのご時世仕方ないか。
セントラルは仮眠室や食堂が無い分、真摯にサウナと向き合えるお店。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、相変わらず休憩椅子が心地良い。
室内でこれだけ最高の空気感、正にスタッフ達のサウナ愛だろう。
テルマー湯やアスカも見習って欲しい。
相変わらず90分足らずだが堪能させてもらった。
来週は久しぶりにアスカ❗
ニューウィングも混雑イヤだけど行きたいなー。
男
[ 東京都 ]
昨日に引き続きテルマー湯、2日連チャンとはメチャメチャ珍しいパターン。
なぜなら身体が疲労でバキバキ、auraでのマッサージが必要と判断したからだ。
ところが最短で2時間後、希望時間が取れないなんて初めての経験、かなりショック。
しかしうだうだしてても仕方ないので脱衣所横にあるアカスリ場でのオイルマッサージとした、こちらも初めての経験。
午後1時20分入室、6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、スチームサウナを10分、これだけ身体を温めればマッサージの効果も最大となるだろう。
してアカスリ台でガシガシと揉みし抱かれる、激しくて寝落ち出来ない。(笑)
始まってからほどなく「お客さん、グリーンプラザに良く来てたでしょ、何回かマッサージさせてもらったよ。私10年ぐらい働いてたから。」、あの水風呂横にあった3段ほど下がったアカスリエリア、向かいは露天ジャグジーへの入り口だった、懐かしい。
まさかテルマー湯で会おうとは、いや私ごときを覚えてるマッサーにびっくり。
マッサージ自体は強め好きな方にお薦め、auraとはまた違った解放感がある。
身体からオイルを流し、しばし風呂に浸かる。
今日は休肝日にして身体を休めよう。
男
[ 東京都 ]
ジム後にサ活。
キックボクシングのクラスだったが疲労困憊、歳を感じる。(泣)
午後1時50分入室、なんだか最悪の時より客増えて来たな。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、混んでながらも露天の整い椅子は確保出来るのが有り難い。
しかし整い椅子で爆睡してるオッサン、こういう奴よく見掛けんだけどマジ勘弁して欲しい。
寝たきゃ休憩室に行けってんだよ。
腰の重さから炭酸風呂10分、やはりサウナに来ると疲労が薄れるのが判る。
これから久しぶりに人気店の「幸永」でホルモン、こちらも楽しみだ。
男
[ 東京都 ]
MGTサ活部、今月の月一定例はまたもセントラル。
某所で違う汗を掻いた後、午後3時15分入室、ちょっと客多め。
洗体に脛毛剃りを終え、数あるサウナの中で一番好きな湯船に身を沈める。
セントラルは湯も水もサウナも柔らかい。
7分×2セット、8分×2セット、タクやタカミーとも合流し、さして会話することなくそれぞれの時間を楽しむ。
タカミーは最上段一番奥で結跏趺坐12分×4セット、まるで悟りを開いたお釈迦様の様だ、確かに後光が見えたかも。(笑)
しかし洗面所や休憩室での整いは最高、外気浴必要ないとさえ思える。
今月のサ活部の〆は町中華「十八番」で飲み、ちょっと食べ過ぎた。
来月の部活もセントラルの予感。(笑)
男
[ 東京都 ]
今日はジム後のサ活。
某国元特殊部隊員であるJコーチのクラスに参加、最高の機能性と思うアンダーアーマーのマスクがあっという間に汗でグシャグシャ、今日も頑張った。
午後2時半、入室、客入りはちょい少なめ、客層は良い感じ。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、露天エリアでの外気浴もキチンとこなせ最高、暑いながら段々秋の気配もして来たかな。
ジムでの疲れを癒すため休憩室で40分仮眠、すっきりした。
やはりテルマー湯は癒しがある。
明日も仕事に趣味にサ活と忙しい、早く寝よ。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今日はアスカ。
久しぶりにニューウィングと思ったが想定以上に仕事が長引いて近場とした。
午前11時20分入室、先客1名、この空き具合、やはりアスカ最高だ、気持ちにゆとりが出来る。
洗体に脛毛剃り、バイブラバスは最近熱湯だな。
6分×2セット、7分×2セット、相変わらず水風呂最高、水が柔らかい。
ラドン×10分、身体の疲れが癒されたのを感じる、腰痛も治った。
久しぶりのサ飯はいつもの豚キムチ炒め、厚揚げ、瓶ビールに酎ハイだ。
昨晩カレー食べたから〆は炒飯、まあまあだな、やっぱり炒飯はニューウィングに限る。
仮眠室で90分ほどうとうと、眠気と酔い覚ましに5分×2セット、すっきりした。
やっぱり休み明けサ活は最高だ、仕事頑張んべ。
男
[ 東京都 ]
休み明けサ活、今日は朝から八王子で仕事なので仕方なくスーパー銭湯とした。
券売機で入場料とレンタルタオルのチケットを購入し脱衣所へ向かう。
ちなみに下駄箱、脱衣所ロッカー、貴重品BOX、全て100円玉の返却方式だ。
知らずに四苦八苦してる御仁数名発見。
午前11時50分入室、子供連れに高校生?の集団などに萎える。
まあ以前来店した時より客数的にはマシに思える。
サ室は子供達が入って来なく数名で回す快適状態、6分×2セット、7分×2セット、ここだけは以前来店して気に入った外気浴が心地良過ぎる。
ここに来れば徐々に秋の気配も感じられるだろう。
久しぶりのサ飲みの〆は旨辛味噌ラーメン、辛くないけど子供も食べるだろうからね。(笑)
しかしサ飲みのおつまみも安いし味も良い、清潔だし居酒屋必要無いな。
して高校生らしき若者達よ、どうせ裸になるなら軟派でもしてラブホで裸になれ、若いうちから銭湯とは健康的ではないぞ。(苦笑)
男
[ 東京都 ]
月末近くともなると身体バキバキ、したらテルマー湯で月一「aura」と決め込むしかない。
キックボクシングジムでガッツリ追い込んでから入場、午後1時40分、最近無かったぐらい混んでいる。
6分×2セット、7分×2セット、しかしこれだけ外気温が高いとさすがにキツイ。
外気浴の整い椅子でも皆ぐったり、なかなか空かない始末に萎える。
結局今日は一度しか外気浴出来なかった、しかも整い椅子でだべってる若造達、おしゃべりする場所じゃあない、休憩する場所だ。
この「サウナイキタイ」を拝見してもマナー知らずの子達が増えているようで、
ブームにも困ったもんだ。
して「aura」はやはり最高だった。
熱さで内臓も弱り気味だったから今日は休肝日にしよ。
男
[ 東京都 ]
久しぶりにアスカ、でもないか。
セントラル、テルマー湯と悩んだけど空いてるからね。
午前11時入場、なんと今だかつて見たことない光景が眼前に、珍しく混んでいる。
いや他店ではフツーだがアスカでは明らかに大混雑だ。
洗体・脛毛剃りをしながら辺りを見回す、落ち着かないの~。
混んでいるアスカはアスカじゃない、失敗した。
6分×2セット、7分×2セット、結局浴場内の整い椅子には一度も座れず、更衣室の椅子で休憩することに。
ラドン5分、なんとも中途半端に終了。
帰りしなには空いていつものアスカに戻ってたので、混雑はカプセルの影響か?
来店時間帯考えよ。
男
[ 東京都 ]
久しぶりにセントラル。
出社してたらお客様からサ活のお誘い、これは有難い。
午後1時入室、相変わらずスタッフの細やかな清掃に感心する。
あまり風呂自体には拘らないが、ここのはかなり好みだ。
ちょっと閉塞感を感じる暗さが今は無き「湯楽三昧」を思い起こさせる。
湯も柔らかい。
6分×2セット、7分×2セット、やっぱりここは良い、銭湯とは違い狭いながら密にならない。
洗面所の外気浴が最高、整いなど気にしなかったが久しぶりに落ちた。
スタッフのサウナ愛を感じる施設、近くで本場の韓国料理を食べさせる店も見つけたし再訪が楽しみだ。
男
[ 東京都 ]
八王子での仕事を午前中で終え、さてサ活してから帰るかと。
しかし以前入ったスーパー銭湯の類いは絶対に避けたい、やっぱり合わない。
昼飯は次郎系の「エース」でたらふく食べたし仮眠も必要無い、してガキん頃以来の銭湯に決めた。
練馬までの帰路を考え昭島のこちらにしたが初体験とも言える銭湯に緊張気味。
午後12時40分入場、軽く洗体し湯に浸かる、低・中・高温に別れているとは侮れない。
しかし思った通り地元の爺達の社交場、コロナなんぞ知ったことかとばかりに密な空間作りにいそしんでいる。(笑)
気にせずバスクリンの如く真緑の露天風呂からサウナに入室。
6分×4セット、90℃とは思えない熱さ、して水風呂も18℃とは考えられない冷たさ、これはなかなか良い。
整い椅子で休憩していると隣の方から話し掛けられコロナから尖閣、銭湯マナーまで色々なお話しをさせていただいた。
帰りしなに「しょっちゅういるからまた来て声掛けて。」と暖かい言葉を投げられ、あーこの近さが銭湯の魅力なのかと思ったりしてプチ幸せ気分。
突然の雷と豪雨で停電になるもすぐ復旧、せっかくだから露天で滝雨に打たれてから撤収。
なかなか刺激的だった銭湯初体験、楽しかったな。
男
[ 東京都 ]
夕飲み前にアスカ。
午後1時45分入室、だらしない身体を放り出し一つしかない整い椅子で爆睡してるオヤジ、しかし無用なトラブルは避けたい。
しかも珍しくそこそこ混んでいる。
3セット目でまだ座ってたらスタッフに注意してもらおうと考えてたらいなくなってて一安心。
6分×2セット、7分×2セット、清掃に引っ掛かりラドン5分。
アスカの整いだが、実は整い椅子より奥の洗い場かロッカールームのこれも一つしかない椅子がベストだ。
ちと移動が面倒ではあるが。
来週は盆休み、サウナが混まないことを祈る。
男
[ 東京都 ]
久しぶりに休み明け定例サ活、悩んだ末にアスカ。
ちょっと今日はサ飲み・サ飯・サ眠をしたかったのでニューウィングとも思ったが、人気店ゆえの密は避けたい。
それにこのサイトの投稿を拝見すると、残念な客も増えているようだ。
無用なトラブルは避けたい。
午前11時50分入場、先客1名。
最高だ、やっぱりアスカを選んで良かった。
時間を掛け洗体に脛毛剃りをし湯に浸かる、昨日の過度な運動での疲れが癒される。
サウナは相変わらずカラカラの昭和風だ、6分×2セット、7分×2セット、ラドンを10分。
サ飲みは毎度の瓶ビールに豚キムチ炒め、冷奴、〆にカレー。
落ち着く。
休憩室、仮眠室ともシールドを設置され窓も開け放たれ開放的な空間になっていた。
あの地獄の穴蔵の様な雰囲気はもはや無い。(笑)
1時間爆睡、スッキリした。
眠気覚ましに7分×1セット、やっぱりアスカいいわ。
男
[ 東京都 ]
月一マッサージはテルマー湯の「aura」、午後12時20分入場。
なんだか騒がしい若造達がいて「厄介だな~サウナで歌ったりしたらどうしよう?」、なんて思ってたら貧弱~貧弱~な子で良かった、すぐに退場してったし。
まあなるたけ無用なトラブルは避けたい、スタッフに注意してもらうのもなんだし。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、スチームサウナを7分、やっぱりテルマー湯は90℃ぐらいでちょい長めに入るのが一番気持ち良い。
外気浴がより効果的になると思うな。
さて「aura」のマッサージだが相変わらず最高だった。
しばしマッサーとも昔話やら個人的な話しやらに花が咲き、最終的には
早くコロナが終息して欲しいに落ち着く。
この日もガラガラの部類、感染対策、サービス、変わらない対応がありがたい。
男
[ 群馬県 ]
長女のプラスキーキャンプにお付き合いで丸沼高原スキー場。
去年も同様だったから楽しみはセンターハウス2階にある座禅温泉だ。
午後1時開場時刻ジャストに入場を試みるがなぜか開場済み、なんで?、一番風呂を逃し萎える。
気を取り直し洗体から入浴、ここのお湯は柔らかい、そして入室、予想通り貸し切りだ。
入場料700円、白根山ロープウェイの半券を使うと200円割引、だから観光客が多く風呂やサウナの楽しみ方を知らない輩ばかり、全く施設に失礼極まりない。
しっかりしたDRYサウナだ、6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、整い椅子はテラスにしかないが、この外気浴は最高、山々の息吹きか伝わって来る。
少し雨が降り始め、正にニューウィングのミストシャワーの様だ。
またサウナマットは感染対策から常備されていないのでレンタルタオルもあるが、全て持参した方がいいだろう。
このコロナ禍の時節柄、温浴施設はHPや電話などで予備知識を常識的に仕入れておきたい。
男
[ 東京都 ]
週一サ活、今日も仕事の都合上テルマー湯。
しかし昼のサ飯・サ飲みをしないと時間が有効に使えていい、しかしそろそろニューウィングの炒飯と黒ホッピーが恋しくなって来た、もう少しの我慢だ。
入館受付時にいつも親切なスタッフから「ポイントで今日は入場料無料です。」と言われ、思わず「いや大丈夫です。」と言いそうになってしまった。(笑)
それぐらい今のテルマー湯は心配。
午後2時50分入室、相変わらずガラガラだ、清掃も消毒も小まめにしているスタッフに泣ける。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、しかし最近サ室熱いわ。
なんか気持ち的にはアスカ並み、客いないからかな?
外気浴も余裕で席を確保、コロナだろうがなんだろうが新宿の風だ、癒やされる。
〆にスチームサウナを10分、塩を全身に塗りたくり完全体と成した。
来週は月一のauraで全身ケア、楽しみだ。
男
[ 東京都 ]
久しぶりにアスカ、やっぱり落ち着く。
コロナから会社を出退勤自由の成果主義にしてからマジ忙しい、てか時間を有意義に使えてるからか。
感染増大に歯止めが効かない東京、大好きなサ飲み・サ飯・仮眠も再び控える時期が来たということか、残念…。
入室午後2時40分、90分・1300円、洗体・脛毛剃りなどの儀式を終え入室、耳千切れるかと思った。(笑)
なんと115℃から120℃を行ったり来たりの灼熱地獄、いや最高だ。
水風呂では羽衣をまとい整い椅子では昇天、やっぱりアスカ良いわ。
〆にラドン10分、腰の痛み消えた。
感染者増加でまたまた人気店でのサ活は遠のいた。
ホームのニューウィングに戻れるのはいつになることやら、やれやれだ。
男
[ 東京都 ]
銀行回りで新宿界隈をグルグル。
ついでに伊勢丹のバーゲンでお買い物。
そして、ここのところ激空きなテルマー湯を助けたくてサ活。
午後1時50分入室、広い場内、相変わらず悲し過ぎる暇さだ。
しかしだからこそ自分のペースでゆっくりサウナを味わえる、激混みの時には無かったテルマー湯の楽しみ方だ。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、スチームサウナを久しぶりに10分。
外気浴も時間を気にせず、新宿の空気を感じるほど整えた。
感染対策もしっかりしてる、また来よ。
サ活後は仕事がてら歌舞伎町界隈をグルグル、昔はこんなにホストクラブ無かったよな。
さてコロナ後にこの街の栄えるのはどの業種だろう?
しかしラブホは不滅だな。(笑)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。