2019.08.22 登録
[ 東京都 ]
昨日のニュースで衝撃が走った。
「鎌倉のホットヨガスタジオでコロナ感染者を確認」
ホットヨガスタジオ=汗を掻く・濃厚接触空間、サウナと同じでないの⁉️
恐れていたことが現実になった。
スポーツジムに感染者が通っていたことから家族の命令で格闘技ジムも自粛、この上サウナまで自粛になったらどうなってしまうのだろう…。
不安にさいなまれながらも休み明け定例サ活、今日もアスカ。
午前10時半入室、心なしかいつも以上に静まり返ってる気がする。
更衣室、サ室、食堂のテレビからは絶えずコロナの話題が流れて来る。
6分×2セット、7分×2セット、ラドン7分、昨日ロードに乗ったからかいつも以上に体調が良いので軽めでも充分。
瓶ビール2本、ポテサラ、豚キムチ炒め、カレーで心も腹も満たし仮眠。
寝起きに6分×2セット。
サ活部の仲間からも連絡があった。
「サウナーに自宅待機は無い。」
男
男
[ 東京都 ]
コロナ危機から客先への訪問も安全上かなり減って来た。
市川のジムでの感染からキックも自粛、地味にランかロードで脂肪燃焼するしかない。
サウナも怖いがなるべく客密度が少ないところにしようか、したらアスカしかないだろ。
昼12時入室、なんだよ混んでんじゃねーかよ⁉️、こんな客いんの初めてだよ❗
アスカ来た意味無いじゃん。
6分×2セット、7分×2セット、ラドン10分。
なんだか背中に変わったタトゥー入れた貧弱ー貧弱ーな若僧発見、日本人じゃねーんじゃねぇかなー、超心配。
サ飲みなしで仮眠室で爆睡、なるべく他の客との距離取って寝場所確保。
寝起きサウナも無しで撤収。
あーホントに窮屈、早くワクチン開発してくれ~。
男
[ 東京都 ]
なぜだか突然思い出した、今はなき後楽園サウナのドライカレー。
したらどーしても食べなくなって、今日の休み明けサ活はアスカに決定❗
西武新宿線の事故もあり、いつもより遅めの午前11時半入室。
なんとノーゲスだ、やはりコロナの影響か。
サウナは密室空間、感染率が高いのは間違いない、来るべきか今は我慢すべきか悩ましいところだ。
7分×1セット、8分×1セット、10分×1セット、ラドン10分。
サ飯はいつもの豚キムチ炒めと冒頭にあったドライカレー。
まあ味は比ぶるべくも無いが800円は高い。
付け合わせがスープでなく味噌汁ってのが松屋的。(笑)
誰もいない休憩室で1時間気絶、〆に8分×1セット。
やっと客1人発見。
早期の終息を願うばかりだ。
男
[ 東京都 ]
キックへ行く予定を止め、新装開店となったニューウィングへ。
午前10時45分入室、結局変わったところって浴場の天井・照明やらと水風呂の浴槽改装、あとはテルマーレだけ?
なんかこれなら前のまんまでいいんじゃない?と思ったけど。
とりあえず浴場は明るくなった、水風呂も清潔感が出た、テルマーレは6人収容可能になった。
ボナで6分から1分刻みで9分まで。
予想外に人少なめでありがたい。
〆にテルマーレを5分、BGMは最初テクノだったが次はメタル(笑)、木の香りもまだするし最上段はアロマ投入後はかなり蒸す、これは好きな人多いんじゃないかな。
レストランは内装、接客、味とも全く変わってない。(笑)
とろろ定食やらいつもの肴にホッピー飲んで気絶、寝起き後は8分×1セット。
午後3時前だが明らかに混んで来た。
やっぱり客層変わったな~、若いのが増えた。
常連ジジイ達の吹き溜まりだったのに皆肩身が狭そうに見えるわ。
なんだかちょっと寂しいな。
男
[ 東京都 ]
昨晩は応援してるキックボクサーとジムの社長やらとで決起会。
次戦はタイトルマッチだからね、判定でもいいから勝って欲しい。
して、その酒抜きにアスカ。
確かニューウィングは今日まで改装中だったよな、来週の休み明けサ活決定。
午前10時45分入室、久しぶりの貸し切りに高鳴る。
最近サ室も110℃維持、熱いアスカが戻って来てる。
6分から分刻みで9分まで4セット、〆はラドン10分。
長年どこのサウナても給水機使ってたけどテルマー湯でうがいしてるジジイ見てから無理になった、必ずポカリ持参することに決めた。
発酵食品で体内環境を上げて免疫力をUPさせるべく豚キムチ炒めと冷奴に瓶ビール。
〆はカレーで体温上げて、仮眠室で爆睡。
寝起きは6分×1セット、やっぱりアスカ落ち着く。
EVホールに貼られてる後楽園ホールのポスターも、場所柄グッと来る。
男
[ 神奈川県 ]
客先との打ち合わせの合間で初来訪、時間が無いながら2時間2050円を選択。
実際は75分で撤収。
風呂はチクチクする炭酸風呂やジャグジー、寝転び湯など狭いながら種類が多い。
塩サウナは時間的にパスし、メインのドライサウナのみ味わう。
午後2時50分入室、温度は低めながら適度な蒸し具合。
ただ時計無いの?、見つけたけど角度的に見えない、なんで普通の時計置かないの?
体内時計で時を刻んでいると、わらわらと人が集まって来た。
なるほど、ロウリュウね。
ここも楽天地スパと同じく毎時の恒例行事らしい。
しかし人多過ぎ、目一杯ギチギチ、この時点で萎える、混んでるのキライ。
ロウリュウ含め15分×1セット、5分×2セット、ロウリュウ後のストーブ横は耳が千切れそう。
浴場内もつまずきスペース多し、東京からは遠いしわざわざ来る必要無いな。
アスカ並に狭いロッカーもやれやれだ。
男
[ 東京都 ]
今週はロードにキックとよく頑張った。
仕事はほどほど。(笑)
昨日のジムトレ(TRX、知ってるかな?)がとどめ、身体バキバキ。
したら今日のサ活は迷わずテルマー湯でauraのマッサージと決め込むしかない。
午前10時45分入場、人少ないな~。
ここは場所柄インバウンドも多いんだけど、やっぱりコロナの影響?
風呂はカカオバター配合のチョコレート湯、確かに香りがする。
効果のほどは判らないが今日はバレンタインデー、気が利くサービスだ。
サ室も先月に比べたら余裕で最上段確保、6分×1セット、8分×2セット、10分×1セット、今日は暖かいので外気浴も余裕、整いやすい。
〆にスチームサウナを10分×1セット。
しかし初めてだが給水機でうがいをしてるジジイ発見、しかも2人もだ。
全く持って不愉快、かけず小僧以上のマナー違反と言っても過言ではない。
しかしこういった場面に遭遇した時、注意すべきかホント迷う。
ケンカになったりしたら出禁になりそうだし…。
3階のauraではオイルマッサージ60分、相変わらず至福。
女性はもちろんだが男性もお薦め、揉み返しも少ないところが嬉しい。
若僧が多いのでイラッと来る時もあるが全般的に落ち着けるSPA、テルマー湯は。
だから昭和サウナ好きな私も通う訳だ。
しかしどの施設でもジジイのマナーは最悪だ、マジで。
自分らは間違えてないと思ってるし、後先短いから知らぬ存ぜぬで始末に悪い。
施設側に注意喚起してもらうしかないのかな。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、ニューウィングが改装中なので楽天地スパとも考えたが激混みなのは間違いない。
したらやっぱりアスカ、もうニューウィング以上にホーム化してる。(苦笑)
しかし長年通っているニューウィング、初めての大規模改修だが良い意味で期待を裏切らないで欲しい。
間違ってもどこぞのアミューズメント的サウナにはなって欲しくないわ。
銀行回りを終え午前11時入室、今日も客少なめ。
今日は112℃から108℃を行ったり来たりで久しぶりの高温維持、かなり良い感じだ。
7分×1セット、8分×3セット、9分×1セット、昨日めちゃめちゃ運動したから高温サウナ・水風呂・休憩のセットで身体が回復して行くのが判る。
他の客とちょっとしたトラブルもあったが問題無いレベル。
サ飲みはいつもと代わらず瓶ビールに豚キムチ炒め、厚揚げ、再チャレンジのポークピラフ。
あー、もうピラフも何も止めた、カレーしか食べない。
仮眠室で1時間気絶、独り言を発する変な客が近くに寝転んだが気にしないように大人な対応。
さっきの風呂場でのタコ助と同じ奴か?
眠気覚ましに6分×1セット、スッキリした。
さて神保町で娘の折れたスキーストックを買って事務所に戻ろう。
男
[ 東京都 ]
寒いし仕事も暇なのでアスカ。
久しぶりに「なこみの湯」とも思ったが、10時半開店と同時に押し寄せる年寄り達を考えると足が向かなかったわ。
午前10時50分入室、前よりは客増えた感じ、でもやっぱり空いてるよな。
6分×1セット、8分×3セット、ラドン10分で〆。
サ飲みは冷奴に豚キムチ炒め、久しぶりにピラフ食べてみたがやっぱりケチャップライス(苦笑)、これで800円かよ。
仮眠室で爆睡、珍しく2時間近く寝てしまった。
最近、毎週泊まりでスキーやら疲れてたんだな。
眠気覚ましに5分×1セット、やっぱり客増えてる。
男
[ 東京都 ]
久しぶりにタク、タカミー、シンのフルメンバーでMGTサ活部定例会、今月は楽天地スパとした。
ちなみに私は初来訪、だって錦糸町にはホームのニューウィングあるからね。
午後3時20分入室、結構混んでるな。
真っ黒な天然温泉とやらに浸かり身体を温める、してサ活開始。
サ室は広め、蒸し度も良い。
6分×1セット、7分×1セット、4時のロウリュウ前にタカミーと合流、相変わらず良い汗の掻きっぷりだ。
ロウリュウには全然拘っていないが新宿グリーンプラザ以来なので楽しみではある。
どんだけ前なんだよ。(笑)
して熱波を受けてみたが普通だ、全然耐えられる、爆風が欲しい。
まあ毎時定例化してるからこんなもんだろう。
ロウリュウ後に7分×2セット、錦糸町一帯を眺める整い場も湯気で曇っちゃってるから展望の意味無し。
流れるように休憩室で仮眠、隣のオヤジのイビキで起こされイラつく。
気持ちを切り替え先にサ飲み開始。
ほどなくタクとタカミーも合流、楽し過ぎてちょっと飲み過ぎた。
久しぶりの新規開拓にロウリュウだったが、やっぱりニューウィングに行くかな。
でもご飯美味しい、錦糸町のサウナはどこも飯が美味いって判った。(笑)
男
[ 東京都 ]
昨晩の酒抜きにアスカ。
朝一に三越前で打ち合わせ、そのまま半蔵門線で錦糸町まで行きニューウィングとも考えたけど、今日は休肝日にしたからアスカ。
ニューウィングは飯美味いからサ飲みしちゃうんだよ、その点アスカは安心。(笑)
午前11時40分入室、珍しく他に客いるわ。
輩系の若者達がいるが初めて見たな。
特に目立ったマナー違反は無いし、まあサウナが好きなんだろう。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、このカラカラ感がアスカだな。
〆にラドン10分。
10分で芯から暖まる効能を信じ仮眠室で1時間爆睡、でもまだ完全には酒抜けず。
ざっと風呂に浸かり撤収、今週はサ活4回。
ちょっと行き過ぎだな。
男
[ 東京都 ]
久しぶりに新規開拓と思い赤坂「サウナリゾートオリエンタル」に入場、と考えたが色々な情報やら鑑みてDNS。
やはり私的なサウナは癒し、なのでサ室待ちや休憩室満杯などはあり得ない、新規でストレス溜めるのは絶対に避けたい。
なので安定のテルマー湯、地元だし。(笑)
午後3時入室、結構混んでるな。
サ室の清掃と絡めながら、まずはヒアルロン酸風呂だと。(笑)
先週の昆布風呂といい頑張ってる感あるね。
6分×1セット、7分から上げて9分まで、〆に4分×1セット、良い蒸し具合だ。
贅沢なリクライニングシートの休憩室で1時間気絶、いやかなり深かった。
サクッと撤収、やっぱりホームは良いな。
男
[ 東京都 ]
昨日に引き続きサ活、今日はホームのニューウィング。
ジムかサウナか迷ったが、どうせ暖まる
ならこんな雨の日はサウナと決断。
午前10時40分入室、浴場は空いていて久しぶりにサ室一人占めかと思ったが大間違い。
昨日の雪予報で宿泊したカプセル客がサ室に大量に押し寄せて来たからだ。
確かに脱衣場床に打ち捨てられたタオルやガウンがスタッフの余裕の無さを表していたな。
このカプセル客、ウィングには珍しい「かけず小僧」や、サ室からの人の出入りが多くてこちらは憤懣やる方ない。
早くこいつら出てかねぇーかな、と超イラつきながら6分×1セット、7分×2セット。
すると午前11時半を境に潮が引くようにいなくなって貸切状態、マジ素人うざってぇ。
いつものメンツと8分×2セットをいつものニューウィングらしく気持ちよくこなす。
夜はキックボクサーの祝勝会でステーキ食べ放題に行くのでサ飲みは軽め。
瓶ビールに黒ホッピー、オニスラ、目玉焼き、冷奴、じゃがバター、カロリーも控え目だ。(笑)
まばらな休憩室で1時間ほど気絶、眠気覚ましに6分×1セット。
四の五の言ってるが、やっぱりホームは良いな。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今週はアスカ。
雪予報が出ているが、こういう芯から冷える日のサウナは最高だ。
午後12時25分入室、受付で言われていたがバイブラバスはお湯溜め中。
ラドンに10分浸かり準備完了。
6分×1セットから9分まで上げて行く。
柔らかな水風呂も健在。
サ飲みはいつもと変わらず豚キムチ炒めに瓶ビール、〆はカレー。
仮眠室で40分ほど爆睡。
今週も頑張ろ。
男
[ 群馬県 ]
昨晩に引き続き社員旅行で北軽井沢、ちなみにラストナイト。
恐ろしく雪の無い菅平高原でスキーを終え入室。
今日は女湯と入れ替わりで浅間山が一望出来て絶景。
82℃とちょっと低めから始まり3セット目には88℃、10分×2セット、8分×2セット。
浅間山を眺めながら、ぬるめの水風呂にゆっくり浸かる。
晩飯は5分ほど歩いたとこにある「はこにわ食堂」、何度来ても美味しい料理に暖かい接客、お薦め。
男
[ 群馬県 ]
社員旅行で北軽井沢。
午後5時半入室、誰もいない。(笑)
このホテルは基本会員制だから、いつもガラガラで経営が心配。
サ室はそれなりの広さもあるし窓からは浅間山が一望出来る。
8分×2セット、10分×1セット、誰もいないので当然人の出入りもないから良い蒸し具合。
水風呂はぬるめだが長く浸かれるので、これはこれで良い。
ただ整い場が無いので、そこが残念なところ。
北軽井沢は何も無いので、サ活後は1階にある焼肉屋がお薦め。
男
[ 東京都 ]
本日は訳あってテルマー湯。
午後3時入室、浴室含めかなり混んでいる。
ん~、正月明けの仕事が一段落し始めたってことかな?
今日は時間的余裕があるので洗体などの儀式もより丁寧に行う。
サ室は清掃後なので91℃から始まったが、ほぼ満室。
全セットとも最上段を確保、7分×1セット、8分×2セット、2セット目からは94℃を数え、満室なこともあり灼熱。
こんなストロングなテルマー湯は初めてだ。
4セット目は6分で限界、客多いとこんな熱いんだね。
スチームサウナは塩まみれになりながら10分×1セット、誰もいないのでタオルで熱波作り、やっと気持ち良く蒸される。
地下2階で贅沢なリクライニングに寝転び休憩。
ここ天井高過ぎだから、もう1フロアー作って集客した方がいいよな~、などと考えてるうちに寝落ち。
しっかり60分気絶、眠気覚ましに5分×1セット。
サ室で相撲見ながら皆歓声上げるなんて昭和銭湯的、良いね。(笑)
明日からは社員旅行で軽井沢。
ホテルで蒸し満喫。
男
[ 東京都 ]
昨晩の酒抜きにアスカ。
入店前にキックボクシングやって来たから、より発汗が期待出来る。
ジムが赤坂にあるから新規開拓でオリエンタル行くかと、かなり悩んだがやっぱりホームのアスカに足が向いた。
午後1時入室、相変わらず客少なめ。
最近はサ室の温度が乱高下気味だったが今日は久しぶりの110度越え。
迷わずストーブ前、二段目を確保。
6分×1セット、8分×3セット、さすがに灼熱、座った瞬間から顔が超熱い。
そして全身から汗が絞り出る、正にこれぞアスカ。
サウナハットを脱いで立ち上がると耳が焦げてもげそうだ。(笑)
だからこその柔らかな水風呂、最高過ぎる。
久しぶりの満足感に仮眠室で1時間ほど撃沈、完全に酒抜けた。
明日からはサウナ三連ちゃん、幸せ。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今日はホームのニューウィング。
ほぼ1ヶ月ぶりか~。
午前10時50分入室、この曜日・時間帯の割にはかなり混んでる、珍しいな~。
いつもの面子もいるが見慣れない客の方が多い。
これもサウナブームってやつか?、だとしたらやれやれだ。
6分~9分まで上げて行き4セット、ウィングはサ室の空気が柔らかい。
アスカとか尖ってんもんな。(笑)
プールではマジで泳いでるのいんだけどこれもサ道の影響?、整い場までバシャバシャ凄く迷惑。
いつものメニューでいつものサ飲み、〆は納豆定食と決めていたが、やっぱり炒飯の魅力に負けた。
仮眠室で1時間ほど気絶し眠気覚ましに7分×2セット、いや混んでる、こんなの初めて。
ホームの割にはスッキリってわけに行かなかったがまあ仕方ない。
マルシンみたいに混雑で足が遠のくことにならないよう祈りたい。
見れば更衣室入り口に貼り紙、リニューアルすんだね、良い意味でこの昭和感を残して欲しいもんだ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。