2021.11.15 登録

  • サウナ歴 5年 11ヶ月
  • ホーム サウナと天然温泉 湯らっくす
  • 好きなサウナ サウナ室と掛け湯、水風呂の動線が優れる施設。 湯船も欲しい。 サウナの好みは熱め(湿度高め) 水風呂はそこまでキンキンでなくて大丈夫(15度までで十分) 椅子は出来ればリクライニング
  • プロフィール 孤独のサウナ志向 連れで行っても単独行動しちゃう サウナスパ健康アドバイザー/プロフェッショナル 熱波師検定B
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オノーレ御大将

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに訪問。

マリノアの近くにこんな施設があったなんて…。
肝心のマリノアはほぼ廃墟な訳ですが、昔はよく近くを通っていましたねー。敷地に入る事はほとんどありませんでしたが…。
見た目はオシャレで値段も高め、岩盤浴も別にあるパターンですね。ゴールデンウィーク最終日だからか子連れが多いのは仕方ないでしょう。洗体後、入浴。ややぬるめの湯船ですが許容内。露天も浸かっていよいよサウナへ。このタイプは万葉…!!残念ながらオートロウリュの時間が合いませんでしたが、またあの暴虐を味わえるのでしょうか。普段の温度は結構低めのようなので、無理なく入れましたね。
サ飯はとり天をチョイス。柚子胡椒がよく合いますね。

明日ももちろん仕事、無事片付いた〜。

とり天定食

旨いぞ…

続きを読む
18

オノーレ御大将

2025.05.05

7回目の訪問

仕事終わりに訪問。

連休中でお子さんも走り回る中、何とか炭酸湯の菖蒲と戯れる事が出来ました。
いつも間にか個人用団扇が備えられたようで、オートロウリュのついでに熱波を生み出す事が出来て満足。
今日は岩盤浴にも挑戦。予め汗腺が開いていたおかげか、充分な発汗を得る事が出来ました…!

連休もあと1日、もちろん仕事、片付いた〜。

続きを読む
14

オノーレ御大将

2025.05.04

1回目の訪問

こうの湯温泉

[ 福岡県 ]

バイト終わりに訪問。

筑豊の2軒目はこちらの伊川温泉をチョイス。
レトロだけど意外と大きめの施設、宿泊可能な点からも都城の幸福温泉を思い出します。
なぜかちょっとした浴室内別室みたいなところにあるカランで洗体後、広めの内湯で今日の疲れを落とします。露天風呂は無いけども、露天水風呂になってるわけですね。縁側みたいなところでトトノイながら内庭を眺めるのも乙ですね。
ここのメインは蒸し風呂。おそらくラドン温泉をそのまま蒸気にしているようで、視界が遮られるほどの勢いです。吹き出し口が床にあるので踏むと火傷しますね。
特に定期的な洗浄タイム後は、水がかけられた為か爆熱…!!これは実質しきじですね。ドライは温度も広さも控えめですが、一応入っておきました。
また良い施設に巡り会えました。今度は食堂も利用したいですね。

明日ももちろん仕事、片付いた〜。

続きを読む
14

オノーレ御大将

2025.04.30

10回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに訪問。

回数券が切れて足が遠のいていましたが、今回値上げ前の販売との事で購入。新人さんに会員登録も勧められたので、ついに入会。長かった…。
世間はゴールデンウィークの方もいるようで、心なしかいつもより多め。それでもキャパが大きいのであまり気にならず。サウナもいつも通りに3セット。外気浴が気持ち良い季節ですね〜。

まあ我々は普通に勤務日が続くのですが、サウナがあれば乗り切れる!明日も勿論通常勤務、片付いた〜。

続きを読む
14

オノーレ御大将

2025.04.20

1回目の訪問

嘉穂の湯

[ 福岡県 ]

仕事終わりに訪問。

筑豊は意外と穴場だったので、マップで探してこちらがヒット。あやうく通り過ぎるくらいに外見は大人しい感じでした。どちらかと言うと普通の銭湯が少し大きくなった感じですかね。とりあえず洗体して入浴。露天風呂もあるのは良いですね。ただし、柵の根元にかつて露天風呂に浮かべてあったのであろう、アヒル隊長達の屍が多数見受けられたのには衝撃を受けましたが…
気を取り直してサウナ。メインと塩があり、施設の規模の割に広めなのでは無いでしょうか。意外と塩サウナがいい感じに熱く、水風呂へのアクセスも良いので大満足。常連さん達は外の人工芝に転がっていましたが、その気持ちも分かるな〜。

なんだかんだで八連勤目ですが、サウナがあれば大丈夫。明日は月曜、片付いた〜。

続きを読む
16

オノーレ御大将

2025.04.20

1回目の訪問

仕事終わりに訪問。

夜中にチェックインして、ひとしきり周辺を散策。
汗をかき始めたところで帰還、入浴。
フグの吊るし物が良いアクセント!こうやって地元アピールしてくる内装は好きですね。サウナも爆熱オートロウリュで満足。この広さで送風機能付き、最高です。
サウナ上がりは地元居酒屋1人飲みはハードルが高く、スーパーで手に入れた地のものを肴に部屋で一杯。もちろん夜鳴きそばも忘れません。
朝風呂は霧に包まれた巌流島を見ながら外気浴。
うーん、程よい近さなので次の日があっても全然行けちゃいそうですね!

そういうわけで今日も仕事、片付いた〜。

続きを読む
23

オノーレ御大将

2025.04.15

1回目の訪問

仕事終わりに訪問。

職場周りで残る最後のめぼしい施設でしたが、海に臨む高台の好立地。国民宿舎とは言え、中は観光ホテル感もあり綺麗です。最近では安い部類の610円を払って入浴。宿泊客に混じりながら洗体、入浴。露天も気持ちの良い風が吹いてちょうど良い塩梅でした。サウナは昭和系ストロングですが、思ったより広くて快適です。サウナストーブの直上に顔を突っ込んで汗を流す常連さんを横目に、無事3セットこなしました。

少し遠いのが玉に瑕ですが、これはリピート確定。
明日の仕事に向けて片付いた〜。

続きを読む
17

オノーレ御大将

2025.04.13

75回目の訪問

サウナ飯

久々に友人と連れ立って訪問。

来る度に何かしら変化があるかつてのかかりつけ施設、今回はじゃんけんの時間が早まっていたような…。
今日は勝てたので良かったものの、もう最初から整理券なり別料金なりで良いのでは無いかと思うのです。列を作って身体を冷やすのはあまり好きでは無いんだよなぁ。ちなみに友人は最初から不参加で高みの見物。賢い…。とにかくメインと大噴火で整えてからの2階席。
旬の物をつまみながら、最近酒が進まなくなった身体を労わりました。

色々と時代の変化について行くのが大変になった今日この頃、ひとまず明日の仕事に向けて片付いた〜。、

甘とうの素揚げと桜鯛

旨いぞ…

続きを読む
31

オノーレ御大将

2025.04.04

3回目の訪問

いちょうの湯

[ 福岡県 ]

ガソリン入れて洗車した帰りに訪問。

広島旅以来のサウナ。最近旅行帰りに体調をよく崩すのですが、今回もようやく回復の目処がたったので入浴。
オートロウリュを目前にしてテレビを見ながら、なんで東京フレンドパークが金曜にやってるんだろう、と朧げながら蒸されていました。
だんだん外が暖かくなってきたので水風呂が気持ちいい…。

やはりサウナは良いですね!
明日も仕事、片付いた〜。

続きを読む
16

オノーレ御大将

2025.03.31

1回目の訪問

広島旅の締めとして訪問。

部屋の清潔感と快適さは言わずもがな。
相変わらず最上階のこちらは、宮島をモチーフにした鹿と鳥居のシルエットが粋な雰囲気良好空間。
いつも通り、洗体、内風呂、露天風呂、サウナ×3でfinish。この安定感は堪りませんね。

慌ただしい旅でしたが、濃密なサ活となりました。
明日から仕事、片付いた〜。

続きを読む
19

オノーレ御大将

2025.03.31

1回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

広島弾丸ツアーの一環として訪問。

宿泊場所は安心のドーミーインなんですが、近くにこんな銭湯があれば入りたくなるのが性。
地下にイケてる食堂もあるようですが、ひとまず入浴。
薬湯をはじめとした複数の湯舟と、今は亡き太陽ヘルスセンターを彷彿とさせる2階のサウナ室。サウナ室は温度はそうでも無いですがやたら熱い!うーん、これは家の近くにあれば通ってしまいますね…。

寒波のお陰か、湯上がりの風も涼しい…。
満足いく広島旅になりました。
後はドーミーイン、片付いた〜。、

続きを読む
15

オノーレ御大将

2025.03.30

1回目の訪問

御湯印巡り最後の施設として訪問。、

祇園から電車で一気に攻めます。やはりと言うべきか、商業施設内にあってアクセスは良好。中はアジアンな雰囲気ぷんぷんで期待が膨らみます。
なんとサウナが4種類!露天スペースも祇園より広くて種類も豊富、これはいい意味で裏切られましたね〜。
各湯舟を堪能後、蒸し、塩、セルフ、ドライの順にコンプリート。水風呂は祇園に輪をかけてマイルドでしたが、梯子している身には優しい…。
最後に御湯印と満願成就印、記念シャツを手に入れて、中国四国地方の旅は終わりを告げました。

金も時間も掛かったけど、刺激的な良い旅路でしたね。
今度は北関東を巡る旅とかやってみたいです。
来年度からの仕事に向けても、片付いた〜。

続きを読む
20

オノーレ御大将

2025.03.30

1回目の訪問

スパシーレ祇園

[ 広島県 ]

御湯印巡りの一環として訪問。

ひとまず安定の宮島観光から一路、こちらへ。
残す施設は両スパシーレでしたが、絶妙に施設間に距離があるのであまり長居は出来ません。
比較的新しい施設のためか、清潔感溢れる佇まい。
御湯印を貰っていざ入浴。POLAのアメニティは良施設の証!洗体後に内湯、外湯を回ってサウナ。
かなり広めで4段くらい、オートロウリュで送風付きなのは好感が持てますね〜。水風呂も冷たすぎず良き。
外気浴スペースは畳仕様もあり。風が強くて直ぐに冷えましたが、いやはや中々に楽しめました。

シールもゲット、片付いた〜。

続きを読む
15

オノーレ御大将

2025.03.26

3回目の訪問

水曜サ活

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

小倉まで出た帰りに訪問。

風呂の日とあって超満員。何となく施設の老朽化が気になっていたので、ここまでお客さんがいるとむしろ安心です。今日はスチームサウナを主として蒸されてみました。なんとなくしきじと同じ香りがする…。

最近忙しかったですが無事にリフレッシュ。
明日の仕事に向けて片付いた〜。

続きを読む
15

オノーレ御大将

2025.03.18

6回目の訪問

サウナ飯

ジークアクスついでに久々のサウナとして訪問。

ここ最近は仕事や体調の関係でサウナ自体からも遠ざかっていましたが、映画特典欲しさにとうとう再開。
少し遠いのが玉に瑕ですが、やっぱりコロナのサウナは熱くて良いですね!甘味が出て身体も喜んでいます。
外気浴は雪と暴風で長居は無理でしたが、屋内でも十分でした。
山小屋で生姜焼き定食を堪能後、相変わらず1人でシアターを独占して5回目の鑑賞。もうそろそろセリフを誦じる事が出来そうです。

明日も仕事、片付いた〜。

生姜焼き定食

旨いぞ…

続きを読む
25

オノーレ御大将

2025.03.03

2回目の訪問

サウナ飯

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

外勤帰りに訪問。

平日とあって九大の学生さんが多く滞在。
うーん、北九州と違って皆大人しくされているのは土地柄なのかなんなのか…とにかく快適に過ごせました。
1人用蒸し風呂が無くなっていたのは残念ですが、オシャレ整椅子で雨に打たれるのも乙でしたね。
何となくご飯処もオシャレになっていて驚き。
またゆっくり過ごしたく思いました。

明日も仕事、片付いた〜。

カツカレー

旨いぞ…

続きを読む
26

オノーレ御大将

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

山陰遠征ので締めとして滞在。

鳥取駅の閑散さに衝撃を受けつつ、外観が拡張高いこちらの施設へ。結婚式場も備えた地元の名所感がある様は、さながら玉名の司ロイヤルホテルを彷彿とさせます。浴場やサウナもほぼ同様でしたが、なんと水風呂がシングル近い!?熱さは比較的マイルドなので結構効きましたね。
チェックアウト後は雨の鳥取砂丘を眺めて砂の美術館が閉まっている事にまた愕然として帰路につきました。

仕事の都合で今回は2泊3日でしたが、次回はもう少し下調べをしてから来たいですね。とにかく明日から仕事、片付いた〜。

武蔵屋食堂

素ラーメン

旨いぞ…

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
12

オノーレ御大将

2025.03.02

1回目の訪問

山陰遠征第二弾&御湯印集めで訪問。

御湯印では唯一の山陰施設ですが、例に漏れずこちらも味のある佇まい。一見体育館と見紛う施設で料金も安めですが、天然温泉掛け流しがグッドポイント。サウナ室はやや広めの昭和系ストロングで、地元の方のふれあい場でした。こういう半分公民館系の施設は熊本にも良くありますので、一種の郷愁を感じながら午前中の出雲大社や水木しげるロードを振り返る事が出来ましたよ。

明日はもう帰宅、片付いた〜。

続きを読む
16

オノーレ御大将

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

山陰遠征の第一歩として訪問。

午前中は普通に勤務して福岡空港から出雲へ。
ついた頃はとっくに日は暮れていましたが、とにかくこちらにチェックインしてまずは入浴。オートロウリュとグルシンを堪能。トゴール湯も無駄に熱くて水風呂が捗りました。
駅近くで地酒と地物を堪能しつつ、締めはこちらのしじみラーメン。なんとなくドーミーインの上位互換な感じで大満足。初日としては上々の滑り出しとなりました。

明日は出雲大社からの鳥取、片付いた〜。

食楽 山頭火

しじみの酒蒸し

旨いぞ…

続きを読む
27

オノーレ御大将

2025.02.27

5回目の訪問

サウナ飯

仕事帰りにジークアクス見る前に入浴。

相変わらずアチアチのオートロウリュを堪能しつつ、ハッカ入り水風呂で身体を冷まし、少しずつ暖かくなって来た外で外気浴。最近体調が良くなかったので喜びもひとしおです。風呂上がりは山小屋でラーメンと餃子をチョイス。翌日の胃もたれリスクも無視無視。

肝心のジークアクスはレイトショーとはいえなんと私ひとり。やはり北九州は落ち目なのか…。
実は明日より山陰遠征。新規開拓前に片付いた〜。

ラーメン

旨いぞ…

続きを読む
19