絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

7

2019.11.19

1回目の訪問

元々今日はサウナに行くつもりは全くなかったけど電車の中で目が覚めたら南多摩だったのでつい降りてしまった…

季乃彩は来るのは2度目…サ活で書くのは初めて!前回は日曜日に来てしまったためものすごく混雑してたので平日夜にリベンジしたけど程よい混み具合で良かった…

ここは水風呂が深くて嬉しい!
あまり深さにこだわりはないのだけれど、ここは深いからなのか、とても水圧を感じて入った途端うっ!となる (いい意味で)

水温は16度を指してるけど水圧と深さもあって体感はかなり低く感じる…!
個人的にかなり体力を使う水風呂で、そのまま外の寝湯に駆け込んで少しゼエゼエとなりながら息を整えていくのが気持ちいい〜〜…
寝湯もかなりうすーくお湯を流してるタイプで好き。

終電もあって普段より急いで入ったので時間に余裕があるときにゆっくりと来たいなあ

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
31

7

2019.11.16

7回目の訪問

ヘトヘトで帰ってきてああ今日はサウナ行けないかな…て思ってたけど急いでご飯食べて滑り込みで行けた
気軽に行ける距離感にあるマイホームサウナに感謝…泣

カラカラ系サウナなのと冬場で余計に乾燥しやすいのもあるのか汗がかきにくく、最近ここのサウナに入るときは 熱湯→サウナ→水風呂→休憩→熱湯(エンドレス)と熱湯を間に挟んでみてる
入るか入らないかでは入った方が圧倒的に汗をかける…!!
ここのカラカラサウナでどう汗をかくか、サ活に書いてくれてる方がちらほらいて片っ端から試してます ありがたい…

最近ハマってる檸檬堂を飲みながら書くサ活の時間が幸せすぎる🍋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
46

7

2019.11.12

1回目の訪問

浅草に遊びにきたので友達と突発で来ました!
湯どんぶりという名前が可愛い…

全体的にすごく綺麗で浴室は最近改装したかんじなのかとても新しい雰囲気でデザインチックな感じがとてもワクワクした…

そしてサウナが岩塩サウナで中が秘密基地のような面白い作りになってました 広いのも嬉しいしいるだけでワクワクする

水風呂は21度を指してましたがバイブラと掛け流しがあるのでキンキンだった!水風呂の浴槽が綺麗な水色で、とても広くてずっと眺めてられる…清潔感のあってきれいな色した浴槽の水風呂好きです…

露天で外気浴ができるのもまた嬉しい〜!
ベンチで壁に寄りかかって休憩しましたが壁の質感?が優しいかんじでとても良かった…

常連っぽい方もご家族で来られてる方も割と一人で黙々と入ってる方が多くておしゃべりしてる人が少なく感じた 都会的銭湯なのか…?!
雰囲気がとても良く初めて来たのにとてもリラックスできたので近くにあったら常連になってた…浅草に住みたい…住めない…羨ましい…!!

入り口に偶然さんもいらっしゃった…偶然偶然〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
36

7

2019.11.11

6回目の訪問

色々忙しくてというかやるべきことが終わってないとサウナに行く気持ちになれなくてずっと来れなかった…

やるべきことは終わってないけど近くに住む友達と初めて湯楽の里に!初めて誰かと行った
店員さんに多分顔覚えられてるしわたしも覚えてるんだけど友達いたんだ…みたいな表情をされてしまった

サウナは苦手…とのことで1セットだけ付き合ってもらった…サウナと水風呂の良さをどう友達に伝えればいいものか…でも暑いのも冷たいのも苦手な人は苦手だよね…わたしも苦手だった…
友達にサウナにハマってもらいたい〜〜!

晩御飯はいつも通り坦々麺 坦々麺でたくさん汗かいた…
7時間くらい居座っておしゃべりしてたけど閉店まで無限におしゃべりできる友達に感謝…たまにの友達との銭湯が生き甲斐だ…

続きを読む
39

7

2019.10.26

2回目の訪問

夏ぶりにきた!
前回来た時は結構混雑してた気がしたけど今日土曜日なのに結構落ち着いてて嬉しい(炭酸泉は満員)

サウナはなんかレモンのアロマのような香りがした…!すっきりしてとてもいいにおいで嬉しい マットが交換したてだったのかふわふわしてて良かった
おふろの王様はマットの交換が多いイメージある、嬉しい

水風呂はバイブラ?効いてる方に座ると最高
多摩百草店はたくさん休憩できるところがあっていいけどやっぱり腰掛湯が気持ちよくととのえる
寝湯にもお湯が張ってある場所と張ってない場所(床暖房が効いてて暖かいらしい)と種類があるのもいいよね

露天の石風呂はりんごのソルトバスだった!毎日変わってるっぽい?
レモンの香り?のサウナにりんごのソルトバスとフルーティーでとてもすっきりとととのえました

〆に温州みかんサワーと冷やし担々麺!最近銭湯で担々麺食べる率が高い!美味しい担々麺が食べれる銭湯を探し続けたい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
30

7

2019.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

稲城浴場

[ 東京都 ]

初めて来ました、稲城浴場さん
稲城長沼はごくたまに降りる機会があるのでずっと気になっててやっと来れた〜

サウナ料金でタオルシャンプーに専用の洗い場と洗面台(ドライヤー)と休憩室がついてくるの嬉しすぎる…こんな安くていいのかな…
いつも隣の人にシャワーの水かかってないかとか不安になるので周りを気にしすぎず身体を洗えるのは嬉しい
後ドライヤー待ちもない!!

サウナはオートロウリュ付きで嬉しい!そして広いしマットがフカフカ…今までで一番マットがフカフカだった気がする

すぐ背中が疲れてしまうので壁に寄っ掛かりたくなってしまう体力無しなんですけどそのまま壁によっかかるのはかなり熱いし、タオルを背中に回してたりしたけどここは背中の位置に一枚木の板が貼り付けてあって背もたれが作られてるの、とても嬉しかった…

そしてここは露天風呂があるので外気浴ができる…!!
しかも銭湯に珍しい(?)リクライニングチェアーなのがまた嬉しい
椅子の向きがちょっとアレであらゆる人と目が合うけどそんなことはどうでもいい…今日はいつもより少し暖かいので外気浴も丁度良く、最近急に寒くなって外気浴でととのいにくかったのですが気持ちよくキマらせていただきました

稲城長沼という駅周りにびっくりするほど何もないし南武線しか通ってないしで微妙な場所だけど、サウナーに親切すぎる銭湯だったし手ぶらで行っても同じ値段なので最高
また来ます

あと露天風呂がかなり豪華だった

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 19℃
36

7

2019.10.22

5回目の訪問

サウナ、めっちゃ辛かった日が少し辛かった日になってくれるので行くのをやめられない

今日は辛いプレゼンが終わったら絶対湯楽の里でサウナに入って坦々麺を食べながらお酒を飲むんだ、と決めていたので学校終わって真っ直ぐ湯楽の里に来ました

祝日前だからかなり混んでる!
最初洗体してサウナ2セットの後、あまりにも混んでたのと空腹に耐えきれず一回上がって食堂に。

湯楽の里の坦々麺、本当に美味しすぎる…程よい辛さで最高(辛いのが大好きな人には物足りないかも…)
柚子サワーも頼んで坦々麺→サワー→水→坦々麺→サワー→水…の交互浴でととのった…
完全に身体に悪そうな繰り返しがサウナで綺麗さっぱりとなった身体に染み渡っていく背徳感がヤバすぎる これは犯罪級

アルコールが入ってしまったけど一杯だけなので休憩処で1時間ほど休憩してからまたサウナで3セット
今日はサウナではととのいにくかったけど坦々麺でととのえたので満足…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
44

7

2019.10.15

1回目の訪問

今日辛かったな〜今日の辛い出来事を上書きするかのようにサウナに行きたい・・ということで突発サウナ(サウナはいつも突発)

梅の湯さん初めて行きました 入れ替え制ということで今日は1F!いつか2Fに行ってみたい・・

銭湯なのにサウナだけでなくお風呂の種類が豊富で嬉しい!露天風呂も広々とあって椅子も外にたくさんあって外気浴が進む〜!

サウナはカラカラ系?銭湯なのにサウナがとても広々としてて嬉しいのと薄暗いサウナがとても好きなんですよね 行く場所がスパ銭が多めだからなのもあるけどサウナが結構明るい・・・眩しい!テレビもあってさらに・・!て感じなので結構薄暗い照明で嬉しかったです 落ち着く…!

水風呂は21度と少し高めに感じますが今日は雨で少し冷えてたのもあって体感ではもっと低く感じました 水風呂が広くて嬉しい・・・広い水風呂好き 広いだけでもう最高になってしまう

サウナと水風呂と水風呂の目の前にある椅子はお風呂やカランとは1、2段ほど上がったところにあってサウナを楽しむスペースは仕切られてないけど仕切られてるようで(?)良かった このスペースは完全にサウナを楽しむスペースって感じで良かった・・・・・(?)

今日は7分×4セット 帰ってきてお酒飲みながら書いてま〜・・この時間が最高だあ・・・

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 21℃
35

7

2019.10.08

1回目の訪問

ずっと行きたくて平日の休みを狙いに狙いまくってやっと行けました

北朝霞から行ったけどバス片道40分くらい乗ったので結構かかるんだな〜
施設広くてほんとにすごかったです
平日朝イチで一日中いたけど平日でこれなら休日はどうなってしまうんだ…

サウナはオートロウリュがあって嬉しい!そしてとても広い!
すぐに汗がダラダラ出てくる〜!水風呂も16度で丁度よく気持ちよかった!
外気浴スペースがベンチとデッキ?と寝湯がありましたがベンチが上からミストが降ってきて身体が冷える…!デッキはかなり水浸しだったので寝転がるにはう〜ん…という感じだったので寝湯で休憩。
寝湯は結構深くて休憩するには熱いので個人的には外気浴より内湯の椅子で休憩が一番ととのえたな〜

今日は昨日の疲れが結構残ってて万全に楽しめなかったのが悔しい…またリベンジしに行きたいです。
あと炭酸泉がめちゃくちゃしゅわしゅわでびっくりした
そして食事処が充実してる!朝昼晩とスパジャポ飯を楽しみました

続きを読む
24

7

2019.10.05

4回目の訪問

色々ありすぎて厄日なのかな…て1日だったので最高の金曜の夜にするためにきた(なにもなくても来る)

やっぱ程よく疲れてるくらいが気持ちよくととのえるな〜!前回来たときはかなり疲れてたのでととのいというか寝てたし…疲れの度合いと向き合いながらサウナに行くようにしたい

1、2セット目は寝湯で休憩、3セット目はリクライニングチェアで休憩…
気持ちよすぎて休憩時間をついつい10〜15分くらい取ってしまうんだけどもうちょっと短くしたほうが気持ちよくととのえるのかな だいたい皆さん休憩5分とかだし…
風が気持ちよくて気づいたらかなり時間が経ってしまう〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
26

7

2019.09.21

3回目の訪問

久々のマイホームサウナ!

増税しちゃうから初めて回数券10回分買ってみました。
来年には国立を出てしまうのでちょうどいいかな。10回以上来そうだけど…
回数券あるとわたしはいつでもサウナ行ける…という謎の強さを手に入れた感情になる 秒で使い切ってしまいそう

今日はちょっと疲れてたので3セット。
少し前まで暑かったのに多摩川沿いなのもあるのか夜は結構冷える〜!寝湯での休憩が背中をじんわりと暖めてくれて気持ちよくととのうことができました♨️

ほかの店舗の寝湯は結構身体が半分浸かるくらいの深さや、身体全体覆うくらいの深さがあって浮いてしまうレベルだったりするのですが、ここの寝湯は本当にうすーく湯を流してるだけなのでサウナ後でも熱く感じず、休憩しやすくてすごくお気に入りです。

出た後にコーヒー牛乳飲むと冷たさで頭がじわ〜っとなるのが気持ちいい。
金曜日はいつも混んでいるイメージだけど今日は比較的空いてて嬉しい〜!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
38

7

2019.09.15

1回目の訪問

赤羽のほうに泊まりにきたのでスパロイヤルいってみました!

全体的に洋の雰囲気で新鮮だった〜ロイヤル感がある…

そしてめちゃくちゃ開放感がある!脱衣所は窓が大きく外がよく見えるしロッカーも大きいしロッカーとロッカーの間の道も広い…ベンチもたくさん!ストレスなく着替えることができます

タワーサウナは温度は低めでしたが気持ちよく入ることができました 湿度がちょうど良い…!そして水風呂が掛け流しのため常にキンキンに冷えててよかった〜〜!17度でしたが体感ではもっと低かったかも…週末はクール水風呂やってるそうです。

外気浴スペースもたくさんある!ウッドデッキやベンチ(少し足湯っぽい?)、リクライニングチェアに寝湯と豊富でした。
ウッドデッキってなかなかないので足を伸ばして休めるのはとても嬉しい。マクラもあったので寝ることもできます。

休日にしてはそんなに混み合ってなかったし何より開放感もありとても良かったです…もっと近ければ通いたい…

食堂で食べたブルーベリージョッキパフェが最高〜!サウナ後の糖分素晴らしい…

続きを読む
34

7

2019.09.10

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

銭湯友達と今日は蒲田の銭湯に入ろう!ということで某はすぬまさんが定休日だったので蒲田温泉に来てみました

汗だくで歩いてたので着てきた服を着たくなさすぎて蒲田温泉Tシャツ買いました
カラバリめっちゃあってかわいい〜

サウナは綺麗で湿度も温度もあつあつですごい気持ちよかった〜!
いいにおいだった☺️
サウナ追加料金がないのすごい嬉しい…手ぶらセットで750円くらい…

水風呂が結構温度高めで入る前は26度くらいを指してたけど入って少ししたら体温で温まってしまったのか30度くらいでした
水風呂がもっと冷たかったら…!!と思いつつ長居できて気持ちよかった〜

休憩は脱衣所のエアコンガンガン+扇風機の当たる長椅子で。長椅子でリラックスしながら友達と雑談するのがたのしすぎるんだよなあ…

サウナのほかに黒湯の熱湯がめちゃくちゃ熱い。足の先がピリピリする!
熱湯水風呂の交互浴もちょっとやりました。

帰りに近くのはま寿司で寿司とお酒を楽しみました🍣
番台のおばあちゃんがとても気さくな方で楽しくおしゃべりできました 雰囲気とてもよかった…また来よう
写真は蒲田温泉Tシャツツーショ♨️

続きを読む
36

7

2019.09.07

1回目の訪問

友達とメッツァやムーミンパークに遊びに飯能に来たら隣にでかい銭湯が…?!ということでメッツァで遊びつくした後そのまま駆け込みました!

マイホームが湯楽の里なんですけどなんか作りとかデザインとか似てる…?て思って調べたら系列だった こういうの気づくと嬉しい

一緒にいた友達がサウナは入るけど水風呂は入れない…とのことで無理して付き合わせるのもな、ということでサウナ塩サウナ1セットずつ楽しみました
友達に水風呂の良さをわかってもらいたい〜〜

サウナは展望サウナ!窓から外の緑が見えてとてもよかったです。塩サウナはたまにしか入らないんですけど温度の割には湿度がかなり高いせいかかなりドバドバ汗をかけて気持ちよかったです。

水風呂も気持ち良いし何より外気浴が最高…!緑がたくさん生い茂っており、囲いが低いためかなり空が広く開放感があって気持ちよかったです。
夕方あたりに入ったため緑と緑の隙間から見える夕焼けが綺麗〜〜!

夕飯にはレモンのうどんをいただきました。これめちゃくちゃ美味しいです。ここ数年で食べたうどんの中で一番最高でした…
また一人で来てサウナ思いっきり楽しみたいな〜〜穏やかな時間が流れていて東京から二時間くらいで行けるのに旅行気分を楽しめて良かったです。

続きを読む
20

7

2019.08.29

2回目の訪問

今日晩御飯どうしよう!!そうだ湯楽の里で食べよ!ということでバイト終わりに直行しました

新着情報のオススメメニューに冷ラーメンがあって絶対これ頼もう…と思いながら向かったのに着いてメニュー見たら担々麺に目を奪われてしまった…
担々麺辛さもボリュームもちょうど良く最高だった…脳汁が出ているのを実感した
まだサウナ入ってないのにととのってしまう〜〜これサウナ後に食べた方が絶対最高なやつだ〜〜と思いながら空腹に勝てず入浴前に食べました また担々麺食べたい…

バイトで疲れ切ってたのもあってサウナがいつもよりキマる…
水風呂もいつも通り15度で冷たくて最高!カラカラ系のサウナは肌が乾いて汗をかきにくいんですが担々麺を食べたせいか今日は結構汗が出る!💦
少し前まで結構暑かったから外気浴もぬるい風がきてたのに今日は雨のせいもあってか少し肌寒いくらいの外気浴が楽しめました

雨の日は湯楽の里かなりガラガラだからゆったり過ごせるな…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
48

7

2019.08.26

1回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

ALFEE45周年ライブのために大阪に来たのでせっかくだからどこか入りに行きたいな〜と思い今回はこちらに。

新大阪駅から少し歩いたところのビルの9階にあり、見晴らしもとても良いし風も気持ちいい…!
滞在時間は11〜15時なのですが、月曜日のオフィス街なのでかなり空いてました。この時間で女湯5〜6人です。

サウナは6人くらいは入れる作りでテレビとの距離がとても近い…!湿度がちょうどよく無理せず入れるしでも汗も気持ちよくかけて良かったです。
水風呂はこじんまりとしてますがタイルがとても綺麗!水風呂が5000倍くらい気持ち良さそうに見える!
ひなたの湯さんの浴槽はどれもタイルがとても綺麗なブルーで、昼間だととてもよく見えて良かったです。
あまり浴槽のデザインを気にしたことがなかったのですが本当に良かったです。

そして外気浴…!椅子が7脚、リクライニングチェアが3脚とたくさんあって嬉しい!
昼間だと椅子の方は結構日差しが強かったのでリクライニングを選びました。結構背もたれが倒してある作りなのでほぼ寝てる感覚…気持ちよすぎて1セット目で既にととのってしまい3セット目で爆睡…隣の方も寝てた…

飲食も充実しており入浴前のお昼にきつねうどん、上がってからはチューハイと焼きおにぎりをいただきました。最高…

曜日と時間帯の問題もあると思いますがとても静かでゆったりとした空気が流れており、個人的に今まで行った銭湯の中で一番好きかもしれません…
そして結構一人で来てる方が殆ど!静か!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
36

7

2019.08.16

1回目の訪問

高幡不動と都心に出るより比較的行きやすい場所でずっと気になってたので行ってきました
多摩モノレールで高幡不動駅まで出て、無料送迎バスで向かいました。

昼間は2セットで退散して19時頃まで雑誌読んだり休憩して入り直して3セット
夜は家族連れや大学生が多くてお風呂は混雑してるのですがサウナは昼間よりも空いてる…?

サウナは湿度高めで気持ちよく汗がかけました。テレビが今故障中らしいのですがテレビないほうが好きだなあ…
そして水風呂への導線がとても良い!サウナ出てすぐ真横!身体が冷めないうちに水風呂にドボンできて最高!

休憩スペースは外気浴だと長椅子・寝湯、内湯だと長椅子の他に背中にお湯が流れる腰掛けがありました。
外気浴も良いけど窓や扉が解放されてて風が内湯にも結構入ってくるので腰掛けで風を浴びながらととのうのが良かった…!

水風呂からの不感温湯ルートも気持ちよかった!

基本的に温泉内のどこかには絶対に店員さんがいて手入れや掃除しているので清潔感がかなりありました
サウナマットも乾いててフカフカでよかった…

大井町店の評判がとても良くて気になってるからあっちも行ってみたいな〜遠い…

続きを読む
26

7

2019.08.15

1回目の訪問

ずっとROMってたのですが記録がてらに初投稿…
初ということでマイホームサウナの国立湯楽の里を!
基本的に平日の夜から閉店時間の深夜一時にかけて入りにいきます
土日は国立府中IC近くなのもあり家族連れで大混雑してるのですが平日は結構空いてるのでおススメです(駅から少し遠いのですが…)

#サウナ

湿度低めで少し汗をかきにくいので毎回一番上の段にいきます
平日夜だと貸切率が高い…!!サウナ室はとても良い匂いでお気に入りです。
ドアを開けてU字にくるっと曲がって入るのでドア開けた時に冷気が入ってくるかんじがしないところが良いです。
塩サウナもあるのでたまに入る!めっちゃ肌スベスベになって良…

#水風呂

冷たいし深さ広さがあって最高!
今8/16まで水風呂クールの湯をやっててミント系の入浴剤が入っててスーッとしてとても気持ちいいです。
湯楽の里は水風呂だけでなく期間限定で色々な変わり種のお風呂をやってるので公式LINE登録しておくと情報見逃さなくて◎

#休憩スペース

富士山の見える温泉!をウリにしてる温泉ですが夕方あたりにいくととても綺麗なグラデーション空と富士山を見ながらととのうことができます これが非日常感…!
リクライニングチェアも寝湯も長椅子もなんでもあって選び放題です

書いてるだけで入りに行きたくなってしまう…

続きを読む
22