2021.10.09 登録
[ 青森県 ]
今年最後のサ活はどうしてもロウリュにしたかったので、5時30分、早朝でも味わえるフラワー温泉やえだにしました。
サ活の〆なので、思う存分納得するまでと心に決めて、蒸されまくりロウリュを浴びまくり、5セット目終えてサ室から出てら、ぐうぜんぐうぜん我が師匠蒸しゅーちょーさん発見!
笑顔で軽い挨拶と世間話、このぐうせんの出会いで今年のサ活はすべて納得、
ととのいました!
今年このサイトで出会えた人達のご健康と、来年こそ落ち着いて行く世の中になる事を願います。そしてまたこの素晴らしいサイト、サウナイキタイにお世話になりたいと思います。
よいお年を。
男
[ 青森県 ]
正月休み1日目。
6時15分頃立体駐車場に到着。
エレベーターにのりフロントで温泉付きビュッフェのチケットを平日なので1,000円で購入。
今日は家族が外泊してるので、朝食もとれての温泉セットでこの値段は安すすぎ!
ワクワクしながら浴室へ。
1セット目はまだサ室の温度が上がっておらず、退室してすべての温泉を満喫。
2セット目からはまあまあ上々
3セット目やっと本良発揮!外気欲に雪が積もってたので迷わず直ケツ!!昨日の雨で雪が硬い!!サクッと座れずトトノイ椅子へ避難。
4セット目はストーブ前でガッチリ蒸してベットで休憩。あまりにも気持ち良すぎて気付いたら8時20分、ビュッフェは9時まで、浴室から速攻出て、ビュッフェ会場へ。
すげー混んでる!宿泊客以外での私服のお客さんも多いみたいです。
少し慌てて食べましたが、和食洋食堪能できて、お腹一杯大満足でした。
帰り際、フロントにサウナハットが売ってるのにきづきました。
市内の施設でグッズ売ってるところを見たことがないので写真を1枚。
男
[ 青森県 ]
仲間と八戸で忘年会予定がてら、南部方面のサウナ旅計画が大雪で中止、ならばとソロで弘前のドーミーインでもと思ったが、大雪のツケが夕方まで影響して、結果行けずの1日遅い仕事納めになった本日、ぜったいサウナイッテヤルモード全開!!!
けど、今の青森は遠出すれば渋滞にハマって時間ロスが半端ないので通勤途中のトド湯で決定!
混んでなきゃいーな~と思いながら17時30分頃到着。1台だけ空いてる駐車スペースに滑り込みセーフ。
下が赤と上が素材色のシルバーの2トーンのストーンサウナ、かっちょい~!
壁画のトドもあと何日かで仕事納めか~と眺めながら、昨日の出来事全てを0に戻して来年リベンジを誓いながら帰路しました。
男
[ 青森県 ]
すごい雪!
徐排雪作業中の横を10m先の車のテールランプも見えない、ワイパーも追いつかない吹雪の中、5時15分頃やっと着きました。
そんな時の温泉は身に染みました。
1セット目のサ室はそんなに熱くなく、それではと電気風呂に入ったらすごい電気!!!体の痛んでる腰や肩がビリビリの刺激に耐えられず、ちょいずれて低刺激を味わってから2セット目。サ室が本良発揮してました!
3セット目の外気欲で、昨日のMazo itohさんの投稿を見ての直ケツ!からの長イスで休憩やってみました。確かに違います!10秒限界ですが、休憩時、下からもトトノイが始まるような感覚で、自分の直ケツした、見事なまでにそのまんまの跡に雪が積もって行くのを見ながら、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
イヴでととのいました。
19時まで時間があいたのでサウナチャンス!
17時頃に到着。
そんなに混んでないだろーと思ったがさすが健康ランド!すでに駐車場は混んでました。
それでも浴場は広いので混雑を感じさせないのもさすが健康ランド!
サ室は常連さんばかりで、TVニュースの伊達直人引退の話で盛り上がってました。
しかし1人だけ黙々と小説を読んでる人が…
ページめくるのは最高だけど、フニャフニャになる気が…
いろんな人がいるものですね。
ウッドデッキのトド寝スペースとトトノイイスを交互に休憩しながらゆ~っくり5セット、雪かきで疲れてたのか、胸の中?肺?体の中身がかなりスッキリしました。
男
[ 青森県 ]
朝から借りてる駐車場の雪かきと職場の雪かきで午後イチまで潰れてしまい、体がヘトヘトになりサウナイキタイモード。
近場の銭湯は定休日。
ならばとフラワー温泉やえだです!
いつも早朝来てましたが、夕方は初めてで17時過ぎに到着。駐車場ほぼ満杯だが、なにより駐車場も温泉かけ流しで雪がない!うらやましい~(笑)
そこそこニギニギのサ室で疲れた体を5セット堪能。
来て良かったです。
癒されました。
男
[ 青森県 ]
前に子供と行ってサ室を覗いただけだったので、今日の予定が一通り終わり、雪かきして疲れた体を癒しに行ってきました。
バイブラとブラックシリカのお湯にしっかり浸かり、貸し切り状態のL形のサ室上段に陣取り、温度計を見ると98℃と高め。
テレビがないので、ストーンサウナのチリチリ音と昨日何年かぶりの仲間との楽しかった会食を思い出しながら4セット、
ととないました。
帰りに番台のおばさんと世間話を少々して、また来ますねと約束し、何もかもが懐かしい雰囲気を満喫して帰宅しました。
男
[ 青森県 ]
新しいMOKUのタオルとサウナマットが届きました。
さて、魂入れはどこにしようか、まずは飼い犬の散歩だ。
雪が積もって喜ぶは引っ張るは走るは…
あ!湯ったらにしよう!外気浴に雪が積もってダイブできるはず!
車を走らせ17時に到着したものの、時間的に駐車場も休憩所も混んでました。
けど、外気浴のサ室はすんなり入室!
新しいサウナマットは座り心地良き!
MOKUのタオルも相変わらず良き!
そしてトド寝スペースの雪に前からダイブ!
10秒もちません!
ならばと水風呂へ。暖かい、いや、暖かくはないが雪より冷たくないが30秒(笑)
不思議な感覚に包まれて無事魂入れも終わり、時間がなかったので2セット、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
不二やホテルから帰宅しての本日ハシゴの2件目じゃなく、実は1件目です。
早朝起きて浴場に行ったものの、サ室が真っ暗で稼働していませんでした…残念。。。。
帰宅後すぐ用事を済ませ、前から行きたかった銭湯か、桂木温泉か、迷ったあげく、行きたかった銭湯に到着!ですがまさかの駐車場満杯。いいことなのですが、ついてないものです…。
ならばと桂木温泉へ直行14時前に到着!
こちらは空きがあり無事浴場へ。
サ室に先客1人、温度もちょうどよく、ひさびさのオートロウリュの音色と蒸気を体に浴びて、5セット全てをオートロウリュのタイミングに合わせて、今朝の出来事も混んでて行けなかった銭湯も全てチャラになるくらい、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
サフレのしゅーちょーさん家族と仲間家族計4組で、毎年恒例ホテルでの忘年会。
今年はサウナ完備の不二やホテル。
ワニカムを横目にホテルに到着。
仲間と談笑し、夕食前にさっそく温泉へ。
仕事あともあって、熱すぎなく温泉が体に染みてます。
そしてサウナへ。
6人程入れるサ室の上段に陣取り、忍者巻きして1セット目。熱い、かなり熱い、温度計は100℃手前、ビシビシ体に染みて来ます。
蛇口付きの水風呂で、蛇口全開勢いのいい水がバイプラをつくってかなり気持ちがいい!
2セット目、上段に先客がいたため下段で。
上段と下段の温度差がかなりあるようで、熱さを欲しがり、先客が退室したので上段に異動。
やっぱり熱い!
3セットこなし、露天はあるが外気浴でととのいスペースがないので、露天風呂奥の松の木の下にちょうどいいととのい岩を見つけ、
ととのいました。
サ飯は、用意してもらったら別室で海の幸山の幸豊富なお膳と生ビールで乾杯!
おいしくいただきました。
男
[ 青森県 ]
老舗クレイジーホースのお客さんがまだ楽しんでるのを横目に、びっくりするくらい雪が積もってた早朝行って来ました。
こんなだったかな~って遠い昔に来た記憶を思い出しながら、最近腰痛が酷いのでバイプラで腰を癒し、大きめのサ室に入ると80℃と温度低めでした。
上段は常連さんで満杯のため、向かいの下段で温度を欲しがりながら1セット。
2セット目は無事上段を確保し、サ室の温度も84℃まで上がり、まだ薄暗い外気浴の露天に落ちる雪を見ながら、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
やっと体感できましたアルパイン!
何日か前からサフレと計画して、16時30分過ぎには到着。
清めてて気付いたのが、サ室から出てくる年配のパイセン何人かがマイマット持参。
私の住んでる地区ではなかなか見れない光景に、マナーが定着してるのかなーと感心しました。
そして念願のアルパインに入室!ギミック見たさにまずは下段に座って時を待ち、いい感じの蒸し具合ながらも、まだか、まだか…そしてとうとう動きました!左から右に!音に例えれば、ギュイーン、ブシャー、ブシャー!
徐々にサ室は蒸気に包まれ、綺麗に発汗し始め、15分尺でちょうどいい水温ちょうどいい深さと段差の水風呂へ。
1セットで今日はいいととのいになるのがなんとなく分かりました。
サ室は終始、本日発売プレミアム商品券発行の話題ばかりに全セットつつまれ、またかとサフレとニヤニヤしながら3セット目で、
ととのいました。
必ずまた訪れたいお気に入りですね。
男
[ 青森県 ]
本日ハシゴの2軒目。
先日投稿してくださった方々の記事を見て、混雑覚悟で行ってきましたセルフロウリュ。
15時30分頃に到着、駐車場はいつもより多く、脱衣所もニギニギ、浴場は予想通りの満杯状態!
これはヤバいと思い、すぐに体を清めて逃げるように先に浴場内のサ室へ!
やはりというか、座れるところがない…
それではと外気浴の新設のサ室へ!
ギシギシ渋いドアを開け、もう一つサ室のドアを開けたらこちらも4人ですでに満杯…
だったら逆にゆっくりしようと温泉に浸かりその時を待ちました。
頃合いを見て浴場内のサ室になんとか座り、世間話で盛り上がってるサ室~外気浴の水風呂~ウッドデッキで1セット。
頃合いを見て新設のサ室の空きスペースに座ることができ、とうとう我が人生初のセルフロウリュを体感!!!
サウナ初心者の私にでも分かるくらい、オートロウリュとはまた別物の蒸気を感じまくり、発汗の仕方もいつもと違い、たぶん、ニヤニヤしてました(笑)
時が過ぎ、サ室に2人になった時、調子にのって何℃あるのか話しかけた方も、やはり先日このサイトに投稿してくださった情報で来訪との事。
2人で、セルフロウリュスゴいですねとお話しさせて頂きました(笑)
3セット目はタイミングよく1人になることがあり、自分のタイミングでロウリュウを楽しみ、ウッドデッキで少し暗くなりはじめた空を見ながら、
ととのいました。
なによりこのサイトに投稿してくださった方々の情報と、その情報を元にサウナーと出会えて、そして一緒にロウリュを体感出来たことに感謝です!
ありがとうございました。
[ 青森県 ]
約1ヶ月ぶりに訪問。
サ室の温度が80℃、なかなか上がらない。
ひさびさなので、こんな感じだったかな?
物足りなさを感じ、3セット目はサウナ~温泉~水風呂、滝の横の壁で無事、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
18時頃、仕事帰りにダイソーで買い物中、嫁さんからLINEが。
内容を見てみると…、子供と出かけてきますとのこと。
きた!!サウナチャーーーンス!!!!
けどサ活セット持ってない、どーしよー、あ!こうゆう時はまちなか温泉だ!!!!
18時30分頃に立体駐車場に入ったものの、グルグルいくら登っても空きがない!
結果、6階まで登ってやっと駐車完了。
入浴料を払い脱衣所に着くと、親子連れでニギニギしてる。
どーりで駐車場に空きがないはず…。今日は祭日だった…。しょうがない。
それでも19時30分頃には空いてくるはずと期待。なぜなら、親子連れに熱波は無関係なはずと勝手に予想!
2セットまで終わらせ、3セット目にうまく合わせるために19時25分に入室。15人くらいの熱波待ちの中、予定時刻の30分、サ室のドアが空き、来ました!今日の熱波師は若い!
氷を渡され、すでにいい感じで蒸してたので、10回の熱波で汗が秒で吹き出し、今日のまちなかは水風呂がぬるいので、外気欲に直行!
ととのいました。
サ飯は、先週飲み過ぎてコテンパンに酔わされたボジョレーとブロックで買ったローストビーフです。
今日の晩酌予定がぐうぜんぐうぜん豪華なサ飯になりました。
男
[ 青森県 ]
時間があったので本日2件目!
初訪問の印象が非常に良かったので、ワクワクしながら到着。
サ室には先客が3名ほど、1人用水風呂をうまく入れ替わりしながら後半貸し切り状態になり、結果、5セットほど楽しみました。
最後、脱衣所の良きリクライニング椅子で、
ととのいました。
男
[ 青森県 ]
朝4時過ぎに目が覚めてしまったので、朝4時からオープンしてるなごみ処ゆったら温泉で決まりです。
まだ暗い中4時30分頃に到着。すでに満喫して帰るお客さんもいるのにはビックリ!
ゆっくり温泉に浸かり、体を清め、サ室のドアを開き、先客3人の中サウナマットを敷き、がっちり蒸され、空を見上げれば星が光ってる外気欲で4セット、
ととのいました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。