2021.10.09 登録
[ 長野県 ]
サウナ室がしっかり熱く感じる!
外気浴はととのい椅子に四角の椅子を添えて。
四角の椅子に足を置くと気持ちが良い〜
ドーミーインの露天風呂は
いつもちょっぴり切なくなるような音楽がかかっている。
サウナ 6分×2、9分×1
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
サウナ飯は写真撮ってないけど
もちろん、夜鳴きそば!!🍜
女
[ 富山県 ]
夕暮れの時間帯の外気浴と露天風呂最高じゃない??
サウナ:6分×2、8分×1、10分×2
水風呂:1分×5
外気浴:2〜3分×5
この季節は外が肌寒いのと、
水風呂が程よい温度なのとで、
水風呂の中でととのってもよさそう
久々すぎてタオルを貸して貰えることをすっかり忘れてた!
濡れたタオルを持ち歩かなくて良いのありがたい。
明日は女性サウナでロウリュ、アウフグースがあるみたいなので時間が許せば行きたすぎる。
[ 東京都 ]
渋谷駅から少し歩くだけでこんな空間があるなんて!
行ったのは土曜日ですが、女性は予約なしでも時間帯によっては行けそう。
男性はどの時間も予約必須かな〜といった感じ。
立地の関係もあって、このお値段なのでしょうが、
食事する時間も込みでの2時間3850円はなかなかにお財布にくる…!
結局ゆっくり食事を摂りたかったので延長しちゃいました。
自分は朝の時間帯に行ったのですが、
大人の女性が多くて、みんなそれぞれに静かにサウナを楽しんでいるのが良かった。
今回、女性はLAMPIでした…!
SOUNDSAUNAを何よりも楽しみにしていたので嬉しい!
とくさしけんごさんの音楽の重低音がサウナ室いっぱいに広がり、
自分の心臓の音とセッションしていました。
そして、SOUNDSAUNAのある3階には、
サウナ室を出てすぐのところに、頭上にあるお湯の入った樽からお湯を浴びられるスペースが…!
今回、3階は特に肌寒かったので、サウナ後にはこのスペースでお湯を2回ほど被り、休憩するのがお気に入りとなりました。
次回は是非ヴィヒタサウナにも入りたい!
[ 富山県 ]
久々のサウナタロ!
ずっと行きたいと思いながら
前回に行った時から半年の年月が…
念願のサウナタロ、そして新メニューの牛もつうどん
本日富山には雪が降っていますが、
その雪すら、サウナとサウナ飯を温かさを引き立ててくれているかのよう
半年ぶりのピエニサウナが相変わらず最高すぎて…
蒸されに蒸され、水風呂の優しさに触れながら、ととのった〜
ドライサウナは一度だけ入ったけど貸し切り状態だった!
こちらもあったまる〜〜
最後に露天風呂で雪見風呂しようとしたけど、
雪が険しすぎてすぐに内湯に戻ってしまった
それもまたいとをかし
ドライサウナ 9分×1
ピエニサウナ 7〜8分×1
水風呂×3
ととのいいす内気浴×1
リクライニングチェア内気浴×1
[ 愛知県 ]
名古屋の繁華街、栄の雑居ビルの8階にある超絶お洒落なサウナ。
エレベーターが私を8階に運んだ頃には、
もう雑居ビル感など皆無で。
サウナが何分で何セット、アイスミストが何セット、アイスサウナが何セットか、
長居しすぎて覚えてない。笑
男女共用のサウナが一番広かったのかな?
他のお客さんの「ロウリュしても良いですか?」を有難く頂き、
気持ちよく蒸されることが出来ました。
アロマ水のところに紫陽花の花が浮かべてあるのも粋だねっ!
事前予約制なので、混みすぎることはなく、
全部のサウナを堪能することが出来ました!
中でもお気に入りは、女性限定おひとりしか入れない瞑想サウナと、
男女どちらでも可な-25℃のアイスサウナ!
水風呂の代わりにアイスサウナやアイスミストサウナがあるのがこの施設の特徴でもありますが、
ととのうとはまた違った、ととのう一歩手前のリラックス感もまた良いな〜と思った!
このリラックス感だから、半日もずっと楽しめたのかもしれない。
そして、たまたま夏至祭というイベント期間中で
屋上でテントサウナをしていたり、
ハーブの香りやら効能を家でも楽しめる、オーガニックボールのワークショップもしていました!
記念にオーガニックボールを使ったので、家で使うのが楽しみ!
ハーブを贅沢に入れさせて貰えて有難い!
まさかの初のテントサウナをサウナラボで出来るとは!!!
炎天下の中にどっしりと佇むテント。
都会の真ん中でのピーカン照り外気浴!!
日焼け止めとか塗ってないけど
そんなんどうでも良いと思える外気浴でした。
そしてレストランのスペースには
サウナに纏わる本や、フィンランドの本、サ道など読みたい本がいっぱい。
そして本を読んでいると、汗が冷えて少し寒く感じたり…
そんな時でも、ホットのフリードリンクが飲めるので本当に抜かりないです、サウナラボさん。
ハーブティーを何種類か頂きました。
時間とか温度を気にせずに入るのも良いな〜と思いました。またいつか絶対行きます!!
[ 愛知県 ]
サウナ 7〜8分×3
水風呂 1分×3
休憩 5〜10分×3
ホテルのサウナだと侮ることなかれ!
しっかり熱いし、水風呂はしっかり冷たい!
サ室はMaxで5人くらい入りそうです!
ひのきの香りが心地よかった〜
サウナ室で使う用のビート板があるのも助かりました!
なんと、外気浴スペースもあり、ととのい椅子3個と四角の椅子が2個準備されている!
人が少ない時は、ととのい椅子に座りつつ
四角の椅子に足を置くと、インフィニティな感じになるのかな…??
サウナも勿論のこと、お風呂もよかった!
屋内のお風呂は広くて、とろとろとした泉質。
お肌にめちゃくちゃ良さそうなので、
ありがたく浸かりまくりました。
露天風呂は4人ほど入れるコンパクトなもので、
シャチホコの石像からたまにお湯が流れ出るのが名古屋を味わえてよかった!(?)
お風呂のつくりは広々としているけれど、
脱衣所の鍵付きロッカーや、洗い場は、
使用できる人数が限られているので、
客室のテレビで混雑状況を確認してから行くのがお勧めです!
サウナ室は比較的空いているとは思いますが。
サ飯はもちろん夜鳴きそば!!
塩分が染み渡る〜〜さいこーーっ!!
ちなみに、、、(サウナと関係ないけど)
ホテルの朝食バイキングも、ひつまぶしやきしめん、味噌カツなど名古屋めしを堪能できるラインナップとなっているので、
宿泊される方は朝食付きプランが断然お勧めです!
女
[ 富山県 ]
約半年ぶりのサウナタロさん!
朝ウナだったので、ピエニサウナもドライサウナも貸切の瞬間がありました!
改めて見ると、洗い場が沢山あるな〜と!
ピエニサウナは前に行った時よりも
温度が高く感じた!🙆♀️
セルフロウリュも嗜み、しっかりと蒸され、
リクライニングチェアも空いて居たので
寝そべりととのい〜最高〜
ピエニサウナ 5〜8分×3
ドライサウナ 8分×1
水風呂 ×3
休憩 5〜10分×4
女
[ 富山県 ]
あれ!サウナに行くの1ヶ月ぶりだったっけ…?
(前回のサ活の日付を見て吃驚する)
運動していい汗かいたあと、
今日は天気がめちゃくちゃよい晴天だったので
ねそべり青空ととのいできるファボ湯に!
サウナ 8分×2
水風呂 1分×2
休憩 5分×2
湯巡りパスポート利用で岩盤浴でもしっかり汗をかいたのと
後にも予定があったので、いつもよりコンパクトなセットに!
それでも汗腺が開いていたのか
がっつり汗をかき、青空ととのい出来ました〜!
膝やうでにもしっかりとあまみが!
サウナ室のガラス戸から差し込む太陽の光が
なんとも神秘的な気分にさせてくれました。
女
[ 富山県 ]
何度か来てるからなのか
それともこじんまりしたサ室だからなのか
はたまたテレビなしでbgmがクラシックだからなのか
ここのサウナがとても落ち着く。
サウナ6分×3回
水風呂 3回
休憩5分×3回
休憩にはととのい椅子がやはり良い。
水風呂はいつもより冷たく感じたけどこんなもんだっけ?
キンキンの水風呂も3セット目にはゆっくり浸かれる自分の身体。いいぞ。
1セット目のサウナの時点で膝にあまみが……!
そしてしっかり、ととのった〜〜
湯巡りパスポートは忘れちゃったけど、
また何回も来ると思うからいいのである。
女
[ 富山県 ]
初の太閤の湯!!
入湯料は、券売機で買うスタイルですが、
湯巡りパスポート使用の場合は
レジにての支払いになります!💸
サ室は、空席が少しある程度。
1段目の時は6〜7分経った頃から
2段目の時は4分経った頃からじわじわと汗が。
今回はたまたまテレビのスピーカーが故障していて
ほとんど聞こえないくらいだったけれど、
それはそれで、なんか落ち着いた🤭笑
水風呂も常に何人かはいらっしゃったけれど、
全然余裕持って入れるスペースある感じ!
水の温度が高めなおかげなのか、水が柔らかく感じた!
ととのいスペースは主に露天風呂のエリアに。
ととのいイスはなかったけれど、
背もたれ付きの椅子が一つと、ベンチ二つを確認。
青空のもとの外気浴で、ととのった〜
サ飯はめっちゃおつまみって感じのたこの唐揚げと枝豆、そしてオロポ!!
女性風呂「ねねの湯」には塩サウナもあったけど、
今回は時間の都合でカット…💇♀️💈
てな訳で、湯巡りパスポート持ってまた行こう〜!🥊
女
[ 富山県 ]
久々の朝ウナは結構賑わってた!
それもまた味があってよかった🤭
サウナ室はMax8〜10人座れる感じで、
今回は常に6人ほど座ってたかな〜…!
自分が行く中では熱めの温度だけれど、
湿度の設定のおかげか、
膝とか胸が全然ピリピリしなかった!
サウナ6〜8分×3回
水風呂 3回
休憩 3回
天然温泉なので、肌もツルツルに!!
露天風呂も、少しぬるめ寄りの温度で
外気の温度とのバランスが取れていて気持ちよかった!
露天風呂に浸かってととのうまであった!
サ飯は写真撮ってないけど、
富山県民のソウルフード、8番ラーメンで!
塩ラーメンの程よい塩分が
身体に染み渡った〜〜!
女
[ 富山県 ]
今月初のサ活!!
サ室は余裕あったけど、お風呂自体は賑わっていて
ドライヤーはちょっと待てば使用可能って感じ!
外気浴が柔らかい季節になってきましたね。
ここは、露天風呂エリアにサ室と水風呂があって、
サ室の外に水のシャワーがあるので、
やんわりとクールダウンしたい時は水風呂
がっつりクールダウンしたい時は水のシャワーという風に使い分けてる!
他にもそういうお客さんが見られた!
屋根付きの休憩スペースには
Colemanのロッキングチェア二個
木製の椅子(肘おきなし)三個
露天風呂の近くにに木製の椅子三個があることを確認
サ室はそんなに混雑していなかったから、
椅子は選び放題だった!
サウナ 8〜9分×2、6分×2
水風呂(シャワー) 1分×4
休憩 5分×2、10分×1
女
女
[ 富山県 ]
色々あって今年初のサ活!!
サウナ室は2、3人しか居なくて
広々と落ち着いていた
前回と同じような場所に座ったが、
前回行った時よりも熱く感じた……!
水風呂も冷たく感じた……!
久々だからか……??
サウナ8分×2、10分×2
水風呂×4
休憩×4
脳内でポケモンのbgmが再生されながらのととのい……
本日は林檎風呂で、林檎の優しい香りに包まれながらの入浴も至福のひと時でした。
女
[ 富山県 ]
ピエニサウナ 10分×2
ドライサウナ 6分×1
水風呂×1
休憩×1
ピエニサウナというのは小さいサウナという意味で
70℃、セルフロウリュ付き!
更に、壁にはセルフロウリュのやり方も丁寧に書いてあります。
壁にかかっていたヴィヒタはインテリア?使っても良いのかな?
分からず眺めておりましたが、
ここの空間は温度が低くても、ロウリュがあるので
10分でじんわりと心地よい汗が出てきました!
ドライサウナは90℃くらい?
タワー式で、最下段には
サウナマットが敷いてあるリクライニングチェアが二つ!
湿度の関係かな?6分くらいでアツアツになり
そのまま水風呂直行!(かけ水は絶対忘れずに)
休憩スペースも、ととのい椅子が多くて
ロッキングチェアみたいなベッドも二つあって、選び放題でした!
ご飯も、北欧をイメージした、サーモンを使ったメニューとか
お洒落なドリンクとか、とにかく種類が豊富で、
何回も通いたくなる!!
ご飯の写真を撮るのは忘れてしまったので、
オリジナルドリンク、タロポの写真を貼ります!
タロポはモヒート風味のオロポといった感じで
水分補給をしながら、スッキリした〜!!
2021年の締めサウナをここにしてよかったです!
[ 富山県 ]
湯巡りパスポート対象店ではないけれど、女性サウナもロウリュがあると聞いて!
ロッカーと靴箱はコインの要らないタイプです!
入湯料とか回数券も券売機で買うスタイル!
靴箱の鍵は、自分で管理するタイプなのでご注意を!
身体を清めて、いざサウナ室へ!
13:00少し前になると館内放送でもロウリュの案内がありました!
初のロウリュ…噂には聞いていた…
というかサ道で見たけれど…
びっくりするくらい汗かいて気持ちよかった!
本日はカモミールのアロマで、
お姉さんがサウナストーブにアロマ水をかけて
サウナ室全体を扇いでくれたあとで、
1人ずつ熱波を浴びます。
これが3セット繰り返されます!
2セット目くらいで、あぁ〜もう熱い〜…!!
けれど、3セット目まで耐えての水風呂はまさに聖なる泉でした…!
お姉さん、熱い中熱波をありがとう!
因みに私はサウナの1セット目がロウリュになったので、1セット目の休憩が一番気持ちよかった…!
今度は時間を上手く合わせて、3セット目にロウリュの時間を重ねるようにしたい…!
そしてここは薬草の低温サウナもあるんですよね。
扉を開けると、むせかえりそうな程の
ひのきの香りのする蒸気が!(褒めている)
40℃とは思えぬ空間…でも慣れるとすごいリラックスする。
湿度が高いので、汗がじわじわと…
今回はサウナと薬草サウナを合わせた変則的なセットにしました。
サウナ7〜10分×4
水風呂2分×4
休憩5〜7分×4
薬草サウナ10分×2
外気浴スペースも豊富!
ととのいいすはないものの、
露天風呂スペースには丸太のベンチのようなものがたくさんあり、
背もたれのついたものありますし、
壺湯の隣の、余り人目につかないような場所に
リクライニングチェアが三つ!
このリクライニングチェアがまた、
良い柔らかめの素材で、体の重力を優しく受け止めてくれる感じ。
天気も良いし、外気浴も最高でした!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。