2021.10.06 登録
[ 埼玉県 ]
【2022年150件目】
★5
なんやかんやの150件目。年内最後の有休を上野マルイのサウナ展と草加健康センターで過ごす最高の1日。最後の訪問から7ヶ月も空いていました。(上野の方は特に欲しいものなしでした。)
いやー、ほんと最高。
8分(中)→8分(上)→8分(下、薬湯で湯通ししてから)→8分(上)の4セット
平日とはいえど今までで1番空いてて快適でした。少ない時は3人くらいしかいなかった。多い時でも10人ほど。当初はきつかった上段も今ではもはや心地よい。
整い椅子も4/4で水風呂奥の1人スペースに座れた!
途中サウナ室にいると外からおっちゃんが怒っている声がした。もちろん放置だが、あとで他の人の話を聞くに、炭酸風呂に長く入ってる人がいて、そこは俺の指定席だ、いつまで入ってるんだ的な感じで怒っていたらしい。お風呂はあんたのロッカーか笑
ここまでくると末期だ。そいつが行くのはサウナじゃなくて病院でしょう。
ナイロンタオル、軽石、シャンプーブラシがなくなっていました。かみそりと歯ブラシのみサービス継続。悲しいですが、仕方ないですね。
通販で買おうとしてたサウナバッグは送料に抵抗があったのだが、現地では普通に買えました!そして初めてバスで来たので、ビール飲んだりました!!!さいこー!
[ 埼玉県 ]
【2022年149件目】
★3.5
ホームサウナへ。
いつもは競馬見て、凹んでから行くことが多かったのだが今日は13時ごろから。
夕方より空いてていいですね。
12分→13分の2セット。
これから競馬でへこみます。
[ 埼玉県 ]
【2022年148件目】
(奇数日男性側レビュー)
★4.9
日替わりで大浴場入替システム。
想像以上に良かった。
薬湯が好きで気になっていたこちら。いつか行きたいと思っていたがなかなか行く機会がなく、来月閉館の情報を聞き、越谷レイクタウンへ行った足で訪問。レイクタウンも5年ぶりとかに行ったけど楽しかった。1万歩以上歩いた体にここの施設は最高すぎ
①メインサウナ10分→①8分→②スチームサウナ12分→①10分の4セット。
①メインサウナ
広い。L字型の2段でマットがある席に座るシステム。13枚のマット。結構ゆとりがある中で座れていい。温度計は100度。昨日行ったホテルも100度だが、温度ほどのキツさはなく、快適に過ごせる。
他の方のクチコミにあった薬湯からのサウナは毛穴の1つ1つから汗が出る感覚ですごく良し。
②ミストサウナ
室温は42度ほど。5-6人のキャパ。
これは可もなく不可もなし。
土日1100円と高くもなく安くもない料金設定。めっちゃ混んでるわけでも空いてるわけでもない。大浴場は広いのでそれなりに人がいても気にならないと思う。もっと安くして
芋洗いにされても困るし、ちょうどいい価格設定。
サウナはめっちゃいい!ってわけではないけど無難にいいです。そしてお風呂が種類多くて楽しい。そしてそして、薬湯がめっちゃ濃くて38-9度くらいのちょうどいい温度で最高だった。
初めて来た身分で厚かましいが、ここがなくなるなんて寂しい。来月末まであと2-3回は来たい。
[ 埼玉県 ]
【2022年147件目】
★3
旅割宿泊利用です。
かなりシンプルで最低限の施設ですが、清潔感あり。大浴場が1つなので、時間指定で男女入れ替えなのがネックだけど、めっちゃ空いてて快適で、狭いながらも100度のサウナでいいなー、最高じゃん!と思っていたら、大浴場に携帯持ってくるオヤジ。まじでクソ。こいついなければ★4にしようかと思っていたほど。
7分→8分→9分の3セット
○メインサウナ
100度で2段。サウナイキタイだと4人と書いてますが、各段詰めれば3人座れますよ。
カラカラで熱くて良かったです。
水風呂は15度程度だろうか。無難に良い。
整いスペースはないが、空いているので洗い場の椅子に座って休んだ。
サウナ飯にのせたカレーをたらふく食べて、たらふく飲んでからのサウナは最高。
あのオヤジの意図はなんなんだ?脱衣所に鍵付きロッカーもあるのに。不快
[ 東京都 ]
【2022年146件目】
★4.9
朝ウナです。★5じゃないのは自分のせい。
6:45に目覚ましをかけ、7:00からのアウフグース参加を試みるが少しグダッてしまい、6:55頃大浴場へ。
アウフグース待ちの列があり、ちょっとこれは入りきれないかなと思いつつ、引くに引けないのでとりあえず待った。結局入れたのは7:10くらいでアウフグースはもう終盤で満足度低め(自分のせい)。時間なかったのに無駄に待ってしまったし後悔。
といった感じですが、
岩9分→ケロ9分の2セット。
朝ウナからのラスト金曜頑張ります!
仕事間に合うか結構不安あり。
[ 東京都 ]
【2022年145件目】
★5
旅割にてカプセル宿泊利用。浴室を利用したのは21:45以降だが、それでもやはりそれなりの人。特にこれといった理由はないが、今までで1番良かったかも。
ケロ10分→薪9分→薪9分→岩10分の4セット
今回は薪をうまく分割して入ってみたが、個人的にベストであった。20分連続で入っていられないし、我慢して12-3分で出てももったいないので、1番いい入り方かなと。
ケロも変わらずいい匂い。
岩はアウフグース見送ったので、5-6人しかおらず快適。
明日の朝は必ずや朝ウナして、ラスト1日頑張って働きます!
[ 東京都 ]
【2022年143件目】
★3.4
池袋で飲み会前に1試合。かるまるやレスタは混んでいるだろうと、1駅遠征して前々から気になっていたこちらへ。
特に時間を気にせず、14時過ぎに到着する。15時からの営業と知り、その辺をふらふらする。
そして14:40ごろ戻ると、のれんが掛けられていて店内に入れるが番台には店員さんがいない。番台付近でテレビを見ていたおじさんに「ここで座ってればいいよ。15時前には入れると思うよ」と優しく教えてくれた。
サウナ込みで850円。タオル、バスタオル付き。銭湯サウナにしては珍しく洗い場にシャンプー等あり。それもスカルプシャンプーまである。
ここまで充実しているのに、なぜ給水機がない!?!?これは大減点。
いつも水分補給は水でいい派なので、ポカリとかは持ち込まないため終始水分補給なしは結構きつかった。
メインサウナ13分→11分→9分の3セット
○メインサウナ
2段で各3人。計6人。狭いです。都会の銭湯サウナという感じですかね。
1セット目は90度→100度
2セット目は100度
3セット目は110度と温度が上がる感じを楽しめた。6人キャパなのでもちろん待ちが常に発生するのがネック。
水風呂は15-6度。深いし気持ちいいです。
整いスペースがロッカースペースなのが△。
浴場エリアにものを置く棚がないので、場所取り乱立してるのが△。
[ 埼玉県 ]
【2022年142件目】
★3.5
9分を2セット。温度はいつも通り90度くらいだが、少し物足りない感じがしないでもなかった。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
【2022年140件目】
★5
サウナーとして旅行等の際は必ず候補になるドーミーイン。これまで何箇所かお世話になりましたが、今回は旅割期間中で安く泊まれるので普段なかなか泊まる機会のない池袋店を選択。(自宅は池袋から近いので普段池袋にはなかなか泊まらない)
最高の一言。ゆとりのある脱衣所。洗い場に仕切りある。シャワーの水圧調整できる。サウナマットあり。露天風呂にはヒノキが浮かんでいていい香りでちょうどいい温度。内湯は黒湯。清潔感ある。ポカリ飲み放題。ダイソンのドライヤーあり。そして空いてたし、自分が行ったタイミングはマナーもよく静かだった。天国。
駅からのアクセスがよくないことだけがネックかな。あまり気にならないけど。
メインサウナ10分→10分→9分の3セット
○メインサウナ
96-98度。2段。各段4-5人。ドーミーおなじみのカラカラ系。上に座ると、下段の席の奥行きがあまりないので、少し狭さはあるかも。(混んでなかったので気にならなかったが。)1週間の疲れが癒やされた。
水風呂は2人ほどの広さかな。11-2度くらいでキンキンで気持ちいい〜。
整い椅子は露天に3つ、内側に1つ。
明日の朝も楽しみ。
[ 東京都 ]
【2022年139件目】
★4.6
宿泊利用。今イベント週間でいろんな有名施設の人が来てアウフグースやってるんすね。その影響で平日なのに結構混んでた。
何も知らず20時の数分前に大浴場に行くとアウフグース待ちの列が推定40名。そこまで待つか、みんな。
薪12分→岩9分→ケロ10分の3セット。
忙しなくて心休まらなかった。
明日の朝も1セット入りたいが起きれるかな。
[ 埼玉県 ]
【2022年138件目】
★3.5
久々のホームサウナ。土曜なので人が多め。
めっちゃ久々にジムエリアも利用。
運動してからのサウナはめっちゃ気持ちよかった〜
今日は長めに10分を2セット。
ジムを出てからの外がすごい涼しくて気持ちいい。
日高屋のビールも今日はうまい。
ウォリアーズも快勝。
いい1日でした。
[ 東京都 ]
【2022年137件目】
★5
錦糸町エリアはなかなか自宅からのアクセスが悪いので行けてないですが、どうしても行ってみたくて事前予約のうえ平日午前に訪問。風呂・サウナ・タオル・バスタオル付きで1200円。
街銭湯系サウナの最高峰ですかね。
正直あまり期待しすぎないで行ったのですが、ほんとよかった。文句の付け所なし。強いて言うなら錦糸町からなかなか歩くので、夏は大変そうといったところくらい。今日みたいな天気だと気持ちいい
メインサウナ7分(上)→9分(下)→10分(上)の3セット
○メインサウナ
2段横一列各段6人。温度計103度程度。
定期的にオートロウリュがあり、温度湿度ともに良い状態に保たれている。すごくいい。
そして、サウナを出て目の前に広くて深い水風呂13度ほど、外気浴・給水機の導線がめちゃくちゃよい。
外気浴の椅子は7つと2人がけのベンチ1つ。
内風呂はぬるめの炭酸泉、薬湯(この日はラベンダー)、あつ湯、18度ほどの水風呂。
清潔感あるし、ロッカーも狭くないし、人気施設なのも納得。土日は混むのかな。今日もサウナ室はほぼ満室。予約制だから今日みたいな感じで来れるなら定期的に来たい。客層も良かったが、お風呂エリアに変なストレッチしたり、熱湯に潜るおじさんに心乱されたのが心残り。
タオル・バスタオルなしで1000円くらいで入れるとなおよし。
[ 東京都 ]
【2022年136件目】
★4.4
平日の昼にも関わらず大盛況。
サウナ室がリニューアルしたとの情報を得て訪問。2時間程度サクッと利用。
メイン6分→塩9分→メイン7分→メイン8分の4セット。
メインサウナが8分毎にオートロウリュ&送風。この送風がやばい。まじで熱くて長く入ってられない。8分おきでこのシステムが機能しているため、室内は常に熱い。ここのサウナからの水風呂で整わなかったらもうどこ行っても整えない気がする笑
室内は7-8割の人。
水風呂は12度台の炭酸と17度台のノーマルのものがあっていいですね。
850円で利用できるし、施設自体はすごくいいと思う。
ほんとに騒がしくてマナーとか黙浴とか全く期待しない方がいい。ただそうゆうの気にしない人には最高の施設と思う。
[ 埼玉県 ]
【2022年135件目】
★4.1
相変わらずのエモ施設。
旅割にて初の宿泊。ありがたいほどの金額で利用しました。
22時ごろ大浴場を利用したが、10名程度の客入りであった。
終始うるさい若者が余計だったが、あとは総じて満足。
控えめに8分(上)→9分(下)の2セット。
もうさすがに夏の終わりを認めて、久々に湯通しからのサウナの流れにしてみたが、発汗ばっちりですごく気持ちいい。
[ 東京都 ]
【2022年134件目】
★5
かるまる値上げしたんですね。
時間無制限コースの土日とかに行くと4480円ってこと!?さすがにやりすぎと思う。
ただいま東京プラスで宿泊利用。
【第一回戦】
岩12分(スタッフアウフグース)→ケロ8分→岩8分の3セット。
いつにも増してケロサウナがいい香り。なぜだろう。
そして6階の休憩エリアも以前に比べて空いてる気がする。値上げの恩恵だろうか。
【第二回戦】
ケロ8分→薪サウナ13分→岩8分
念願の薪に初めて入れた!
平日18:00〜
土日11:00〜と利用者にすると嬉しい変更!
室内は定員5人。室内は90度表示。横一列に座るパターン。入り口側に薪があるので手前のほうが熱いのかな?よくわからない。
薪もいいけれども、タイミングよく空いてればでいいかな。
[ 埼玉県 ]
【2022年133件目】
★3.9
今月末期限の株主優待券があったので、久々に訪問。結果的に優待券は来年3月まで延長して使えるようでした。
平日の午前にもかかわらずたくさんのお客。ポイント3倍の日だから?広いサウナ室も8割以上の稼働率。
人生の先輩方で混雑していると、顔馴染み同士でうるさいイメージだったが、皆さん驚くほど静かでしたので不快には感じなかった。
メインサウナ10分→塩サウナ8分→メイン7分の3セット。
メインサウナには温度計が3つあり、62,80,95度ほどと高さによって温度表示が全然違う。自分は4段目に着座。
塩サウナはしっかりと熱くて気持ちよかった。
外気欲が気持ちいい〜
ドライヤーをおち○ち○にあててるおじさんは出禁でお願いします。
この感じだと土日の訪問は敬遠します。
[ 大阪府 ]
【2022年132件目】
★4.5
なんやかんやあって、大阪へ。
レンタカーがあったので、駐車場もあってあまり中心部にないような場所からチョイス。
お風呂のみだと490円、サウナ付きはプラス300円。
東京の松本湯をもう少し広くしたような感じの施設。街銭湯をここ数年以内にリニューアルしてる感じです。
メインサウナ6分(上)→8分(下)→6分(上)の3セット。サウナイキタイで、サウナ室2の表示があるが見逃したか!?
○メインサウナ
広いです。向かい合わせの各2段。横一列に6-7人は座れる。室内の温度計は85度くらいの表示だが、湿度が十分あり結構熱い。
そして、10分おきくらいにオートロウリュならぬ、オート送風が始まる。これにより上段にいると結構な熱さ。
水風呂は140センチの深さで奥からは随時滝のように水が流れている。
サウナや水風呂は露天スペースにあり、さらに露天の階段を登ると、整いスペースがありたくさんの椅子あり。
サウナ、水風呂、整いスペースだけ考えるとかなりレベル高いと思います。だけど騒がしいし、ロッカー狭くて窮屈だし、ゆっくりしにいくにはいまひとつの感想。。。
このアクセスで住宅街の一角にあるのに、こんなにお客さんいるのはすごい。
[ 北海道 ]
【2022年131件目】
★4.5
久々に来ました。前来た時はかなり空いててサウナも良くて、薬湯もあってかなり満足度高かったのだが華金の夕方だからか、結構な客入り。うるさいし、サウナも満室になったりするしで、前ほどの感動を感じられず。
10分を2セット
なんやかんや言ってますが、総じて満足です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。