2021.09.26 登録
女
[ 神奈川県 ]
過去一の風が来てととのう。
のっぴきならない事情で2週間ぶりのサウナは亀遊舘で決まり。
じゃんけんで勝ったので混んでいないだろう14時台を選択→大正解◎
この2週間、息子胃腸炎→手足口病でバタバタだった。しかもまた発熱のため、この土日はゆっくり過ごす+サウナに行くと決めた。
#サウナ
ベリーの香りがほのかに。
95℃位か、外気の暑さにも負けずにさらに熱い。
1セット目のBGMはAKBのヘビーローテーション、大島優子と栄枯盛衰を思う、貸切6分。
2セット目はスピッツの切ない系+倖田來未の知らない歌、貸切、ちょうど9分、、と同時にBGMが終わってととのった。
#水風呂
ミント風呂は先日よりミントが効いていた。
14.9℃→13.1℃も、2セット目は足りずに2回入ってしまった。
#休憩スペース
今までにない、本当に心地良い風だった。
この風はどちら向きで、何時頃よく吹く風なのか調べてやりたい位心地良かった。
加えてセミの声が聴こえて、田舎での幼少時代を思い出してけっこう本当に泣きそうだった。
私って今病んでいるのだろうか。
帰ってから、できてもいないのに次男の(できる前から男子と決まっている)名前は何にしようと議論した。
そうか、もしまた子供ができたら、しばらくサウナはお預けだ、と今思った。
女
[ 東京都 ]
サウナ:7分 → 10分 →13分
水風呂:45秒→2分→1分
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:はじめての東京サ活でととのう🫶🏻
久しぶりの出勤。
サウナーの夫から、急きょ朝に提案があり、夫チョイスの大井町SHIZUKU🕊
いろんな風の吹き回しを考えたが、昨夜品川からタクシーで帰ってくるという、独身貴族のような偉業を成し遂げた夫の、せめてもの吹き回しだろう。
そんな前置きはさておき、私としたことが大井町から迷うという偉業を成し遂げ、もう目の前の王様に行こうかと思ったのはここだけの話、17:40イン。
初めてはとりあえず3時間コース、1,600円。
サウナハットとサウナマットを持参するのみでOKなのは、
スマートステイができる施設の特権。
しかも女風呂のみ外気浴ができるではないか。
内湯もサウナもコンパクトで、コンパクトゆえのなのかクオリティも高い。
サウナ室は6名まで、うん、、4名できついかな、、、とは思いつつも、
東京のサウナーはマナーが良い(噂どおり)ので気遣いをしながら入るサウナもまた良い。
水風呂も、タイミングが被ってしまったらやはり気を遣いながら1人ずつ入る、どうぞ、も忘れない。
譲ってくださったマダムありがとうございました。
14℃も、2セット目は特に、ずっと入っていられるくらい、、、
流山の竜泉寺を思い出す。。
期待していた外気浴は、若干(見えちゃいそうで)怖かったので、室内のインフィニティチェア+扇風機🎐
夫よ、今までインフィニティチェアを敬遠していてごめんなさい、自宅での練習の甲斐があり、♾を堪能♾
これで約100分。
なんと火曜日はレディースデイ、オロポを頼めば800円(+オロポ)で120分入れると教えてくれた。
(「これってオロポ頼めば120分入れるってことですか?」「そうです、なのでまたいらしてください😏👍」のお兄さんが、全然いやらしくなくて良かった)
次回も火曜日の出勤予定、また来ます、#火曜サ活
女
[ 神奈川県 ]
まだイキタイとイッタヨが少ないようなので、
日が経ってしまいましたが投稿します。
#サウナ
82℃からスタート、セルフロウリュは初めてで大感動🫧
しかもいい香り〜💐
12分計は無く、5分の砂時計⏳
温泉はないので、最初の温まりに少々時間がかかるも、
セルフロウリュのおかげで10分→8分→8分。
最後には温度が上がり92℃、ベストです🎉🎉
サイズは夫と2人でちょうど良い📦
#水風呂
なぜかアヒルが浮かんでて何かと思ったらなんと湯温計🐥
なんと10.0℃、、、1セット目は躊躇するも、2-3セット目は肩まで疲れる気持ちよさ、3セット目なんて一度上がってととのい椅子に座ってやっぱりミズブロに戻りました🌱
なんだかクセになる冷たさ🧊
#休憩スペース
寝ころび系のワタクシからすると、もう寝ころびたいのですが、さすがにととのい椅子+文明の利器扇風機様🙏
1人利用であればリクライニングチェアが欲しいと思います🫠
プライベートサウナは初めてだったけれど、
ホテルマンのホスピタリティ+クオリティの高さでリピート確定です。
ただわたしたちには子供がいるので、平日にこっそり有給をとって、こっそりとまた行きます。
共用
[ 神奈川県 ]
サウナ:9分→ 13分
水風呂:1分→45秒
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:ただいまホーム、こんにちは新しいベスポジ🔥
のっぴきならない事情で2週間ぶりのサウナ&1ヶ月以上ぶりのホームへ。
駐車場が混んでいたので覚悟するも、炭酸泉も岩風呂も貸切だった。
そんなこともあり、今日は炭酸泉で男女平等について考えた。
結論、到底それは無理なことだ。妊娠するのも、出産するのも、時短勤務をするのも、女性だけだった。
打って変わってサウナは混んでいた。
「ストーブサウナは、サウナの真前で」という亀遊舘の教えを説く日がやっときた。
半信半疑も、ストーブ前へ。流山でドラゴンを食らってからというもの、2週間のブランクがあっても2分で発汗する。熱い<発汗が心地よい。
ストーブ真前の教えはやはり本当だった。しかも不定期にストーブが作動してじんわりと熱くなる。
ミズブロはバイブラが効いていて、18℃も冷え冷えだった。汗を流して一度入り、あがって頭から水をかぶり、もう一度入った。
ホームの醍醐味は、やはり寝ころび湯、寝転べるうえに背中が温かい。
2セット目の休憩中、本場の横浜弁を使うハマっ子姉さん達が、サイコパスな同僚おじさんの話をしていて草だった。
そういえば心なしか「黙浴黙浴」と言わなくなったのか、皆さん会話を楽しんでいる様子だし、喋るなよ、と冷たい顔をする私もいない様子だった。
家にに入るまでの数秒間、マスクを外して深呼吸した。
初夏の匂いがした。
明日は有給だ。
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分→ 12分
水風呂:1分→1分
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:サウナセットを忘れてもととのう。
GW(謎の出社を2回含む)ももう終盤。
ランチ(サウナ飯)は久しぶりのマンマパスタ🍝
その前に、息子が保育園の洗礼を受け常に鼻がぐずぐずのため、朝イチで耳鼻科と小児科へ。
気合いが入っている夫がすでに駐車場で待機していたww
しかも、察したのか移動中に息子が寝てくれた。
10:20イン。私としたことが、サウナセットを忘れてしまった。。
夫のを借りに戻るのも億劫だったので、もう切り替え!
中はマダム常連がちらほら。くぅー、また広々と浸かれたぜ🐘
しかも40℃なのにあちちっ!となる不思議な感じ、最高に温まれた。
サウナはマダムサウナーがおふたり。
ベスポジとはいかずも、102℃はやはりこたえる(もちろんいい意味で)
おひとりがミズブロへいくと、ソーシャルディスタンスを保ちながらGWの混雑度合いをお話しされ、日常が戻ってきていることを感じる。
話を聞いていたらあっという間に8分ほど経過。
さすがにしんどかったのであと2分我慢してミズブロへ。
ミズブロは14.2-3℃、しかも今日は絶対バイブラが効いているのでビビるも、なかなかいける:;(∩´﹏`∩);:
1分は入れず、一度あがって改めて水浴び、なんかやっぱり熱かったのでもう一度イン:;(∩´﹏`∩);:
外気浴は先日亀遊舘様からコメントいただいたとおり、
なんとちょこんとフットレストが🫶🏻🫶🏻
使わずにはいられず、全フットレストで1番を堪能🙏
誰もこなかった3分間が愛おしい。
2セット目、12分。
そこそこの数だったが、ベスポジ確保、BGMはAYUのvogue🙏🙏🙏
約5分で発汗、、ミズブロで密にならないよう、順番を見てたら12分も入ってしまって退散🙏🙏
なんとミズブロは12.7-9℃🚿🚿🚿も、あまり冷たさを感じなくなってしまったワタシったら、、、
外気浴でととのってひとっぷろいこうと思ったら、
けっこうな人だったので、終了:;(∩´﹏`∩);:
その後は本日のメインイベント、マンマパスタへ🫶🏻
時々急に来たくなる、間違いない味🥹
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分→ 13分
水風呂:45秒→45秒
休憩:7分 × 2
合計:2セット
一言:帰ってきたよ、竜泉寺🐉
午後から友人と我が家でピクニックの予定の、GW後半2日目。
昨夜思い立ち、我がホームタウンの竜泉寺へ。
少し寝坊して6:15着も、続々と入る横浜市民に圧倒される。
6:30イン、炭酸泉5分→天然温泉7分。
まだ少しひんやりとした空気が心地よい。
サウナ室はベスポジは空いておらず。
今日初めて感じたことは、身体が温まっていくよりも先に発汗すること。よく身体を拭いてから入ったハズなのに、特に背中は開始2分で滝汗🚿🚿
温まり具合は、ドラゴン→🐢だったのかとても余裕に感じた。12分温まる。
なんとミズブロは13.9℃、しかも恐らくバイブラが効いていて、キーンと冷たさが染み渡った。
1分は入れず、ととのい椅子でじっくり休憩🐘🐘
あー、ととのった。
ロウリュ時間を気にするのをすっかり忘れていた2セット目。入るとロウリュ中だった。
身体が冷えていたのでロウリュは心地良かった。
ただし前述のとおり、熱いよりも先に大量の発汗だった🚿🚿
ロウリュみたいなゴーーーーが10分位続き、(GWサービス??男湯もだったみたい)
13分しっかり汗をかきミズブロへ。
14.2℃も、やはりバイブラ効果で足キンキン🚿🚿
45秒我慢して、がいきよーく:;(∩´﹏`∩);:
外気浴中、耳に心地よく聞こえたのは、きっと横浜に住んで長いんだけど私の故郷の訛りが消えないグランママダムが話している声だった。
あとは以前夫が話していた、「ととのい中に仕事のアイデアが浮かぶんだよね」と言っていて、育休中の私には到底理解ができなかったことが、いまやっと、理解できた。そしてそれはととのいが終わると夢を見ていたかのように忘れるということも、やはりそうだった。
今日は後半が夫のターン。
朝ごはんを済ませてくれたので、アイスコーヒーを飲んで(オロポは恥ずかしくて頼めなかった、やはりニワカサウナーである)、サウナに付き合ってくれたお礼に、息子と遊んだ。
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分→ 12分
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:37券で久々の亀遊舘、一気にととのう。
先月、夫と共にトントゥのサウナ券が当たる🎅
なかなか来る機会が無く、GW3日目雨空のもと、およそ3ヶ月ぶり、12時イン。
(ちなみにAMは夫との第24回カラオケバトルに勝利、気分は上々)
サウナ券はあっても入浴券は無料ではなく、490円の入浴券とポカリを購入、今日は若女将(バイトさん?)。サウナ券を渡すや否や、「おめでとうございます!」と言われ鼻が高い。
雨天の昼時とあって、やはり今までで1番空いていて、
いつもは入れないマッサージ湯にもゆうゆうと浸かれた。
40℃も身体が冷えていたのか熱く感じて約7分。いざサウナへ!
マダムサウナーがちらほら、ただしベスポジは確保できる程。
98℃、8分で限界を感じミズブロへ。
もしかしてバイブラが効いていない??湯温計もついておらず何度か分からずも、先日と同じ程の温度だったので永遠にハイレタ、もはやそこでプチととのい🚿(ワタシの成長の賜物である)
文明の利器(扇風機)にあたりととのう。
2セット目もベスポジ、12分しっかり汗をかく。
BGMはWaTの5センチwwww
5センチだって離れたくないwwwwとか思いつつ、夫が先程WaTを歌ったのを思い出しつつ吹いてしまったwwww
ミズブロも先程同様、今度は外気浴。雨音にととのう。
本当は寝ころびたいワタシにとって、ととのいスポットについて亀遊舘の場合は外気浴<文明の利器。
今は夫が行っている🐢
女
[ 千葉県 ]
サウナ:5分→ 11分
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:早起きは三文の徳🫶🏻
27日から育休復帰、なぜか2日間出社、もちろん帰りの電車は爆睡→家に着いた瞬間迎えにいくという、いわゆる「ワーママ」の苦労を体感し、GWに突入。
4時起きね、と気合いが入っている夫が4:30に気合いで起こしてくれた。
息子をギリギリまで寝かせ、5時過ぎに出発。
いつもは大人を起こす彼も、起こされて「は?眠いんだけど」という顔をするようになった、成長。
道中ハプニングがあり、7:30着、1.5時間の遅刻。
意外と駐車場は空いていて、少し期待大。
さぞ今どきの施設かと思ったが、意外にも中は竜泉寺臭が散りばめられていて、勝手に安心。
(デトックスウォーターや軽食売り場、飲むヨーグルト、ゲーセン)
そしてロッカー→浴室ももちろん、竜泉寺の湯だった。
炭酸泉→天然温泉で15分ほどあたたまり、ドラゴンサウナ🐉
めっちゃ空いてる:;(∩´﹏`∩);::;(∩´﹏`∩);:
もちろんベスポジ(全然温度が違う:;(∩´﹏`∩);:)
ロウリュ後かな、すぐに発汗。(12分計がない!?!?)けっこうきつくてすぐに出たような感覚だったけれど、5分入っていた。
ミズブロはなんとぬるくて(私も成長した)ずーっと入っていられた。
外気浴はととのいベッドで。ととのった〜
2セット目ももちろんベスポジ。プチロウリュも当たり、プチでもある程度の威力を感じながら11分。
ミズブロも同じくぬるぬるで、外気浴、壺湯で終了。
小屋サウナを覗くと満員。入んないよね?の圧が凄くてハイレナカッタ。
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:13分×2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:リベンジ朝ウナ、やはりワタシはニワカサウナーではない。
昨日は悔しイキタイを書きながら寝落ち。
でもしっかり5:52でアラームをセットしたのは神からのお告げだったのか、5:52起床。
すでにEVでライバルが5人、しかもボタン係に徹してどうぞどうぞしてしまった善人(偽善)のワタシ。
ニワカサウナーが多いと思う理由は、
誰も温泉で温まりに行かずにすぐにスイムウェアを来て4階に行くから。
なぜ、、と思いながら身体をサッと清め、10分しっかり温まり着替え後はガウンをしっかり羽織る。
昨日の反省を活かして携帯を持参(並び中に昨日のイキタイを投稿)やはりすでに並んでいるも、15分程並んでいざ。
やはり少し冷えて、なかなか発汗せずも、13分で汗だくで水シャワー→ミズブロ。
トトノイイスは過去最高である。
2セット目も13分、時間がなかったので2セットで終了。
せっかく携帯を持ってきたのでインフィニティプールで遠くに見える江ノ島を納めた。
オットに負のイキタイ(イキタクナイ)書いたね、と言われて気を害してしまったらごめんなさい、と思いながら、徒然なるままにありのままを書きました。
モーニングは洋食。
エッグベネディクトは絶品だった🍳
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット
一言:ワタシはニワカサウナーではない。
待ちに待ったプリンス🤴
名目は、ワタシの育休復帰がんばろう小旅行🌴
西湘バイパスが大波で通行止め、迂回路が大渋滞でチェックイン。
ディナーまでヒトッサウナの予定だっただろうに、微妙な空き時間のため息子を部屋のお風呂に入れる。
(いつか一緒に王様とか行こうね)
中華料理のコースは思ったよりカジュアルだったけど、
そのおかげで息子が騒いでもあまりひんしゅくではなかった(と思う)
ディナー後、お腹を休めてまずはオット。
その間に息子を寝かせ、ワタシも一眠り。
オット帰還、実は最高に良い眠りについていたので行こうか迷ったが、ここは高いお金を払っているのでGO。
身体を清め、移動諸々で冷えるだろう身体をできるだけ温める。
波の音と月の光が非日常を味合わせてくれた。
今日のために新調したスイムウェアを着て、ガウンを羽織っていざサウナ階へ。
ぱっと見、混んでいるのか空いているのかはちょっと分からなかったけど、
カップルが多すぎ&マスクしなすぎ&しゃべりすぎ
でしんどいしん、、
遠くに見えるフィンランドサウナは常に10人以上並んでいて、
様子見で岩盤浴へ。この状況はかなりの混雑と断定。
うーん、全然あったまらない、ヨガしていいですか?
でもじわりじわり温まりたぶん15分くらいはいた。
みんな携帯持ってきていいのね?
岩盤浴も、いいのね??
これはスイムウェア着用ならではの特権も、普段は絶対にできないので若干不本意である。
悔しいのでフィンランドサウナに並んでやった。
携帯がないので何分並んだかわからない。
やっと入れてベスポジを確保できたのは、
サウナの神からのご褒美だと思った。
悔しいから15分くらいいた。
2段しかないのに、すぐ発汗できたのはやはり高いだけある(expensiveの方)
水シャワーはミントの香り、最高。
ミズブロは20℃(ニワカサウナー談)
いつもより5℃違うとこんなにも違うのか、、、ずっと入っていられる、、、
ちなみにワタシは最後のターンだったようで、
後ろにはあと2人くらいしかいなかった。
彼らも真のサウナーでありますように。
ととのいいすは最高の角度だった。
ピーチムーンは雲に隠れてしまった。
悔しいのでジャグジーに入って終了。
時計はもう12時。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。