絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sam

2022.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

【第3回サウナ万博】

2週連続サウナフェス!
我が地元大分県の、豊後大野に行ってきました!

もう、サイコー🥰
質の高いテントサウナに、心地の良い川と、大分の自然の豊かさを表してる景色。
サ飯のカレーも美味しくて、ととのい過ぎました🧖‍♂️

そして、人生初のアウフグース講座は、サウナサン足立さんと、ゲスト熱子さんのスペシャル過ぎる講師2人による熱血講座!
こんな豪華で良いのだろうか😇
握り方から基本技の振り方を一通り。
週末アウフギーサーを狙ってる自分としては、しっかり練習してお二方にお見せできるよう自主練を積もう💪

自分も、地元大分のサウナの盛り上がりに貢献できる人間になりたいなと思えた1日でした😭

カレー

出店のカレー、サイコー!

続きを読む
7

Sam

2022.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ王絶賛のぬくもりの湯、居心地の良さが半端なかったー!
温泉もサウナも水風呂も外気浴も、全部「優しくて心地良い」!!

鹿児島はニューニシノ1択と思ってましたが、これからは2択だな。
この2施設とも「居心地の良さ」が段違いで、鹿児島の県民性も現れてるのかな。
10月から鹿児島に引っ越してきた僕としては、たくさんお世話になるので、よろしくお願いします!

次はアウフグースを受け、サウナ飯も頂くぞ〜

カレーハウス CoCo壱番屋 鹿児島出水店

チキンカツカレー

ぬくもりの湯の営業時間が終わってしまったので、CoCo壱へ。次はぬくもりの湯の中のサ飯頂くぞ!

続きを読む
8

Sam

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

【神コラボのサウナフェス】

大好きな神戸サウナと大好きな大東洋がコラボしたサウナフェスに行ってきました!

テントサウナ多数に既設のバレルサウナ。
そこから川へダイブ。
コールマンのインフィニティーチェアに座って、大自然に包まれて整いました🥰

気温も水温も丁度よくて、本当に屋外サウナ日和でした!

また、神戸サウナ支配人の津村さんを始め、大東洋レディースのまつち、サウステさんにもお会いできて、サウナ以外にもゲームやモルックで盛り上がって、サイコーの週末でした♪
次回は春?待ってます!!

スパイスカレー

出店で出店されてた、神戸サウナ近くのLaugh'inさんのスパイスカレー。マジで美味しかった🥰

続きを読む
3

Sam

2022.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

【やっぱり、ここが好き】

僕は神戸サウナが大好き!
ある本で「死ぬまでに行きたいサウナ7つ」を著名人が沢山挙げていたが、僕の中の7つに当然入ってくる。
出来る事なら、毎日神戸サウナに通いたい。
※サウナーで神戸サウナを嫌う人が居るのか、怪しいが・・・

サ道2021を観てから何度通ったかわからないけど、何度来ても思うのは、入口から「ホスピタリティー」に溢れてる。
更衣室も、チェックの館内着も。

そして浴場へ。
浴場に入った時の解放感が、たまらない!
ここは本当に三宮の都市部の中なのか。

たっぷりの塩に包まれる塩サウナ。
新しくできたフィンランドサウナ。
30分に1回質の高いロウリュサービスが行われるメインサウナ。

どのサウナに入っても、待ち受けるのは11.7℃の水風呂。
神戸の水は、優しくて気持ちいい。

そして、木製の椅子に座って、六甲山から吹いてくる優しい神戸の風(六甲颪)に包まれて、ととのった〜♪

サ飯も盛り沢山、休憩スペースもカプセルも快適で、都市型サウナの最高峰。
やっぱり、神戸サウナは「王者」。

ちなみに、全国旅行支援で3300円で宿泊したのに、クーポン3000円が支給されたので、実質300円でした♪

サ飯セット

西宮サラダ、唐揚げ、肉団子、神戸サウナカレー。ポイントを押さえた夢のメニュー。量も丁度良い!

続きを読む
3

Sam

2022.10.14

1回目の訪問

「大阪人情に溢れた新時代銭湯でととのう」

とあるサウナイベントに行くために、2週間ぶりに関西に戻って来た。(後日投稿)
関空を降り立って、南海と環状線を乗り継いで、行き先は京橋。
関西在住時から行けてなかった、ユートピア白玉へ。

マジで感動した🥲
何で、もっと早く行かなかったんだろう。

●温泉
内湯も露天も作り、温度が丁度良い。
熱めが苦手な僕にとって、個人的に凄く嬉しい。
何よりも、炭酸泉!
高濃度で温度設定も低めで、いつまでも入ってられる。

●サウナ
2段構成でアニソンのオルゴールが流れてた。
80℃設定のボナサウナが「本当に80℃?」て思うくらいアチアチ。
時折熱風が吹き出されて、更に体感温度上昇。
リニューアルしたてって事も有ってキレイで、照明の使い方も上手くて。
店主、相当サウナ好きなんだな〜♪

●水風呂
サウナ出て1秒。水温16℃くらい?で140cmの深い水風呂。
176cmの自分だと、足も底に着けて顔が出る高さで、考えられてる。

●外気浴
階段を登って屋上へ。
寝そべるタイプと座るタイプの椅子。
茶色でシックに纏まってて、ドーミーインに近いモノを感じた。
(ドーミー大好きドミニスタなので、超嬉しい!)
寝そべるタイプの椅子の横には、椅子を洗う用のシャワーが。
気遣いもバッチリ。
空を見上げると、伊丹空港への着陸便が近くに見えて、乗り物好きの自分はテンション上がるなあ✈️

●コワーキングスペース
今回のリニューアルで白玉が徹底的にこだわってるのが、コワーキングスペース!
1時間だけ入ったけど、ヤバい!
ネカフェ超え!!
ここで朝風呂・サウナしてからテレワーク、勤務後も風呂・サウナをやってみたい。


常連さん何人かに「兄ちゃん始めてか!ええやろ!!」「ええサウナハットやなあ」て声かけて貰ったので、色々話した。
優しい大阪のおっちゃんが多い!

施設からもスタッフからも常連さんからも優しさが溢れるのに若者も好む新しさ・綺麗さ。
これからの銭湯の見本かな。
また来ます!

続きを読む
11

Sam

2022.10.09

2回目の訪問

サウナ飯

「歓迎会の前に、新ホームでととのう」

鹿児島市内が地元で、市内で働く後輩が歓迎の意を込めたサシ飲みに連れてってくれる。19時からスタート。
そこまでフリーだな。行っちゃおう、ニューニシノ!

更衣室でサ旅の方お会いして「関東から、初めて来ました!ここを目がけて!!」と言うアツいサウナーとお話しできた。
「僕も関西から転勤で来て行き始めましたけど、この渋さ良いですよね♪」と盛り上がった。
関東サウナーの方、サウナパンツに驚いてたなあ🩳
僕は関西から来たから、ニュージャパン大東洋神戸サウナでは当たり前だから違和感ゼロだけど、関東ではほぼ無いらしい🤔

休憩スペースでは、ソフトバンクホークスのクライマックスシリーズを観戦し、ホークスの1stステージの喜びを噛み締めて、ロウリュも2回受けて、最後休憩スペースで寛いで、万全の状態で飲みに行けたとさ🍻

鳥門米門うまいもん。総本店

とり刺し

鹿児島は鶏肉が美味しい!鳥刺しが美味過ぎる。ビールを数杯頂いた後は、芋焼酎で。

続きを読む
6

Sam

2022.10.07

1回目の訪問

「鹿児島の絶対王者、これからお世話になります!」

10月で関西から鹿児島に転勤になりました。
関西サウナで人の繋がりなど出来始めた矢先なので寂しさも有りますが、僕自身も生まれは九州(大分)。
九州サウナを盛り上げる一躍を担えるようなサウナーになっていきたいと思います!

そんな訳で、転勤先の会社に出勤した最初の華金、まずは鹿児島の絶対王者にご挨拶をしてきました。
ホテルニューニシノ。
前回は家探しの合間に来たので、これが2回目ですが、鹿児島県民になってから初めての訪問。

この日フィンランドサウナは「オーロラサウナ」と題した、オレンジの照明を落として、緑のライトだけ照らしたオーロラの雰囲気を纏って、TVも北欧のオーロラの映像が流れていました。
オレンジの照明でアットホームな感じが好きですが、このオーロラサウナもワクワクさせられて、雰囲気抜群でした!

温度はしっかり冷えてるのに触り心地が優しい水風呂で冷やした後は、ととのいイスへ。
行った事有る人にはわかりますが、少し空く窓から流れてくる空気で外気浴気分を味わえる。
これが気持ち良い!

凄く落ち着く気分になって、ととのいました。
鹿児島でも、頑張ろう。

鹿児島市内、天文館通りの中で歴史に溢れた施設。
これからお世話になります。


●これからニューニシノへ行かれる皆様へ
ひとまずは、「のちほどサウナで」の、この回を見て欲しいです!
マグ万平さんと清水みさとさん絶賛です。
https://youtu.be/haW6Vc3MQKA

続きを読む
5

Sam

2022.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

「行ってきましたよ、西の聖地、湯らっくす。」
言い方がドラマ サ道のナカちゃんさんを彷彿とさせる様だが、その言い方が1番相応しい気がする。

色々言う事が多いけど、とにかく最高の施設!

◯温泉
内湯はリクライナーがついていて寝転んで浸かれるし、露天の温度加減も絶妙。
湯通しとか言う前に、サウナーじゃなくて温泉満喫だけでも十分なもの。

◯大噴火瞑想サウナ大阿蘇
蒸気と塩で、じんわりと温める事ができる。
1番目に入るサウナは、ここが良い。

◯メディテーションサウナ
ここを好きな人が多いはず。
暗闇の中で、セルフロウリュ可能。
目を閉じて感覚を研ぎ澄ませて、熱と香りをカラダで受け止めるという、この心地よさ。

◯アウフグースサウナ
1時間に1回のアウフグースタイム。
湯らっくすのアウフグースチーム、みんなレベルが高い。
有名な人で言うと井上キャプテンを筆頭に岩本君、OBで福永さんに増本くん。
ここに来るのは4回目で、今日は初めて受ける人を2回。(吉村さん、新人さん)
初めて名前を伺って、どうかなと最初思ってたけど、いや上手いなあ!
どれだけ練習をこなしてる事か・・・

◯水風呂
蜘蛛の糸をモチーフとしたロープが引かれた、水深171cmの水風呂。
水が柔らかくて、気持ちいい!
そして、サ第1シーズンで、偶然さんが言ってた「アレ」MADMAXボタンを連打してきた。
今までの水風呂に静かに浸かるという概念をぶっ壊される。
アクロバットに、沈む→糸を登る→水を食らう→また沈む
これが、湯らっくす流か。ヤバすぎる。

◯外気浴
外湯と内湯の間に扉など無いので、上屋の中でも外気浴。しっかり風が入ってくる。
たまらん。
夏本番が終わり、外気浴が1番気持ちいい季節になってきた。

ナカちゃんさんはサ道のドラマでととのわなかったけど、僕は相当ととのってしまった!
九州出身の誇りとも言うべき西の聖地、サイコーだ!!

そんな浴室だけでも長文が書けてしまう湯らっくすの真骨頂は、2階の休憩スペースと、サ飯。
もう、本当に素晴らしくて・・・

でも、2階については次回深く書こうかな。
サ道でも、1話で語りきれなかったし。

長文失礼しました!
それだけ湯らっくすはサイコーという事ですご容赦ください。

アジフライ定食

麻婆豆腐との2トップ。 こんな厚いアジフライ食べた事ないよ?

続きを読む
18

Sam

2022.10.01

2回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

「関西サウナーから九州サウナーへ。地元大分からのリスタート」

10/1をもって、鹿児島に転勤という辞令が出た。
(正直言うと希望した訳では無いし、関西サウナ大好きなので気持ちは複雑・・・)
大阪から鹿児島に向かう方法は飛行機や新幹線など様々な行き方が有るが、今回敢えて「フェリー」を選んだ。
大分までフェリーに乗り、熊本まで出て湯らっくすに寄り、鹿児島上陸を目指す作戦。
地元が大分なので、地元の空気を吸ってパワーを貰ってから新天地に向かいたかったのだ。

神戸港からフェリーに車を乗せ、翌朝大分港に到着。
そして、大分駅前で朝風呂をやっていて絶景を眺める事ができる「CITYSPA てんくう」へ。

●サウナ
フィンランドサウナで、窓から大分駅前を眺める事ができる。
温度も90℃位と丁度良く、セルフロウリュなど無いけど居心地抜群。

●水風呂
15℃、動線完璧!(サ室から出て歩いて3歩)
九州、水が柔らかい。

●外気浴
近くのととのいイスでも良いけど、ここなら外気浴を味わうために、ぜひ階段を登って欲しい!
屋上から眺められる大分市街地と別府湾の景色は極上。
朝風呂は初めてだったけど、朝の澄み切った空気とともに別府湾の海が美しい。

●温泉
さすが温泉県おおいた。
駅前に源泉の温浴施設作れるのは、そうそう無い。
先ほど外気浴をした屋上の、露天風呂が格別。炭酸泉は、いつまでも入ってられる。

大分と言えば別府、湯布院が人気だし、最近大分でサウナと言えば豊後大野が有名になってきてる。
でも、サウナーが大分に来るなら、迷う事なく「てんくう」がオススメ!


次は夕方から夜の時間にかけて、夕陽から夜景への移り変わりを見届けて、ヒーリングプランでまったり過ごし、最後にバーでエクストラコールド×とり天を味わいたい。
帰省がてら来たいなあ。

続きを読む
1

Sam

2022.08.31

3回目の訪問

水曜サ活

8/31なにけんサウナ万博2022最終日
大トリを飾った、湯らっくす井上支配人のゴリラグース🦍
現在両親が熊本に住んでるので、何度か湯らっくすで井上さんの風を受けてきて感動してきたけど、大阪で受けれるなんて・・・!

とにかく21:30の回に滑り込み、爆裂ゴリラグースを受けた後、偶然訪れられていた大東洋の石井さん兵藤さんも加わったゲリラでのラストの盛り上がりは最高でした!

ああ、8月が終わってしまった・・・
長期出張に帰省で、8月のうちに5回ほどしか行けなかったけど、どの回も楽しませて貰いました😭
特に、最終日を特集したインスタの投稿は涙が出そうだった😭

来年の37周年、これ以上にヤバい1ヶ月になるんだろうな。
なにけん、楽しみにしてますよ!🤗

続きを読む
4

Sam

2022.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

私、万博公園周辺在住なので、在宅勤務終了後にサウナに行くとなると、どうしても北摂に偏ってしまいます。
万博おゆばが最寄り、時間が有れば湯櫻まで車を走らせます。
※とはいえ、今月は何回も布施まで、なにけんに赴いてますがw

そんな中で、今日はすみれの湯。
毎月25日はすみれの日(他に毎月10日)という割安デーなので、今日はお客さん多めでした。
私は関西夏Walkerの今月末期限のクーポンを駆使した結果、「入浴料無料、岩盤浴100円」という破格っぷり😲❗️
風呂上がりの自作オロポ(オロナミンC+ミニポカリ)の方が値段高くなってしまいました💦笑

2セットサウナで身体を温めて、岩盤浴もじっくり満喫し、最後2セットサウナ。
水風呂17.5℃が丁度いい。
寝そべりチェアで外気浴も、少し涼しくなってきたので、心地よい。
バッチリととのった〜🧖‍♂️

露天風呂も良いので、初心者にもおススメです😄

自販機のオロナミンCとポカリ

今回は自販機でサクッと。 ここのオススメは、スンドゥブとエクストラコールドかと!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
14

Sam

2022.08.23

1回目の訪問

2日連続で、なにけんにお世話になりました。
もちろん、23日は小泉君のアウフグースが楽しみで!

GWアムザ以来の小泉君アウフグース。
楽しい。キレイ。病みつきになるとは、この事。
次はセンチュリオンで受けないと・・・!

8月のなにけん生誕祭の毎週火曜は素面デー。
来週ラストかあ😭

続きを読む
25

Sam

2022.08.22

2回目の訪問

8/22 なにけん8月生誕祭day22
アオバーランド×はむちょコラボ

大東洋以外でのアオバーランド。
支配人、ホーム以外でもエンターテイメント性に長けてるなあ!
本当に初外部施設?て疑うくらい、なにけんにフィットしてて🤔
次はホームの大東洋でアオバーランドの世界を受けねば。

初はむちょ。
お面の姿から想像できないパワフルさ!
ギャップにやられました😇
また関西の男性サウナでお待ちしてまーす!

しっかり禊いで頂きました🤗

続きを読む
3

Sam

2022.01.01

1回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

2022年は、サウナイキタイ、しっかり記録を残していこう。
という事で新年初サウナ!

大分帰省の時は、必ず行く、てんくう。
屋上から見える絶景を眺めながら、ととのえました!
とくに夕陽が最高です。

続きを読む
1