2021.09.21 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム 源泉掛け流し しあわせの湯
  • 好きなサウナ 室温85℃以上 水風呂16度 リクライニングのととのい椅子
  • プロフィール 去年サウナに大ハマりした大学生サウナー。 記録していきます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

エンドルフィン太郎

2023.03.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

エンドルフィン太郎

2023.02.10

2回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

金沢ゆめのゆさんに来ました。

一日中バイトした体に染み渡りました。
椅子も増えてて、サウナに寄り添ってくれてるなと感じました。

帰りに1000円ガチャはもはや必須ですよね。結果は1000円分の商品券でしたが、瓶コーヒーとポカリが定番の私は損しないので無問題。

あと少しで金沢の地から離れるのは寂しいな、この4年間でほんと素敵なサウナに出会ってるんです。石川最高です。

続きを読む
2

エンドルフィン太郎

2021.11.30

1回目の訪問

いってきました、しあわせの湯。

先日サロワールに参加した際にいただいた無料券もあったり、2階のご飯屋さんが半額セールの最終日だったのもあり、学校終わりにお邪魔した。なんだかんだで久々のしあわせの湯、楽しみすぎる。

余談だが、サロワールは本当にいいイベントだった。テントサウナの魅力に触れる事ができ、サウナの沼により溺れたイベントだった。次回があれば必ず参加したい!!

久々のしあわせの湯、やっぱりよかった。しっかり蒸されるサウナに、やわらかく冷たい水風呂。やっぱここよなーっと思いながら、どっぷり3セットいただいた。ととのった。

なんだかんだ初めて利用した、ことこと屋。
とんかつ定食を頼んだ。畳の部屋であぐらをかきながら食べる飯。ご飯はもちろん雰囲気ともに良かった。半額じゃなくても行こうと思った。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
28

エンドルフィン太郎

2021.11.26

1回目の訪問

行ってきました、LINNAS kanazawaさん。

県民割と五感でお得な3000円の2食付きプランに、サウナ追加で彼女と2人でお得に楽しんできました。

最上階にあるサウナ室は中に入るとゴージャスな雰囲気。ジャグジーにはキンキンの水が張られ、外と中に一つずつ椅子が用意されていた。サ室の前にも寝転べる場所もあり、最高の設備。
肝心のサ室は96度と高温で、2人でちょうどといった感じだった。受付で渡されたアロマ水でロウリュをしてみた。棒茶の良い匂いが広がり、温度が上がる。いい!しっかり蒸されて、そのまんまジャグジー水風呂にイン!いい!冷たい!自分たち以外誰もいないから潜れるのも最高だった。

2時間の時間が許す限りととのわせていただいた。彼女も満足していた。そのあとケムリとカオリで豪華ディナーを堪能し、部屋にて就寝。
最高の1日を過ごすことができた。
カップルサウナーにおすすめの施設です。

ありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
5

エンドルフィン太郎

2021.11.19

1回目の訪問

越のゆ 福井店

[ 福井県 ]

チェックイン

続きを読む

エンドルフィン太郎

2021.11.15

1回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

エンドルフィン太郎

2021.11.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

エンドルフィン太郎

2021.11.08

1回目の訪問

千代野温泉

[ 石川県 ]

行ってきました、千代野温泉。

Saunassaに載っていて気になったので行ってみました。券売機にてサウナ込み610円の券を購入。愛想の良い番頭のばあちゃんと挨拶を交わし、バスタオルをもらっていざ風呂場へ。
中は銭湯って感じで、お湯は茶色かった。さっそく体を清めて、まずはお風呂へ。熱い、激アツ。耐えられず1分ほどでサウナに向かった。
サウナ内は意外と広かった。こちらも激アツ。110℃近くさす温度計。ストロングスタイルのドライサウナだった。サ室内には時計はないので、体感で出てきた。出てすぐの水汲み場の桶でまず一杯、水風呂前で2杯しっかり汗を流して入水。とても気持ちいい。しっかりと蒸された体を絞めてくれる、心地の良い水風呂だった。水風呂から出るとすぐベンチがあるのでそこで休憩。2セットいただいた。
 ○サウナ8分 水風呂1分 休憩10分
 ○サウナ10分 水風呂90秒 休憩10分
サウナ内は発汗がえげつなく、2セット終わる頃にはあまみちゃんが大量発生。水風呂にて冷やす感覚が癖になりそうな良サウナでした。

あと、サウナ内で漫画を読むお客さんを初めて見ました。昭和時代からタイムスリップしてきたのかな、不思議な人でした。いい経験です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
35

エンドルフィン太郎

2021.11.05

1回目の訪問

いってきました、おまき温泉スパガーデン和園。

金沢市から車で1時間。山の中にあるこのサウナ。店内に入ると受付で料金を払い、渡り廊下を通り風呂場へ。

風呂場は全体的に綺麗で、大きな風呂1つと水風呂が2つ、露天風呂があった。
体を清めて、まずは露天で温まる。ここからの眺めはとても良い。山の紅葉、小牧ダムの放水、とても自然を感じられる。風呂も熱すぎず、ずっと入られる温度だった。
温まったところで、いざサウナへ。
中は4〜5人入ると限界な広さで、テレビはなく、温度計と3つの砂時計あった。ヴィヒダも飾ってあり、力の入れ具合がよくわかった。温度は90℃で輻射熱バチバチのドライサウナだった。水風呂はキンキンの14℃。深めと浅めの2種類があり、十分体を絞めることができた。天気も良かったので外気浴は最高だった。聴覚的に自然を感じられ、リラックスでき、目を開けば紅葉と放水。たまらん。たまらんでした。

○サウナ8分 水風呂30秒 外気浴10分
○サウナ10分 水風呂1分 外気浴10分
○サウナ10分 水風呂30秒 外気浴15分

しっかり3セットいただいて、帰りはサンセットを眺めながら帰りました。最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃
22

エンドルフィン太郎

2021.11.03

1回目の訪問

白峰温泉 総湯

[ 石川県 ]

いってきました。白峰温泉総湯。

金沢市から車で1時間、山の奥の川沿いにひっそりと佇むこの温泉。
祝日の18時ごろに入ったのだが、人は少なかった。なにより、今まで入ったどこの温泉よりも「静か」だったのが第一印象。
体を洗い、ととのいスペースを探しに行く。露天風呂は横長で広い足湯のような雰囲気。奥に寝そべれそうなスペースを発見。また、脱衣所にテラスもあり、そこは4人くらい寝転べるスペースがあった。下調べも万全。さぁ、サウナへ。
サ室は3人入って丁度くらいの、こじんまりとしたものだった。室内はテレビはなく12分計と温度計があるだけ。驚くことに温度計が110〜120℃を指していたが、体感は90度くらいだった。
水風呂はしっかり冷たく体感14〜15℃だった。

○サウナ9分 水風呂1分 外気浴10分
○サウナ12分 水風呂1分 外気浴15分

特に最後のテラスからの星空は最高だった。このサウナの特徴としては「静かさ」だと思う。川の音、虫の声、風に揺れる木の音、自然を感じることができ、目を開ければ満点の星が見れる。
遠いのがネックだが、1人でボケっとしたい時には抜群のサウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
31

エンドルフィン太郎

2021.11.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

エンドルフィン太郎

2021.09.24

1回目の訪問

行ってきました、浅の川温泉 湯楽。

金沢市から車を走らせて20分。田舎の風景の中にある湯楽。先頭が久しぶりで400円という安さに驚いた。中は常連さんが多い感じであった。

肝心のサウナはコロナ対策で3人までの規制があったが、夕方だったのでスムーズに入れた。
100〜110℃のドライサウナで、水風呂は体感17℃ぐらいだった。外気浴は人工芝が敷き詰められていて、椅子はなく寝転ぶか、岩を背もたれに座るなどのスタイル。これが抜群に気持ちよくて、8分と10分の2セットだったが大回転。とても良い時間を過ごせた。

穴場感があって、こっそり1人で行くことにしようと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
28

エンドルフィン太郎

2021.09.22

1回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

行ってきました、ウェルビー名駅。

 用事があり訪れた名古屋。チャンスと言わんばかりに昨日はサウナラボ、今日はウェルビー名駅にお邪魔してきた。
 受付をしてロッカーに荷物を入れたら、まず館内をぐるり。はじめてのサウナはルールや導線がわからないからだ。雰囲気を掴んだら館内着とタオルを取り、いざサウナへ。ロッカーから風呂場までは全裸は禁止なのだろうか、わからないがサウナパンツを履いてすぐ脱いだ。
 森のサウナ、ミストサウナ、遠赤外線サウナの3つがありそれぞれ1セット行った。特に森のサウナは、評判通り素晴らしかった。雰囲気と香りがすこぶるに良かった。が、それを上回るほど水風呂が凄かった。キンキンに締められてインフィニティチェアに横たわれば、大回転の大ととのい。やみつきになって最後にもうワンセットしたのは内緒の話。
 帰りに記念のタオルを買った。実を言うとウェルビー栄に行きたかったが、まさかのストーブ故障で名駅を選んだ。だから次はウェルビー栄の水風呂に入りたいと思う。水風呂好きの私はどうされちゃうのやら。楽しみで仕方ない。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
33

エンドルフィン太郎

2021.09.21

1回目の訪問

行ってきました、サウナラボ名古屋。

 ウェルビー栄さんが無念のストーブ故障だったので、ならばと言うことで選んだサウナラボ。
緊張しながら入って行くと、北欧の雰囲気が漂う素敵空間。靴を脱いで受付まで歩いて行く最中でも、止まらないワクワク。
 受付をすませ、ロッカーに準備されているポンチョと腰巻きとサウナハットを見にまとい、いざサウナへ。
 男女混合のフォレストサウナと男性限定のロフトサウナの2種類を堪能した。
 男女混合というだけあって、やはり少し気まずい。扉を開けた女性が遠慮して入って来なかったり、アイスサウナでバスタオル姿に躊躇して逃げてしまった。
 これが都会のサウナか、と圧倒されつつ男性専用のロフトサウナにシフトチェンジ。
 男性用サウナは1階と2階に分かれていた。一階は屈まないと入れない秘密基地仕様で、図体の大きい私は2階を選んだ。サウナ内は真っ暗でポツンと暖色の灯りがあり、雰囲気抜群。噂の2階からセルフロウリュも新鮮なものがあった。
 しっかりと蒸されたら、冷水シャワーで汗を流し、体を拭き、冷凍サウナに。ポンチョを着て入ると長野県のThe saunaに似た感覚に襲われ、マイナス25度のなかでととのわせていただいた。
 休憩室はととのい場所がいくつもあり、毎回違う楽しみがあった。サウナに関する本やグッズ、見渡す限りの北欧感に包まれる楽しい空間でした。
 
 総じていうなら、ととのうためというよりかはサウナを楽しむサウナだと感じた。
 
やっぱり結局、水風呂が恋くなっちゃった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 2℃
35