絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぱぱんだまん

2021.12.04

8回目の訪問

今日は鮭山さんとたま助さんのコラボアウフグースを受けられたらと思い、ハレニワの湯へ。

到着も遅くなってしまい、券を取れるか心配でしたが、19:30の鮭たまコラボと18:30のクボンヌさんを無事にゲット。
これで安心してサ活できる!!ということで、体をしっかりと清め、サウナへ!!


「サウナ10〜15分+水風呂1〜2分+外気浴」を4セット。


2セット目にクボンヌさんのアウフグース。
クボンヌさんの風邪は体全体を包んでくれ、心地が良い。何度受けても素晴らしいと感じられます。キューゲルも徐々に熱さを感じさせてくれました。

4セット目は鮭たまコンビでたま助さんの『SNOW』を。鮭山さんの一発一発がしっかりと強さを感じる熱波と、たま助さんのダイナミックな動きから様々な角度から感じる熱波。どちらも気持ち良かったです。
前に『SNOW』を受けたときにたま助がTwitterで雪を忘れたと呟いていたので楽しみにしていると、遂に雪が………予想以上に強く飛んできてビックリしましたが、こちらも気持ち良かったです。


良いサ活になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ぱぱんだまん

2021.11.26

7回目の訪問

昨日のいい風呂の日はハレニワの湯へ。
地味に3日連続で来ている。

金曜日なので熱々サウナDay、そして26日はアウフグースもヴィヒタが使われるスペシャルデー。


「サウナ9〜13分+水風呂1分+外気浴」を3セット。


金曜日は混んでいると前にスタッフさんから聞いていた通り、いつもより人も多く、サ室が満席の時もありました。

こうなってくると、インフィニティチェアに座ることができればラッキー、外で座ることができるだけでも大変なぐらい。



アウフグースは、ハレニワの湯を代表するアウフギーサーのクボンヌさんと新人の子のダブル。

真ん中辺りに座っていたため、あらゆる角度から感じる熱波。さらに、冷たい水に漬けたヴィヒタで叩いてもらえるという簡易版ウィスキングまで。
ついでの、新人さんが水を1回多くサウナストーンにかけたことで、結構アチアチになったことも含めて、楽しい回でした。

本当に『最高!!』の一言につきるサ活になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

ぱぱんだまん

2021.11.15

6回目の訪問

自分の中での毎週恒例となりつつある、月曜日熱々サウナDayのハレニワの湯へ。


「サウナ6〜10分+水風呂1分+外気浴」を4セット。


氷投入に少し遅れたが、サ室に入ったときにはよく蒸されていて良い感じ。

水風呂も15度といつにもまして冷たく、心地も良い。

そして最近は、ここでラジエーションハウスの前半だけ見るのも日課になりつつ………からのアウフグース。

気持ちよく終えて、色々な味のウォーターを楽しんで帰宅しました。


(独り言)
素人の自分が偉そうに言うのは好きじゃないけど、今日のアウフグースをしてくれたお兄さんは何度目かだけど、色々な面で良くなってきているような気がしたなぁ。最後の宣伝も部屋内によく分からない一体感とよく分からない笑いもあったし(笑)
こうやって若い人を見るのも楽しいもんなんだなぁと感じました。

すみません、素人の独り言です………

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

ぱぱんだまん

2021.11.10

1回目の訪問

オープンしたばかりのKASIBAに行ってきました。

さすがオープンしたばかりという込具合。

途中にオロポが表示されているデジタルサイネージの横を通り、浴場へ。


「サウナ6分〜12分+水風呂1分+外気浴」を3セット。


サウナ室は二重扉で、中に入ると4段のタワーサウナ型。一段一段の幅が広く、足が伸ばせる程。混んでいましたが、広いおかげであまり気にならなかったです。

ストーブら遠赤外線型とストーンを乗せたものの2種類あり、オートロウリュまで。

スペースも広いし、程よい湿度もあるから長くいられました。 

しかもテレビはあるのですが、音量が小さいので、サウナが得意ではない人は下段の方でテレビを楽しみ、慣れてきたら上段でテレビも気にならず集中できる………様々なタイプの人が楽しめるサウナだと思います。


水風呂は12度を示していましたが、とても入りやすく感じました。ただ、やっぱり水温が水温だからか、入っている最中にはもうかなり気持ちがいい!!


外にはインフィニティチェアも。
近くに手桶はありましたが、寝湯の場所なのでお湯を取りづらいことは少し気になりましたが、マイマットで乗り切り。




自分はこれで出たのですが、岩盤浴なども無料とのことでした。

食事処など、かなり混んでいたので利用しませんでしたが、優待券をもらえたので、また来たときに色々と楽しめたらと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
6

ぱぱんだまん

2021.11.08

5回目の訪問

月曜日なので熱々サウナDayのハレニワの湯へ。


「サウナ6〜10分+水風呂1分+外気浴」×4セット。


20時半の氷塊投入に始まり、オートロウリュやアウフグースで充実した時間を過ごせました。

3セット目には久々にハーブ湯にも。水風呂からのハーブ湯は変に飛びそうになるぐらいの気持ちよさ。


氷塊投入やアウフグースなど、湿度を感じるとやっぱり、気持ちよさ倍増しますね。
あまみも良い感じに出て、満足できるサ活となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
33

ぱぱんだまん

2021.11.07

4回目の訪問

アウフグースを目的にハレニワの湯へ。

11月はクボンヌさん、たま助さんがコンセプトアウフグースをやられるとのことで、気になって気になって…

今日はたま助さんの「SNOW」を体験しにいきました。

「『サウナ』で『SNOW』?えっ、暑くて熱い場所で雪?」となりながら…いざ、サ室へ。

曲と送られてくる風の心地よさに季節の変わりゆく様子が感じられて、とても気持ちよかったです。

Twitterを見ると雪を忘れられたとのことで、また体験しに来るしかないと思うぐらい良かったです。


そんな今日は、


「サウナ7分〜15分+水風呂1分+外気浴」を3セット。


あまみも良い感じにでて、気持ちの良いサ活となりました!!


帰りに中本に行って、野菜冷し味噌ラーメン背脂トッピングを食べて、ここでも汗を…

サウナ後の辛いものも良いものですね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
34

ぱぱんだまん

2021.11.03

1回目の訪問

ドライブがてら初オーパークおごせへ。

「サウナ6〜8分+水風呂1分+外気浴」を3セット。

事前に水着着用とだけ調べ、用意。

水着着用スペースは体を洗うスペースがないとのことなので、普通の入浴スペースで体を清めてからサウナへ。

サウナ室はMAX6,7人入れるぐらいの大きさで、温度は110度近く。
テレビもないので集中しやすい環境なのでいいとは思ったが、常連っぽいオジサンがずっと話していました。

狭いサウナ室で普通の声で話したら、もう全体に言っているのと一緒。

あまりマナーがなぁと感じながら3セット行いました。

サウナの温度、水風呂の水温はよかったので、その点は良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ぱぱんだまん

2021.11.01

3回目の訪問

月曜日で室温設定が普段より高めのハレニワの湯へ。


「サウナ6分+水風呂1分+外気浴」を4セット。


90度のサウナ室にロウリュウで湿度があがる。
そして16度の水風呂へ…
最高の一言ですね。

外気浴中に少し寝てしまったのも気持ちよかった証拠ですかね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

ぱぱんだまん

2021.10.25

2回目の訪問

2回目のワクチン接種明け最初のサウナはハレニワの湯へ。


「サウナ6分〜8分+水風呂30〜60秒+外気浴」を4セット。


時間的に氷投入に間に合わないぐらいだけど恩恵は受けられると思い、向かうことに。

しっかりと恩恵を受けることができ、1セット目はムシムシ。
さらに月曜日だからサウナ室の温度もいつもより高めの90度。
その上、浴室自体が空いていて、一人で貸し切っている気分まで堪能。
控えめに言って、かなり良かったです。

これが毎日ならなぁとは思ったりもしますが、好みもありますからね。

アウフグースも少人数で贅沢な気分。

空いているって素晴らしいなぁ、、、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ぱぱんだまん

2021.10.23

2回目の訪問

2回目のワクチン接種を前にして、昨晩から草加健康センターでサ活。


「サウナ5分〜10分+水風呂30秒+外気浴」を3セット。

そのうち、2,3セット目は爆風ロウリュを楽しみつつ…
「やっぱり、ここのサウナは気持ちがいい、湿度って大切だなぁ」と再確認。


そして夜中、以前に経験した夜中の氷投入に魅せられSKCにハマった自分にとって外すことはできない…

完璧に寝落ちしました…目が冷めて時計を見たときには本当にショックで(泣)

ここで朝に賭けることを決心。


朝は5時から7時半まで目一杯楽しみました!!
「サウナ6分〜8分+水風呂30秒+外気浴」を7セット。
正直、夜中を取り戻したいと思って詰め込んだ感はありますが、どれもいいサウナでした。

暁のロウリュもどの回も参加できたし、最後に背中に熱波を浴びせてもらえたり、要望に応えてとのことで暁のロウリュとは別で大量の氷水投入もあったり…



これで副反応が出ても乗り切れそう!!





朝見当たらなかったから、夜のうちにラッコMOKUタオル買っといて良かったぁ

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
54

ぱぱんだまん

2021.10.15

1回目の訪問

今日は仕事後にちょっと遠征し、戸田にある「彩香の湯」へ。

「サウナ8分+水風呂30秒+外気浴」を3セット。

サウナ室内一段一段の高さがなかなかあり、一段目と三段目で温度計表記が20度以上の違い。(自分が入ったときは下は78度ぐらい、上は103度くらい)。

水風呂はへそ辺りまでの深さがあり、水温も17度ぐらいでで心地が良かったです。

精神的な疲れもあったので、さっぱりリフレッシュ。
翌日休みだからできるちょい遠征。良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
10

ぱぱんだまん

2021.10.14

1回目の訪問

「サウナ6〜8分+水風呂30秒〜1分+外気浴」を3セット。

今週は残業続きだったため、疲れも溜まっていたため、木曜日ですか今週1回目のサ活。

いい感じの汗のかき方、そして出てからはオロポ。

気持ちよくサ活できました。

続きを読む
26

ぱぱんだまん

2021.10.10

1回目の訪問

10月10日は銭湯の日(1010)ということで、今日はハレニワノユへ。

久々にテントサウナに行こうと思いながら遅めに到着。
1度でいいから、サウナ出て着替えとかなく直ぐにオロポを飲んでみたい!!そんな目標を持って1人ワクワクしながら、まずは浴室へ。

いつも通り体を清め、サウナを楽しんでから屋上へ。

テントサウナ、やっぱり気持ちが良い!!
特に1人で入ってるときにロウリュで熱さを自分好みにできるのは最高です。

何セットか入ってからの「オロポ」。
普段は体拭いて服着て食事場まで歩いて辿り着ける幸せを、今日はサウナ出て直ぐに感じることができる………もう言うことありません。

途中、アウフグースを受けに行ったりしましたが、テントサウナを中心に満喫させていただきました。

あっ、セット数忘れた(泣)

続きを読む
32

ぱぱんだまん

2021.10.09

1回目の訪問

初めてサウナをはしごしました。


草加方面から大宮方面へ走っているとふとおふろcafe系列があると思い出しutataneへ。
駐車場も混雑していないからラッキーと思い行ってきました。


「サウナ7分+水風呂30秒+外気浴」を3セット。


1セット目にイズネスサウナ
そして2,3セット目にサウナコタへ。


サウナコタは60度ぐらいのサウナ小屋。
中は薄暗く、テレビや音楽も無ければ時計もない(ロウリュ用に砂時計あり)。
あるのは吊るされた白樺と温度計、そしてサウナストーンが置かれたストーブのみ。
セルフロウリュもできます。
純粋にサウナを楽しむためだけの小屋であることが伝わってきます。

中に入ってみると、湿度によって体感温度も程よく高く、セルフロウリュでより熱さを感じながら心地よくなっていく。
余計なものがないから本当にただただ熱く、ただただ気持ち良さを感じる。
サウナコタ、アリです。

その後はすぐ目の前の水風呂。
そして、水風呂場近くにも椅子がありますが、少し歩いて外気浴へ。
この日は風も心地よく、かなり気持ちが良かったです。

サウナコタを楽しみに来れたらと思います。

続きを読む
6

ぱぱんだまん

2021.10.09

1回目の訪問

「ここに来ると何故か口角が上がるんだよなぁ…」



今回は久々の朝ウナとして、草加健康センターに行ってきました。

朝ウナで来るのは初めて。6時手前ぐらいの到着となり、早朝だけど土曜日だし、混み具合はどうかなと思うと、凄く混んでいるわけでなく、さらにはとても静かで、楽しくサウナを利用できました。


「サウナ6〜7分+水風呂30秒+外気浴」×4セット


1セット目から3セット目にかけて下段から一段ずつ上げていき、熱さを変えていきました。
個人的に熱いサウナにパッと、水風呂にサッと外気浴でだら〜んとが好きな自分にとって、ここのサウナは最高に良い熱さ。


4セット全てを終えて思うことは冒頭の言葉。
今日は特に2セット目にロウリュもあり、外気浴では口角の下げ方が分からないぐらい、ずっとにやけてしまいました。
そして、あまみもよく出ました。本当に最高です。


サウナ後はサ飯兼朝食はカレー。これも美味しかったです。


あぁ、この感覚はなんだろう。
他でもにやけることはあるけれど、圧倒的ににやけ度合いが違う。
何が違うのだろうか…

違いを見つけるためにまた来なくては!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
58

ぱぱんだまん

2021.10.05

1回目の訪問

ワクチン接種から48時間、何もなし。よし、今日は「極楽湯」に行ってみよう。

というわけで、ワクチン接種後の最初は「極楽湯」に行ってきました。

ここは友人の行きつけで、たまに連れてきてもらうことはあったが、一人で来たのは初めて。


「サウナ7分+水風呂30秒+外気浴」×3セット

サウナ室の入口には「熱汗房」という文字が。
サウナ室には上段用と下段用で温度計があるのはとても便利。
上段が93度くらい、下段が74度くらいを表示されていました。

そして水風呂は15度というありがたい冷たさ。深さは腰ぐらいまであり、肩までゆっくり浸かりやすいのもありがたい。

外気浴は出てすぐには横になれるイス2つと離れてイスやベンチがぽつりぽつり。すぐに座れるかは運次第ですかね。

ワクチン明け、楽しませていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
50