2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
お正月は身を清めるべくプレジの薬草サウナへ。蒸気口の真下はリアルで火傷を負う熱さなので少しズレたところで無心になって蒸され倒す。
合間にドライサウナを入れて4セット。
バッチリ蒸しあがったところで一杯決めたろと食堂に脚を運ぶと毎度おなじみの準備中。うーむ、なかなかタイミング合わず、また今度来よう。
サービスのイオンウォーターで喉を潤し、平成最後のサ正月を締めくくる。
[ 東京都 ]
長いこと課題店リストにいながら未訪だったこちらへ。
赤羽ほどのコントラストはないけど、朱を基調とした渋めの高温サウナとフレッシュ感たっぷりの水風呂は心身ともに確実にととのえてくれる確かな実力派。
つぎはご飯モノも是非試したいところ。
[ 東京都 ]
明日は駒込の古河庭園でロケ撮影なので、今日のうちにロケハンとその足で久々にロスコでも行くかと思っていたところ、日中の仕事が押してロケハンは行きそびれ結果ロスコにだけはしっかりと行く結果にw
入る直前に何となしにインスタのストーリーズを見てると、なんとサウナ部メンバーのガールズ2人が偶然にもインしてる模様。
クイックで2セットしたのち、食堂で合流。聞くとSakuraに行ったものの休館でフラれてロスコに来てみたとのこと。
思えばこういう業態で男女共用ってあまり聞かないから異空間みたいで何だか楽しい。
ひとしきりして別れた後に1セットをこなし生姜焼きを食して退館。
何となく足が遠のいていたけどロスコいいじゃない。また来ます。
[ 東京都 ]
散策を兼ねて初訪問。
サウナ料金は近隣の大黒湯と同じやや強気な400円。
もれなく大小タオルと銭湯にしては珍しく指定ロッカーの鍵を渡される。
サウナはL形のボナサウナ。「シューッ」という気体が漏れる様な音が常にしていて不安を煽る。
温度計は90度に届かない値を示すものの体感は結構熱い。換気が効いていて効率よく浴場の湿度を取り込めてるのかな?
水風呂は何となく鮮度に欠ける気がするけど、柔らかく気持ち良い。温度は19度くらいだけどサウナとの相性良し。
半露天?風呂のヘリに腰掛け外気浴も可能。
境南浴場に近い感じかな。西東京にあったらもっと有名になれるであろう良銭湯サウナ。
[ 東京都 ]
酷使した身体をリセットすべく、初めはプレジの薬草で癒されそうかとも思ったけど北欧での前回のセッションがイマイチだったのでリベンジを兼ねて北欧へ。
今日は体調とサ室のコンディションがマッチングし渾身のセッション。
3セットこなしたのちの外気浴で冷えた身体をトゴールの湯が優しく包んでくれるあの瞬間は本当にプライスレス。レスタの露天ホワイトイオンバスとかもトゴールの湯並みのぬる湯にしてくれたら最高なんだけどなといつも思う。露天にこそぬる湯を!
[ 東京都 ]
ロケハンで歩き回ってたらクタクタになってしまったので迷った末にプレジ。
洗髪後に向かうは薬草サウナ。
熱気で思わず顔をしかめるくらいピーキーになってる。凄い。時折天井から垂れる熱湯の雫に声をあげそうになるも蒸され倒す。
薬草→ドライを2往復し昇天。
ついつい、ととの椅子で15分ほど気絶。
[ 東京都 ]
2月入ってやっと行けた一発目のサウナはホーム北欧。宿泊客とも重なってサウナは満員御礼。うーん、体調のせいなのかサ室のコンディションのせいなのか体の芯まで熱が届かず水風呂の鈍い冷たさが堪える。体感は熱いんだけど中まで火が通らない。
苦戦しながら3セット。心持ち残尿感みたいなモヤモヤは残るものの、ギシギシしていた身体の凝りはどこへやら。やはりサウナは偉大だ。
ゴールデンカムイ最新刊をじっくり時間を掛けて読了。北欧の漫画セレクトは素敵。
[ 東京都 ]
サウナセンター。センター。サウセン。さうせん。旧大泉。未だにしっくりする呼称がないなぁ。
ロウリュ挟んでの3セット。久し振りに命の危機を感じるロウリュで今年1のあまみ。
各施設色んな良さがあるけど、心の中で「カチッ」とはまった音がするサウナはやはりここ。
キムチ鍋と締めラーメンで優勝。
キムチ鍋食べてて気付いたけどこの歳になってようやく春菊の美味さがわかる様になった。
ステキなサウナは少年を大人にしてくれる。
[ 神奈川県 ]
サウナ部で訪問。7セット、うちアウフグース4回で堪能。男子サウナは音楽も無く静寂に包まれよりエモいサウナに。女子はスリガラスで外あんまり見えないのね、知らなかったよ。皆んなでチゲ鍋食べて大満足。
[ 千葉県 ]
リニューアルの噂を聞きつけ、かつてのホームクレスト。
サウナ室含め浴場は異常無し。塩サウナでトゥルントゥルン。
変わったのはリクライニングルーム。全台電動でUSBポートとコンセント付きのハイテク仕様。どんどん難解になってゆく進撃の巨人27巻をたっぷり時間を掛けて読破し松戸にサヨナラを告げる。
[ 東京都 ]
不思議なもので嗅覚というのはときに視覚よりも遥かにダイレクトに強烈に記憶を呼び起こす。
なんの話かというと、プレジの薬草サウナだ。
温度だったり蒸気の量だったりセッティングは本家とは全く異なるものの、あの芳しい香りに包まれるとまさに「行った気」になれるからなんだか得した気分。
少し時間は掛かるけど水風呂に入れるところまで身体を温めてくれる。
こうなると不思議なもので次はドライサウナ、その次はスチームとセッションはエンドレス化。
正直、初回訪問時は「味わいのあるサウナ施設」などと無難なツイートをしつつも内心「サウナ屋のくせに遠赤ストーブって、、」なんて思ってたけど、この度の薬草サウナのスパークで遠赤ストーブのカラカラ具合が程よいコントラストとなって施設の魅力に幅が出たように感じた。
愛好家としての欲を言えばよりピーキーなセッティングにして貰えたら最高だけど、何はともあれ薬草サウナの継続を第一に。
あとはタオルがちょっと臭ったり浴室の水垢汚れを愛嬌とせず改善してくれたら北欧と並んで上野エリアの代表店になれると思う。
[ 東京都 ]
水曜サ活はサウナ室リニュ後初のニューウイング。
ボナサウナ凄いことになっとるやんけ!湿度強制添加によりかつての鶯谷大泉を思わせる高温高湿ハードセッティング。
ボナラボボナボナで都合4セットを堪能。最高。帰りの電車に乗ったそばからもう1セット行きたい。。
ただ、、、サウナは最高なだけにレストランのクオリティ!もう少し!高みを!目指せる!かと!ちょっと惜しい!っていつも思う。
[ 東京都 ]
サウナ部のおじさんメンツと天空のアジト。ピットイン前に気になっていた笹塚駅前のまんぷく食堂で腹ごしらえ。満腹丼気に入ったリピ決定。マルシンは途中混みで待機発生するも熱波を挟んで4セットしっかり頂きました。ごちそうさまでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。