2021.09.14 登録
[ 北海道 ]
ライブとライブの間がけっこうあったのですすきの近辺でサウナ。
リフレはサウナストーブが不調ということでこっちに来たら、リフレの常連さん沢山いた笑
前にクラファンで買っていた回数券を受け取り、2時間コースでイン。
ぺぺ中村さんの熱波ももらっていい感じにととのいましたよ!エクスタシー!
あと初めて水風呂の上に設置されている赤いボタンを押してみたけど、あれすごくいい!
[ 北海道 ]
王様の特権を使えるのも15日までということで、今日も仕事終わりにアンビシャス熱波へ。
あの特権があれば何時に着いても受けることができるからね!
しかしそんな心配は無用であった。
19:15に到着した時点で整理券は余っていた。
あえて受取を拒否して浴室でお清めからのお先に1セット。
20時ちかくになり、サウナ室前に列ができ始めるとスタッフさんが整理券を配っている。
余っちゃってるのね🥲
まぁスカスカのサウナ室よりいっかということでロウリュスタート。
今日の担当はカオリとレミカ。
ふたりともいい風でした。ありがとう!
熱波終わりチェキ撮って、3階で飯食って帰りました😇😇
[ 北海道 ]
朝の便でで新千歳に帰ってきて、そのまま苫小牧の沼フェスへ。
生憎の雨模様の中に、35℃の東京仕様の格好のまま来てしまったのですげー寒いww
すっかり体が冷えてしまった。
冷えた体を温めるために苫小牧のなごみの湯へ。初訪問。
靴箱は100円リターン式だけど、受付で券売機で購入した入場券と一緒に預けるスタイル。
館内飲食はあと精算なのね。
いざお風呂へ。お!けっこう広いね。
お清めして温泉で湯通ししてソッコーでサウナ。
遠赤外線ストーブの典型的なサ室だけどしっとりしてて入りやすい。
テレビは笑点が流れている。
水風呂はキリッと冷たい15℃くらいかな?
奥にもう一つサウナ室があった。
なんか張り紙が貼られていて、今日は高温に設定されているらしい。普段は違うのか🙄
どちらかといえば俺はこちらのサ室のほうが好きだった。
トータル4セット。
館内で飯は食べずに味の大王でカレーラーメンを食べようと思っていたのに、、、🥹🥹🥹
スープ切れでした🥺
[ 東京都 ]
宿泊で利用。
23時過ぎにイン。もっと早く来る予定だったのに😂
利用方法の説明を受け、宿泊者用のロッカーで着替えて上の階の浴室へ。
洗い場には行列ができている。あまり広くはないようだ。2〜3分待っている間にいろいろ観察しようと思ったけど、なんせ薄暗くてメガネを外した状態ではよくわかんなかった🥹
お清めを済ませたら洗い場のすぐ横にあ留サウナ室へ。
コの字3段でこれまたサウナ室も薄暗い。
ストーブは2基置かれていて両方セルフロウリュが可能。セルフロウリュの治安を保つ砂時計もついている。
着席するやいなや若者がセルフロウリュ。
黙浴と書かれているせいなのか『ロウリュいいですか?』みたいな問いかけはない。黙って2杯かけられる。
ラドルもそこそこの大きさがあるので2杯かけるともうアツアツだ。
二段目に座っていたけどけっこう熱かった。
水風呂はサ室を出てすぐ目の前。動線バッチリ。
19℃と表示のある方に入る。
あれ?これは19℃じゃない。もっと冷たい。
体感15℃。けっこう冷たい。そして深い。
小学校のときのプールの授業で入った消毒槽(今はもう存在しない)を連想させる造りだw
上の階は屋上になっていてそこでは外気浴ができる。
ここにも結構な人数いらっしゃってけっこう混み合っている。時刻は午前0時近いのにやっぱ東京だなーって感じだ。
もう1セット蒸されて、もう一つある水風呂にも入ってみた。
こちらは9.5℃表示。
逆にこっちは表記より温いかも🤔
3セット目はZENと書かれたサウナ室へ。
サウナに入りながら水が浴びられる不思議なサウナだった。
そのサ室の隣に危うく見逃していまいそうな扉があって、その部屋の中は休憩スペースになっていた。
クーラーでキンキンに冷えていて、この季節は屋上で外気浴するよりもよっぽど涼しい。
この部屋がメディテーションな感じでとても良かった。
宿泊用の施設としては、トイレの数が少ないとかカプセル内にテレビがないとかやや不満は残るが、日帰り施設としてなら最近のトレンドをバッチリ押さえた素敵なアーバンサウナだと思う。
宿泊者用にもう少しくつろげるスペースがあればまた泊まってもいいかなー🤔
[ 東京都 ]
昨日サウナから出て、セブンティーンアイスを食べてカプセルに入ってら秒で寝落ちしてたwww
けっこう歩いたもんね〜。道民は普段歩かないからヘトヘトだったんよ。
ここのカプセルは新しくてキレイでとても良いねぇ。定宿候補だね!
午前8:30に起きて朝ウナをいただく。
昨夜は1セットしか入らなかったので今日はちゃんと入るぞ。
まず下段で1セット。
下段でもしっかりと熱い。
2セット目はスチーム。
香りがとても良い!いいね!好きだ。
3セット再び高温サウナの上段へ。
こちらで熱波を受けることはできませんでしたがアツアツなんだろうなー。
また熱波受けに来てみたい。そんな施設でした!
[ 東京都 ]
新宿と渋谷でライブ参戦後、巣鴨駅前で孤独呑み会を開催。ビールとジャスミンハイ2杯、およそ30分で終了。
サンフラワーさん初訪問。
チェックインしてまずお風呂。
冷やしシャンプーが東京の熱気にちょうどいいね。
サウナは飲んだあとなので軽めに1セット。
また明日入ろう🙄
あ、サンフラワーの写真撮ってないわww
[ 東京都 ]
今日の東京は暑い。信じられないくらい暑い。
こんな日はサウナしか勝たんということで、推し活の時間までマルシンスパへ。
ここに来るためにサ道の荒川良々さんの回見返しちゃったもんね笑
12時くらいにイン。
おなか空いてたんだけど先にサウナをいただく。
思っていたよりこぢんまりなのね!
サ室もそんなに広くないんだけど、どどーんと鎮座するサウナストーブは迫力満点。
セルフロウリュ可能みたいだ。
まず1セット蒸される。
サウナ室に採光窓があっていい感じ。
テレビなしBGMはうっすらジャズ。これが一番好き!サウナのBGMっていちばんジャズが合うんだよ。※個人の感想です
水風呂は地下水を使用しているということでちょっと色がついている。温度も入りやすくて良い。
13時のアウフグースにも参加した。
担当は本田さん。
自家製のモヒートを使ったロウリュはとてもいい香りがした。
最後はち●び取れそうなくらいアツアツでした😇😇😇ありがとうございました!
サ飯は牛すじカレーと赤ウインナー。
美味しかった!
必ず再訪します!
[ 北海道 ]
新しいサウナ室ができたと聞いて行ってきましたよ、壱乃湯。
新しいサウナ室を作ったと聞いてすぐピンときたのは、そういえばここには岩盤浴スペースがあったなということ。正直あまり入っている人をみたことがなかったので、ここを改装したんだなーって直感。
で、来てみたらドンピシャ正解で、外から出入りできるように扉が取り付けられていた。逆に脱衣所からの扉にはSTAFF ONLYの表示が。
この中温サウナの出入り口のとこに掛水用の甕が置かれていたんだけど、残念ながら水風呂の新設はなかった。
3つある壺湯の一つを水風呂にしてくれてもいいのにな〜。(これについてはみんなで意見していこうぜ)
サウナは中温サウナという表記だったけど、俺的にはちょうどいいくらいの温度帯でした。
熱源は電気式のヒーターが2基。ストーン乗っかってるから配線を処理すればロウリュ可能なのではなかろうか?
オートかセルフできるようになると良いと思うけど、セルフは治安悪くなるからオートのほうが平和かな。
これについてもみんなで声を開けていこうせww
トータル3セットいただきましたが、さらなる期待を込めてまた来ます!
[ 北海道 ]
いつも私のサ活をご覧いただきありがとうございます。今日は告知から。
私のサ活によく登場するダンスボーカルDJユニットambitiousですが7月18日木曜日の19時から東京の天然温泉平和島で熱波をやります✨✨
ついにアンビ熱波が海を渡ります!
時間合う人は行って欲しいなぁ〜。
はいそんなambitious熱波ですが、毎週受けることができるのはここニコーリフレだけ。
こちらは毎週火曜日の20時からです。
まずは18:40入店からの19時前田きゅん。
ちく●ズレた😂
前田きゅんのあともう1セットととのえてから20時アンビ熱波。
今日はカオリ、クルミ、モモの3人。
モモちゃんはタオルを振るのは2回目とのことでしたが、けっこう上手でビックリ。
半裸のおじさんたちにも物怖じしない😡1にやられるおじさん続出www
しかもカオリとクルミは熱波のあと新曲のレコーディングとのことでほんとうに恐れ入りました😂
若いってすげーな🥹
[ 北海道 ]
夜勤明け月寒の幸月さんでランチをとりながらどこでサ活しよっかなーって考えてたら、そういえば新しいサウナができたこちらを思い出した。
もともとここにはサウナがなかったんで、じゃらんの温泉スタンプラリーもここはスルーしてきたんだよね。
初訪問。
パット見は老舗温泉ホテルっぽい佇まい。
浴室は程よい広さでよくある感じ。
温泉は無色透明。小さいジャグジーと広めのあつ湯。
とても気持ち良い。
サウナは露天スペースにあるらしい。
ドキドキしながら外に出るとプレハブの建物と桧の1人用サイズの浴槽。こちらは水風呂。ホースから掛け流されている。
サウナの扉を開けると2段L字の座面。ハルビアのストープが控えめに置かれている。
セルフロウリュ用の桶とラドルも置いてある。
1セット目はそのまま下段で蒸される。
下段でもなかなか熱い。
テレビもBGMもないサウナ室。いいじゃないか!
水風呂も最高。体感15〜16℃。水質が良い!髪がキシキシにならない。
休憩椅子もたくさんあっていい!
3セット目、1人になったのでセルフロウリュしてみた。2杯掛けてみた。
湿度が上がる。いい感じだ。汗ダバダバ出る。最高だ。
休憩中は木の枝葉が揺れる音と鳥の声意外聞こえない時間が贅沢だ。都会では決して味わえない極上のととのいだ。
トータル4セット。
サいこうてした😇😇😇
[ 北海道 ]
名寄のイオンに行く途中でサ活!
午前10:30イン。
券売機で券を買い、自動改札機?みたいのにかざしてログイン。
そのまま誰に会うこともなく浴室へ。
浴室には3名の先客。
お清めをして湯通しして、サウナへ。
サウナは11時からと書いてあったが、ちょっと前だけど入れるようだ。
遠赤外線ガスストーブ。スーパードライな昭和サウナ。
テレビでやってるジャパネットの湿気取りを置いたのかと思うくらいカラカラ。
水風呂はぬるい。18℃くらいかな?体感で。
2セット入って、ここで一切声を出すことなく退館した笑
なんかちょっと寂しいわ
[ 北海道 ]
21:30のさやみじゅコラボ。
なにげにコラボはお初でございます。
しかしこのさやみじゅコラボに入るのは少々努力が必要になります。
ロウリュ10分くらい前から並び始めて、空いたけどすぐ入る人、入らない人を見極めて、21:23頃にイン。
そこから8分耐えてさやみじゅ登場。
横浜銀蝿のツッパリハイスクールロックンロールが流れる中、さやみじゅの筋トレを見届ける。
ロウリュに参加して判ったことがある。
他の熱波師さんと決定的に違う部分があるのだ。
というのもお客さんから\かわいい〜/という声援が飛ぶのである。完全に月見湯のアイドルだ😆
けっこういろんなとこで熱波を受けているがこのような声援が飛ぶのはリフレのアンビシャス熱波くらいじゃないだろうか?笑
今日もバチクソととのいました😇😇😇
[ 北海道 ]
石狩市でオフロードバイクのレースを観戦したら砂埃まみれになって、さらに土砂降りに遭ったので番屋の湯へ。
夕方3時半頃お邪魔したけど、サウナも含めてけっこう混んでたな🤔
ユキちゃん(カピバラ)も気持ちよさそうにお湯に浸かっていた😆
[ 北海道 ]
昨日の記録になります。
僕、リフレの王様になりました🫅
前回の1000円ガチャで特賞の『サきゅんパスカード』を引き当てたんです。
このサきゅんパスカードがあればリフレで開催されているロウリュ(イベント含む)がどんなに混んでいても優先的に入れる権利が付いてくるのです✨
今日はグラビアアイドルさんがゲストのロウリュイベント。
使うしかないでしょ!
ということでグラドル雨宮留菜さんのトークイベントから参戦して、なんなら優先で入れるのにグッズを買ったりして、受けてきましたよ。
リフレのゲスト熱波史上いちばん『あぶない水着』だったのではなかろうか😳
松●さんの鼻の下も過去最長に伸びてましたね😇
とても良かった。また来てね。
また一ヶ月の間にイベントあるかなぁ?😇😇😇
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。