2021.09.11 登録
[ 奈良県 ]
【飛鳥の空を眺めながら】
スタジアムサウナ
18度位の90cm水風呂
外はフラットチェアが3台
檜風呂の炭酸泉38℃
薬風呂やジェットバスに桶風呂
2クールしっかり時間を取って
整わせていただきました!
露天スペースもこじんまりとしていてgood
写真の空を眺めながら、
ゆっくり回復させていただきました!
和歌山や、名張榛原へ抜ける道を通る
r165号線沿いなので、
ツーリングやハイキング帰りなど、
休憩スペースも充実してますので!
是非行ってみてください!(^^)
[ 奈良県 ]
今回は岩盤浴で爆睡してしまいました!
ロウリュサウナは、
時間帯が昼過ぎだったのか、
タイミングが良ければ貸切みたいな感じで、
入れました!(^^)
空風呂も岩盤浴も、
起きたら、体がまた軽くなっていて、
とても良かったです!
いつもながら、
本当に有難う御座います!
また整わせていただきます!
[ 京都府 ]
2月末まで平日
ロウリュ祭を行なっているそうです!
蒸されて
13℃の炭酸水風呂に浸かって
休憩して。
炭酸うたた寝湯に入ると、
出たくなくなって、20分爆睡
個別に仕切られた炭酸泉から、
また出たくなくなって、20分爆睡
沢山人はいましたが、
ちょっとだけプライベートスペースで
嬉しいです!
なんといっても、
シックでモダンなフロア
リクライニングクッションにソファ
ピアノ
バーもあって、
ちょっとリッチな気分になれる空間です!
ありがとうございました(^^)
[ 大阪府 ]
【育った町の通ってた銭湯にて】
高校時代に部活帰りに、
また遊んだ後に入った銭湯。
20年後、サ活を覚えてから、
入った同じ銭湯。
懐かしい風景に思い出に浸りながら、
整いました!
あの頃のお風呂も良かったけど、
今も今でまた一味違った楽しみを覚えての入浴
昔は罰ゲームで入ってた水風呂も、
今はとても心地よい。
サ室は90度
20分おきの適度なオートロウリュ
キンキンの軟水の水風呂
露天はコラーゲン風呂
今日はテレビからtoshiの安室奈美恵さんのカバーのHEROを聴きながら、整いイスで決まりました!
また高校の友人とここで思い出話をしながら整いたいと思いました!
ありがとうございました!
朝日温泉さん(^^)
[ 奈良県 ]
【新年あけ蒸しておめでとうございます】
正月一発目のサウナは、
健康ランドでした!
夕方はお風呂のお客様も落ち着いておりまして、
岩盤浴のサ室は貸切のような状態でした!
弟とアウフグースを交代で仰ぎながら、
ばっちり整いました!(^^)
今年もよろしくお願い申し上げます!(^^)
[ 和歌山県 ]
【湖の底にいるような感覚で整う】
やっぱり、
二の丸温泉が好きだ。
どのスペースに行っても自然の木の香りが感じられる!
だからこそロウリュはなくても良いなぁと!
しっかり内湯で温まった後、
サ室へ
仕事納めの和歌山の方と共に、
じっくりと温まる。
それから、水風呂!
やっぱり良い水を飲むのも大事だけど、
良い水に浸かる事は本当に体が生き返る。
フラットチェアに寝そべると、
水風呂の揺らぎが、
天井に反射している。
これは計算してなんだろうか!?
まるで、
湖の底にいるみたいだっ!
視覚的にも、安らぎを与えてくれて、
嗅覚も自然の木の香りに癒され、
眼前の圧倒的な木々の露天風呂は、
少し緩いジェットがまた神経を整えてくれる。
有難い冷水のサービス。
じんわり温まるサ室。
あぁ全て好きだぁ!
好きなんだぁ!
有難うございましたぁっ!
[ 大阪府 ]
2回目でした!
泉質の良さというのが、
少しわかった気がしました!
肌にトロッと残るような水!
もちろん温冷交代浴でしっかり整えてきました!(^^)
ありがとうございました(^^)
[ 大阪府 ]
昨日のサ活です✨
高濃度ナノ炭酸泉があることをすっかり忘れていました笑
昨日は30分に1回の超ロウリュ祭
この熱波を浴びたくて、
友人と行ってきました!
日曜日なので、
もちろん満室でしたが、
号令の前に、サ室上段の角で3回熱波を浴びて帰ってきました!
オレンジとカモミールの、
優しくも活力が出る香り!(^^)
ありがとうございました!(^^)
[ 奈良県 ]
8連勤の仕事後、足はそのまま健康ランドに
向かっておりました!
仕事後疲れた身体のまま、
一通り入りまして、
今朝以上に体が回復しましたので、
今からでも働けそうです笑
それくらい疲れが取れました(^^)
いつも有難うございます!
飲むヨーグルトを取り込みたいと思います(^^)
[ 大阪府 ]
【疲れ剥がされました】
念願だったニュージャパン梅田行ってきました!
高温サウナのオートロウリュにしっかり蒸されて、12℃の水風呂に入水!
16℃以下は初めてだったので、肌がパキッとした感覚を覚えました!
その後レストルームのフラットチェアにて、、、爆睡してしまい汗
(待っていた方、申し訳ございませんでした汗)
起きると1発で整っておりました!
低温サウナでは、
ヨガストレッチの講師の先生も居て、
岡本先生とても良かったです!
サ室でメディテーションなんて、
こんな事あっていいのか?!
と思うくらい身体も心もリラックスできました!
プールで木葉のように流されるまま漂って、
3fの35℃の不感温ジェットバスにもみくちゃにされ、
レストルームで心ゆくままにリラックスして、
これは、、、おじさまや頑張ったサラリーマンの楽園ですね!✨
ばっちり整い決まりました!
また梅田界隈にきた時、ふらっと入りに行こうと思います!
最高でした!✨
ありがとうございました!
ニュージャパン様!
[ 奈良県 ]
イベントもあって素晴らしいですね✨
今日は10時半-12時までの利用でした!
1時間半で整うルーティーンを覚えました!
健康ランドさんだからでしょう!
人が混んできましたので、
この辺りの時間帯なら、
セルフロウリュを楽しんだり、
チェアで静かに気持ち良く外気浴できるかも知れません!(^^)
タイミング次第ですが。。。
いつも有難うございます♪
[ 京都府 ]
【竹のライトアップを眺めながら】
◎塩サウナ
◎オートロウリュ(30分おき)テレビ
◎水風呂(17℃)
◎高温風呂(42℃)ヒノキの香り良し!
◎ジェット風呂(腰掛け)
◎マイクロ泡のシルク風呂(電気風呂スペース強、弱あり)
あとは露天スペースで、
◎炭酸泉(38.7℃)大型テレビ
◎露天風呂 大型テレビ
◎桶風呂×3
◎外気浴スペースには、
→デッキチェア5台とフラットスペース
◎寝湯深さ9cm、18cm 各5人ほど
あと備え付けの、
ハーブ系の香りのあるオーガニックシャンプーとコンディショナーとても良かったです✨
写真のような竹のライトアップと、
夜空を眺めながら、
デッキチェアで整いました✨
スーパー銭湯感はありますし、
テレビもガンガンで、気になる人は多分辛いかもしれませんが、
外気浴後の湯を楽しんで、
整えれたなぁという印象です!
色々サウナ周り始めてますが、
それぞれのお風呂にそれぞれの良さがありますね✨
自分の好きな浴や泉質、温度、香り
沢山入りに行って、
また整えながら、楽しみたいなぁと思いました✨
[ 京都府 ]
【トロトロになるまで】
炭酸泉はサウナーになる前まで、
とても好きだったお風呂✨
水春のお風呂は、
水風呂もお風呂もほとんど炭酸泉✨
サウナは
遠赤外線のサウナと
薬草塩サウナの2種
水風呂も16℃以下にコントロールされていまして、
これが有難かった✨
水風呂の炭酸泉なので、
塩サウナの後、少し身体がピリピリしました!
外気浴を充分とった後の、
炭酸うたた寝湯に入ったら、、、
起き上がりたくない!
重力を感じたくない!!!
そんな問答を繰り返していた自分がいました!
サウナ→水風呂→外気浴→強炭酸泉
外気浴後の炭酸泉が最高でした!
電気風呂も強めで、
ジェットバスも良くて!
サウナが苦手でも、
充分お風呂を楽しめる!
そんな場所でした!
イベントも盛り沢山!
この日は、
オペラ歌手とピアニストのミニコンサート
サ飯を食べながら、
リッチな気分を味わいました!
館内はもちろんとても綺麗で!
また近くに行ったら、行こうと思いました!(^^)
気づいたら3時間位楽しんでました!
身体はトロトロに整っておりました!
[ 大阪府 ]
以前から気になってた
羽曳野の延羽の湯に行ってきました!
館内に入ると。。。
なんとまぁ広いこと!
それから、なんと言っても
お香の良い匂い😭✨(フロントで販売してます!)
館内を周りながら香りで癒されてしまいました✨
レストランもメニューも席も多く、
着いた時間が遅かったので、
先にサ飯をいただきました!
何と館内放送を聞いていると、
近鉄古市駅まで無料送迎バスの案内が💦
電車で来てお酒飲んで帰れるやんと、
思ってしまいました!✨
さて、ここから本題なのですが笑
お風呂です!
中はシャワーと内湯で、
後は館外!全て露天風呂でした!
これから冬場なので、
一度、シャワーや内湯でしっかり体を温めてから露天スペースに行くことをおすすめします!(^^)
露天ですが、
桶湯→贅沢に1人でドボン
寝湯→これ気持ちよかった✨お湯のお布団
熱湯→44度くらい?八尾グラを経験してから、熱湯耐性上がったのか、心地良かったです!
水風呂→16度気持ちいい!
外気浴→インフィニティチェア4台あり!
サウナですが、
日曜日は【双竜】というイベントの日で、
20時半と21時半と1時間おきに、
◎特製やる気の出るアロマ水のロウリュ
→この日はシトラス系でさっぱり✨
◎アウフグースサービス
→結構キツイ💦
これが計2セットありました!
初めてこういったサービスを経験したのですが、始まる前の紹介やサ室内の拍手に、
思わずこれかぁ!サ道で見てたやつ!
と思って感激してしまいました!✨
アウフグースされた時
みんなヒィヒィ状態でしたが、
やはりそのあとの水風呂はたまらんです!
【サウナキャップ】を持ち込んでいたので、なんとか耐えれました!✨
インフィニティチェアから、
羽曳野の空をおもっきり見上げてみると、
大きな鉄塔とランプの灯り、
123のパチンコのネオン。。。
なんか良い✨
ゴーイングアンダーグランドの
【トワイライト】の曲が脳内再生してしまいました。。。
家族連れや若い子達の声も、
ざわざわなのですが、
香りや外気浴でリラックスできるところが好きなので、
全体的満足度は、とても高かったです✨
もちろん整いました✨(^^)
また来ます!✨
[ 奈良県 ]
久しぶりのサ活
平日の21時半に着きました!
1時間半で整うのを逆算して、
平日夜ゆっくり入りに行くのもいいかもしれません!(^^)
整いました!
薬草瞑想サウナと、クールサウナ
身体を心地よくさせてくれるので、
また一段と好きになりました!
これからのホームサウナです!
[ 奈良県 ]
【サウナーになってから初入蒸】
もう数十年前から何度も行ってた奈良健康ランド。。。
サウナの良さを覚えてからは、
さらに入浴の楽しみが増えました!
今までは何のための入浴だったのかと
後悔してしまいそうですm(._.)m
ここはもちろん!
岩盤浴+330円に限ります!
岩盤浴といっても、別のサウナスペースにも入れるようになっていて、
数クール楽しめるように、
数種類のサウナがあります!
◎低温だけど発汗作用を促すクリスタルサウナ
◎セルフロウリュ可能のサウナ
◎高温ミストサウナ
◎40-50℃の瞑想薬草サウナ
◎低温のクールサウナ
◎岩盤浴
◎イオン水飲み放題
こんなについて330円です!
もちろん全部楽しみました!
元々家族連れの方や若い方が多いので、
声を気にする方には、
リラックスを遮られるかも知れませんが、
+330円の岩盤浴スペースは、
サウナに集中できると思います!
水風呂も16℃
色々なサウナがあるので、
自分の体を馴染ませながらマイペースで入れるのもGOODです!
初めてのサウナには、
持ってこいの種類があると思います!
水風呂が苦手であれば、
クールサウナで肌を冷やしていくのも一つかと思います!(^^)
日曜日ですが、
+330円スペースに行く方は少ないので、
誰もいない時には、
セルフロウリュ
セルフアウフグース
多いに楽しませていただきました!
まるで数時間、プライベートサウナのような気持ちで、サウナを楽しめました!
サウナキャップを持ち込んでいたので、
その恩恵もあったかと思います!
水風呂後の外気浴も、
全身リラックスできるゆりかごチェアが3台あり、
水風呂から空いたのを見計らって、
外気浴させてもらいました!(^^)
もちろん整いました!(^^)
気づけば2時間半の入浴。。。
充分楽しませていただきました!(^^)
夜か朝1番など、
人が少ないタイミングを見計らって
行くのも良いかなぁって思います!✨
タオル無くても大丈夫です!
また整いに行かせてもらいます!
[ 和歌山県 ]
サウナー初心者ですが、熱風を浴びず、
普通に入ってましたが、
サウナハットしてても個人的にはそれでも十分熱く感じました。
これで熱風やアウフグースされたら、
多分一溜りもありませんレベルでした。
入った時のロウリュはレモンの香りでした!なので嗅覚も肌もサッパリ!
サ室が良いだけに、
これで16℃以下の水風呂スペースさえ有れば、、、なんて欲張りを思ってしまいます。
外の打たせ湯も水量も有り、
強めだったので、体の各部位に打たせてリフレッシュしました!
岩盤浴も+250円と
とても安価です!
飲食スペースも広く、また旬の海産物のフライ定食もあって、
家族で入りに行くには良いのかなって思います!
御坊icから一本道なので、
釣りの帰りや、レジャーの帰りも有りなのかなって思います!
[ 和歌山県 ]
友人2人を連れて、
温冷交代浴を試してもらいました!
疲れが抜けたそうで!良かったです!
日曜日は午後から人がいっぱいでした。
落ち着いて入りたい方は、
土日祝の朝方がおすすめかな?
紅葉が大きくなってまして、
川から露天風呂に入りそうな勢い!
紅葉の時は🍁必ずまた入りに行きます!
サ活後のラーメンも良かった✨
また行きます!
[ 和歌山県 ]
【外気浴の素晴らしさ教えてくれました】
全国47都道府県をバイク旅した
サウナーの弟のススメで、
二ノ丸温泉へ行きました!
もともとサウナ苦手だったのですが、
3クール目にそれぞれの浴をきちんと時間を守ってみて、これが「整う」ってこんな感覚なのか!?
というのを初めて経験しました!
サウナ3分→汗を流して水風呂1分、骨まで冷たさ響くように→それから外気浴です。
外気浴は、
体の芯まで冷やした身体に、
横たわれるベンチで仰向けになると
頭上に広がる大きな針葉樹林と陽の光。
眼前には、木々が整列しているかのように並んでいて、露天と森を挟むように、小川が流れている。
露天の近くまで大きくなった紅葉の若葉の緑色を眺めては、
目に活力とリラックスを与え、
耳には、
蝉の声
川のせせらぎの音
これがヒーリングの感覚を覚え、
冷えた身体は、
血流が流れる、ビリビリとした感覚を覚え、少しずつ身体が温まっていく。
この時これが整ったんだ!!!という感覚を教えてくれました!
外気浴で回復し切った後の露天風呂は、
今までのお風呂で1番身体に効いた入浴でした!
そして身体に染みる柔らかい水風呂に入ってシメる!(^^)
その後気づいたら、あと2クールしました!
温泉で初めて2時間3時間と楽しんだのは、
これが初めてでした!
二ノ丸温泉の露天風呂は、
サウナからも、水風呂からも、どこにいても森を眺められるように計算された
露天サウナです!
◎外気浴が好き
◎川のせせらぎの音が好き
自然を感じて、耳でも癒されたい方に
おすすめしたい露天サウナです!
またお世話になります!
初めてが二ノ丸で良かった!
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。