2021.09.07 登録
[ 千葉県 ]
豪雨でのととのい中に人間違いで、顔のタオル剥がされる。恐怖!
バズーカはストーブにしかないけど強烈!
初のセルフロウリュ経験🎉
ミュージックロウリュは岩盤浴。ボヘミアン・ラプソディ
男
男
[ 茨城県 ]
サウナブロスVol.2 サ界遺産認定施設
お風呂は、黒く濁った温泉が内湯と露天に、あとは炭酸泉やジェットバス、腰掛け型の寝湯が揃ってる。温泉が気持ち良い。
サウナ:L字型三段サウナ。薄明かりの室内とTV無しのラジオ放送有り。温度90℃だがやけに熱い。そしてサ界認定された特徴が、最上段座面足元に遠赤外線ヒーター有り。 2段目に座れば背中が、3段目に座ると足元が温められます。
室内の常連おじいさんはほとんど2段目に座ってる。いつも通り最上段に陣取ると輻射熱も強烈で刺さるような熱さ&足元ヒーターで足もアチアチ。いつもは12分程入ってるが、この施設では7分程で退室。
水風呂は、少しぬるめのまったり入ってるタイプ。気持ち良いです。
露天スペースにイスがあり、バッチリととのいました。
この周辺では、間違いなく一番熱い施設だと思います。また来よう😁
男
[ 茨城県 ]
先週の低温サウナが思いのほか良かったので、今回、週替りの高温サウナに入るため訪問。
お風呂の作りは、全く一緒。相変わらず物凄い量のビート板。笑
サウナ室は、フィンランドサウナと名前表記でサウナストーンを使ったタイプ。88℃で横長コの字の2段ベンチ。
座面はどこも胡座かけるくらいの広さ。段差があるためけっこう段差違いで温度差を感じるが、毎回満員だったので狙った席には座れず。ストーブ周りは灼熱。奥の席はじっくりと蒸される事が出来ました。
個人的には、この施設では低温サウナでゆっくりしっかり発汗するのが気持ち良いんじゃないかと思う。また来よう。
男
男
[ 茨城県 ]
浴室が、男女週替り入替え制ということで先週に引き続き訪問しました。
今回は和風風呂。サウナ室扉に「低温サウナ」と書かれている。こっちの浴室は低温なのかぁとがっかりしながらサウナ室に入ると104℃! 全然低温じゃない嬉しい裏切りでした。こちらはサウナストーンを使ったドライサウナ。定員6名でコの字型2段ベンチ。TV無しBGM無し薄明かりの落ち着いた室内。かなり好みです。100℃超えだが、体感そこまで熱く無くとても過ごしやすいサウナ。湿度低いのか心拍数120を超えるのに15分掛かりました。
ミストサウナは、洋風風呂と全く同じ造り。モクモクでスチームがかなり熱く、6分程で心拍数120突破しました。
こちらも水風呂が無く全身シャワーで我慢。
こちらも良いサウナ室でした。水風呂や外気浴スペースがあればもっと良くなるのにな~。皆様も是非一度入って投稿してみて下さい!
女
[ 茨城県 ]
土日平日関係なく520円。安くて良いな。
高温サウナと低温サウナがあり、男女週替り入替え制。今回は低温サウナ。
浴室やロッカーに清潔感あって好感持てる。サウナ室前に使い切れるのか!?と思うくらいビート板が山積み。もう好感しかない。
浴室は内湯が白湯、バブル風呂、ジェットバス。露天エリアに露天風呂と薬湯。520円で充分すぎる施設。
低温サウナ:L字型2段ベンチ。遠赤外線ヒーター。定員20名程でTV無し。朝のホテルに流れそうな爽やかなBGMがかかってる。
64℃で低い温度だなぁっと思ってたけど、思ってたよりも熱を感じる。見回すと壁一面と座面下にヒーターがある。低温設定のため熱さのキツさは無いんだけど、しばらく当たってるけどジンジン体内が熱くなってくる。良い感じの発汗。室内に汗臭さが多少あるが、それを差引いても居心地良く17分×3セット。
水風呂:蛇口からの水かけ流し。良い感じの気持ちよさ。大人2人が入れる程の広さ。
小さな男の子が「冷た〜い。ねぇお父さん。こんな冷たいのに、どうして皆気持ち良さそうにしてるの?」と微笑ましいコメント。将来サウナーになったら分かるよ。笑
外気浴:イスが5脚とベンチ2つ。サウナ人数に対して休憩する人が少なかったため。ベンチに寝転ばせてもらう。低温サウナでもしっかり暖まっていたので、ちゃんとととのうことが出来ました。
思っていたよりも全然良かった。高温サウナに入るため、絶対また来ます。
女
[ 茨城県 ]
【昭和カラカラストロングスタイル】
かすみがうら市の公共施設。市外利用520円。市内だと200円65歳以上無料。
この安さとても羨ましい。
和風風呂と洋風風呂の男女入れ替え制で、どちらもドライサウナとスチームサウナがあるとの事。 今回は洋風風呂だった。
風呂は内湯のみで、白湯、ジェットバス、バブル風呂の3種類。温泉ではないみたい。
ドライサウナ:定員6名程のL時型2段ベンチ。遠赤外線サウナ。TV無し。BGM無し。暖色系の明かりで木の香りがする落ち着いたサウナ。12分計は無く何分かわからない砂時計有り。温度114℃!!
初めての110℃超え。かなり湿度低いのか。全然そんな高温を感じる事なく居心地良くて気持ち良い。 お喋りする人もいなくて、とても気持ち良いサウナ。
スチームサウナ:定員6人。かなりのモクモクで温度計は無いが今まで入ったスチームサウナの中でもかなり熱い方。5分❓ごとに出るスチームが熱くて一気に心拍数アップ。ドライも良いがこちらも捨てがたい良いスチーム。
水風呂が無く全身シャワー。頭と側面からシャワーが出るタイプだが冷たさがイマイチ。水風呂欲しいな~
休憩も外気浴スペース無く、浴室に1つだけあるイスで休憩。外庭があるから、外気浴スペース作ってくれたら良いのにな〜。
サウナが熱くて良かったから水風呂さえあれば絶対ととのっていたのにな。
安くて、熱いドライサウナとスチームサウナがある。水風呂と外気浴があればとても良い施設になるのに惜しいです。施設の方がこれを見てたら是非検討して欲しいです。
浴室出たところにある無料エナジートロンという電気療法を受けながら投稿しました。 滞在時間15:00〜17:20
男
[ 千葉県 ]
お風呂が内湯に白湯とイベント風呂、座り湯、ジェットバス、シェイプアップバス、電気風呂。露天に炭酸泉(全身浴)炭酸泉(半身浴)湯めぐりの湯。と豊富にある。
炭酸泉(半身浴)に横たわって浸かると、冬の風が頭になびいで気持ち良い。
サウナは3種類。塩サウナに珍しくTV有り。遠赤外線ストーブで78度と熱め。すぐに塩が溶けて肌ツルツルになりました。
スチームサウナは前が見えない位モクモク。香りは日替わりで今日はユーカリ。熱が天井にこもっており座るとそんな熱くない。立って蒸されるのも有りかな。
ドライサウナほとっても広くコの字型2段がけ。コロナ対応でも20名が座れる。座面も一つ一つが広い。真ん中に横たわるスペース有り。TV有りで、オリンピック女子カーリング銀メダルのニュースを観る。 遠赤外線ストーブが2つ。89℃でした。
水風呂も90センチと深く広い8名位は余裕で入れる。18℃でのんびり入れる冷たさです。
休憩は外にイスが5脚と寝転びゴザ。中にイス4脚と充実。露天スペースが建物2階部分のためか強風で寒かったので内気浴で、ジェットバスの音を聞きながら気持ちよく休めました。
これだけの風呂とサウナの種類。無料のジムスペースがあって休日700円はかなりお得。地元だったらホームにしてるな。
男
[ 茨城県 ]
タワーサウナは5段かけのとても広いサウナ。一人一人の座面も広く気兼ねなく胡座がかける。最上段の後ろにもタオルがかけてあり背中を預けられるのも嬉しい。
テレビ有り。北京オリンピックを観ながら蒸される。
水風呂も広く、大人が足を広げても5人は余裕で入れそう。19.5℃表示だが、それより冷たく感じる。
外気浴はイス5脚とベンチ2つ。難民になることは無さそう。目の前が露天風呂なので、気軽にイスへかけ湯できます。
お湯も、露天風呂や炭酸泉、ジェットバス、電気風呂一通り揃ってて670円。地元民にとっては
手頃で良いのではないでしょうか。
男
[ 茨城県 ]
曜日関係なく入浴料500円は、安くて嬉しい。
風呂は、内湯と露天風呂だけのシンプルさ。黒湯のアルカリ性でトロトロの湯。
サウナ室は、露天エリアを通った後に有り。2段がけで8名まで座れる小さめのサウナ室。うす明るくてTVなしの落ち着いた感じだが、常連らしきおじいさんが入ると大きな声でお喋り。 90℃だが目の前に遠赤外線ストーブがあるので熱く感じる。上段8分程出てしまった。
水風呂はサウナ室目の前に有り導線良し。
1人が手足伸ばせるくらいの大きさ。他の人と被らないように水風呂入る。気持ち良い。
外には5脚の整いイス。サウナの小ささにくらべて多くのイスがあるので難民になることなくととのいました。
ただ広い畳の休憩室でこの投稿書いてます。地元民に愛される綺麗な施設でした。
歩いた距離 0.5km
男
[ 茨城県 ]
【山の中でととのう】
筑波山の中にある温泉施設。登山帰りに入りました。サウナ目当ての登山です。
温泉はpH10のサラサラ系。内風呂ジェットバス付とバブル風呂。露天風呂。のシンプルな構成。泉質が良いのか露天風呂が気持ち良い。
サウナ室は99℃の2段かけベンチ。ゆったり入ると定員3人ほどかな。ベンチにタオルが敷いてあるだけで、個人向けサウナマットは無し。TVやBGMなしの落ち着いた無音サウナ。 2段目だと天井も近く気持ち良いな。けっこう過ごしやすい。
水風呂はサウナ室が狭い分、鉢合わせの人がいなく独り占め。冬の山の中のためかキンキンに冷たい。おそらくシングル級。思わずアーアーと声出てしまう。またちょっと高めに蛇口があり、レバー押して見ると物凄い流量の水。頭から滝のようにあたり、またアーアーと声出てしまう。
このまま外気浴も気持ち良かったが、水風呂の真隣にぬるめのバブル風呂があり、飛び移って冷温交代浴もオススメ。水風呂で締まった身体にぬるめバブルの刺激が心地よい。
外気浴には、リクライニングチェアが2脚有り。イス無しの投稿してる人がいたから、最近導入されたのかな? 山々の中での外気浴。山のそよ風も射し込んでととのいました。
1時間5000円の貸し切り展望サウナ付き露天風呂もあるらしい。高額過ぎて手が出ないけどこちらも気になる。
思っていたよりも良い湯とサウナでした。また、ここ目的で登山しようかな。
滞在時間16:00-18:00
男
[ 茨城県 ]
熱波師のデトロイト阿久津さんアウフグースイベント目当てで訪問。
14:45イベント開始なので、その4分程前に入ると満員。なんとかストーブ前の最下段席に座る。上段は97℃だが下段は60℃😅。定刻通りデトロイト阿久津さん登場!満員に嬉しい悲鳴。アロマオイルを使ったロウリュが心地よい。まずは循環。ぐんぐんアロマ香りと熱さが増してくる。そしてストーブ越しに壁に向かって全力仰ぎ。ウヒョーっと阿久津さんの歓喜の悲鳴。壁からの反射熱波めちゃくちゃ気持ち良い。人が多いという事で、2人ずつくらいまとめてアウフグース気持ち良し。これを2セットお疲れ様でした。
水風呂は18℃。大人4人が両足伸ばして入れるくらいの広めの水風呂。気持ち良い。
外気浴もリクライニングチェアがたくさん揃ってる。身体にアロマオイルが纏わりついているのか、風がそよぐたびにアロマの香りがしてととのう。
後半は岩盤浴。珍しく漫画持ち込みOKの施設。無料の岩盤浴ストレッチイベントとあり一日中癒やされました😁
滞在時間14:00〜23:00
男
[ 茨城県 ]
半月ごとに和風風呂、ローマ風呂切り替えで今日はローマ風呂。
あちこちにヨーロッパ調の銅像有り。お部屋は露天風呂、寝湯、ジェットバス、薬湯、炭酸泉とけっこう充実。サウナも2種類有り。
ハーブサウナ:いわゆるスチームサウナ。43℃だが室内モクモクで湿度けっこう有りで気持ち良い。先客無しの貸し切り状態。ハーブはラベンダーの香りで室内にはてんこ盛りの塩。全身の塩が溶けたら、もうお肌ツルッツル。
ドライサウナ:2つの遠赤外線ストーブで103℃。天井と距離があり、温度程は熱さ感じない。タオルサウナマット使い放題。TV有り。何より広々とした室内にコの字型2段仕様。 の~んびり過ごしながらゆっくり蒸される。
水風呂:キンキンではないが、絶えず水の流れがあるため冷たく感じる。広々していて気持ちいい。
休憩:水風呂徒歩3歩に整いイスが2脚。露天スペースに整いイス6脚。天気が曇ってたので室内で休憩。
岩盤浴:+220円で岩盤浴着。岩盤よりも湿度で温まる感じ。冷室やしっかりした休憩室が無いので、そこは残念。
男
[ 茨城県 ]
今日は熱波ロウリュ&シンギングボウルイベントが開かれると知り初訪問。
初めて受けるプロ熱波師のアウフグースめちゃくちゃ楽しみ。
お世話になる熱波師は女性のレジェンドゆうさん、熱波甲子園準優勝と期待しかない。
浴場はおじいさん中心ののどかな雰囲気だが、イベント15分くらい前からどんどん30,40代のサウナハット常備のサウナーがなだれ込んでくる。けっこうイベント目当ての客いるんだな。
イベント5分前になり無事に席確保して待っていると、弟子を引き連れてゆうさん登場「イベント始める前に、今外に出て水分補給しておく事をオススメします。私の熱波は15分以上やります。今からだとサ室に20分以上いる事になります」皆一斉に外出。ロウリュで15分以上はヤバいな。
ロウリュ開始、アロマの良い香りが心地よいが、何よりもゆうさんの客イジリをしながらの話術が面白い。熱いながらも楽しい。しかし全然熱波始まらず何杯もロウリュサービス。これだけでもかなり熱い。鬼の長時間トークとは裏腹に、タオル裁きはしなやかで優しい熱波。1サイクル終えたところで足先が痺れてきたので自主退場。この時点でも19分サウナ入ってた。心拍数151。
水風呂にはさっきまでなかった氷塊が3つも浮いてる。キンキンなんだろうけど、19分蒸されたので、いつまでも入れちゃいそう。油断せずに1分ほどで外へ。
整いイスは、早期退出者で埋まってたので岩風呂の淵に座る。目の前でシンギングボウルパフォーマンス。音に任せて整ってると、過去1番の脱力リラックス。頭がめちゃくちゃ重く、ただただ重力に身を任せる。気持ち良いそよ風が差し込んできたなぁと目を開けると、なんとゆうさんがここでもタオルパフォーマンス!華麗なタオル裁きが、森の妖精が踊ってるかのような錯覚を起こす。ポスターコピー通り、ととのいからのガンギマリ、ギャラクシーの世界へ確かに連れて行ってもらいました。
男
男
[ 茨城県 ]
交通安全協会割引で550円。透明感のある温泉と薬湯あり。ドライサウナとスチームサウナが男女隔週で入れ替えみたい。
ドライサウナ:3段仕様で定員5人ほどの小さなサウナ。90℃だが、かなり熱く感じる。テレビ、ラジオ、BGM無しの静かなサウナ。ビート板とかはないが、かなり良い感じ。10分くらいで心拍数130超え。
水風呂:3人くらい入れる水風呂。けっこう冷たく、かなり気持ち良い。
休憩:外は無し。浴室内にタイル式のベンチがあるので、座ってみるが固くて落ち着かない。2セット目は洗面台のイスで休む事にした。それなりに気持ち良い。
ととのいイスがあれば満足度が全然違うのにな~。サウナと水風呂が結構良かっただけに惜しいな〜。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:12分 10分 ×3
水風呂:1分
休憩:10分
合計:3セット
一言:
ものすごい昭和感とチープ感を感じさせる施設。庶民的だな〜。受付で「サウナ利用
しますか?」と聞かれ、戸惑いながら答えるとサウナタオルマットを渡される。このシステムは初めてだな。
サウナ:テレビ、ラジオやBGMも無い無音のサウナ。おっさん達の息づかいだご聞こえてくる。2段式の10人程座れるサウナ。2段目は座面が狭く胡座が行いづらい。
延々とサウナ2分1シャワーを繰り返すおじいちゃんがいた。ストイックだな〜。
目の間が扉なので、だれか出入りする度に冷気入ってくるが、小さめのサウナ室なので直ぐに暖まる。
水風呂:蛇口から水を出していた。3人位入れる広さ。けっこう冷たい。
外気浴:露天エリアに公園ベンチが2脚。かなり違和感あるな。利用者が少なかったので横にならせてもらう。屋根などがないため、満天の星空を見上げながら休憩。サウナと違って、露天エリアは賑やかなBGMが流れており、ととのいに集中出来ずその点は残念。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。