絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぎーにょ

2024.08.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃

ぎーにょ

2024.07.21

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃

ぎーにょ

2024.07.06

6回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

今日は清澄白河に用があったのでタッツミーに!!

タッツミーのサウナは本当に熱い!6分が限界!特に4段目の椅子に座ったらやばいね!

水風呂でMADMAXボタンを押したけど熊本の某施設と比較してかなり控えめ笑

そして温い笑笑

でもそれがいいのよね、銭湯でできるレベルを超えてますから笑

今日はキングダムを読みながら休憩!

またいきまーす!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
28

ぎーにょ

2024.06.29

4回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

前よりアロマの匂いが弱いというより、好きじゃない匂いだった。ちょっと芳香剤っぽい?

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 28℃
16

ぎーにょ

2024.06.22

2回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

久しぶりの寿湯さん、初めて行ったのはコロナ禍だったよね。

塩サウナにパックが置いてある!こりゃいいね!今は男性もスキンケアが普通の時代だもの。

洞窟水風呂もバイブラがきもちーっす!バイブラありなら18℃くらいがちょうどいい!

しかし、相変わらず休憩待ちができる。ストレスなく休憩するのは難しい。

またサ室で話す若者DQ客が多いこと…ここもストレスポイント。塩を投げつけてやりたいレベル。

施設はいいのに、客層が悪くちょっと考えるレベル。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
29

ぎーにょ

2024.06.16

5回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

久しぶりのタッツミー!

サ室は相変わらずのいい温度。
しっかり汗かいて今日の漫画はふたりソロキャンプを読んでテントサウナに入りたい欲が湧いてくるサ活でした笑

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ぎーにょ

2024.06.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃

ぎーにょ

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

サ道の聖地を訪れたいということで行ってきました五香湯さん!

サ室の中にさらにサ室の二重構造。あれはすごいですね、奥の方は私には熱すぎて無理でした笑

手前の方でしっかり蒸され、すぐ向かいの水風呂へ…天井から流れる水を浴び、水質がいい水風呂。上も下からも体が喜びます…そのまま半外気浴ゾーンで休憩…最高の導線…。

しかもお風呂の種類も多くあっという間の2時間。銭湯のレベル超えてます。京都の銭湯、侮れない…しかも安い…。

東京に多いドラクエ客もほぼいなくて常連さんで支えられているのかな。

京都サウナ巡り旅やりたいですね!ありがとうございました!

オロポ

ザ定番

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ぎーにょ

2024.05.12

8回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

中温サウナが混んでた…

普段から中温サウナ入ってるの私しかいないのに…中温サウナが混んでいたんだ…

そして水風呂が温かった…

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ぎーにょ

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

GW最終日。明日からの社畜生活に向けて気合いを入れるために草加健康センターに!!

GW最終日はサウナの室温プラス5℃キャンペーンw
めっちゃ熱くてサ室の3段目は6分が限界。

1段目だとちょっと物足りなかったので2段目が個人的にベストポジション。

水風呂は15℃以下でバイブラなのでちょっと冷たいかなと思ったのですが意外と入れる。しっかり蒸されたからかな?

そして、サ道の放送時にはなかった新外気浴ゾーン。あれいいですねぇ。草加の風がアチアチの体を急速に冷やしてくれます!とにかく椅子がいっぱいあるので基本的には休憩難民はいなかったですね、アウフグースの時は休憩難民をちらほら見かけましたが。

合計5セットもやっちゃいました!薬湯や草津の湯にも入れてお肌のコンディション最高です!明日からまた頑張りまーす!ありがとうございました!

広東麺

具材だっぷりで体に優し〜い!美味しいヨ!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.6℃
38

ぎーにょ

2024.05.05

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃

ぎーにょ

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

本日のサ活は山梨県のワイナリー巡りの旅に立ち寄りました四尾連湖にあるサウナです!

テントサウナをいつかやってみたいと思っていたのですがようやく叶いました!しかも湖が水風呂!

テント内にストーブが2基。どちらも薪タイプでオーナーが薪を適宜補充してくれます。

入る時に110℃だからと言われ身構えてしまいましたが湿度があるためそんなに苦じゃない。しかし汗が止まらない。ロウリュも白樺オイルが入っているのでテント内にいい香りが充満します。

水風呂は広大な四尾連湖!今日は16℃とのことでした。私好みの水温!
いつもの銭湯スタイルで体を清めてから入ろうとすると、かけず小僧でも問題ないよとオーナーのツッコミw最高!
散った桜が四尾連湖に浮かぶのはまた風情があって見ているだけでも癒されます。

休憩はインフィニティチェアで…小鳥のさえずりを聴きながら…整のうのみ…

計4セットやりましたがテントサウナにどハマりしそう…一緒に行った仲間もハマりそうでした。サウナー兼キャンパーになっちゃうか…



本当にありがとうございました!メディアでも取り上げられてシーズン的にもこれからがベストだと思いますので、また行きたいです!

NATIVE GARDEN+ ネイティヴガーデンプラス

タコライス

野菜たっぷりでサウナ後の体に優しい!! そしてサウナ後に若干冷えた体にスープは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
28

ぎーにょ

2024.04.20

1回目の訪問

ホテル春日居

[ 山梨県 ]

甲州ワインの旅に泊まらせていただきました。

年季は入っていますが、清掃は行き届いてます。

ホテルサウナにしては十分だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ぎーにょ

2024.04.14

4回目の訪問

サウナ飯

さくら湯

[ 東京都 ]

チェックイン

桂林

海老チャーハン

絶妙な塩加減が癖になる海老がプリップリッの炒飯!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
34

ぎーにょ

2024.03.20

2回目の訪問

水曜サ活

妙法湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ぎーにょ

2024.03.17

3回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

相変わらずいいコンディションのさくら湯さん!

暫く来てなかったけど常連さんが覚えててくれて嬉しい。近ければもっと行くんすよ笑

サ室がいい匂い。もしかしてサウナストーブの上にやかんが置いてあるからその中にアロマ水でも入れてるのかな??

水風呂の水温はちょい高めで、火照った身体をじっくりと冷やす、その後浴室内の椅子に座ればととのう…

定期的にサウナマット交換もあるし清潔なのもいいよね!

家から近ければホムサなんだよなぁ😂

ありがとうございました!また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぎーにょ

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

九州サウナ旅の最後はここ!

昨年オープンしたザロイヤルパークキャンバスにあるサウナです!2日目はここに泊まりました。

浴室内は上野や大井町にあるshizukuを広くしたような感じ。必要最低限なものはしっかりとあり、半外気浴できるし、脱衣所にウォーターサーバーもある。

サ室は2段で少し暗めで窓が付いており中洲を眺める事ができる。
水風呂の水温に対してサウナの温度は低め。

半外気浴スペースは中洲の夜で賑わっている声が聞こえる。

博多でどうしてもサウナ付きホテルがいい人にはいいかもしれない。

ありがとうございました!

博多もつ鍋 徳永屋 総本店

もつ鍋

ぶりんぶりんのもつが最高!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
25

ぎーにょ

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

九州サウナ旅の2日目は、西の聖地、湯らっくす!

佐賀から車で2時間走らせてやってきました!

こちらもサ道でばっちり予習済み!あとはMADMAXボタンを押してととのうのみ…

MADMAXボタンを押した人間になりたくて全てのセットで押しましたw

阿蘇の柔らかい水が大放出!!最高すぎる…

帰りに支配人をお見かけしました。一緒に写真を撮りたかったのですが、お忙しそうだったので心の中で感謝の言葉を述べて次の目的地へ!

ここもまた絶対に行きます!!

ありがとうございました!

麻婆麺

山椒がピリッと効いた旨辛麻婆 〆は米を入れて麻婆豆腐丼にできる。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ぎーにょ

2024.02.23

2回目の訪問

サウナ飯

2日目の朝は6時からスタート。
部屋の露天風呂にざぶんしてから、サウナへ向かう。

朝は男湯と女湯が入れ替え。
昨日とはガラリと変わって白基調のサウナ。

サ室の黒と白のコントラストが良き。

サ道ではキューゲルの匂いに感動していたが、実際はほんのり香るくらいか。たくさん置く方が良い。

スチームサウナも昨日と同じく最高。いい匂いだ!!

水風呂は浅めのものと洒落乙タイプの二種類。個人的には昨日入った広くて深い方が好み。

休憩室は3人が定員。立ってプリンを食べている人を何回か見かけたのでもう少し広くてもいいかなぁ。
でも水羊羹はめっちゃ美味かった!

休憩室と露天風呂の間の謎の休憩スペース。ここ暖かくて寒い朝にちょうどいい!!

昨日のお風呂と今朝のお風呂も特徴が異なっており、両方良かった…薪サウナを体験せず帰ることが唯一の心残りだ。絶対にまた来よう。次回はさらに進化していることを期待しています!

ありがとうございました!最高のサ活でした!

朝食

たくさんサウナで汗かけば朝のフルコースも完食だワン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
35

ぎーにょ

2024.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

ついに行ってきましたよ。御船山楽園ホテル らかんの湯。

今日から九州サウナ旅の始まり!!
初日からかっ飛ばしてきました、らかんの湯!!

サ道で放送されてからずっと行ってみたく、念願のサ活です。
前日にサ道の11話と12話を観てからやってきました。予習大事です。

チェックインしてちょっと部屋でのんびりしてから大浴場へ!!

本当に浴室に木が生えてるwwwとか心の中で楽しみつつ体を清めます。サ室にはほうじ茶と御船山の天然水がそれぞれ入った桶が二つあります。

ほうじ茶でロウリュすると香ばしい匂いが室内に充満します。一気に熱くなり汗もドバーっと出てくる。しかし、湿度も上がるため苦ではない。なんて気持ちいいんだ。

水風呂は蒸し男くん曰く、御船山の天然水を16℃まで冷やしているそう。すっごく柔らかいな!!浮き輪でナカちゃんがぷかぷか浮いていたのように浮いてました。はぁ良きかな〜

今日は生憎の雨。雨粒を浴びながらの休憩。
2回目の時には雨が上がり、御船山の自然の音が聴こえてきます。鳥も待ち侘びていたかのように鳴いていました。

サ道の放送中にはなかった薬草スチームサウナ。これがめっちゃいい!!!!個人的にベストスチームサウナだ!薬草は地元の方が採取したものを使っているようです。めっちゃいい匂い、、、そしてたまに暴走するスチーム。かなり熱くなりますぞ!!体の芯から温まったあとの外気浴でシン・ととのいを経験。

スチームサウナの上に休憩室があり、そこで暖をとることができます。12話でナカちゃんが食べていたプリンやデトックスウォーターなどが置いてあります。フルチンのおっさんたちが薪ストーブを囲みながらプリンやドライフルーツを食べている異様な光景はここでしか見る事ができませんw

このくらいから人が多くなってきたので一先ず退散。

夕食後に再入浴。
夜になると一気に雰囲気が変わり、さらに大人サウナに。人も少なく快適!しかし、まだこの時期の外気浴は寒いですね、、来月には薪サウナもOPENしますし、暖かくなったらまた行きたい!

ここまで読んで頂きありがとうございました!
明日の朝も楽しみだなぁぁぁ

佐嘉平川屋 武雄温泉本店

湯豆腐

湯豆腐の常識が覆されました。これぞシン・湯豆腐。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
33