2021.08.05 登録
[ 東京都 ]
日曜日 12:30→14:15 休日
久しぶりの立川、今日はららぽーとで映画からのこちら、映画は世代ど真ん中、ジャンプで追いかけていた『スラムダンク』。世間のいう声優がどうだなど関係ない、ジャンプと単行本だから。こちらも久しぶりで細かい変化はあるが、いつも通り。日曜日の午後にしてはお客さんの入りが…少し心配になるが帰りしなの1セット時はまあまあだったのでよかった。サウナ自体はまぁ良い。3セット。
男
[ 東京都 ]
金曜日 16:45→18:15 仕事終わり
今月はなぜかサ活のペースが上がらない、少し仕事がバタバタしているからかな。今日は早めに切り上げ近場へ、あまり利用しない時間なのでどんな感じか。サ室は混みはそこそこで静かでよし、10分オーバーの長めで。ルーフトップ真似て大きめバスタオル購入、外気浴バスタオルデビュー。これが最高、今日は気温高めだがそれもよし。極寒の早朝が楽しみだ。2セット、炭酸泉長め。
男
[ 東京都 ]
月曜日 18:45→19:45 仕事終わり
元旦以来…あの日は凄かった、元旦の朝6時に大行列。炭酸泉は隙間なしサウナはかろうじて入れたが、すごく印象深い日だった。からの久しぶり仕事終わりサウナ、駐車場が明らかに空いている。当然中も混んではいないが…ロウリュが弱くなってしまって熱不足が否めない、のだが満足度高めなのはやはり外気浴。ちょい風がいいな。余裕の2セット+炭酸泉
男
[ 東京都 ]
土曜日 11:40→15:00 休日
最近は池袋と西荻窪にサ活が偏っている、また新規開拓もできていない。今年はと毎年思うが…でまた池袋、ただ今日はタダ券の期限が近いのでしょうがない。11:00に池袋の『キッチンABC』でランチしてと着いたら開店待ち列が…人気店だがそんなんだったか?ギリ1周目で入れたが、帰りにも待ちが。ランチ最高、サウナも相変わらず最高でした。少しゆっくりの5セット。
男
[ 東京都 ]
火曜日 18:45→19:55 仕事終わり
八王子といえば高尾山、でこちらへ。数ヶ月前に10回分回数券を購入してから少しあいてしまった。1番アクセス良く気に入っているのに何故でしょう。いつも通り洗体してサウナへ、まだスペースあけているのか…ほとんどの施設でコロナ前の通常スタイルに戻っているのにね。
最初は少し熱不足かなと思ったが、温泉からめて3セットは充分満足。やはり静かが一番。
男
[ 東京都 ]
金曜日 19:40→20:30 仕事終わり
今年初の仕事終わりサウナ、結局半分以上は仕事終わりサウナなので今年も充実したいものである。駐車場にいつもより車が多い気がする、でもサ室は良い感じ。というのも定番化しています。サウナも水風呂もユルイが今日はそれが良い、10連休(1日勤務)明けのしんどい日常の癒しとしてはちょうどいい。今年も伺う機会が多いでしょう。2セット
男
男
[ 東京都 ]
日曜日 6:30→7:20 休日
初の元旦早朝サウナ、ある程度の混みを想定して6:05到着。いつものB1F駐車場はがらがら、そうか大丈夫かと2Fに登ると目を疑う大行列…えっと声がでそうになった、退却も一瞬浮かんだが並んでみる。まぁ券売機に並んでいるので飲食店と違い流れが早いだろうと25分で入店。
当然中も混み合うがサウナは幸い待ちなくよかった。バズーカ初だがコメントは次回に、予定通りの2セット。帰りまだ同じくらいの行列が…みなさん好きですね。
男
[ 東京都 ]
金曜日 12:30→14:45 休日
まさか今年のラストサ活がこちらとは、年1.2回のただサウナの日。1年仕事の駐車場でタイムズを使い続けタイムズカードのポイントを貯めた成果か。しかも改修工事があるらしく期限短めのため、この年末に再訪。オートロウリュ後は熱さもよく、水風呂、外気浴もよし。がここが最高なのは休憩所。リラックスラウンジの居心地良さは個人的にトップクラス。ただ団体様も多く話し声が聞こえるのは嫌ですね。久しぶりに長めのお昼寝したためサウナは少なめ。2セット
男
男
[ 東京都 ]
火曜日 宿泊→8:40 休日
昨日からずっと外気浴がいい、日中でも良い冷気で正に冬を満喫できているなと。で朝3時半サウナ、いつもより人が多い気がするがまあよい。大好物の1人セルフロウリュを楽しんでの2セット。
ただ4人組がいた…おひとり様は終わり2人はたまに見かけるがここで4人は珍しいな、別に騒いでいる訳ではないのでいいけど。朝7時台もよし。4セット
男
[ 東京都 ]
月曜日 11:50→宿泊 休日
北海道旅から帰り5連勤で冬休み、初日から池袋で泊まりサ活。ついつい楽しすぎてここに記すのが遅めに、10時過ぎに池袋入りし買い物後こちらに。いつも通り混んでいること以外に何も問題ないのだが、やはり混んでいた。日中は出たり入ったりしながら、夜は施設内食堂で。カプセルでのんびり、まず連休初日はサイコーの始まりだ。8セット
男
[ 東京都 ]
木曜日 19:45→20:30 仕事終わり
北のサウナ旅を最高で終え、日常に戻ったが最後に空港で買ったサ活本を見てまた北海道旅熱が…で北海道は札幌以外の地方にこそ魅力的なサウナがありそうだなと。明日から大事な3連勤でサ活はきつそうなので少し強引にこちらへ、ホームなのに今月初めてだ、相変わらずやかましい客が多い。でも想定内だしそれ以外は完璧、ホントいいんだよなぁ
2セット
男
[ 北海道 ]
月曜日 12:30→15:10 休日2泊旅
朝食バイキング食べ過ぎたため6.7km歩いたりしながら、北海道旅のラストは北の有名施設こちら。完全新規でこの旅では初のサウナ特化型施設でもあり、期待値高し。フロントは親切で会員登録やお得情報を説明、早速浴室へ向かうが広く開放感がある感じ。サウナは正直ぬるい、かなり長時間いなければ満足しないだろう、だがこちらはロウリュが売りのようなので13時に合わせてみた。ロウリュは普通で当然熱は上昇しいい感じにはなった、水風呂は広めでいい、外気浴なし椅子が6ぐらいか…有名施設の割に空いているなぁと思ったがリクライニングルームは中々の人入り、座席数もマンガも多く居心地良さげ。食事している方もいた、まあコスパ考えても人気は納得だが…サウナのロウリュなしの熱量がきになるが久しぶりにシートで寝れたしね。
3セット
帰りの新千歳空港の本屋で発見、即買い次回の参考に。
男
[ 北海道 ]
日曜日 16:00→宿泊 休日2泊旅
昨日はM-1と串鳥で盛り上がりすぎて今に、長年の札幌旅ではお世話になっているジャスマック。すすきのの老舗温泉ホテル、温泉もサウナもあまり記憶ないので新鮮な気持ちで。サウナは90℃くらいの適温、水風呂も丁度よい。外気浴もベンチが数脚、サウナとしては特徴はないが正に大浴場といった佇まい。昨日は合計3セット。で今日の早朝サウナが初体験の-9℃の外気浴、プラス雪が…
ベンチが凍っているわ、床が冷た過ぎて足がおけない。でも気持ちいい、朝から3セットは珍しい。
男
[ 北海道 ]
日曜日 14:15→15:10 休日2泊旅
朝からドーミーインで2セット後、札幌へ。前日夜の雪で歩きにくい中、大通り近辺を散策し、なじみのラーメン食しこちらへ。完全初めて施設、ホテルタイプでかなりの好立地。いきなりロッカーの具合が悪くイラッとしたが全てが綺麗で清潔感充分、サウナも85℃表記のためまぁまぁだがセルフロウリュで激変。体感100℃越え、水風呂も広めでバッチリ。外気浴スペースなく椅子のみ、人工風もなくここが残念。終始おしゃべりな二人組がいたことが嫌だったが施設は問題無し、ただ外気浴がないのが無念でならない。サウナマットや氷水などポイント高い部分が多いので。しかしこの良施設が日曜日にかなり空いているとは…札幌はサウナブームじゃないのかな。3セット
男
[ 北海道 ]
土曜日 17:00→泊まり 休日2泊旅
千歳から室蘭へ、JRで移動し学生から好き続けるラーメン屋『なかよし』へ。チャーシュー麺を3年ぶりにいただきご満悦、所用を済ましチェックイン、ドーミーインも池袋以来かなりの久しぶり、しかも室蘭で…まだチェックイン前なのか浴室、サ室ともによき空き方。95℃強のサウナに15℃くらいの水風呂、氷点下の外気浴。凄くいい。2セット後出かけて一杯し再び2セット、これが最近一だった、『細かすぎて…』観ながらのサウナはたまらん!計4セット
男
[ 北海道 ]
土曜日 10:45→11:30 休日2泊旅
3年ぶり北海道、コロナ禍で数年来ていないが今年はと。いきなり飛行機遅れるわ、機内で少しトラブルあるわと不穏な始まりだが…予定通りにこちらへ、何年か前に空港の時間潰しに寄ったことあるがサウナに入ったかも記憶にないので、新規といってよいでしょう。サウナはぬるい、単純に熱不足ではあるがコンパクトで悪くはない。水風呂もいいが汗量少ないから長くは入れず、外気浴もベンチが一つ。サウナ施設ではないから仕方ないが若干消化不良、でもまぁ電車待ちの時間潰し要素が強いため問題なし。2セット
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。