絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mune

2023.10.16

194回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

げげげげ月曜日のサ活は、ホームの松本湯にて。

19時50分に現着。
10分ほと待ってから、サウナイン。

上段 8分
中段 10分
中段 10分
中段 10分
中段 11分

トータル5セットで、オートローリュは4/5。

油そば・油山

油そば

油そばで塩味を満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
20

mune

2023.10.15

193回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

にににに日曜日のサ活は、ホームの松本湯にて。

19時50分に現着。
10分ほと待ってから、サウナイン。

中段 8分
中段 10分
中段 10分
中段 8分
中段 10分

トータル5セットで、オートローリュは5/5。

今日はコクヨのドットライナーコラボガチャが回せる日でしたが、早々に先着500名は終わっちゃってました。。。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
10

mune

2023.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

どどどど土曜日、映画2本鑑賞したあとのサ活は、初来店のオールドルーキー新宿駅新南口店にて。

基本は月額登録制ですが、ビジター利用ができるのがありがたい!

17時40分に現着して、そのままサウナイン。

!!!!!
なんですかこの熱さは!
オートローリュが始まるとさらに熱さが倍増します。

普段1セット10分なんですが、ここは熱すぎて8分が限界でした。

ここの醍醐味は熱さ地獄からのシングルの水風呂!
30秒ぐらいしか入ってられないけど、しっかり身体が冷えるのが嬉しい。

あとととのいチェアが数多くあるのもポイント高いです。

2段目 7分
3段目 7分
3段目 9分
3段目 8分
2段目 8分

トータル5セットで、オートローリュは5/5。

鯛塩そば 灯花 代々木店

鯛塩つけ麺

塩味しっかりで、アッサリ食べられるつけ麺でした。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 9℃
19

mune

2023.10.11

192回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

すすすす水曜日のサ活は、ホームの松本湯にて。

20時15分に現着。
10分ほと待ってから、サウナイン。

中段 10分
中段 10分
中段 10分
中段 10分
中段 11分

トータル5セットで、オートローリュは5/5。

華吉

椎茸そば

寒くなると、この椎茸そばの美味さが倍増します!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
16

mune

2023.10.10

191回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

かかかか火曜日、10月10日の銭湯の日のサ活は、ホームの松本湯にて。

18時50分に現着。
待ち時間ナシで、そのままサウナイン。

今日の松本湯は一味違います!
なんとコクヨさんとのコラボ!
壁面のあらゆる所にカッティングシートが貼られていて、雰囲気が変わってます。

中段 7分
中段 10分
上段 10分
中段 10分
中段 10分

トータル5セットで、オートローリュは5/5。

銭湯の日と会って、タオルを頂きました!

モーゼ

明太子とシメジのスパゲッティ

塩味が美味いスパゲッティを満喫!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
22

mune

2023.10.07

3回目の訪問

サウナ飯

どどどど土曜日のサ活は、リニューアル後初のタイムズ スパ・レスタにて。


11時00分ごろに現着、10分ほど待ってサウナイン!

中段 10分
中段 10分
上段 10分

休憩

中段 10分 
+アウフグース
中段 12分
中段 12分

本日はトータル6セット。
オートローリュは2/5。

バニラとミルクのソフトクリーム

濃厚バニラとミルクの組み合わせがとても美味いです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

mune

2023.10.06

7回目の訪問

きききき金曜のサ活は、出勤→飲み会後にライオンサウナ新橋にて。

21時00分に現着して、そのままサウナイン。

瞑サウナ 上段 10分
瞑サウナ 上段 10分
瞑サウナ 上段 10分
瞑サウナ 上段 10分

90分で4セットを堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 6.5℃
16

mune

2023.10.02

190回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

げげげげ月曜日の10月初のサ活はホームの松本湯にて。

19時00分に現着。
待ち時間ナシでサウナイン。

中段 8分
中段 10分
中段 11分
中段 12分
中段 12分

トータル5セット、本日のオートローリュは5/5。

油そば・油山

油そば

並でも十分お腹いっぱいになります。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
20

mune

2023.09.29

189回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

きききき金曜日のサ活はホームの松本湯にて。

19時00分に現着。
待ち時間ナシでサウナイン。

中段 8分
中段 8分
中段 10分
中段 10分
中段 10分

トータル5セット、本日のオートローリュは4/5。

モーゼ

アサリとシメジと納豆のスパゲッティ

サ活後だからスープの塩味が美味すぎる!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
15

mune

2023.09.28

4回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

もももも木曜日、今週初のサ活は、友人に誘われてROOFTOPにて。

20時20分ごろに来訪。
25分ほどまってからサウナイン!

上段 10分
上段 10分
上段 10分+アロマロウリュ
上段 10分
上段 12分

沖縄郷土料理 星の浜食堂

ポークそばとじゅーしーセット

あっさりした沖縄そばはサ飯としてはグッドですね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
18

mune

2023.09.24

188回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

にににに日曜日、旅から帰ってきてから初のサ活は、ホームの松本湯にて。

21時20分に現着。
20分ほど待ってからサウナイン。

中段 7分
中段 10分
中段 8分
中段 10分
中段 7分

トータル5セット、今日はタイミングがあわずオートローリュは3/5。

あと閉店間際のサ室の熱さは半端ないです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
7

mune

2023.09.22

2回目の訪問

サウナ飯

きききき金曜日のサ活は琉球温泉龍神の湯にて。

なんだかんだでロケーションが最高なので、今年も来てしまいました。

現在水風呂チラーが故障中とのことで、ちょっと心配だったのですが、しっかり冷たいので安心しました。
 
ロウリュサウナ 上段 8分
ロウリュサウナ 中段 8分
ロウリュサウナ 中段 8分
アロマサウナ 10分
ロウリュサウナ 下段 10分+アウフグース
ロウリュサウナ 中段 10分

本日は6セットを堪能。

やはり立ち湯から見える飛行機の離発着がたまらなくいい!

A&W国際通り松尾店

モッツァバーガーとカーリーフライ

ドリンクはもちろんルートビア!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,82℃
  • 水風呂温度 20℃
19

mune

2023.09.21

2回目の訪問

サウナ飯

もももも木曜日のサ活は、天然温泉りっかりっか湯にて。

千歳空港から羽田を経由して、那覇までやってきました!

さすが北海道と比べるとめちゃ気温が高い&湿度も高め。

本日の男湯は桃源泉です。

ドライ 上段 10分
スチーム 20分
ドライ 上段 10分
ドライ 上段 10分
ドライ 上段 10分
スチーム 20分

トータル6セットを堪能。

相変わらず、水と氷のサービスがあって、サ活する人に優しい施設。

ファミリーマート 那覇神里原通り店

ぜんざいアイス

サ活帰りのアイスは格別ですな。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
8

mune

2023.09.20

3回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

すすすす水曜サ活の水曜日は、新千歳空港温泉にて。

今回は次の日のフライトが早いので、こちらでお世話になります。

すすきのから高速バスをつかって19時15分頃に現着、そのままサウナイン。

ここのサ室、90度と温度と表示されてるけど
んー、体感は85度ぐらい。

かつ、上段が封鎖されてるので、なかなか身体が温まらないのが難点。

中段 10分
中段 12分
中段 12分
中段 12分

トータル4セット。

さらに残念なことに、ととのい椅子が減っている。。。
前は露天にベンチがあったのですが、何故か撤去されているではないか。。。

すいてれば2脚ある椅子に座れるけど、そうじゃないとちょっと工夫が必要です。

あ、でも寝湯で横向きに浮いて入る温泉は良きです。

札幌ラーメン 雪あかり 新千歳空港店

味噌バターコーン

鉄板です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
2

mune

2023.09.20

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

すすすす水曜日の朝のサ活は、昨日に引き続きニコーリフレSAPPOROにて。

9時に起床して、そのまま目を覚ますためにサウナイン!

上段 10分
上段 14分+アウフグース

くみちょうさんの熱波は噂通り熱かったです。

パフェ佐藤 大丸札幌店・佐藤堂

季節のフルーツのパフェ

札幌に来ると、必ず1度は食べるパフェ屋さんです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

mune

2023.09.19

4回目の訪問

サウナ飯

かかかか火曜日の夜のサ活は、札幌といえばココ、ニコーリフレSAPPOROにて。

今日はカプセルホテル利用なので、18時ごろにチェックインして、そのままサウナイン!

上段 10分
上段 12分
中段 14分+アウフグース

相変わらずのクオリティの高い施設で安心してサ活できるのがありがたい。

MEN-EIJI HIRAGISHI BASE

札幌味噌EIJI style

サッパリ味噌のラーメン、美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

mune

2023.09.19

2回目の訪問

サウナ飯

かがかか火曜日の朝のサ活は、昨日に引き続き、OMO7旭川by 星野リゾート サウナプラトーにて。

上段 7分
上段 8分

朝食前に2セットを堪能。

朝は昨日入った翌日とは別で、ちょっとこじんまりした浴室。

水風呂もコンパクトだけど、バイブラが効いてるから昨日の浴室よりも冷たく感じます。

この宿、朝食が最高だと聞いてたんですが、予想の上を行くクオリティ。

ブッフェなんだけと、一品一品丁寧な作りでどれも美味しい!

今度は一泊とは言わずに連泊したくなりました。

ブッフェ

焼きたてワッフルにスモークサーモンとサワークリームを乗せて食べましたが、めちゃくちゃ美味かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

mune

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

げげげげ月曜日のサ活は、青森からフェリーに乗って苫小牧→友人と合流して旭川まで来て、旭山動物園を満喫した後にOMO7旭川by 星野リゾート サウナプラトーへ。

もうね、入口から素敵空間。。。
圧倒されます。

あと動物のぬいぐるみ好きには天国です。

15時にチェックインして、部屋で少し休んでから、サウナイン!

上段 8分
ミスト 10分
上段 8分

夕食

上段 8分
上段 8分
上段 10分


サウナのコンディションは最高!
湿度、温度ともにとても心地よかったです。

水風呂も水自体の温度はそこまで低くないですが、常にバイブラが効いてるおかげで、冷たく感じて快適でした。

あと、ととのう場所としては、上のベットもいいのですが、個人的にはプールにある水中インフィニティチェアが最高です。

椅子に座って、タオルで目隠しするとあら不思議!
心地よい浮遊感でたちまちととのいの世界に誘われます。

あー、コレは一泊とは言わずに、2泊3泊としたくなる施設ですな。

parfaitまーる

抹茶とカシスのパフェ

シメパフェ頂きました!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
27

mune

2023.09.17

1回目の訪問

サウナ飯

にににに日曜日の青森での最後のサウナは、八戸銭湯 オールウェイズにて。

青森県の銭湯は、銭湯代だけてわサウナも満喫できて本当にリーズナブル。

上段 10分
上段 10分
上段 10分

水風呂あとのクールダウンの低温ミストサウナがまたととのいを誘います。

がんこおやじ

じゃじゃ麺

麺以外も寿司やお刺身頂きましたが、どれもコレも美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
3

mune

2023.09.16

1回目の訪問

長寿温泉

[ 青森県 ]

どどどど土曜日、憧れの十和田サウナ→ささきで焼肉→匂いを消すために長寿温泉にて再度サウナへ。

22時ごろ現着、そのままサウナイン。

ここはサウナと水風呂が2階ある不思議な間取り。


2階の水風呂はバイブラが効いてて、水温はそこまで冷たくないけど、体感はいい感じ。

一階の木の湯船の水風呂も、広々しててよかったです。

上段 8分
下段 9分

トータル2セットを堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
16