2021.08.01 登録
[ 神奈川県 ]
朝は05:00〜10:00の時間で空いてるためサクッと1セット。
#🧖
湿度が高いからか、8分でも結構キツイ。
#🚿
15℃の水風呂。
#🪑
朝の半外気浴は最高。
[ 神奈川県 ]
🔵累計192施設目
📍アロマ香るセルフロウリュサウナ
📍15℃水風呂と33℃の不感湯
📍エスタンザチェアで半外気浴
#🧖
90℃前後で体感も比較的マイルドなセルフロウリュサウナ。最近100℃超の熱いサウナばかりだったので、このぐらいの温度が久々で心地良かった。
#🚿
15℃の水風呂と33℃の不感湯。この不感湯は一生入っていられる。とにかく気持ちいい。33℃っていうのがちょうどよくて、15℃→33℃の流れで入ると完璧。
#🪑
スライドドアを開けて半外気浴。ここには、見たことないプラスチック製の椅子が並んでいる。調べるとエスタンザチェアなるもの。アディロンダックより心許ないけど、座る位置が地面に近くて、足も投げ出せるのがいい。
[ 東京都 ]
ビジター利用が各店舗1回だったのが、開放されたため早速訪問。
#🧖
熱い。とにかく熱い。温度計が120℃から揺るがない徹底した温度管理は素晴らしい。その甲斐あってか、2段目、3段目すらも熱い。最上段4段目に至っては、オートロウリュ無しでも膝の薄い皮が痛い。
新宿店においては、3段目が最適な場所だとわかった。
#🚿
10℃前後の水風呂はこれまた徹底した温度管理がされている。
#🪑
インフィニティチェアーでもガーデンチェアでも、程よく扇風機から送風されるため心地いい。
ここは都内で1番と言っても過言ではないほどとべる。
[ 東京都 ]
🔵累計191施設目
📍20分に1回の遠赤ロウリュウサウナ
📍水深90cmの17℃水風呂
📍風が心地いい外気浴
読み方は"しろみずゆ"
#🧖
最近リニューアルサウナで爆流行中の遠赤ロウリュウサウナ。20分に1回あることで、比較的どんなタイミングでも受けられるのが嬉しい。ただ他と違うのは、ロウリュ→爆風→爆風中にロウリュと2回ロウリュがあることと、爆風の長さが尋常じゃない。これでもかってぐらいに風を浴びせてくる。
上段の1人用くぼみにスッポリ入ってテレビを見ていると、爆風がピンポイントで当たる。これは一度体験してみてほしい。こんなに地獄が続くことはあまりないかもしれない。
でもクセになる。
#🚿
水深90cmの18℃。もう少し低くてもなと思いながらも深さがあることは嬉しいポイント。
#🪑
オートロウリュが熱いだけに、体は熱いと錯覚を起こすが表面的に焼かれてるだけで、芯はそこまでだったようで、18℃の水風呂でもとてつもない量のあまみがでた。
外気浴があるのはこの時期本当にありがたい。
[ 東京都 ]
🔵累計190施設目
📍30名キャパのオートロウリュサウナ
📍シングルと15℃の水風呂完備
📍絶景を一望できる外気浴エリア
#🧖
30名キャパの20分に1回噴射されるオートロウリュサウナ。サウナストーブは2台あるため十分な馬力を有するが、それに加えてオートロウリュの量が今まで経験したで1番多い。結果的に熱さが異常。扉を開けて入ってくる人たちみな顔が険しい。
扉は2段階になっていて、開閉による熱さが逃げないようになっているのはありがたい。サウナ側の扉は下が開いているため、常に新鮮な空気が流れ込むような構造。これも息苦しくならないからありがたい。
#🚿
潜水不可の15℃水風呂と潜水可のシングル8℃水風呂。いずれも6〜8人のキャパがあり、広いのがいい。基本的に潜水不可の水風呂が多い中、潜水可の水風呂を用意してくれているのがユーザーにとっては嬉しいポイント。
#🪑
とにかく椅子が多い。それもスパ銭にはよくあって、見つけると少しテンションが上がるガーデンチェア。そのおかげもあってか、内気浴、外気浴ともに充実している。
特に外気浴。これが最高、ほんとに。このために行く価値すらあると言える。三味線がBGMの露天エリアでは、絶景が待ち受ける。特にこの時期の気温と風がちょうどいい。格別。
BGMひとつで沖縄を感じられる、この開放感が沖縄っぽさをより際立たせる。
男女ともに充実しているため、ここで朝から1日のんびりしたい。岩盤浴エリアには男女で入れる個室セルフロウリュサウナがあるのも、嬉しいポイント。
[ 東京都 ]
#🧖
久々のサウナ東京は、サウナの温度が全てアップデートされていた。
ただ、熱い。とにかく熱い。
メインサウナの蒸喜乱舞は、人があまりいないと下段でも3〜4分が限界。
普段8〜10分入る身としては、これは中々のものだった。
90℃前後だった設定が100℃近くの設定に。
かつ、ジョウロで床に水撒きが何分かに一回されてることもあり、湿度も上昇。
殺人的な熱さを感じるようなサウナに変貌していた。
カラカラサウナの昭和遠赤、ケロサウナの手酌蒸気も100℃越え。ケロサウナでセルフロウリュできるヴィヒタ水の香りが、格別によかった。
#🚿
水風呂は安定の-冷-が16℃。
サウナの温度的に、シングルでもありかもしれない。
#🪑
アディロンダックで少し寝ちゃった。
[ 東京都 ]
🔵累計189施設目
📍1つのサウナ室でドライとミストが楽しめる
📍ミスト噴射の仕掛けがある体感15℃水風呂
📍ベッドタイプの内気浴エリア
東京駅近辺のプライベートサウナを探して行き着いたSAUNA霧宙。
1〜4名定員の"霧"と1〜5名定員の"宙"
今回は2人利用だったので、"霧"を堪能することに。
ここが今まで行ったプライベートサウナの中では質、コスパともに1番良かった気がする。
#🧖
一般的なセルフロウリュサウナ。
かと思いきや、怪しげなボタンが壁に設置してあり、それを押すと天井からミストが噴射される。
湿度がかなり上がり、一時はしきじの薬草サウナぐらいの呼吸困難に陥る。
だがそれがいい。
"冷頭スプラッシュ"という冷水ボトルも用意されており、サウナ室内でかぶるとこれもまた最高に気持ちいい。
#🚿
15℃程度の1人用水風呂。
こちらにもボタンがあり、押すと天井からミストが。
このミストはほてった体を脳天から冷やしてくれる。効果はまずまず。
#🪑
ベッドと椅子が用意されており、これは断然ベッドがおすすめ。
女性専用のパウダールームもあり、スキンケアや髪の毛を乾かす時間すらも惜しいプライベートサウナでは、ありがたいシステム。
個人的に激推しプライベートサウナになりました。
[ 東京都 ]
#🧖
蒸喜乱舞の温度が5〜10℃上がってる。
アウフグース前の換気がなくなったことにより、入るタイミングと座る位置がかなり重要。
#🚿
-冷-は16℃。
#🪑
久々に休憩という休憩をした気がする。
血管がじんわり開いてるなっていう感覚。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。