2021.07.31 登録
[ 埼玉県 ]
夜2、朝1セット サウナのレビューを
サウナは床下の電飾の色をリモコンで変えられる。
アロマは2種類渡された。香りが強いので入れすぎ注意。
水風呂はこの時期は20℃ぐらいか。
ジャクジーで丁度良い。
外気浴(中庭)は外から見えないので整い散らかせる。
こんな家に住みたいなぁ
[ 宮城県 ]
昼3セット
流山ほどではなかったが混んでた。そんなに騒ぐ人はいなかった。
独眼竜サウナ室は流山より狭め。独眼竜ロウリュはメダルゲームみたい。遅れて風が来るがかなーり暑い!
メディサウナはロウリュ用の柄杓がじょうろ式で一気に水かけられないので、熱がゆっくり来てマジでいい
塩サウナは薬草蒸してていい匂い
水風呂は流山と一緒、文句なし。
風呂の種類も多いこと。
一番感動したのは、ととのいイスの足元が足湯になっている事。
頭寒足熱ガチ勢としては助かる。
ここでの降雪の中での外気浴は最高なんだろうなー
岩盤浴は入らなかったが、相当数あるし、休憩スペースも沢山ある。
スパジアムジャポンの上位互換か
強いて上げるなら車以外でのアクセスが悪い事。
[ 北海道 ]
夕方2夜2セット
若旦那のサウナ愛が伝わる施設でした。
毎セット貸し切り状態で、寝サウナ、ロウリュ、水流の無い地下水羽衣水風呂からの、焚き火外気浴で半年に一度ぐらいの大ととのい得られた。
一人だけの空間になれるととのい部屋が良すぎた。
女湯側もサウナ室作ってるとの事で抜かりがない。
[ 茨城県 ]
午前4セット
住宅地にある手作り薪サウナ
プールの水風呂はチラー入れてる力の入れよう
整い中のシンギングボウル、頭に水チョロチョロ、これでもか位の熱波等々、おもてなしのフルコースでした。
オーナーさんのサウナへの心意気が伝わり、終始平和な気持ちで入れました
[ 東京都 ]
午後3セット
熱波は下から2段目ぐらいがギリかも
ケロサウナいい匂い過ぎ
初蒸しサウナいい匂い
お風呂が充実してて、二階の不感湯テレビ見ながらずっと入ってられる
会員になった
きもちえがった〜
[ 大阪府 ]
昼6セット
水面サウナ:マルシンの背もたれ付きのサウナのよう。体重を預けられる。背もたれも暑いので、サウナマットかタオルを敷いたほうがいい。
川蔵サウナ:オープン4か月記念毎時熱波やってた。座面が高くて熱が直で来る。サウナ室から水風呂直なのでヨダレがでる。
庭サウナ:温度低めのセルフロウリュサウナ。こじんまりゆっくり温まれる。
森サウナ:暗めのオートロウリュサウナ。一番暑くて、静寂の中ととのえる。
茶室サウナ:仕上げ材が和室のサウナ。オートロウリュも、一旦吐出口から出た水がサウナストーン上の受け皿に入り、溢れて石にかかるので、川のせせらぎのよう。あと一人用のスペースがあり、悟りを開けた。
水風呂、外気浴よりはサウナに特化した施設。茶室サウナと水面サウナは他の施設とは一味違う造作で、熱さとは別で居心地の良い快適さがあってホントに最高だった。
[ 大阪府 ]
カプセル朝1セット
ととのいいすが浴槽に入ってるのが良かった。
大阪アムザ、ニュージャパン、大東洋の中で一番好きな施設。
また泊まるときは利用しよう
[ 東京都 ]
夜5セット
東京の素晴らしいサウナに慣れてしまって感動が薄れている中、また良いサウナに巡りあってしまった。
東京にはあまり少ないペンギンルームがあり、水風呂も3種類あって、ここが一番良い点だと思った。
[ 東京都 ]
午後3セット
初ウィスキング🌿
良かったところ挙げればきり無いが、水風呂での浮かせがレベチだった。
いつも座って水風呂入ってるだけでも、力入ってたんだなと実感。
施術師のくろださんも、質問に気兼ねなく答えて下さり神対応でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。