絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おじぞうバッヂ

2021.09.18

2回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

16:00のロウリュに合わせて訪問。今回も満員御礼。相変わらず熱量がエグい。ロウリュ→シングル→普通の水風呂で冷冷交代浴もしたところ、ここ最近で一番のブッととのいっぷり。ぐわんぐわん。
前は夜だったから気づかんかったけど、外気浴スペース、屋根もついてんのか。雨の日も濡れずに済むな。ここの外気浴スペースは人ん家のテラスみたいで落ち着く。
今日思いつきで来てしまったけど、贅沢しちゃったな。まぁシルバーウィークだしいいか。

続きを読む
40

おじぞうバッヂ

2021.09.16

1回目の訪問

鳴海温泉

[ 愛知県 ]

ビーズホテルに代わる新たなホームサウナを探しに、まずは沿線から探す作戦。
鳴海って初めて降りたけど、駅も大きいし結構栄えてんなぁ。
駅を出て路地裏に向かうとすぐにあった。レトロなネオンが良い感じ。
銭湯って何となく怖いイメージがあったけど、入ってみると別にそんなこともないな。番頭にお金払ってすぐに更衣室。んですぐに風呂とサウナ。むちゃシンプル。ケロリンの桶が可愛らしい。
サ室は88度でちょうど良い。狭くてテレビ無し。良い感じのR&Bが流れている。
水風呂はまぁまぁ気合い入った温度。温度計無かったけど、体感15-16度で気持ち良い。
休憩は更衣室に椅子が何脚かあったけど、これ濡れたまま座っていいのかな…と気になりパンツだけ履いて座る。もうちょい体拭いたほうがいいのかな…などと色々考えてしまう。
更衣室は人の出入りもあるしテレビもついてるしあんまり落ち着ける感じではなかったかな…
まぁでも皆さんマナーは良く喋ってる人はほとんど見かけなかったけど。
三セットやってほどよく気持ちよくなったけど、ん〜これはただ自分が銭湯に慣れてないからなのか。修行が必要だな。
ただ番頭さんはすごく良い方だった。

続きを読む
27

おじぞうバッヂ

2021.09.12

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

実家に帰ったついでに、以前訪問し非常に気に入っていた神馬の湯へ。
道中で大きな白い鳥居を車でくぐるのだけれど、なんだか神社にでも行くような神聖な気持ちになる。
今年できたばっからしく、まだまだ新しくて綺麗。実家からそんなに遠くないのに、観光施設に旅行に来た気分になれる。
サ室はサウナストーンのあるタイプ。90度くらいだけれど、上段はかなり暑い。毎時0時のオートロウリュもあってか、10分といられないほど暑い。
ここは珍しくシングルもあり、温度は9度前後。
サウナイーグルが7度前後なのでそこよりは多少暖か…くはない。キンッキン。
普通の水風呂は18度代だけどバイブラのため体感はもっと低い。ここだけでも十分気持ち良い。
ここも外気浴スペースが最高で、インフィニティチェア三脚、それと寝転べるチェアが五脚、普通のチェアも四脚ほど。
多度の山から吹き下ろされる風に脳が癒されていく。
高台にあるので、露天風呂から見下ろす尾張平野が絶景である。
遠くには微かに名駅のツインタワーが。普段はあんなところまで仕事に行ってるのか。そう思うと遠く感じるもんだ。
昔あんなに遊んでいたあいつも、あいつも、もうこの平野にはいない。あの微かに見えるツインタワーよりももっと遠いところにいる。
でもみんなそれぞれの場所で、それぞれ悩みながら、でも俺がサウナに通うみたいに、何かしら楽しみを見つけながら何とかやってんのかな。西尾張は三河や名古屋に比べると何もないところだけど、確かに自分を育ててくれた場所だ。
あとサ飯が大変美味でした。オロポならぬドテポを頼んだところ、ドデカミン+ポカリをセルフで調合できました。500円で軽くジョッキ二杯分飲めた。腹がパンパンである。

続きを読む
39

おじぞうバッヂ

2021.09.08

2回目の訪問

水曜サ活

今日は夕方の訪問だったからか、平日だけど前より人は多め。
サ室は80度代なため無理なく居られる。
どうも毎時0分に換気ロウリュがあるらしく、その時間になるとサ室は一杯。
今回も心地良い熱波を浴びた。
ここは外気浴が本当に気持ちよくて、ととのいスペースも多い。4セット目に畳で雑魚寝した際は意識が遠のいた。
風呂上がりの休憩スペースではテレビで男女の性教育についての番組が。ずいぶん攻めた内容やってんなぁ。平日休みは普段見られない番組が見られるのが面白い。

続きを読む
28

おじぞうバッヂ

2021.09.01

1回目の訪問

水曜サ活

初訪問。実際に行ってみてわかったんだけど、まじウェルビー今池の目と鼻の先にあるんだなぁ。
すごい競合具合。でも確かウェルビー今池はいまロウリュサービスやってなかったはずだから、毎時0分にロウリュサービスのあるアペゼとは明確に差別化が図られている。
特に派手さはないものの、必要な要素がしっかりと盛り込まれてる。水風呂は14度代でこの季節には大変気持ち良い。17度前後は少し長く入りすぎてしまうけど、14度前後はちゃんと気持ち良く、かつある程度で出たくなる温度だから良い。
休憩スペースは窓を開けた半個室みたいなところに寝転びチェアが三つ。開け放った窓から入り込む風が心地よい。
今日は明確にととのったというよりかは、途中ホワイトアウトし眠りにつきそうになった。これもととのいなのか。どうなのか。

続きを読む
39

おじぞうバッヂ

2021.08.28

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

まだサウナ覚えたての頃に、初めて一人で行ったサウナイーグル。
あの頃はまだ最低限の作法しか知らずにいきなり挑み、爆風ロウリュとキンキンのシングルの洗礼にやられ、気持ちは良かったもののあまりの衝撃にしばらく足が遠のいていた。
ある程度経験を積んだ今、満を辞して再訪問。
仕事終わり22:00過ぎの訪問。一セット目からいきなりロウリュタイム。
この時間なのにロウリュのおかげか、すごい混みようである。
サ室もパンパン。今か今かと待ちついにロウリュタイムへ。
ラベンダーのアロマが心地よい。でも温度は容赦ない。もれなく爆風を喰らう。体が無意識にのけぞるくらいの温度。暑すぎて所々から笑いがおきる。なんとも気持ちの良い空気がサ室に充満している。
初回の時は1回目のロウリュでギブアップしたけど、今回は3回たっぷりと味わう。
その後思わずシングルへ。これも前回は5秒と立たず這い出たけど、今日は10秒くらいは入れた。夏のせいもあるのかな。でも半端なく冷たい。全身をキュッと絞められる。その後に入る普通の水風呂はぬるま湯に感じた。
外気浴では当然、ととのいの世界へ…。
0時を過ぎると一気に人が減って静かになった。これまた心地よい時間。ロウリュはもう無いけど、ゆったりと3セット繰り返す。
最高の週末の幕開けにふさわしいひとときでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 7℃,16.5℃
67

おじぞうバッヂ

2021.08.25

5回目の訪問

今日は珍しく人が多かった。ただ特にストレスは感じることもなく、いつも通りのサ活。
夏の水風呂はつい長く入りすぎてしまうけれど、それもまた一興。
たぶん今日で、一旦ビーズホテルは最後。短い間だったけど、お世話になりました。最近仲良くなった友達が、遠くに引っ越してしまう気分。深い思い入れは無い。だから深い悲しみも無い。だけど心にぽっかりと穴が空いた気分だけは分かる。
また元通りの世界になったら、帰って来れるかな。
サンキュー、ビーズホテル。

続きを読む
37

おじぞうバッヂ

2021.08.20

1回目の訪問

今日は有休だったので昨日の夜はサウナイーグルに行こうと思ったが仕事が終わらず夜遅くなってしまった。
結局サウナに行けず悶々とし夜が明け、今日こそは…と思い、そういえばまだ行ったことが無くずっと気になっていた小京都の湯へ。
まずスタッフの方がとても心地よい方ばかりで入浴前から気持ちが高まる。
サ室はサウナストーンがあるタイプでじんわりと熱い。そしてなんといっても15分ごとに発生するオートロウリュ。サウナストーンのあるエリアにライトがパッと灯ったと思ったら上から水が。
じわりじわりと温度が上がる気持ちよさ。
水風呂は深く、首までしっかり浸かれる。温度もちょうど良い。
外気浴スペースにはインフィニティチェアもあるが畳のエリアもあり、ごろんと寝転がることができる。昼前から晴れてきた空を見上げながら素晴らしき休日を祝福。
ニセット目には換気タイムがありしばらくドアが開けっぱなしになったけど、そのあとスタッフの方によるアロマのロウリュサービスがあった。最高でした。今日はワインの香りだったそうな。
今は沖縄フェア中らしく、店内も外気浴スペースも沖縄民謡が流れてる。小京都なのに沖縄。短時間での小旅行。そういえば今年こそ沖縄行きたいなと思いつつ相変わらず行けそうにないな。大好きな思い出のあるあの地にまたいつかは、と思う夏の昼下がりであった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
30

おじぞうバッヂ

2021.08.17

4回目の訪問

お盆はなんやかんやサウナに行けなかったので今日も仕事帰りに行ってまいりました。
今日はいつもより人が少なめと思いきや途中から大学生らしき6人ほどの集団が。
サウナには来なかったのでよかったけど、わざわざホテル銭湯とは泊まりの客かな?
ビーズホテルももちろん良いんだけど、久しぶりに外気浴もしたいなと思いつつ、ビーズホテルも残り少ないことを思い出し独りしんみり。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
32

おじぞうバッヂ

2021.08.12

3回目の訪問

徐々に自分の中で定着しつつあったビーズホテル。しかし悲しいお知らせが…。
9/1より、一般入浴時間を13:00-17:00にするとのこと。
これじゃ仕事帰りに行けんやん…。
コロナ禍だからなのか。ほんとに困った時代になったものだ。
仕事後に通える数少ないサウナが無くなったことに落胆。また違うとこ探そう。
今日も今日とて三セット。通える回数が残りわずかなことが分かったからか、いつもより長くサウナにも入れた気がした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
31

おじぞうバッヂ

2021.08.04

2回目の訪問

お盆前で多忙化する仕事、そして今週末は2回目のワクチン接種で発熱必死なため週末のサ活は絶望的…
自然と足は会社最寄りのビーズホテルに向いていた。
前回購入した回数券を初めて使う。こういうの使うの喫茶店以外で初めてだな、と思いつつそそくさと更衣室へ。
前回より少し遅い時間に訪問したからか、少し人多め。サ室はもともと狭めなこともあるけど、満室になることも。
テレビではオリンピックの野球中継が。結局日本は勝ったんだろうか…。
平日仕事帰りのサウナは、会社に行って仕事して帰るだけの日常から少しだけ心を切り離してくれるから良い。

続きを読む
30

おじぞうバッヂ

2021.07.31

1回目の訪問

水風呂プールが気になりすぎて待望の来店。正確には32℃くらいのぬるま湯プールです。
サ室さ95度前後でかなりパンチある熱さ。それとは別に54度前後の低音サウナがあり、こちらは朝サウナにぴったりでした。
仕事なこともあり、一セット目で天井がスクロールするくらいブッとびました。
イス休憩後に泳ぐプールは何とも優雅な気持ちになり、岩や滝のドデカい装飾はバブリーそのもの。CMが見られるのは県民の特権です。
初の宿泊なこともあり、大変贅沢な時間を過ごしました。

続きを読む
27

おじぞうバッヂ

2021.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

休日もいいけど、仕事終わりにサクッと行けるようなホームサウナが欲しい…
と、今までウェルビー名駅に行ったりしてましたが、決して安くはない値段にたまに躊躇していたところに、前から気になっていたビーズホテルさんのホームページを拝見しました。
なんと!毎月26日は回数券が半額!
20枚綴り¥20000→¥10000で実質一回あたり¥500!!笑笑
しかも今日はまさしく26日でこれは運命やと、仕事もそこそこに突入しました。
あ、タオル持ってない…と思ったらフロントでばっちり貸してくれました。ビジターなのになんて優しい…。
肝心のサウナですが、入った瞬間これはちょとヤバいな、という熱さ。
温度計を見ると100℃。まぁそうなるよねー。
6-7分が限界で水風呂へ…
17.5℃前後ですごく気持ち良い…つい長く浸かってしまいます。
外気浴スペースはなく、室内に椅子が三脚。
今日は思ったより整いませんでしたが、仕事帰りにこれだけの施設があることに満足。非常に気持ちよかったです。
今日はやりませんでしたが、浴室を出たところにある休憩スペースでマッサージチェアが無料みたいなので、次やってみようかな?

歩いた距離 0.2km

続きを読む
31

おじぞうバッヂ

2021.07.21

1回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

名古屋に三つあるウェルビーにはそれぞれ特徴があります。
セルフロウリュができる森のサウナがあったり、外気浴が出来たり、水風呂が広かったり、1人用サウナがあったり。
ウェルビー名駅は森のサウナがあって水風呂が広く、かの有名なしきじを思わせる滝が水風呂に流れ落ちています。しきじ行ったことないけど。
それぞれのウェルビーにそれぞれの良さがあり、どれが一番とは決して言い切れません。
仕事終わりの時分、整いに整いまくり白目を剥きました。

続きを読む
28

おじぞうバッヂ

2021.07.18

1回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

初訪問。
サ室は映画館みたいな感じで、扉を開けるとまず通路があり突き当たりを右に曲がると、映画館のスクリーンに当たる場所にテレビとストーブ左右2台。6段ほど席があります。
なので扉開閉による温度変化を感じることがなく、どの場所でも均等な温度です。
細かいミストが出ているらしく、体につく水分が汗なのか蒸気なのか分からない…が心地よい。
水風呂は14.5度前後。だけど体感もう少し上かな?思わず長く浸かってしまう…。
露天スペースが立体的で、上下3段ほどの土地に色々な温泉があり、整いイスは二脚、リクライニングチェアが最奥に一脚、その他は石でできた椅子が何個か。石も含めればそこそこの数。
三セットキメてバチバチ整いましたとさ。

あとサウナとは関係ないけど、シャワーの水の出る時間がちょい少ないかも。

続きを読む
19

おじぞうバッヂ

2021.07.15

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

二度目の訪問。
平日昼のため人少なめで快適。
一セット目は高温サウナでしっかりと汗を流す…
95度前後だが自分にはちょうど良い。
水風呂は13-14度。がっつり冷えます。水流あるので羽衣できません。
ウェルビー今池の魅力は色々あるけど、なんといっても外気浴!ビルの間にあるからか、風が流れ心地よい…
ニセット目は新規改装された白いからふろ。木の香りが心地よかった。
三セット目は黒からふろでセルフロウリュもキメて終了…と思ったけどもう一セット行っとこ〜と最後は高温サウナで〆。
オロポもサ飯もいただき満足でした。
やっぱウェルビー最高っす。

続きを読む
45