絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヨーコ

2021.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

薬湯好し!
草津の湯好し!
麦飯石サウナ好し!
何より水風呂好し❗

ずっと東名厚木が一番好きだったんですが、今回亀の子束子のストアが入ると言うことで、皆さんが絶賛する草加にやって来ました。

厚木よりコンパクトな浴室。
ミストサウナ塩は別売りに。
相変わらずの大好きな濃厚薬湯❤️
あれ?
サウナと水風呂は…?

露天スペースにあるではないか!
雨やし嫌やなぁ…と思いながらも外へ。
おおっ、サウナ熱々や。
一段一段が広い。
先に入ってたおばちゃん二人がずっと「熱い熱い」言うてましたが、温度計見ても温度はそれほどではないみたい(見た時は70℃位、何度も確認した)。
熱い…けど居心地良い!
すぐに玉のような汗が滴ります。
湿度が上手く調整してあるのか、ずっと入ってられます。
麦飯石サウナ最高なコンディション❗
ち○びがイテテとなってきたので、水風呂へ。

サ室を出たらすぐに水風呂。
立派な広い岩風呂ですぞ。
気持ちいい~✨
最高やわ~。
ずっと水琴窟のような水の音が流れており、屋根もないので雨の雫が水面をたたいてキラキラと綺麗です。
テレビがあるのですが、全く聞こえなくって良い。
熱々に蒸された後の、心洗われるとろけそうな水風呂に大満足🎵

導線が良いわー。
コレホント大事。
雨に降られながらの外気浴も好し。
室内の椅子も沢山あって、大好きな薬湯の芳しい香りに包まれての休憩も好し。
使用後ととのい椅子にお湯をかけて立ち去るのもマナー好し。
厚木の時も感動したのですが、健康センターの利用者の皆さんはホントにマナーが良い。
黙浴もほぼ守られてるし。

この日は関東地方今季最低の気温を更新したのだとか。
そんなに寒かったのか…。
全く感じないほどあったまってたんやなぁ。

美味しそうすぎて迷うサ飯も旨いし、リクライニングスペースはちゃんと女性専用スペースあった。
充電出来る設備がないのが唯一のマイナスくらいかなぁ。

八尾グランドホテルで見つけて感動した「爪切り設備」がここにも!(脱衣徐の扉の外)
台に座ってそのまま足を乗せられて、繋がれてる爪切りで足の爪を切られる。
これって昔から有るものなのかな?
八尾のオリジナルかと思っていた。

美容院や銭湯に昔あったオカマドライヤーも!
しかも無料や。
モチロン使うよね。

ここの薬湯も好きやし、ラッコグループ、大好きやわぁ…と改めて実感しました。
本当、関東の人羨ましすぎる。
住みたい~❗

ジャンボ餃子&名物コロッケ

餃子はニラたっぷりでジューシー。 コロッケは牛スジも入ってます。 大満足の食べごたえです。

続きを読む
2

ヨーコ

2021.12.13

2回目の訪問

サウナ飯

すみません、つづきます💧

今回、声を大にして言いたいのが、スタッフさんの活躍ぶり。
時間制の為常に何処かでストップウォッチが鳴り響き、誘導したり、タオルを頻繁に回収&補充してくれたり…解らないことに答えてくれたり、アウフグースしてくれたり(終わった後も休憩中のお客様に優しい風を送ってくれたり)…露天スペースの薪サウナのスタッフも寒い外でインカムとやり取りしながら一晩中頑張ってくれたり。
そう、まさに朝9時終了まで一晩中徹夜ですよ💧
(いや、交代で寝てるかもですが)
この日のレディースデーに合わせての、かるまるさんの全力おもてなしぶりに脱帽。
まるで元々女性専用施設であるかのような充実と徹底ぶり。

ご飯も旨い😋
朝ごはんの和食の充実ぶり!
朝からブリ大根でほっこり満腹に。
男性諸君、いつもこんな旨い飯を食べてるのか?
ずるいやん💧
泊まったカプセルも個室の閉めるとこがスクロールになっててしかも二重!
防音も兼ねてるのか、ヘッドホンやイヤホン無くてもテレビを見られる。
頭の方にスピーカーあり。
寒い人の為に靴下(一人一足まで)や毛布も。
個室やリクライニングシートやワーキングスペースからもご飯を頼めたり、いたる所で食べられます。
もしかして、カプセル泊まらなくてもリクライニングで過ごせるのでは…と思うくらい休憩スペースも充実してます。
お陰様で清々しい気分で退館です。

ありがとうかるまるよ。

月に一度、女性の為だけに全力で扉を開くかるまる…次迎えてくれることはあるのだろうか。
是非とも受け入れてほしい。
2号店とか作りませんか?
女性専用の。

ブリ大根の朝ごはん定食

他にも豚汁定食とか、お魚定食とか、朝カレーとかetc. 一日泊まるだけじゃ食べきられへんやん。

続きを読む
8

ヨーコ

2021.12.13

1回目の訪問

サウナ飯

今回のサ旅の本来の目的はコレなんです。

かるまるレディースデー❗
お洒落で綺麗な館内にテンション上がりますな。

予約時に自動的にセットで付いている薪サウナ開始までお湯を堪能。
上の階の半露天と繋がっていて開放的なのもあって、体を洗うとこも寒い…💧
炭酸泉、電気風呂(弱と強)、岩風呂(36度の不感の湯)、マス風呂(青森ヒバの独り占め風呂)、露天ジャグジーとありますが、寒い日だったのもあるのか、何れもぬるく感じてマス風呂が唯一の暖取りでした。

ケロサウナはセルフロウリュ。
皆遠慮してるのかなかなかせず💦
左右の段で合計10名ほどのコンパクトなサウナですが、黙浴や皆お一人様なのもあって(予約時からそういうお約束)静かにじっくり温まる。
そして名物サンダートルネード❗
シングル初体験…8.5℃の水風呂へ。
いやーん❗イケるやん❗
全然大丈夫✨
って思ってたらアシガイタイ💧
なるほど…これは気を付けねば。
うっかり浸かりすぎるとヤバイですぞ。

いたる所に椅子があって座り損ねる事なし。
一番気に入ったのが、ベッドみたいなマットレスのやつ。
外にも椅子があり、ヴィヒタを吊るしていて池袋の街を見下ろします。

今回一番良かったのが、薪サウナ🌲
屋上の露天スペースにあります。
真っ暗な中、鏡に映る薪の燃える様子が見られるように工夫してくれてます。
静寂と炎と薪のハゼル音。
ここは東京か?池袋か?
別世界への空間が私を包みます。
無情に鳴り響くストップウォッチの音により、現実へ戻されます💧

透明な筒の水風呂アクリルアヴァントで、まるで水族館のアシカのように冷やされます。
15℃位ちょうどいい。
インフィニティチェアも5つあり、飛行機が通過する都会の青空を眺めます。
因みに、夜はちゃんと星も見られました✨

今回、名物の蒸しサウナと熱子さんのアウフグースの予約も取れず(鮭山さんも)…心残りはあるものの、スタッフの方の岩サウナでのアウフグースは並んで取ることが出来ました。
薪サウナは23時以降は空きがあれば記入式で入る事も出来、深夜、早朝と合計4回も堪能できて大満足🎵

さすがの人気店、流石に深夜は空いてるかと思いきや…24時頃もう一度浴室へ行っても絶賛賑わい中(黙浴なので静かですが)。
熱子さんのアウフグースも炸裂中。
蒸しサウナも朝8:20の最終までびっちり予約が…💧
これは本気で朝までコースなのか?
カプセル宿泊してる暇あるんか?
実はこの時深夜3:20の蒸しサウナ予約取れたのですが2時に寝落ちした。

文字数の都合でつづく

にんにくゴマ醤油の唐揚げ定食&オロポ

どれも美味しそう! 迷うよね。

続きを読む
7

ヨーコ

2021.12.13

1回目の訪問

朝焼け美しい新宿に降り立ちました。
さあ、今年最後のサ旅の始まりです❗

気になっていたルビーパレスさん、朝からやっているので朝ごはん食べてから早朝2時間コースでの利用。
靴箱と更衣室のロッカーと脱衣所のロッカー、全てが同じ番号らしく(ついでに言うと貴重品入れの番号も)、何気なく靴を入れたら全てが決まります。
更衣室は椅子の前でバッチリ良い位置だったのに、脱衣所のロッカーは一番上の左端と言う使いにくい事に💦💦

それはさておき、まずは湯船からなみなみと溢れ出る2つの浴槽にビックリ。
お湯と水風呂、カエルさんの口からドバドバです。
浴槽からザバザバです。
贅沢だ。

体を洗おうとして気づく。
ここは洗い桶なるものが一切ない。
当たり前のように使っていたが、確かに無くてもさほど不便は感じない。
なるほど、そういう方法もあるのか。

まずはよもぎスチームサウナへ。
スチームサウナ室にしては広め。
使い込まれて黒々とした木の椅子が美しい。
程よいスチームで、温まる。

お次は遠赤サウナ。
木で出来た曲線も美しい寝転びベッドが4台も!
ほぼサウナ室のほとんどを占領している贅沢さ。
44度と低めですが、ベッドに寝転んで長々と入っていられます。
ちゃんと汗もかきました。

お次はオートロウリュサウナ。
不思議な凸凹配置の段の一番上で。
どのサウナにもテレビはなく、音楽がそこはかとなく流れてます。
コリアンタウンのど真ん中なので、韓流音楽なのかな?

サウナと水風呂とタオル置き場、ととのい椅子の導線が最高に良い❗
ストレスなく休憩へ。
お陰で朝から気持ち良く過ごせました。

3階のリクライニングスペースは、携帯の充電禁止とな。
今時張り紙までして禁止しているのは、過去に何かあったのかしらん?
リクライニングチェアに充電設備が付いているのが当たり前だと思っていたのでちょっと不便💧
まあ、充電したい方はフロントへ…との事なので何かしらやってくれるのかな?
ブランケットも別料金です。

ロウリュイベントなどは行っておりません…とパンフレットに書いてあって、なるほどアカスリから始まって珍しい女性専用サウナ施設と謳っているだけに、うちはこれ一本で行くんだぞ…と言う矜持が見て取れる。
いつ行っても最高のサウナコンディションと変わらぬアカスリ技術でうちはやっております、てね。
韓国料理豊富なルビーカフェや麦飯石サウナは利用できなかったけど、次回は是非!

続きを読む
16

ヨーコ

2021.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.11.19

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.11.15

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに来られたよ!
今日こそは施設のビル内にある中華屋の出前を‼️
と意気込んだものの、宴会が入っている日は中止とな💧
またもやありつけず💦

16時過ぎに入館して、今日は深夜料金前ギリギリの26時までゆっくりするぞ❗
と思っていたら、あっという間の10時間。
何をしていたんだ💧
勿論サウナ。
岩盤浴もお一人様一回1時間だけ無料なので、やっぱり入るよね。
そうするとホントにあっという間。

水風呂15度って看板にあるけど、13.7度。
二種類あって片方は24度。
勿論キンキンの13.7度に入るでしょ。
カーッ気持ちいい🎵

毎回謎の(いや、嬉しいんだけど)二種類の代わり湯は「ヒノキ」と「ハイビスカス」。
次の日だと「ヨーグルト」だそうだが、気になるわぁ。

21日から平日のアウフグースも復活するそうで、今月中にはも一度サウナイキタイ。

スンドゥブうどん入り

お豆腐たっぷりで、うま。

続きを読む

  • 水風呂温度 13.7℃,24℃
3

ヨーコ

2021.11.11

2回目の訪問

サウナ飯

何と今日は30分毎にロウリュが❗
毎時30分にある通常のロウリュ&アウフグースに加えて、毎時00分に瞑想アイスロウリュが!
その名の通り、氷をストーブに乗せてじっくりアロマ水をかけてくれます。
どちらも約(体感)10分くらいかけてやってくれるもので、終わって外気浴していたらすぐ次のロウリュの時間に!
19時に入って気づいたら23時。
エンドレスサウナ状態。
しかし、あんだけジャバジャバアロマ水かけて、しかも実質20分毎に…ストーブは大丈夫なんやろうか💧

インフィニティチェアも4脚に増えていて、ありがとうございます。
天然温泉は嬉しいのですが、全体的にどのお風呂もお湯がぬるいのと、お喋りされる人が多いのが難点💧
因みに、耳栓(100円)も売っている。

危ない危ない、ついエンドレスサウナしていて終電一本前に帰れました。

焼きうどん&オロポ

思った以上に美味しかった。

続きを読む
4

ヨーコ

2021.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

来てしまった…鳥取の地。
「じゃないほうの浦安」と言う(💧)ポスターを眺めつつ、無人駅に降り立つ。
乗り換え案内で検索したら、最寄りバス停から徒歩50分❗と案内されてしまったよ(するなよ)。
今回NatureSaunaFesに参加させて頂きました。
同時開催中の惑星コトウラフェスのプログラムで、フィンランド大使ノーラさんによるトークショーに途中参加。
その後、クリスマスリース作りにもうっかり参加してしまい(キャンプ場の自然の植物も使って)、夢中になっているうちにもう15時❗
私の目的はサウナだ。
しかも念願のテントサウナ❗
東名厚木でも有馬の太閤の湯でも入り損ねたテントサウナ、しかも4基❗

いざ、初のテントの中へ。
…意外にちゃんと熱い❗
薪のパチパチはぜる音、鳥や虫の鳴き声、小窓から見える森林の紅葉…。
セルフロウリュももれなく出来て、最高じゃないか🎵
大きいのはストーブが2台も入っていたり、ユーカリのヴィヒタでセルフロウリュ出来たり…
極めつけは、五塔熱子さんによるアウフグース❗
お恥ずかしながら私、お名前は常々拝見していたのですが、こちらに移住されていると知らず…初っぱなからやけにソロ参加している私を気にかけてくださって話しかけてくれてるスタッフの人が居るなぁ…位にしか思ってなかったのです💧
超有名なアウフギーサー様とは知らず💦💦
お人柄の良さよ!
そして、ホスピタリティ溢れる素晴らしいアウフグース❗
ととのい航空に2度も搭乗してしまいました。
こんなに笑って癒されて爽快な、エンターテイメントなアウフグースがあったのか。
かつてない大量の汗と、自分で引くくらいのあまみの出現。
ユーカリのヴィヒタでのアウフグースまで❗

そしてそして、鳥取が誇る大山の恵みの服流水。
なみなみと満たされた水風呂へ‼️
冷たいのにずっと入ってられるまろやかさ。
贅沢です!
飲めます。
若干曇ってはいたが、夜中にはオリオン座も見える星空。
オーナー手作りのサ飯の数々に、泊まり組には夜や朝ごはんも振るまって下さって。
深夜までサウナ談義やカードゲームに興じ、忘れられない楽しいサ旅になりました。
早朝からテントに火を入れて下さった朝ウナもバチバチに熱くなっており、常設の室内のフィンランドサウナも居心地が良く、エンドレスサウナ状態でした。

NatureSaunaとはまさに名前の通り。
薪の燃料とユーカリの自然な香りと大山の山からの天然水…。
とっとのう県でサウナに力を入れている鳥取に、皆さん是非ともお越しください!

特製豚汁(お餅入り)

続きを読む
10

ヨーコ

2021.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.11.01

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.10.25

1回目の訪問

泊まりましたよ、大東洋レディススパ。

5の付く日はポイント5倍デー❗
奇しくも大阪は25日、時短解除されたばかり。
という訳で、次の日がお休みなので久々に訪れました。
まずは岩盤浴の予約へ。
ボードにロッカーナンバー書いて予約しとけば1時間まで入られます。
体を洗ってお風呂へ。

ここの良い所は、バラエティバスとお楽しみ風呂と…何が違うのか分からんが、何故か日替わり湯が2つもあるとこ。
今日はカボチャ風呂と森林浴風呂。
超音波バスにシルキーバス、美肌の湯-萬の湯-(昔は天然温泉だったのだが、何で変わったのか?)とお風呂の種類が豊富なとこ。

温まったら岩盤浴3セット。
ブース1つ1つに時計とポプリ?みたいなのを置いてくれてます。
ここの良い所はタオルが使い放題なとこ。
スパバッグに大きいバスタオルが3枚とフェイスタオル1枚入ってるのですが、お風呂場にもフェイスタオルが有るので、実質使い放題❗
ありがたい。

仕事上がりの空腹を満たすべく、お食事コーナーへ。
スンドゥブおじやで満たされて、しまった…大東洋ビルに併設されてる中華料理屋さんの出前も12日からやってるとな!
と後で知って凹みつつも、次回のお楽しみにしよう。

気を取り直してサウナへ。
ここの良い所は、サウナマットが超フカフカなとこ。
ふわふわの分厚いワッフルを想像して欲しい。
清潔でキレイ、インフィニティチェアも3台完備。
外気浴が出来ない代わりに、サーキュレーターも設置してくれている。
ミストサウナのテルマーレ、高温のファンタジーサウナ、セルフロウリュが出来るフィンランドサウナ(今日はスイートオレンジ)と、サウナも充実しています。

ここの良い所は、24度と13.7度の二種類の水風呂があるとこ。
キンキンに冷えてて気持ちいい~。
照明も落としてあり、間接照明がファンタジー空間を演出してます。
最高に良い環境なのに、何処にでも居るお喋りオバサン達💧
静かな空間に響き渡る声は、自分では気付かないモノなんやろうか…。
今日は時間がたっぷりある。
深夜料金の付く26時ギリギリまでゆっくりしようと思っていたら、いつの間にか24時前❗
お喋りおばちゃんももう居ない。
こうなったら朝までコースや!と冒頭に戻る。

仮眠スペースのリクライニングチェアに、充電用のコードも3タイプ付いてて、急なお泊まりにもありがたい。
大きな毛布や下に敷く用のシーツまであって、至れり尽くせりとはこの事や。
お陰さまでぐっすり快眠致しました。
朝ウナも貸し切り状態で、新しい大東洋看板MOKUもゲットして、文字数…💧

続きを読む
8

ヨーコ

2021.10.23

2回目の訪問

文字数制限の存在を知らず…💧

ここのお風呂は何れも正方形で、それぞれのお湯で高そうな石で出来たライオンや麒麟や鳳凰等々の口からドバドバとお湯が溢れています。
(ロビーや脱衣場や…いたる所に鎮座まします高そうな石で出来た狛犬達もけっこうビックリでした。)
9種類の薬草となにけん独自の何かを加えたオリジナルブレンドの延寿湯温泉。
気持ちよか🎵
体洗って(ミラブル使用!)、高温サウナへ。
様々な配置の座り方が出来、奥には何ともう一空間が❗
後で知ったが超高温サウナらしく、床もあっつ熱でテレビの音も届きにくく個室空間のよう。
水風呂は弱冷水と強冷水とあり、どちらの浴槽も等しく大きい正方形‼️
水風呂がこんなに広く充実している施設は初めてだったので、解放感があって気持ち良かった。
インフィニティチェアも充実してて、休憩も気持ち良く出来ました。
お次は「湯治」と言う凸凹な石を敷き詰めた岩盤浴みたいなのに入って一眠り。
そしてそして特筆すべきは、露天にあるフィンランドサウナ‼️
セルフロウリュ用の団扇もあって、アロマ水をセルフロウリュ。
コンパクトながらもテレビもなく静かな空間で暖まれた。
木の枕まであって、(そう言えばヤミ市あった割には空いてる女性風呂)ゆったりと一人の空間を堪能しました。
因みに、露天風呂にもインフィニティチェアが!
ここの施設はスタッフさんがサウナの温度や状態、サウナマット等をこまめに整えてくれたりチェックしてくれたりで、快適に過ごせました。
露天風呂、檜風呂と堪能してる間に遂に20時のその時が‼️

スタッフさん二人によるロウリュ&アウフグース。
アロマ水はローズ&パッションフルーツのブレンド

タオルによる熱波は弱いのと強いのと、一人一人にいちいち「ありがとうございます」と言いながら与えてくれます。
そして何と一人一人にいちいち氷を配ってくれる!
そして更にロウリュで高温にしていきます。
アウフグースの間中ずっと流れているエンヤの壮大な曲に合わせて、否が応でも高まる興奮❗
更に更にブロワーによる追い熱波❗
これぞエンターテイメント❗
笑いが止まらん‼️
めくるめく興奮と熱狂のるつぼに、エンターテイメントの真髄を見た気がした。
何と言うなにけんさんのおもてなし感❗
ブラボー‼️
拍手喝采‼️
こんなイベント体験したこと無い。
密度も内容もとても濃い異空間体験をさせて貰いました。
塩サウナの塩がキメ細かかったり、セルフロウリュがあったり、温熱マッサージが出来るドライヤーがあったりと、なにけんさんのサービス精神にありがとうございました。

続きを読む
6

ヨーコ

2021.10.23

1回目の訪問

急遽?開催を知った「サウナヤミ市2」。
夏の厚木の時は大分前から宣伝してたような…おかげで参加できたのですが、私のチェックが甘かったのか…今回の開催を知った時にはもう10月のシフト出ていてお休み出来ず💧
品切れ覚悟ケツカッチンで仕事を上がって、ソッコー布施に猛ダッシュ!
ヤミ市終了17時、入館16時半。
私頑張った!
行列もなくサクッと入れて拍子抜け。
意外にグッズも豊富に残ってるやん!
物産展で売り切れ続出だった、キーホルダーやMOKUタオル達も沢山あるやん!
しまった…現金のみやった💧
解っていたが、こんなに残ってるならもっと懐に入れて来るんやった💦💦
後悔先に立たず…大東洋はいつでも行けるからごめんやで💦
関東勢を中心に厳選致しました。
くじ運の無い私はモチロンサウナくじも当たらず…サクッと退散。

いざ、初のなにけんお風呂へ❗
行きたいとはずっと思ってたけど、こんな形で早くも来訪するとは。
来た限りは貪欲に味わい尽くしたい。
ここからサ活長くなります、あしからず。

仕事上がりの空きっ腹を満たすべく、食堂へ。
ホントはお風呂上がりにオロポ飲みながら食べたかったけど💦
意外に空いててかえってラッキー?
メニュー数はそんなに多くないけど、迷いに迷ってスタッフのお姉さんオススメの「石焼ビビンバ」を注文。
文字だけで、写真も無かったもんであんまり期待してなかったけど、来てみてビックリ!
味わって大満足!
自分で焼ける「たこ焼きセット」なんかもあって、お子さん連れも楽しそう🎵
次回は「ちりとり鍋」にしてみようかなぁ。

腹もくちくなったので、待望のお風呂‼️
アロハなムームー、意外に着心地よくフィットして「これ欲しい」と思いました。
脱衣所で携帯禁止は常識のハズなのに、けっこうな人達がいじってたり、通話してたのには驚きました💧
ちゃんとロッカーにも貼ってるのになぁ💦

裸のまま一階下の浴室へ行ったら、そこにはまたしても脱衣場的な物が…皆そこで脱いでボックスに入れているらしく、慌ててロッカーに戻ってムームー着用。
うーん、出鼻を挫かれた感じ💧
でっかい入り口を開けると、そこには巨大な空間が!
引っ掻けるとこが沢山あって、そこまでタオルや施設のスパバッグを持ち込んでる人も居て、いったい何処で何を置いて何を持ち込んだら良いのか…。
イマイチ流れに乗れずオタオタしたが…気を取り直してラジウム温泉へ。

続きを読む
6

ヨーコ

2021.10.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.10.20

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ「スカイスパYOKOHAMA」。

サウナマイスター東海林さんによるプレミアムサウナリチュアル…とは何ぞや?
実は人生初のヴィヒタを使ったウィスキング体験。
黒糖はちみつもご用意…とあったのに無かったのは何で?
と思いつつも、ウィスキングだけでもう天にも昇る気持ち‼️
SKY SPAだけに。

従業員さんによるカモミールのアロマ水のロウリュ&アウフグースも、かなりの熱波でお代わりもさせて頂きました。
それに加えて、30分毎にアロマ水をオートではなく人動で注いでくれるものだから、釣られてついついサウナに引き込まれ…何だかんだと沢山入った。

そして何と言っても、絶景の横浜よ。
サウナからの夕景も素晴らしく(30分毎にロウリュしてくれるもので、いちいち窓が雲って見えなくなるのだが💦💦)、スリーピングルームに寝転んでの夕日も堪能して。
伊達に14階、「スカイスパ」を名乗ってないね。

高濃度炭酸泉はあまり感じられなかったのが残念ですが、お湯の量が常に床に溢れ、なみなみと豊富で嬉しいです。
水風呂は14度、チョー気持ちいい❗
左側から降り注ぐミストがあるウォームベッドとウォームチェア、色んな要素がごちゃ混ぜになって、イマイチととのいの邪魔になって私には落ち着かなかった💧
ミストが届かない方のウォームベッドは良かったです。
案の定、そっちのだけ取り合い状態でしたわ。

タナカカツキさんの描いたキャラクター「サウレ」さんも可愛く、もっと気軽に買えるグッズがあればよかったなぁ💦

次回はもっと早くから来て1日ゆっくりしたいです。
因みに、このサ活、水曜過ぎちゃったけどどうなんやろう…?

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃

  • 水風呂温度 14℃
33

ヨーコ

2021.10.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.10.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.10.13

14回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ヨーコ

2021.10.08

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む