2021.07.03 登録
[ 香川県 ]
18時のアウフグースはもうやってない…
丸亀にて用事があり、午後過ぎてからお仕事早退オヤスムニダ♪
こちらは18時ロウリュウイベント(アウフグース)をやっていた記憶があり、いい具合に17時45分頃にイン。
ワクワク、ワクワク♪
しかーし、18時になっても何もアナウンスがない。
勇気を出して、常連さんぽいお爺さんにお尋ね👴🏻したところ、
「もう、18時ロウリュウはやってないよ!21時だけ。従業員が足りないらしい。」
とのご回答。
え〜、えぇ…楽しみにしてたのに。
残念だわぁ…
しょうがないので、4セットを楽しませていただきました。
若干、以前より水風呂が冷えていないように感じましたが、まぁ楽しめました。
今日も結構なお手前ありがとうございました。
けど、夕方の仕事終わりの時間でも、こちらはお客さんは少ないなぁ。いいポテンシャルなのに、何故、人気薄なんだろう…香川はサウナブームではないんだろうか?不思議❓
※21時ロウリュウだと、もうこちらでロウリュウを受けるのはまず無理だわぁ。残念。
[ 岡山県 ]
今日も休日恒例のウォーキング&サウナ🧖♂️♪
本日はサ友と2人。
先週よりも少しだけ気温も低く風もありウォーキングに適していた。
15時過ぎに到着。
まだ利用者がいない貸切状態からスタート。今日もサウナ&水風呂の温度は絶妙♪
宿泊客と思しき浴室利用者はありましたが、我々の利用中、終始、サウナ利用者はなし。これぞまさに貸し切りサウナ♪
しっかりと12分を4セット楽しませていただきました。
今日も結構なお手前ありがとうございました。
※回数券とか販売してくれないかなぁ。
[ 岡山県 ]
本日もこちらにお邪魔してしまいました。
休日午後のお気に入りになっています。それもかなりの。
本日もウォーキングを兼ねて、市役所に車を停めて、片道約20分のウォーキング。
少しは知恵をつけ、今日は帰路用のTシャツも用意した。Tシャツ&ウインドブレーカー姿で市役所をスタート。
途中、やはり汗ばみ、ウインドブレーカーを脱ぐ。卒業女子大学生の袴姿で賑わう倉敷美観地区を颯爽と歩く🚶♂️Tシャツ姿のおっさん。うーん、季節感のない子どもの様だ…
さて、本日も入館時は他サウナーお1人でスタート♪
サ活終了の頃には宿泊客と思しき方も増えてきましたが、全体的な空き具合、サウナ&水風呂の温度といい、実にいい。
本日も無音のサ室で瞑想🧘♂️に耽ること3セット♪あまみもたっぷり出て充実した時間を過ごすことができました。
本日も結構なお手前ありがとうございました☺️
[ 島根県 ]
友人との山陰旅行でイン。
恒例のカニ🦀をいただきに、松江市美保関の松屋で昼食。
松葉蟹を食べるつもりでしたが、もう漁が終わっているため松葉なないとのこと。なんと、漁期は3月22日までとのことですが、3月上旬を過ぎると、どこも漁に出るのを止めるらしい。残念…。
仕方なく、ウニ丼と紅蟹をいただく。ウニ丼はいつもと同じく濃厚で美味い😋。紅蟹はやはり紅蟹の味…松葉蟹を食べれるのもまた来年かぁ…
昼食の後はひとしきりギャンブル。
予想ではあまり当たりませんでしたが、適当に流して買ったもので、100円が約16万になると言う奇跡で大儲け♪
気持ちよくこちらのホテルにチェックイン。
以前にも一度、3年ほど前に利用したことがあるが、浴室に入るまで状態を思い出せなかった。
浴室は、湯船は2つで、あったかいのとぬるいのと。温かい方はもう少し熱くしてくれた方が嬉しいと思う温度。逆にぬるい方は水風呂とは言えない温度であとかなり冷やしてくれた方が嬉しい。なんならシャワー水の方が冷たい。
サウナは2段で4人ほど入れる広さ。86度でカラカラドライ系。2段目にいると12分で楽しめる。3セットを楽しむが、やはり水風呂のため決まることは出来なかった。
まあ、ビジネスホテルだもんねー。
ありがとうございました☺️。
[ 岡山県 ]
先週来て味をしめたので、再度来訪。ウォーキングもしたかったので、先週同様に市役所に駐車して、歩いて向かう。
本日の天気は曇ながら、先週よりも暖かく、パーカーが暑い。到着時には下に着ていたTシャツがじっとりと汗💦。
まず、しっかりと洗体して室内湯舟、半露天湯舟で下茹で。
からの12分4セット1本勝負‼️
今日も水風呂が絶妙温度で気持ちいい。
本日も結構なお手前ありがとうございました♪
しっかりとあまみも出て、半露天外気浴で昇天でございます。
本日も、私以外に、プロサウナー1、初心者サウナー2といった感じで空いており、しっかり、ゆったり楽しませていただきました。
お風呂の北側に、ちょっとした休憩室と喫煙室を見つけました。休憩室は横になることはできませんが、椅子もありこちらでもゆっくりできそうでした。
これは休日のルーティンになるかもと思うほど気に入ってます♪いい穴場みっけ♪
[ 岡山県 ]
「残念」
久しぶりに行った今日の『大家族の湯』はこの言葉に尽きる。
私の中では、岡山サウナではかなり上位に入っているこちらの施設ですが、今日のここは「残念」と言う言葉に尽きた。
有休消化のため、午後の途中からサ友とともに、オヤスムニダ。
あまり時間の余裕もないため、遠出もできず、ホームかこちらかで悩んで、せっかく時間休も取ったことだし、いつもとは変えての思いで、ハズレのないはずのこちらにお邪魔…
しか〜し、しかし、今日はハズレでしたね…
何がダメって、浴場のくせして、湯が「ぬるい」。サウナが「ぬるい」💢。
確かに、露天風呂は温度が上がらないとのことだったが、一般浴場もぬるい。
1番熱いはずの陶器風呂でもいつまでも入って入れそうなほど💢。
下茹でしようにも、茹でられない。
サウナ🧖♂️に期待するも、高温サウナですら、最上段の12分がしんどくない。
ロウリュウサウナに至っては、最上段の20分が行けてしまう…ロウリュウもされてなかった気がする…
各2セットこなすも、ととのった感がない。
風邪引いてしまうわ🤧
※水風呂は相変わらずしっかり冷えていましたが…
高騰する燃料代のためのコストカット的節約なのかなぁ…
これで820円に値上げされてもなぁ…
次回の来店時にはしっかりガンギマリ体制に戻っていることを願っています。
[ 岡山県 ]
新規開拓〜‼️
サ友と遅めランチでくら寿司。何が2倍だかわからない「2倍フェア」…にて、100円寿司🍣をいただく。
ずいぶんとシャリが小さくなったんだね…
遅めランチ終えても、まだ14時過ぎ。
こちら、『ホテル グラン・ココエ倉敷』さんの日帰り入浴は15時から。
まだ早い。ってことで、一石二鳥とばかりに、ウォーキングと駐車料金節約を兼ねて、市役所に車を停めて歩いて向かう。
春の気候が気持ちよき♪ 到着する頃にはTシャツがじんわり汗ばむ。
フロントにて確認。800円で日帰り入浴できるとのことでPayPayさんでお支払い。
バスタオルとフェイスタオルの入った袋とカードキーの入った小袋を渡され、大浴場まで案内していただきました。
密にならないように調整しているのか、我々が入った時点で、キーの付いていないロッカー=日帰り入浴客に配れるキーは7個。これが本日の日帰り入浴客数制限なのかなぁ?と勝手に推測。
浴室は大きなお風呂1と水風呂1とサウナ🧖♂️。半露天風呂もあり。
洗体後、半露天で軽く下茹でして、いざサウナ🧖♂️。
水通ししなかったので、1セット目は短め10分で限界。温度は90度。カラカラ系ドライ。テレビはなく瞑想に向いている🧘♂️。できれば、ヒーリング系のBGMがあれは嬉しい😆。
2人でいっぱいと思える水風呂は体感16度♪浅め。水流があるとふくらはぎが痛くなる寸前の温度で、落ち着けばゆっくりも入れて、実に気持ちいい♪
浴室内にはととのい椅子的な物は1脚のみのため、半露天スペースにて外気浴。大変気持ちいい。
気持ち良すぎて、4セットを堪能し、あまみだらけで昇天♪
結構なお手前ありがとうございました。
結局、我々がいた時間帯はサウナーと思しきお客さんが他4名。日曜日のこの時間帯で、このすき具合は実に嬉しい😆。
室内も綺麗で、おしゃれ感あるソープ類も嬉しい。コスパ的にも、バスタオル、フェイスタオル付きで800円はいい。地味に、髭剃り、綿棒もあるしね。
難点とすれば、駐車料金がかかることぐらいか。これを逆手に取って、今日のようにウォーキングを兼ねて楽しもうかな。
絶対に、暑くならないうちにまた来ます♪
[ 岡山県 ]
5年以上前に一度利用させてもらったことがありましたが、残念な印象しか残ってなくて眼中にありませんでしたが、リニューアルしたとの噂を聞いて、今月のサ活はこちらからスタート♪
建物に入ると受付等は大変綺麗。期待が持てる。
自動販売機でチケットを購入するタイプ。サウナ付きで700円。ここでびっくりしたのが、浴室にはシャンプー類は配備なしとのこと…お風呂セット持参しているので私は大丈夫だが、なんがか残念な雰囲気を感じる。
脱衣室はこんな感じだったかなぁ。遠い記憶が甦る。ロッカーの立て付けが悪く鍵が閉まりにくい。
浴室に入るとまたもや記憶が甦る。リューアルしたのかなぁ?
洗体後(シャワーは固定式で水圧低くて使い難い)、ジャグジーで下茹で。
浴槽は狭い中、御年配の方々が多くくつろぐ。
露天風呂も一応あるが、『蔵の湯』的に狭い。
ここまでは、古き良き?昭和時代の大衆浴場感満載で、良いところを見出せない…
待望のサウナ🧖♂️はリューアルされていました。檜のいい香り。この匂い好き♪
湿度温度ともに良い感じに出来上がっていました。最上段では10分で限界。サウナマットに直座りタイプなので、マットのジジイの汚しジミがあるところを避けながら座るのが面倒だし不衛生…個人マット持参がいい。
かなり大きなテレビは見やすくて良いが、見たくない番組や瞑想したい時には邪魔かな。
水風呂は3人程度入れる深いタイプで温度も低めで良し👌
サウナ&水風呂はお気に入りで3セットを堪能♪最後に塩サウナを1セット。
結構なお手前ありがとうございました😊
脱衣室のドライヤーが2分10円のコインタイプなのにもびっくり‼️ジムも併設されていましたが利用者は見えず、あそこはごろ寝スペースにした方が良いと思いました。
総じて、古臭く狭い印象で、空いているわけでもなく、ケチ臭さも感じてしまい、客層悪く&マナー違反多く、私にはサウナ&水風呂以外の長所は見出せませんでした😢。
タイプ的には異なるが、近隣に住んでいても、私なら『ほのかの湯』を選ぶかなぁ。
[ 鳥取県 ]
今日は気温も上がるとの予報を信じ、大きな山と書いて、だいせんを越え、島根県松江市美保関にある「まつや」に蟹🦀をいただきにやって来ました♪
9時過ぎに到着し、ウェイティングシートに記名をしたのちは、11時の開店まで米子市を観光。こちらはまんぼうも開けていますが、市内のお客さんは少ない。魚市場では、ここぞとばかりの店員さんの過剰攻撃にげんなり…
※この時間で2番目。10時40分に再来店した時は16組の記名。ここまでがファーストターンでの入店と思われます。10時30分到着予定での出発で良かったのかぁ…
蟹🦀あたまボイル2杯とウニ丼をいただき御満悦♪美味い😋、ここはコスパ最高‼️
休憩がてら、こちらのサイトで見つけた、ここ、『GBG』にイン♪
サウナ特化型カプセルといった感じ。店内も綺麗。風呂は熱々風呂がひとつ、冷え冷え水風呂がひとつ、広めサウナ🧖♀️。
下茹での風呂、激アツ。これがカプセルらしさを感じる。
サウナは広く、1時間ほどでのオートロウリュウ。湿度良し。温度は100度?。サ室内はマットが適度に間引かれている。大きなテレビがあるが、雰囲気も良好♪
最上段8分×3回、水風呂1分×3回。
浴室内にはととのい椅子多数。冷え冷え水風呂の後のととのい椅子にて昇天。
サ室と水風呂の動線といい、水風呂の温度・深さといいかなりいい感じ♪
※後から気がつきましたが、更衣室の横に、ととのい部屋があった🤭…
結構なお手前、ありがとうございました😊
サウナの後は、休憩スペースにて、ネットを見ながら、寝落ちしてた。
総合的にかなりサウナ、水風呂、休憩スペース的にいい施設でした。これでタオル付き990円ならかなり満足♪
[ 岡山県 ]
子どもたちは友達と遊ぶとのことで、午後からはひま&暇…
天皇様のお誕生日に感謝しながら、倉敷市児島までドライブ。
そして、普通に、こちら、『瀬戸スパリゾート』にイン♪
しっかりと3セットを楽しむ。
水風呂の温度が絶妙でした。
こちらもホームに負けず、腐れジョウレンありですな。こちらの腐れジョウレンは、見た感じ30代。サ室の中でも、最奥最上段を場所取りして他の腐れジョウレンと談笑…しかも、かけず小僧でした。郷にいれば…と諺もあり、何も注意はしませんでしたが、睨んでおきました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。