対象:男女

クルマアソビコンセプトエリア

キャンプ場 - 岩手県 八幡平市

イキタイ
15

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)
サウナ室 1

温度 90

収容人数: 3 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 無音

【黒】メトスアセマ 2段

水風呂

温度 12

収容人数: - 人

  • 水深20~40cm

黒沢川(馬淵川水系安比川支流の一級河川。水源は安比岳(1,458m)の中腹。) 季節や天気で水温や水流、水量が違いますので、気をつけてお入り下さい。自己責任で宜しくお願いします。 ちなみに、本来は釣り用の場所らしいので、釣りシーズンになったら入れるかは不明。

水深の目安

サウナ室 2

温度 105

収容人数: 3 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • 無音

【赤】メトスアセマ 2段

ロウリュ(アウフグース)
有り
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 デッキチェア: 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

アウトドアサウナ

  • テントサウナ(常設・定期設置) -
  • テントサウナ(レンタル) -
  • テントサウナ(持込OK)
  • サウナ小屋(屋外・水着着用)
  • サウナカー
  • 川が水風呂
  • 滝が水風呂 -
  • 湖が水風呂 -
  • 海が水風呂 -

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー ?

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 ?
  • ヘッドスパ ?

プライベートサウナ(貸切)補足情報

基本的にホームページからお問い合わせ必須。 90分貸し切りのサウナトレーラー体験が基本ですが、宿泊の場合応相談。

施設補足情報

オープンから一年は経つものの、テレビ放映や口コミで人気が広がり多くのリピーターさんがおります。他のキャンプされている方との場所の距離はあれど、トイレや食堂は共用につき、お声や態度など節度ある気持ちの良いご利用をお願いします。

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

麓水

2022.07.07

1回目の訪問

雑木林を切り開いたこの地には、
小高い緑と青空を背景に
ログハウス、ドームハウスや囲炉裏小屋、
キャンピングカーにバスケゴールや遊具、
そして赤と黒のトレーラーサウナ2台が並びます。

敷地の木々の隅を降りたところに川が流れ、
ここで川の水風呂もできます。

360度+α、
色も形も様々なワクワクが詰まったこの場所で
一晩過ごせるとは、
そしてサウナができるとは何とも心が躍ります。

今日のお供は赤色のトレーラーサウナ。
外部はOSB合板にペンキ塗りの仕上げです。
これ手作りなん?とサナティに聞くと、
「メトスアセマ」というサウナなのだと
解説を受けました。

到着した頃、感じ良いスタッフの方が
サウナと夕食の準備を始めてくださり、
施設散策、片付けや着替えを済ませた頃には
トレーラーサウナはもうホクホクです。

入った瞬間グッとくる熱とは相反し、
可愛くこじんまりした三角天井で過ごす空間は
虫の音しか聞こえず落ち着きを伴う
最高の時間です。

ジュワンジュワンと惜しげなく
セルフロウリュをする度に
優しい白樺の香りが室内を漂い
最高に気持ちの良い熱が全身に纏います。

次第に日も暮れ、
今日1日が無事終わる事を感謝しながら
ゆったり豊かな時間を過ごし蒸されます。

熱々になり水を求めたところで鎮めに外へ。

すっかり暗いので川の水風呂は明日朝のおあずけ、
縞鋼板のバスタブに注ぐ水風呂で
ゆっくり身体を冷まします。

澄んだ空気の中、
極上のととのいが訪れた事は
言うまでもありません。

この後も、食事を摂ったり
身体を暖めにサウナを使ったり、
しっかりととのいに入ったり、
長い長い夜を過ごしました。

翌朝の目覚めのサウナは川水風呂へ。
とうとうと流れる川の水温は12℃。
今日の水嵩は少し浅めだったようで、
身体の正面背面、半分ずつ冷えひえに冷やし、
自然の恵みを全身で受け止めました。

食事も大変美味しく、
美しい木漏れ日やうろこ雲とも出会え、
綺麗な星空の瞬間には眠ってしまっていましたが
幾度となく訪れても
きっととても満足した時間を過ごす事ができると
想像できます。

サウナだけではなく「クルマアソビ」では
山道のバイクを少し楽しみました。
今度は四駆も試してみたい。
次回もアソビ尽くしに訪れたいです。

やっぱり東北は魅力溢れる最高の場所です。
大阪からの訪問ですが、
アクセス良く地図で見るより断然すぐそばの東北です。
この体験をたくさんの方に味わっていただきたいです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
104

サナティ🎀

2022.05.12

2回目の訪問

サウナ飯

雪解け水も落ち着いた頃、ツーリング日和だったので二泊三日で大豪遊〜!!
オプションであれもこれも楽しんだりアクティビティをつけたり、はしゃぎつくした二泊三日。

そしてサウナ。
今回は赤い方を使わせてもらえました!
新品では・・・というほどに、蜜があふれるサウナ室内。
しっかり温度はあるのに、熱がふわっと軽くてエンドレスで楽しめてしまう。
室内二人でいっぱいなのに、みんなぎゅーぎゅーで詰めて入りたがる。ミシミシなるので壊したら弁償か。
率先して立つ人もいてハッピータイム!

虫もいない、楽しい時期に来れて最高でした!
サーヴィスされるコーヒーはデロンギのエスプレッソマシーン!豆はコストコ!(らしい)
ほんのりチョコレートのようなバニラのような香りでめちゃおいひー!

水風呂代わりに川を利用。
掛水なんていらない。
水温は5度〜16度と振れ幅が大きく、水の勢いも凄い凄い。ヴィーナスのようにポーズ撮って撮影してもらったら、ただのアザラシだった。

ゆくゆくはこの小川の先を切り拓いて芝生の外気浴スペースを作られる計画や、イベントでのご活躍がもう今から楽しみすぎる!

きれいな星を見ながら夜はサウナして、焚き火の音を聴きながら外気浴して、部屋に戻って映画鑑賞会。
ついに、大人の遊び場極めてしまいました…。

ちょっと割高だけど、複数人で来れば安すぎる。二泊三日はマストだと感じる施設。
月イチでお邪魔したい。

手作りピザ体験

他にもとれたてのタラの芽の天ぷらとかサービスでもらったり 足りなくてハンバーガーとかパスタも食べた

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 6℃
75

眠り磨呂

2022.04.29

1回目の訪問

トレーラーサウナ(上段12~10分)+黒沢川+外気浴(天気雪、気温0℃、風速1m/s)を2セット。

岩手県八幡平市サウナ探訪3件目。今日のメイン。

サ室、メトス製トレーラーサウナ。ストーブはハルヴィア。セルフロウリュ可。薪は自分で投入型。
熱々だが、今日の水と外気が冬仕様のためかマイルドに感じる。しかし、アロマ水を連続3回投入すると耳、鼻が激痛激熱。
久しぶりにロウリュの洗礼を受けた感あり。
温度計は上段に座った時の胸の高さ。

水風呂はないが川あり。馬淵川水系安比川支流の一級河川の「黒沢川」。水源は安比岳(1,458m)の中腹より流れ出る雪解け水か?冷え冷え。水の流れはやや激しい(笑)
川に降りる道はあるが、季節や天気で水温や水流、水量が違うため、気をつけて入るべし。自己責任が基本です。
本来は釣り用の場所らしいので、釣りシーズンになったら入れるかは不明。

外気浴、雪は降ってるが気持ち良い休憩。サービスのレモン水がお洒落。

サウナ以外にキャンプ、乗り物系アクティビティなど有するアウトドア総合施設。
サウナを今後どう展開していくか楽しみだわ(´(ェ)`)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 5℃
66

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 クルマアソビコンセプトエリア
施設タイプ キャンプ場
住所 岩手県 八幡平市 細野255−2
アクセス 安代ICから約18分(13.5km)
駐車場 無料、乗り込み不可
TEL 0120-489-025
HP https://www.kurumaasobi.com/
定休日
営業時間
(サウナ)
月曜日 10:00〜19:00
火曜日 10:00〜19:00
水曜日 10:00〜19:00
木曜日 10:00〜19:00
金曜日 10:00〜19:00
土曜日 10:00〜19:00
日曜日 10:00〜19:00
料金 トレーラーサウナ使用料:5,500円(90分、定員3名まで)、追加料金1,100円で1名ずつ追加可能。
※宿泊サイトの「ドーム囲炉裏サイト」をご利用の場合は、サウナの貸切はセット。

詳しくはオフィシャルサイトにてご確認下さい。

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:サナティ🎀
更新履歴

クルマアソビコンセプトエリアから近いサウナ

綿帽子温泉館あずみの湯 写真

クルマアソビコンセプトエリア から1.05km

綿帽子温泉館あずみの湯

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 9
  • サ活 11
安比豊畑温泉 フロンティアの湯 写真

クルマアソビコンセプトエリア から1.05km

安比豊畑温泉 フロンティアの湯

  • サウナ温度 45 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 48 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 12
ペンションアプリコット

クルマアソビコンセプトエリア から1.39km

ペンションアプリコット

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
SaunAPPI(サウナッピ) 写真

クルマアソビコンセプトエリア から1.62km

SaunAPPI(サウナッピ)

  • サウナ温度 130 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 82
  • サ活 18
常設サウナなし
常設サウナなし
安比高原 森のホテル 写真

クルマアソビコンセプトエリア から1.66km

安比高原 森のホテル

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 6
  • サ活 13
ANAクラウンプラザリゾート安比高原

クルマアソビコンセプトエリア から1.74km

ANAクラウンプラザリゾート安比高原

  • サウナ温度 109 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 10
  • サ活 12
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート

クルマアソビコンセプトエリア から1.87km

ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 11
安比温泉 白樺の湯 写真

クルマアソビコンセプトエリア から1.97km

安比温泉 白樺の湯

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 77 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 61
  • サ活 118
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り137施設