2021.06.22 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
リニューアル後初の訪問。
どこが変わったかなと思いつつ、シャワーブースでまず洗体していると、水圧が少し上がってる?
シャワーヘッドが変わったのもあるのか、以前は水圧かちょっと弱いなと思っていたのが、今回は少し弱めかな、くらいの感覚。
少なくとも、以前に比べると改善がされていると感じました。
見た目から変わっていたのは水風呂。
私自身は水風呂に特に思うところは無かったのですが、相変わらずのキンキンなうえ、浴槽内も外も滑りにくくなっていて、以前より一層利用しやすくなっていました。
ベランダ外気浴スペースも、ランタンにより明るくムーディな雰囲気になっていて、明るくなって気がついたのが、ベランダに降りる部分の段差の角にクッションシートが貼り付けてあったこと。
こんな細かいところにまで気遣いがされており、改めてオーナーさんのユーザ視点での対応には感服しました。
今日も居心地が良く、気がつけば時間延長して90分の滞在。
私の中のサウナ専門施設の中ではやはりここがダントツの一位です。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は機械の故障により一部源泉がかけ流し(要はぬるい)になっていて、あつ湯かぬる湯かの状態でしたが、もとよりサウナ目的で来ていたので問題無し。
ここは相変わらずインバウンドの方が多いですね。
相撲取りと思われる方も来ていましたが、どうやらその方も外国の方でした。
今日もサウナのTVではバラエティ番組。
ノーテンキにバラエティ番組を見ながら蒸された事で、凝り固まっていた脳の筋肉を少し緩めることができたかな。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
最近、男女湯の入替日を狙った訪問が多かったので、今日は久しぶりの男湯。
蒸気風呂の新設工事のため今月と来月は男女湯の入替日も無いとの事で、露天の中央部分には工事のための大きな幕も張ってありましたが、以前そこにあった休憩スペースが移動された以外はこれまで通り利用できる状態でした。
しかしやはり祝日は人が多いですね。
インバウンドの方々もいましたが、やはり祝日になるとファミリー層が多くなります。
今日はまだ木々が色づくまではなかったですが、これから紅葉が始まり出すと、ここはまたいい雰囲気になりそうで楽しみです。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
一時期数が減っていた屋上のリクライニングチェアが4脚に増えてより快適になってました。
今日はサウナで日本シリーズを観戦しようとここを選びましたが、結果残念な結果になってモヤモヤ。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
大雨の金曜夜。
屋内で整える場所という事で今日はグリーンランドへ。
12月から値上げになるらしい。
ここは90分1,000円でサクッとサウナに入れるのが魅力だったのだけれど、今後は少しだけ足が遠のくかもしれないなぁ。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は日本シリーズが確実に観れるところと考えて、久しぶりのふくの湯早良店へ。
リニューアル後に訪問して以来、あまりの人の多さにしばらく足が遠ざかってましたが、今日も以前と余り変わらずの大盛況。
そんな中、ここはサ室も露天もレストランもどこもTVは日本シリーズだったので、いつ何時も見逃すことなく、サウナを楽しむことができました。
今日は残念ながらの敗戦で後味は悪かったですが、やはりホークス戦の観戦メインで考えるとここがベストですね。
しかしリニューアル後のここの露天は、すっかりイスの展示場みたいになりましたね~。
[ 福岡県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
先日来た時は改装工事中で入れなかったのですが、今日来てみると少し館内のレイアウトが変わっており、物販コーナーがだいぶ縮小されてました。
今日はサウナで何も考えずバラエティ番組を見ながらひたすらノーテンキに蒸される。
週の頭の月曜夜はそれくらいがちょうどいいですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
今日は久々に左側。
こっちの洗い場を見ると、レイクサイドホテル久山の時の男湯のレイアウトが思い出されます。
今日も薪サウナでは薪の燃える音と炎で癒され、外では水の流れる音でまた癒されました。
個人的にここでは右側の方が好きですが、どちらであってもvanishが癒しの空間である事は間違いありません。
[ 福岡県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
毎日21時にキューゲルのサービスがあるとのことで、今日は20時頃から伊都の湯どころへ。
洗体やら何やら済まして21時前にメディテーションサウナに入って備えてましたが、結局誰も来ないし何も始まらない。
キューゲルサービスが毎日開催というのは勘違いだったのかなと帰りに受付で聞いてみたらその職員の人もよくわかっておらず、色々確認してくれたところ、どうやら今日は準備が間に合わなかったようだとの事。
キューゲルサービスの毎日開催を謳う洒落たパネルまで設置しておきながら、何の告知もなく中止するこのゆるーい感じが何とも伊都らしいと感じました。
まあキューゲルサービスはまた次の楽しみに取っておこうと思います。
しかしだんだん寒くなってきました。
以前はあった屋内のととのいイスが今は全て撤去されてしまっていたので、また屋内イスの復活を希望します。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
今日は公共交通機関で楽に行けて食事ができるところ縛りで考えて、久しぶりのグリーンランドへ。
90分コースで終わり30分を食事と考えると、入浴時間は60分。
洗体に15分かかったので実質45分のサウナタイム。
効率良く回せば3セットいけそうだったのですが、間に冷々交代浴も交えたため今日は2セットで終了となりました。
後ろ髪を引かれつつレストランに向かうと、今日は何故かフロアに女性(カップル)がちらほら。
何かのイベントだったのでしょうか?
男の園と頭の中にインプットされてた中で、男性客に混じる女性客を見かけると、何だか禁断の場所を侵されてしまったような不思議な感覚になって脳がバグりますね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は王丸の日(ポイント10倍)との事でやまつばさへ。
以前来た時と比べるとだいぶ肌寒くなっており、温泉が気持ちのいい季節になりました。
サイコロチャレンジは最近連敗続き。
今日も失敗で残念ながら半額チケットはゲットならずでした。
浴室内は日曜日との事で人が多く、今日は高温サウナが満室で入れない状況にも初めて遭遇しましたが、ここはサウナに入れなくても温泉があるのでそこは無問題、その分温泉とサウナの交代浴で楽しみました。
時間の関係で今日はそこまでゆっくり過ごせませんでしたが、いつもここでは癒しとパワーを貰えます。
さあ明日から一週間また頑張りましょう!
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
今日はサウナでCSを観戦したい気分。
どこにしようか、どこだと観戦できそうかと考えて、夜から久しぶりのキャビナスへ。
キャビナスのサウナのTVチャンネルは不定だけど、こういったイベントの時はそのチャンネルになっていたはず。
そう考えて、到着したらまず軽くサ室を外から覗き、TVに人工芝の緑が映っているのを見て安心した上で、洗体してからいそいそとサ室へ。
さあCSを観ながらゆっくり蒸されようと座ってTVを眺めたら、まさかの巨人戦。ガッテム!
なんでこんな地元のチームの試合がある日に巨人戦だよと思いつつ、ああそうか、セリーグのCSが気になる人もいるだろうから、ロイヤルサウナの方をパリーグのCSにしてるんだなと一人納得して、次のサウナはロイヤルサウナへ。
ここでもTVには緑の人工芝が映っていて、やっとホークス戦が観れると安心していたら、まさかのここも巨人戦。ガッテム!
今日のキャビナスはまさかのセリーグCS推し?
結局レストランに行くまでホークス戦は観戦できず、レストランに入った時には試合も終わっていたという有様でした。
本題のサウナの話に戻ると、屋上のリクライニングチェアが3脚から2脚に減り、その代わりか横に椅子が2脚置いてありました。
ラッキーなことに今日はリクライニングチェアを利用する事ができましたが、週末とかは争奪戦になりそうです。
せっかく空も眺められるロケーションにあるのだから、リクライニングチェアは戻して、あと願わくば増やして欲しいところですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりのふくの湯花畑。
平日夜でも相変わらずの人の多さでした。
さすがにサ室内はそこまでなかったですが、露天ではおしゃべりしてる人ばかり。
まあここはもともとそういう施設なので仕方ないのですが、最近黙浴が徹底されている施設に行くことが多かったので、少し違和感を感じてしまいました。
ただこういったざわざわした雰囲気に浸りたい気分の時もあるので、ここはここでアリなんですけどね。
今日もスッキリさせてもらいました~。
[ 熊本県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
聖地巡礼。今日は熊本遠征で久しぶりの湯らっくすへ。
日帰りで滞在時間があまり長く確保できない中、ここは毎時間アウフグースイベントがあるのがいいですね。
アウフギーサーの方のレベルも皆高いし、福岡ではなかなかこのレベルのアウフグースにはお目にかかれません。
何やかや館内施設も利用したりしていると、あっという間に帰らないといけない時間に。
やはりここは宿泊して骨の髄までしゃぶり尽くして利用しないともったいない場所ですね。
次は宿泊付きで利用します。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
vanishが恋しくなって平日夜にイン。
まだ木々は色付き始めたばかりでしたが、すっかり気候は秋模様になってました。
やはり薪ストーブはいいですね。炎の揺らぎを見ていると心が和みます。
サウナに入ってる間に何度か従業員さんが薪をくべに来てましたが、薪が燃え尽きて炎が出なくなっていたストーブに薪をくべたとたん、すぐに大きな炎があがるのがとても不思議でした。
薪に着火剤でも塗ってるんやろか。(そんな訳ないでしょうが)
今日は露天に堂々とスマホを持ち込んで、その後従業員さんに連行されていった若者を見かけました。
スマホ持ち込み可能な温浴施設なんてどこにも無いはずなのに、そんな当たり前の事も守れない輩が未だにいるというのはちょっと驚きでした。
[ 福岡県 ]
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
月曜夜。雨。
こんな日は波葉の湯へ。
サウナのTVでバラエティ番組を観ながらゆっくり蒸されて、屋内のインフィニティチェアでリラックス。
月曜はこのくらいがちょうどいいですね。
ちなみに今日初めて知ったのですが、ここのあつ湯はなかなかの温度だったので、あつ湯からの水風呂もまた良き感じでした。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は毎月第一土曜の男女湯入替日。
以前入替日で女湯を体験して女湯のロケーションがお気にになって以降、最近この日に訪問するのが定番になってきてます。
先月はまだ蝉の鳴き声が聴こえていたのが今日はすっかり静かで、めっきり秋模様になってきたなと思っていたら、突然季節外れのツクツクボーシの鳴き声が。
まだいたんですねぇ。
まだ木々は緑でしたが、もう少ししたら葉も色付いてきてまたいい感じになりそうです。
今日は屋外のスチームサウナも含めて5セット。
ここのサウナはどちらかというとマイルドなセッティングですが、冷たすぎない水風呂とのバランスも良く、私は結構好みです。
露天の水風呂は温くてどちらかというと不感湯に近い感じもありますが、木々を眺めながらまったりここで過ごすのもまた良し。
やはり自然に囲まれるのはいいですね。
今日もすっかり癒されましたー。
[ 福岡県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
9月最後のサウナはどこにしようと思いついたのは伊都の湯どころ。
月曜だから少ないと思いきや、今日は意外に人が多くて想定外でしたが、それでも土日に比べると全然良く、落ち着いてサウナを楽しむことができました。
ここはロウリュウサウナとメディテーションサウナという違ったタイプのサウナがあり、気分によって使い分けられるのがまたいいですね。(あと外にはスチームサウナもあります)
そして何よりも露天での外気浴が最高!
すっかり秋模様になってきた中、星空を眺めながらの外気浴で今日もすっかり心が癒されました。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
色々な事情を鑑みて今日は夜から波葉へ。
土曜の夜は多いと覚悟してましたが、今日は思っていたほどはなく、自分のペースでサウナを楽しむことができました。
気軽にサウナとなるとやはりここが一番ですね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。