2021.06.22 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
今日は人も少なく快適でした。
だいぶ暖かくはなってきたけれど、屋上の外気浴でまったり過ごせる様になるまでにはもう一息ってところかな。
もう少ししたらまたリクライニングチェアの争奪戦が始まりそうですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:9分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
新たに回数券を購入。
雨模様ではありましたが今日は暖かく、天空のリクライニングチェアでも快適に過ごすことができました。
また外気浴が気持ちのいい季節が近づいてきましたね。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
約3週間ぶりのヒナタ。
九州ジモサウナデーでイオンウォーターを頂きました。
平日だけれども、夜だし今日はサウナの日だしということで人が多いのを覚悟で行ったら、まさかのガラ空き状態。
サウナ室でソロになったのも久しぶりで、このまま21時のロウリュもガラガラ状態で迎えるのかと少し心配になりましたが、ロウリュ前くらいに坊主の若者軍団が現れたことで一気に人も増え、ロウリュも7割くらいの入りで無事開催されました。
しかし、この坊主軍団が曲者でした。
サウナ室で喋りっぱなしだったり、挙句にはかけず小僧がいて水風呂にそのままダイブ。
ここは若者が多くても皆マナーが良かったのがいいところだったのですが、中にはやはり残念な人もいるようですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
今日は久しぶりに土曜の伊都の湯どころへ。
たまたまアウフグースイベントに遭遇して参加しましたが、その時のサウナ室は(私含め)オヤジが多く、しかもおそらくオヤジの半数はアウフグースに関心のない常連のおっちゃん達。
TVではホークス戦をやっていて、いつもならTVを消して音楽を流してアウフグースするところを、その時はオヤジ達の無言のアピールもあってか、TVそのまま音楽もなしのアウフグースでした。
TVからはホークス戦の実況が流れる中、ひたすら無言でタオルを振る熱波師さん。本当にお疲れ様でした。
願わくばアウフグース前の換気で室内の温度も下がっていたので、もっと強い熱波が欲しかったかな。
タオルをクルクル回す技は見ていて楽しいのだけれど、ただ回すだけでなく、それとあわせて熱波も届いてくるようなアウフグースが希望です。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は仕事が休みだったので午前中から訪問しました。
やはり平日の昼間は少なくていいですね。
サ室はソロの時もあり、週末には場所の争奪戦となるリクライニングルームも今日は余裕で場所を確保できるなど、一日ゆっくりと過ごすことができました。
[ 佐賀県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりに訪問しました山茶花の湯。
相変わらず屋外露天の開放感は半端ないですね。
今日は天気が良くて昼間は眩しいくらいでしたが、夜に星空を眺めながら過ごすのもまた良さそう。
サウナは水風呂(脊振岩冷水)がキンキンで気持ちよかった。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
今日も快適に過ごせました。
土曜は夕方から人が急激に増えるので、ゆっくり過ごすなら昼がいいですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
ここでの投稿をみて、いつか行きたいと思っていたのがやっと実現できました。
思えば銭湯なんて学生時代以来だな~。
受付で入浴料を払って、シャンプーとボディソープを借りて男湯に入ると、それほど広くはない脱衣場と隅にはTVのある休憩所。
浴場に入ると、洗い場は固定式のシャワーヘッドと湯と水が別になった蛇口に壁には富士山の絵。
そこにはスーパー銭湯とは違う、どこか懐かしさも感じられるノスタルジックな光景が広がっていました。
肝心のサウナは、ガスストーブを使った昔ながらのサウナ室といった感じで、室温計が示す温度は90度にも満たないくらいだったのですが、入ってそれほどたたないうちに汗が吹き出してきて、かといって息苦しさを感じることも無く、とても快適に過ごすことができました。
しかし何より特筆すべきはやはり水風呂でした。
水温自体は小戸にあるヒナタの杜の水風呂と同じくらいかと思うのですが、何より水の肌触りが全く違う!!
上手く表現できませんが、何か身体をしっとりと優しく包んでくれるような初めての感覚。
あがった後にはあまみもしっかりと出て、久々にととのった感覚になりました。
周りを見渡すと、紋様のある方や顔なじみの常連さん同士も多かったようでアウェー感はありましたが、皆さんマナーが良く、サ室では空いてる上段を勧めてくれるなどとても親切でした。
退館した後も心地よい感覚が続き、家が近所だったら間違いなく通ってただろうな~と感じさせられた施設でした。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今週の平日サウナ初めはヒナタへ。
今日はロウリュイベントに遭遇しましたが、以前は店員さんがロウリュ前に「無理をしない事」「水分補給をする事」「水風呂前には掛け湯をする事」の3ヶ条を必ず言っていたのが、今日は「無理はしないでください」くらいで使用するアロマ水の説明も無し。
ずいぶんと簡略化されたものだなぁと思いつつも、大団扇を使ったアウフグースはこれまでと変わらぬ激しさで、今日も店員さんがクタクタになりながら扇いでくれました。
他所でやってるようなタオルを使ったアウフグースもいいですが、熱波を浴びるという意味ではやはりここの大団扇が最強ですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:6~12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
土曜の定番キャビナス。
だいぶ暖かくなってきましたが、屋上のリクライニングチェアでゆっくりくつろげるまでにはもう少しですね。
今はまだ空いてますが、もう少し暖かくなったらまた争奪戦になりそうです。
サウナは今日も昼はゆったりでしたが、夕方は混み混みでした。