2021.06.22 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
このところ行く度に源泉かけ流し(要はぬるい)だったのが、今日はボイラーが直ったのか温かいお湯でした。(まあそれが普通なのですが)
サウナに入って水風呂に浸かって外気浴して温泉で温浴。
この時期はやはりこのコンボが最強です。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
最近温浴施設のサウナに行くことが多かった中、今日はサウナ専門施設であるSHIAGARUへ。
天神地区ではいつもヨーガンと迷う中、これまで屋上外気浴でヨーガンを選ぶことが多かったのですが、この季節はSHIAGARUの屋内瞑想空間(しあがるーむ)が恋しくなりました。
久しぶりのSHIAGARUでしたが、やはり温浴施設のサウナとはサウナの満足度が段違いですね。
さすがに皆さんマナーも良く、ほんとの静寂空間の中でしっかりと蒸されて、しあがるーむではどこかに飛んでいってしまいそうになるような感覚。
本当にあっという間の一時間でした。またイキタイ。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日はゆず湯の日。
いつもここに来ると露天ばかりで内湯の十間風呂に入ることはまずないのですが、今日ばかりはゆず湯もあって十間風呂へ。
いや~ゆずの香りはいいですね。
満月湯のローズマリーの湯もいい香りですが、ゆずもまたいい。
今日は寒かったのもあり、サウナも入りつつの、温泉は十間風呂(ゆず湯)→満月湯(ローズマリーの湯)→半月湯(白兎温泉)のローテで大満足。
サウナはいつも通りでオートロウリュが始まると湿度が増して体感温度が少し上がる感がありますが、願わくばこの季節はもう少し温度が欲しいところ。
そうそう、今日も屋外のリクライニングチェアは見た時誰にも利用されていませんでした。
もったいないのでそろそろ何脚か内湯に移動させましょうよ、やまつばささん。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
久しぶりの平日vanish
しっかりLINEの200円引きクーポンを使って利用させてもらいました。
12月も半ばを過ぎたというのに露天にはまだ紅葉が一部残っているなど、とても一週間後にクリスマスが来るとは思えない雰囲気の中、今日は残り紅葉を楽しみつつのサウニング。
さすがに平日は人も少なく、サ室内はだいたいいつも3~4人程度で、ロウリュする人もほとんどおらず、今日はほんとに静かな中でじっくりと蒸されることができました。
そう言えば、サ室の入口の横にロウリュ用かなと思われる砂時計が設置してありましたが、入ってすぐ砂時計をひっくり返す人もおり、どうやらサウナ時間計測用の砂時計と思っている人もいたよう。
まあ実際のところ何が正解かわからないので、その使い方もありなのかもしれませんが…。
最近この施設は人気で土日はやたらと人も多くなってきていましたが、やはり平日は人も少なくゆっくりとできて良いですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
無料クーポンの期限が近くなって来たので訪問。
毎月アプリに届いていたサイコロチャレンジの代わりに今月はくじのチャレンジが届いていたのでどんなものかと楽しみにしていたら、アイスの棒のようなものを引くくじで、結果は50ポイント進呈。
これはきっとハズレだったんだろうな。
当たりだと無料チケットでも貰えたのだろうか?
さて、ここは温泉とサウナの両方が楽しめるのが非常に良いところなのですが、外気浴用のリクライニングチェアが露天にしかないのがちょっと残念なところ。
暖かい季節はいいのですが冬になると結構寒さが厳しく、今日は見る限りリクライニングチェアの利用者はゼロ。
せっかく5脚もあるのに誰も利用してないのは非常にもったいないので、せめて冬の間くらいは何脚かでも屋内に移動させて欲しいところですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は超久しぶりにヒナタの杜。
足がなかったのでクルットバスで行くつもりがバス停に着いてみるとまさかの運休中案内。
HPに告知なかったよな~と思いつつ頭はすっかりヒナタモードになっていたので仕方無くチャリチャリを使って移動しました。
バス移動のつもりで厚着してなかったのでとにかく寒かった中、そんなこんなで久しぶりのヒナタに到着。
まずはこたつみかんの湯というよく分からない変わり湯に浸かってしっかり身体を温めてから久しぶりのサウナへ。
ここのサウナの匂い、意外と好きなんですよね。
以前からロウリュサービスの時以外はサ室の温度がぬるかったので女湯の様にオートロウリュが始まらないかと思っていたところがようやくオートロウリュが開始されており、オートロウリュはザッパーンといった感じでは無くチョロチョロの連続といった感じではありましたが、その時間が続く事でサ室内はいい感じのセッティングになっていました。
ここはととのいイスが屋外にしか無いのでこの季節の外気浴は結構厳しいのですが、その分壷湯に浸かって空を眺めながらの外気浴がいい感じでした。
最近ここには来る機会が減りましたが、来てみるとやはりいい所ですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
【やるじゃん波葉】
今日は初めて岩盤浴もあわせての利用。
岩盤浴着を来て禁断の2階スペースに入ると、
何と言う事でしょう。。
各種岩盤浴に加え、そこには様々な休憩スペースが広がっていました。
中にはコワーキングスペースもあったり、屋外の休憩スペースがあったり、ヒナタの杜にある様なヨギボーやクッションチェア、ふくの湯かどこかで見た様なBOXスペース、キャビナスにある様なTV付きのリクライニングチェアまで。
漫画や雑誌も色々揃ってるし、ここはここで一日過ごせそうな場所でした。
これまで温浴とサウナしか知りませんでしたが、波葉の2階にこんな別世界があったとは。
しかもフリーWiFiも快速でこれがまた快適。
ここなら仕事とかもできそうです。
2階は回数券+500円で利用できるみたいだし、時間がある時にぜひまた利用しようと思います。
[ 福岡県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
12月の一発目はふくの湯花畑店。
ここは普段から月曜も人が多い印象で、外の炭酸泉はいつもカピバラの入浴状態だったのが、今日は意外に人も少なく、湯船にもゆったりと浸かることができました。
サウナも今日はゆったりでしたが、やはりここのオートロウリュは強烈でした。
冷やして絞ったタオルを頭に被って熱波に臨みましたが、オートロウリュが始まるとあっという間にタオルが高温になって被るどころか持ってもいられない状態になり、最後は一発KOで退場。
温浴施設のサウナもなかなか侮れません。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
11月最後の土曜はvanishへ。
露天はもうかなり肌寒い感じでしたが、紅葉がいい感じに色付いており、特に紅葉の鮮やかな赤色が綺麗でした。
サウナは相変わらず皆さんのマナーが良いので、薪の燃える音だけが聞こえる静寂の中しっかりと汗をかく事ができ、外気浴はさすがの寒さであまり長くは休んでいられませんでしたが、寒くなったらすぐに近くの湯船に浸かって、紅葉を見ながらまったりと過ごすことができました。
ここの屋外は薪ストーブの薪の香りが漂っていて、これがまたいいですよね。
時折レストランからなのか食べ物の匂いも漂ってくるのはご愛嬌ですが、ほんとここに来るといつも五感から癒されてます。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
12月値上げ前の駆け込み利用。
週末の夜で多いだろうなと思ってきてみたら、まさかのがら空き。レストランもがら空き。
これはいったい何事?
何事もなければかえって不安になるくらいの人の少なさでした。
今日は両サウナ共にぬるく、身体もなかなか温まらなくて、ちょっと不完全燃焼な感じのまま終了。
12月からの値上げはちょっと痛いですが、まあまた次回に期待したいと思います。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
今日は森林浴がてらここへ。
訪れたのは昼でしたが、思いのほか人はそこまで多くなかったです。夕方からまた増えるのかな?
外気浴がさすがに肌寒い季節になってきました。
今日も水風呂後に屋外のととのいスペースにいきましたが、1分もしたら寒くなって近くの温泉にドボン。
やはりこの季節は温泉ありがいいですね。
紅葉は思っていたより進んでいなかったので、色付いてくるのはこれからなのでしょうが、早いものでもう12月の足音が聞こえてきましたね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
土曜の夜。人が多いかなと思いつつも伊都の湯へ。
しかしここのメディテーションサウナはやはり秀逸ですね。メディテーションサウナだけで言うと、他のサウナ特化施設にも全く遜色ないように感じます。
願わくば、ここは静寂空間を徹底しても構造上外からの音がもろに聞こえてくるところが難点なので、二重扉で防音を徹底し、かつセルフロウリュができるようになるとよいのですが、二重扉の設置はともかく、ここの温浴施設としての客層のサウナリテラシーだと、セルフロウリュの実現まではちょっと厳しそうですね。
21時からのキューゲルイベントでは、サ室内での体感温度が上昇するだけでなく、ライトアップされたキューゲルがいい雰囲気を醸し出していて、今日は改めてここのメディテーションサウナのポテンシャルの高さを感じた一日でした。
[ 福岡県 ]
一番風呂:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は温泉に浸かりたい気分が強く、久しぶりに富士の苑へ。
駐車場に入ると、上に張ってあったゴルフ練習場のネットが無くなっている。。
ゴルフ練習場が閉業になったとは話に聞いてましたが、練習場のネットが外されていたことで妙に開放感のある駐車場に様変わりしてました。
しかしやはりここの温泉はいいですね。
あくまで個人の感想ですが、ここはサウナがなくとも、一番風呂と水風呂の組合せでサ活と同じような効果が得られるのがまたよいです。
設備的にあまりゆっくり過ごすような場所では無いですが、さくっとスッキリしたい時には最適のところです。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
今日もぬく湯とつぼ湯は源泉かけ流し。
源泉かけ流しと言うと聞こえはいいけど、要はぬるいって事。
前来た時はそこまで不自由は感じなかったですが、寒くなってくるとさすがにぬるいかけ流しはきつく、今日はあつ湯以外で湯船に浸かっている人はあまり見かけませんでした。
とは言え今日も主な目的はサウナで、サウナに関しては普段通りのコンディションだったので何も問題無し。
今日もいつものように難しいことは考えず、TVのバラエティ番組を観ながら頭を空っぽにしてしっかりと蒸されてきました。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は癒しを求めてvanishへ。
しかし人がかなり増えましたね。
すっかり人気の施設になって、Nayutaに入ると以前より施設を利用するお客さんの数が増えている感じがしました。
vanishでは、浴室に入って最初思ったほど人がいないなぁと思っていたら、サ室に入ると人でぎっしり。
皆さんここにいたんですね。
薪ストーブは3基が稼働していたことで以前の訪問時より室内の温度も高くなっていた感があり、そのせいか今日はロウリュをする人が以前より少なかったように感じました。
外はだんだん紅葉が進んできていましたね。
これからますます寒くなってくるでしょうが、ここの露天はサウナと温浴の繰り返しで、紅葉を眺めながらいつまでも過ごしていられそうです。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりの平日キャビ。湯ったりセットも久しぶり。
今日は平日で天気も微妙だったせいか昼間は人も少なく、サウナも屋上もリラックスルームもがら空き。
久々にキャビナスで静かに過ごせた気がします。
人が少ないのでサ室のコンディションも良好。
やはりここでゆっくり過ごすなら平日がいいですね。
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
温泉に浸かりたい気分だったので今日はここへ。
今月初訪問だったのでサイコロチャレンジ。
今月テーマのゾロ目のクリアはさすがにキツく、残念ながらのノットクリアでした。
ここのところサイコロでの勝率が5割を切ってますが、気を取り直して今日も温泉とサウナを満喫。
土曜でありながら普段より人が少なめだったこともあり、今日はいつもよりも快適に過ごせました。
ここのサウナはオートロウリュを始めて湿度があがったせいか、入口上の温度計が指す温度は以前より低くなりましたが、体感的な温度があがったように感じます。
11月になりさすがに屋外は少し肌寒くなってきましたが、今の季節の外気浴もまたいいものですね。
外で寒くなればすぐに温泉で暖まれるし、サウナと水風呂と温泉とでの交代浴ができるここはやはり最強です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。