2021.06.09 登録
[ 北海道 ]
友人サウナーS氏とのセッション2件目。
何度となく利用させていただいている施設ですがさすがにサウナだけではなく全てのバランスが素晴らしい。
サウナは最近ストーブを修理したらしく相当調子が良く、以前より熱いと思う。
今年初のセルフロウリュということもあり友人と2人でガンギマリ!
日帰りギリギリの22時までサ活しまくりました。
いやぁ最高。
今のところ今年のNo.1確定です!
[ 北海道 ]
怪我の為、お店休業していた私はそろそろ治りかけであることもあり友人サウナーS氏とセッション!
この日は芦別スターライトホテルが目的地。
途中車を走らせていたら新十津川温泉の看板が。
ここで行かなければ一生行くことはないなという話になり初訪問することに。
佇まいは昭和の古き良きスーパー銭湯そのもの。
サウナはいかんせん微妙…
ぬるくて、せまい。
田舎あるあるだが常連客のマナー悪し、
外気浴スペースなし。
この大平原で外気浴なしはないだろーに…
ただし温泉はとても良かった♨️
あとからじわりじわり効いてくる感じ。
まぁスターライト行く前の前菜的な感じだからいいかと諦める。
[ 北海道 ]
最近の日曜日のルーティンと言えばここ。
あずましい…
最近のACB、壱の湯、湯屋サーモン、手稲ほのか、など近隣はどこも混み合っていてまったくもってあずましくない。
ここ番屋だけは21時以降空いていてゆったりとサ活ができる数少ない施設。
特に22時半以降はほぼ貸切状態なので静寂の極みである。
最&高だ!
明日からまた頑張れるなぁ。
[ 北海道 ]
リニューアルしたばかりのこちらへ初訪問。
数年前に宿泊したのを覚えているが、あまりにも食事が最低だったので2度と来ないと思っていたホテル。
ただし、サウナがリニューアルしたとあれぼ話は別です。
この日は日帰りのみの利用。
サウナ、水風呂、外気浴ゾーン全てが動線がよくコンパクトにまとまっている。
特にサウナ室では心地よいボリュームでスタンダードジャズが流れている。
この日最初の1セット目はビルエヴァンスの「マイフーリッシュハート」が。
静かなサ室、心地よい温度、JAZZと言うことなし。
ただひとつ強いて言うなら混んでる、混みすぎだ、まったくもってあずましくない…
土日祝日前などは混んでいてまったくもってくつろげない。
サウナーもどきと、マナーの悪い小僧達がごっちゃりいる。
平日にくるしかないな。
[ 北海道 ]
1週間ぶりの番屋の湯。
最近ホームサウナであったACBも夜の時間帯はにわかサウナー、若者でごった返しているらしい。
ACB友達の常連のヒロさんが愚痴っていたのを思い出した。
壱の湯✖︎ ACB✖︎となると近場では一択!
そうここ番屋の湯しかないのである。
湯屋サーモンは最近営業時間短縮したのでマジで使えん!
日曜しか休みのない私は22時以降ほぼ貸切状態のここが最高だ。
うるさい若者の集団もいないし、ゆっくり、ゆったりとサ活ができるのだ。
しばらくはここで蒸されよう。
[ 北海道 ]
閉館することもあり、24時間営業ではなくなるかもしれないので最後にイン。
次も外資系ホテルが居抜きで看板だけ変えて営業するようなので恐らく日帰りは続けるだろうが深夜帯が微妙。
仕事終わりに行ける深夜やってる施設がリフレとセンチュリオンしかなかったのにとても残念だ。
最後にと友人サウナー3人でゆっくりと蒸されてきた。
是非深夜帯もやってほしいものだ。
[ 北海道 ]
サ道の影響もあるのか、若者がめちゃくちゃ多く4名くらいのグループがこの日も8組くらいいる、徒党を組んで移動する、ここの昔からの常連の中野氏いわくこの1年で急激に小僧がはびこってきたらしい。
マナーも悪く、黙浴もあったもんじゃない、
とにかくうるさい、こういったこともあり1年以上来てなかったがやはりここはダメだな。ゆっくりとサウナで蒸されることは不可だ…
せっかく動線もいい素晴らしい施設なのにね。客のマナーが悪すぎる、新琴似壱の湯、桑園たまゆら、二十四軒の花ゆづきと客のレベルが低い3大施設だ。
ここはしばらく除外だな。
[ 北海道 ]
一昨年は新琴似の壱の湯で地獄風呂を味わった…
激混みで体洗うのも30分待ち、内風呂も知らないおっさんと肌と肌が触れ合うぎゅうぎゅう詰め、もちろんサウナは混み過ぎてほとんど入れず、サウナマットもびっちゃびちゃ。
2度と行かんと決めた!
今年はこうはならんぞと考えに考え、手稲ほのか✖️、壱の湯✖️、屯田アシベ✖️、時間帯も考え番屋の湯(深夜帯)をチョイス!結果、大正解だった!!
大晦日どこの施設も混むのでここは穴場だ。
来年もここ一択だ!
21時過ぎに行ったが人はまばら、22時半ともなるとほぼ貸切状態。
以前からここのサウナはテレビの音が大きすぎて煩わしかったのでインターホンで意見を言わせてもらう。
風呂場担当のおばさんがリモコンを持って来たので、なんなら自分しかいないのでテレビ消してくれと頼む→了承→静寂
こじんまりとしたサ室で静寂な空間を自分1人だけで堪能する、今年一年を締め括る思い出深いソロサウナでした。
やっぱりここのサウナにテレビはいらん!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。