2021.06.08 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム 宮前平源泉 湯けむりの庄
  • 好きなサウナ 温度は100度がちょうどよし。水風呂はキンキンより17度くらいがベスト。 TVなしの薄暗いサウナが好きです。ゆったりしたBGMが流れていたら最高です!
  • プロフィール よろしくお願いします! サウナを含め施設全体の空間が好きです。なので休みの日は一日過ごせる施設のオススメを聞けたら嬉しいです😎
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たくじん

2022.06.14

4回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

やっぱりサ活を毎回投稿するのは私には向いていないようです…今年は例年に比べ、結構いいペースで行けてるんです。書けてないだけなんです。

今日は半年ぶりくらいに『ゆいる』来ました。
家の都合で14:30迄に帰宅厳守の為、オープンと同時に入館。

今までは日中に行って平日でもそこそこ混んでるイメージでしたが、9:00-10:00の間は自分含め2名だけ。贅沢すぎる時間帯!!

1セット目は新しく増設された中温サウナ。プロジェクターから投影される焚き火の映像を黙って観ながら蒸される…最高。

そして、誰もいないことから禁断の寝サウナ!!よく考えたら今までのサウナで寝そべったことなかったので新鮮。でもどこかで罪悪感…笑

それ以降は高温サウナ。キューゲルやオートロウリュ、やっぱここのオートロウリュは身動きとれない程の熱さ。サウナハット必須です。

なんだかんだでトータル5セット堪能しました。

昼食は毎度おなじみ『ホルモン蕎麦』からの追い飯。あいかわらずウマイ!!この一品にハマってしまったせいで他のメニュー食べたいのに手出せません。笑

食後にグレープフルーツの炭酸泉にゆっくり浸かり、家路につきました。帰宅は14:28。我ながら完璧な時間配分でした。

次はいつ行けるだろう…

続きを読む
27

たくじん

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

元旦に「今年はサ活をちゃんと書く」と誓ったにも関わらず、元旦の投稿のみでサボってしまう意志の弱さ。

今回は特別なので気を取り直して投稿します。

縁あって一昨日より京都に2泊3日の旅行に来ています。中学校の修学旅行が奈良・京都だったのでそれ以来…と言いたいところですが、当時、所属していた野球のクラブチームの試合と修学旅行が被り、まさかメインの京都を残して奈良から単独帰宅したので実は初京都です。

…と余談はそのへんにして、せっかく来たんだからと夜のサウナは欠かせないわけで事前に色々調べました。

有名なところで言うと五香湯、白山湯、サウナの梅湯あたりでしょうか。ただ、第一希望の五香湯は月曜定休日らしいので候補から外し、残り2択…の予定でしたが、出発前日の仕事が超ハード、23時頃に帰宅後、旅行準備、車の整理等に時間を費やし仮眠2時間から出発、約6時間の運転、その後の観光により体バキバキ。優先すべきはマッサージがあるところに進路変更しました。

そこで行き着いたのが『ルーマプラザ』
カプセルホテルと浴室・サウナあり、宿泊なしでも利用できます。

タオルや館内着などの勝手がわかりませんでしたが、どちらも浴室入口に置いてある物を自由に持っていくスタイルらしいです。受付の人の塩対応ぶりは気にせず、浴室へ。

そこまで広いわけではありませんが、風呂も3種類ほどあり、混んでもいなかったのでゆったり入れました。

そろそろサウナに入ろうと思った時にタイミング良くロウリュの時間に!

サウナは広めのタワータイプ。温度は85度くらいで結構長めに入れます。暗めでTVあり、番組が面白かったので時間忘れてました。笑
今回のロウリュはミントの香り、花粉症でつまりかけた鼻も呼吸しやすくなりました。アウフグースはしっかりおかわりもして1セット終了。

水風呂もちょうどいい温度。ほどよく浸かって外気浴へ向かいました。(階段を登って屋上に行きます)

外気浴に関しては100点じゃないでしょうかね?少なくとも自分の中では完璧でした。

充実したリクライニングチェアの数、少し寒い時などに使えるバスタオルも設置、正面には大きなTV、そして柵の外は京都の街を一望できます。

最高に気持ちいいサイクルで3セット終えました。その後予約しておいたマッサージ…人生で受けたマッサージの中で一番気持ちよかったです。

次に京都に来た時には外せないスポットでした。

続きを読む
32

たくじん

2022.01.03

4回目の訪問

投稿遅れましたが、今年はちゃんと記録残す為にも書きます。

今年初サウナはホームで元旦から!
9時オープンの5分前に到着。
元旦からはそんなに人いないだろうと思っていた自分がバカでした。入口には長蛇の列…激混みやんけ!笑

やっと入れて念願のサウナ。実は今年初でもありますが、年末も後半は忙しく、サウナ自体が久しぶりでした。気持ちいい〜

混んでたけど比較的スムーズに3セットでき、良いスタート切れました!

サウナは毎回満員で外に並ぶ人がいるくらいでしたが、回転は良かったかと。

上段の人が出ると下段の人が上段に移動し、空いた下段に並んでた人が座る…大人の椅子取りゲームが絶えず繰り返されていました。

セルフロウリュする為に立ったのに自分の席が取られてる人がいて、可哀想と思いつつ、なんかニヤけてしまう性格の悪さ。

今年もよろしくお願いします!

続きを読む
8

たくじん

2021.11.16

3回目の訪問

今月初サウナはホームの『湯けむりの庄』

11時位に到着。
午前中はほどよく空いていていいですね。

11月中旬なのに全然寒くないおかげで、外気浴はものすごく気持ちいい!

ここ最近仕事忙しくて疲れてたけど、やっぱりサ活すると体が楽になります。

次はいつ行けるかまだわからないけど、ポイントカードが結構貯まっていて、次回は無料でマッサージ60分が受けられるのでそれを糧に仕事頑張ります。

続きを読む
27

たくじん

2021.11.01

1回目の訪問

6連勤最終日、仕事後に行ってまいりました。

職場がセンター北なので、その存在は知っていながらも行くことがなく、今回が初です。

先に結論から言わせていただくと◎です。
館内は新しくキレイ、食事もおいしく、風呂も充実。そしてサウナ・水風呂・外気浴がめちゃめちゃ自分好みでした。

サウナは90度くらいで広め。TV付だったので普段観てませんがラジエーションハウス観てたら10分経つの早かったです。本田翼いいですねぇ。笑

水風呂は17度のバイブラなしなので、長めに入れる感じです。

そして外気浴。椅子が充実している…
平日の夜だからか、人が少なくとても落ち着けました。

ハードめのサウナ・水風呂が好きな方からすると物足りないかもしれませんが、マイルド系も好きな自分としては最高の癒やし空間でした。

冒頭でも述べた通り、職場から近いので、これからは利用頻度高くなりそうです。
「良い所見つかったなぁ」と明るい未来が見えたのに車での帰り道が暗い…ってか、見えづらい!

はい、ロッカーにメガネ忘れました。
電話で忘れ物にあること確認できたので、明日あたり取りに行ってきます。

続きを読む
13

たくじん

2021.10.18

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

昨日は休日出勤。夕方に切り上げ、帰路につく前「少しだけ…」と千年温泉行ってきました。

暑くて汗を流しに銭湯に行く→寒くて温まりに銭湯に行く。そんな季節になりつつありますね。昨日寒かったですし。

普段、平日休みでたまたま昨日は日曜なのに休みだったわけで、休日のスーパー銭湯の混み具合は想像するだけでうんざり…

ということで町の銭湯でお気に入りの千年温泉にしました。とは言ってもやはり日曜日だからか人は多く、子供連れもたくさんいました。

黒湯の温泉に浸かってからサウナへ!

ここはこじんまりとしていて10人程で満席になります。並ぶことはなく入れて、上段にも座れました。

温度は85度位なので、ゆっくり12分。その後の水風呂も17度なので長めに浸かれます。どちらもマイルドな感じが落ち着く…

そして外気浴。
実はここの外気浴スペース、他の施設にも劣らない程、素敵です。

日本庭園を超コンパクトにしたような落ち着いた雰囲気。奥の方にお地蔵さん。
情緒があってとてもいい気分です。

家からもそこそこ近いし、またちょくちょく来ようと思います。

続きを読む
26

たくじん

2021.10.11

2回目の訪問

今日も限られた時間の中で行ってきました。
開店と同時に行ったのにそこそこ混んでます。

身を清めてから、普段はしばらく温泉に浸かってからサウナのところ、今日は時間が少ないのでジェットバスに1分程浸かってから即サウナ!

ここは広いから混んでても座れないことはないです。上段も空きがあったので確保。

先月はテレビなしでしたが今月は再開したんですね。静寂のサウナorテレビ見ながらサウナ…どっちもアリですね。

おっ、セルフロウリュの桶が!!
実は初めてなんです、やっとできる😭
と思ったものの、周りの人達に了解なしに行なうのは結構勇気がいるもんで…。2〜3人なら「ちょっとかけてよろしいですか?」って聞けるけどこの人数は…隣の人、ハァハァ言ってるし。

ということで1セット目はギリギリまで迷った結果、見送りする小心者。笑

2セット目
「今度こそかけたる!」と、その前に席の確保。やっぱりためらうなぁ…その時、新たに入ってきた方がなんの迷いもなく桶からすくいサウナストーンにジャバーッ!この人、海賊ですか?

上段に座れていたので室温が上がるのをしっかり感じれました。

今日もリクライニングチェアは運良く座れてよかったです。日差しが強かったですが、いい感じの風がありチルアウトできました。

続きを読む
30

たくじん

2021.09.27

1回目の訪問

久しぶりのホーム!

以前はサウナとなればここしか選択肢がなかったので結構な頻度で来ていたものの、ここ数ヶ月は新規開拓や別なお気に入りに行っていたので、気がつけばかなり間が空いていました。

やっぱり落ち着く。なぜこの湯けむりの庄が好きかと言うと…

①家から徒歩5分程で着く
②館内がとてもきれい
③サウナの雰囲気が自分好み
④外気浴で見上げた空が格別
⑤食事がおいしい

他にもたくさんあるのですが、代表的な理由はこんなところでしょうか。

久々に来て変化があったのはサウナのTVがついていないこと(たぶん期間限定)
普段はミヤネ屋を見るくらいの時間帯でしたが、静かで薄暗い空間も良いですね。色々考えたり、逆に何も考えなかったりであっとゆうまに時間が経ってます。

水風呂も14度とキンキンに冷えてやがりました。記憶では、前は15〜16度くらいだったはず…長くは入れないけど気持ちいいです。

お待ちかね外気浴。ここ最近、リクライニングチェア運がいいんですよね。笑 ちょうど外に出た時にどれか一つが空く感じでストレスなく座れる快感。相変わらず、何も遮るものなく空が見上げられるのは開放感があります。

本当は唐揚げつまみにノンアルコールビール飲みたいところでしたが、後ろに予定があったので、今日はそのまま精算へ。

改めて、良い施設だと再確認できました。
またちょこちょこ行きます。

願うはロウリュの復活…

続きを読む
31

たくじん

2021.09.17

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

久々ゆいる…最高でした。

今日は昼過ぎまで仕事して夕方に到着。
昼ご飯もここでと決めていたので、空腹MAXの状態で受付後そのまま食事処へ。

メニュー見ると全部おいしそうで、行く度に違うもの頼んで全部制覇したろか!と思いつつも、冒険できないB型…前々回と同じホルモンつけそばを注文。笑
めちゃめちゃウマい!当然追い飯しちゃいました。そして気になっていたプリンも食べれました。こちらも美味。

腹を満たして、いざ浴室へ!

この空間はなんでしょう?本当に素晴らしいです。上品なスポット照明、あいかわらず利用者のマナーがよく、聞こえてくるのは水の流れる音と桶の音だけ。たまに友人や同僚と行くスーパー銭湯も楽しいですが、ここだけは絶対一人で来たい所です。

さぁ、お待ちかねサウナ。
今回は偶然タイミングばっちりでした。

【1回目】
ノーマルで7分。上段で しっかり蒸されました。室内100度ちょうど、静かな空間で瞑想できました。

【2回目】
オートロウリュで7分。今回は過去の経験活かせました。前回は上段でサウナストーンの真隣だった為、耳とつま先が死ぬほど熱く、逃げるように退出という失態を犯してしまいました。

今回は…ついにサウナハットデビュー!そして場所もほどよい下段を確保。耐えた後の水風呂、外気浴は格別でした。

【3回目】
アウフグースで10分。白樺だったかな?落ち着いた香りとタオルさばきに見とれてあっとゆうまに終了。


過去に訪問した時よりも比較的空いている気がしました。おかげで全ての回の外気浴でインフィニティチェアー座れて満足でした。

今日は短時間でしたが改めて思いました、次回は朝から来ようと….

続きを読む
33

たくじん

2021.09.06

1回目の訪問

今日は休み。
妻を朝に調布に送り、夕方にまた迎えに行くという約束の為、家に戻るのも時間・距離的にもったいないので、昨晩周辺のサウナを調査した末、湯けむりの里で過ごすことに決めました。

10:30頃到着した時点で1Fの駐車場は満車。
目の前にもうひとつ駐車場があったので、無事停めることはできましたが「結構混んでるんだろうなぁ…」と少し不安でした。

車から荷物をおろす際…

「サウナマット持ってくるの忘れた…」

たいしたことではありませんが、準備不足に後悔。結果的には、施設にサウナマットが置いてあったので問題ありませんでした。

施設に入ると券売機。宮前平の湯けむりの庄には行き慣れており、帰る時に精算のスタイルかと思いきや、同じグループでもここは違うんですね。

ってか、現金のみ!?カードはダメなんすか?財布には1000円くらいしか入っておらず、タオルや昼ごはんを加味すると、た、足りない…

一度退出して、車で近くのコンビニへ。
ここにきて二度目の準備不足。昨日HPも見てたのに…笑

そんなこんなでアクシデントもありましたが、いざ入ってみると適度な広さで思っていた程、混雑もなく快適に過ごせました。

ここ最近に行くサウナはオートロウリュがあるところが多く、急激な室温上昇に耐えていたので、久々にジワジワあったまるタイプのサウナで普段より長めにのんびり入れました。

水風呂はサ活でも皆さん書いていたとおり、結構冷ためでした。バイブラなしの15度ってこんなに冷たかったっけ?笑

4セットしましたが、奇跡的に毎回リクライニングチェアーが空いていてストレスなく外気浴。曇空が心地よいです。

お昼も美味しくいただき、マッサージも受け満足できました。ただ、ここは岩盤浴を選ばない限り休憩スペースがないのが少し残念でした。

14時あたりからは混んできて、妻の迎えもちょうどいい時間になったので退出しました。
また機会があったら行きたいです。


最後に…
テレビありのサウナに行くといつも感じるのですが、自分が行く時間帯はいつも『キューピー3分クッキング』と重なるのですが、汗をかきながら、おじさん達がみんな黙って料理風景を見ている空間はなんか面白く、自分もその中の一人だということを俯瞰で見ると不思議な気持ちになりますね。笑

続きを読む
29

たくじん

2021.08.18

1回目の訪問

水曜サ活

夏休み最終日!ということで、締めには絶対と決めていた『ゆいる』に開店時間に合わせて到着!


…はい、今日は定休日なんですね。
普段は水曜休みってことがないので、完全にノーマークでした。次回に楽しみはとっておいて、そのまま近くの『おふろの国』へ。

結構年季が入っているというか、歴史を感じる銭湯ですね。

身を清めてから、まずは露天風呂。
不感の湯はいつまででも入っていられる…
10分くらい浸かってから、いざサウナ!

ここは高温サウナとオートロウリュのサウナの2種類ありますが、正直あまり違いがわかる程の差がなかったように思います。

一度だけタイミングよくオートロウリュに出くわし上段へ移動。うん、やっぱりこの熱さを欲していたんだなと実感。

個人的に良かったのは水風呂の隣に『うたせ湯』という滝のようなシャワー。かけ湯代わりに浴びてから水風呂という流れ、気に入りました。

外気浴も青空を見上げながら心地よい風を受け、気持ちよくいけました。夜も気持ちよさそう。

ここも素敵な施設なことはすごくよくわかるんですがね…なんとなく卒業式に本命に告白してフラれて、2番目と付き合ってしまった感を勝手に感じてしまい、少しモヤモヤした気持ちが残った最終日にでした。笑
(これが恋愛なら十分贅沢ですけど)

【注意】施設に罪はありませんっ!

続きを読む
26

たくじん

2021.08.10

1回目の訪問

明日から夏期休暇!ということで前日から約束していた仕事の後輩と仕事後に竜泉寺の湯へ。

今日は祝日、さらに夏休みということもあってか過去に行った時とは比べものにならない程、激混みでした。

サウナも広いんですが満席で入れない…やっと入れたと思っても6分位経過した時にマット交換の時間となり退出をするハメに…。

水風呂も常に満員。人がたくさん入ってるからか水温21℃とぬるめ。まぁ、嫌いじゃないんですけど。笑

結局2セットしかできなかったです。やっぱり土日祝日は避けた方がいいなと勉強になりました。普段は平日休みなので、また改めて来たいと思います。

続きを読む
55

たくじん

2021.08.02

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

1回目の訪問が忘れられず再訪。

実は一昨日、仕事で外出した時、目の前を車で通り過ぎました。当然ですが、仕事中に寄ることなどできるわけもなく、なのに何故か損した気分になり、ずっと頭に残っていました。今日行けて良かったー。


普段はサウナをたっぷり楽しんだ後、ノンアルコールビールと一緒にサ飯を堪能する流れが定着していましたが、今日は到着が14:00ということもあり、いきなりサ飯。

ゆいるに来たら食事は必須ですね。前回食べたホルモン蕎麦も絶品でしたが、今日のスパイスカレーもとても美味しくいただきました。「次来た時は何を食べよう?」と食事後もしばらくメニューを眺めていました。笑

さて、空腹も満たしたところで浴室へ!
あいかわらず皆様マナーが良いですね、静かな雰囲気と照明が暖色のダウンライトのような感じでとても落ち着きます。

体を洗ってから人工炭酸泉。
低い温度とシュワシュワの炭酸…気持ちよすぎる。ずっと入っていられます。

肝心のサウナですが、前回より比較的空いていてどのタイミングでもスムーズに入れました。

そして金城さんのアウフグースも参加できました!通常のサウナやオートロウリュの時は自分のタイミングで出れるけど、やっぱりアウフグースは最後まで残りたい…変な意地を張ったおかげで限界突破できました。笑

フラフラになりかけながらキンキンの水風呂→外気浴。扇風機の風が優しい。

今日は時間が限られていて3セットであがりましたが、また次回はゆっくり来たいです。
改めて、良い施設と再認識できました。


行き先はゆいる限定でいいからどこでもドア欲しい。もはやそれだとどこでもドアじゃないけれど。

続きを読む
38

たくじん

2021.07.26

1回目の訪問

連休中もずっと仕事で疲れも溜まっており、昨夜は休み前日ということで仕事後に後輩とサウナに行く約束でしたが、まさかの残業…。楽しみにしていただけあって頭から離れないまま休みを迎えました。

とは言ったものの、妻・小さな子供が2人いる我が家では「ちょっとサウナ行ってくるわー」的な軽いノリは通用せず、午後に所用を済ませる為だけに外出。それに長男がついてきた形です。

思ったより早く用が済んだので「どっか寄りたいところある?」と息子に聞くと「サウナと水風呂でととのいたいなぁー」

!?
どこで覚えたの?
ちなみにウチの長男5歳です。笑

よくぞ言ってくれた…なんか背中を押してもらったような気持ちになり、近くの銭湯を検索。

前から知っていたけど、入ったことはなかった湯けむりの里。

今回は時間が限られているので、体洗って、温泉にサッと浸かって早速サウナへ。

5段のタワーサウナでそこそこの広さ。温度も80度くらいでしっとり蒸される感じ。ここ最近はオートロウリュや100度以上のサウナが多かったので、たまにはこうゆうのもいいなと落ち着けました。

水風呂も17度くらいで個人的にとても好きな温度。

浴室から階段を登って外に出ると露天風呂エリアに。椅子は3つですが、平日ということもあり毎回何個かは空いていたのでストレスなく外気浴できました。座りながら見上げた空は夕日がキレイでとてもイイ気分でした。

今日は比較的テキパキと3セットこなしましたが、今度はゆっくり5セットくらい行きたいですね。

ちなみに…
今日のキッカケをつくる神発言してくれた息子は実際サウナに入ると10秒くらいで退散していました。笑
なんだったんだ?

続きを読む
25

たくじん

2021.07.19

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

まず施設内がとてもキレイ。
現代的かつ落ち着く雰囲気です。

浴室に入るとすぐ左にサウナ。窓があるので中の様子がわかります。

「わっ、満室じゃん…。入りたい時に入れないかも」と早々に不安を感じてしまいましたが、おそらくアウフグースが始まる直前で満席になっていただけのようです。その後は、たまに満室にはなるものの比較的スムーズに利用できました。

コロナ禍でアウフグースが中止になっている施設も多い中、久々に強烈な熱波を浴びることができました。それにしても熱波師の方、あの熱気の中、マスクしながらのハードな動き…感謝に加え、尊敬の念すら覚えました。

水風呂は噂どおりのキンキンな冷え具合。冷たいこと自体は大丈夫なんですが、足だけは冷たさ通り越して痛さを感じてしまい10秒くらいが限界でした。後々、攻略法ないかネットで調べちゃいましたが、特になさそうです。笑

外気浴も天気に左右されることのない場所なので、日光の強い本日もストレスなく過ごせました。熱波師のやさしい送風もめちゃめちゃ気持ちよかったです。

食事も最高、休憩スペースも最高。実は自宅から徒歩5分程の場所に有名なスーパー銭湯があり、普段はそこを利用するのですが、休日の新たな選択肢が増えました。車で1時間かかるんですけどね。笑

続きを読む
46