絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カリントゥ

2022.02.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.02.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.02.03

4回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.01.29

2回目の訪問

極楽湯 茨木店

[ 大阪府 ]

実家に帰った時は、だいたいココ。
14時チェックイン。いつも混んでる。
また回数券で入らしてもらった。

サ室は、相変わらず温度低め。
上段80度。下段60度。
下段だと、冬場はお尻が冷えちゃうね。
でも、オートロウリュあるから大丈夫だ。

休憩スペースのインフィニティチェア、なくなってて少し残念…


次回、実家から行きたいスパ銭候補、
極楽湯吹田店、万博おゆば、すみれの湯。

続きを読む
22

カリントゥ

2022.01.26

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.01.20

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.01.15

5回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2022.01.10

4回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

ふいに訪れたサウナチャンス。
迷いに迷って、やっぱりいつもの船戸湯。
もうここがホームサウナでもいいな。

冬場は特にここがイイ。
薬湯の湯気に包まれながら、ゆっくり外気浴できるからである。
ロビーには床暖房あるから、入浴後に足が冷える心配がない。ありがたい。
当分お世話になります。

医者が教えるサウナの教科書によると、セッションの間に無糖炭酸水を飲むと、ととのいやすくなるらしい。
室内の自販機で炭酸水が100円で買えるので、
また今度試してみたい。

続きを読む
25

カリントゥ

2022.01.08

6回目の訪問

サウナ飯

お気に入りの水春に、ちょいと一泊。


京都魅力再発見旅プロジェクトとやらで、安く泊まれると聞きまして。
宿泊料金補助とクーポン付きで、
実質3000円で泊まれるっぽい。めちゃお得。
何度も来てる水春だけど、宿泊は初。

お部屋のチェックインは早くても15時からなので、朝から大浴場のサウナへ。

1セット目は下段10分。
2セット目は最上段12分。
3セット目は最上段12分+オートロウリュ。
徐々に体感温度を上げていくスタイルで今日も大ととのい。ありがとうございました。

今日のサニーデッキ、日当たり最高に良い。
気温低いけど、ずっとポカポカ日光浴。
寝そべって外気浴してたら、気持ちよすぎてもう動きたくなくなった。笑

あと、11時から急に人が少なくなって快適だった。いつも昼飯時は空いてくるのかな?


サ活後のラーメン。ごちそうさまでした。
明日の夕方まで、ゆっくりくつろぐぞ〜。

鶏白湯ラーメン

細麺。クリーミーな味わい。 柚子胡椒あり、お好みで。

続きを読む
39

カリントゥ

2022.01.02

4回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

とりあえず、梅湯でサウナ始め。

22:30チェックイン。
ほどよく空いてて、イイ感じ。
1セット目はゆったりサウニング。
汗いっぱいかいた。

2セット目ぐらいにお客さんがどんどん増えてきて、入場制限かかってたっぽい。
遅い時間帯でも人来るんや、若い人が多かった。
もう少し早く来た方が良かったかも。


福袋、出てる分は一個しかなかった。
ほとんど売れてもうたんかな。
帰りに漫画買った。トタンくん。
いつか本物に会ってみたいもんやなあ。
猫好きとして。銭湯好きとして。

続きを読む
44

カリントゥ

2021.12.29

2回目の訪問

水曜サ活

15:00チェックイン。

空いてそうな所狙って来たけど、なかなかの盛況ぐあい。
賑やかなサウナ納めとなった。



今年は特にサウナに通うことが多かった。

仕事のストレスに比例して、サウナの利用頻度も上がったのだろう。

来年は必ず転職しよう。前進するために。
そして、変わらずサウナに通えるといいな。

入浴料が安く、素晴らしい銭湯サウナの世界を知ることができたのはサウナイキタイのおかげ。

たまの贅沢から日常へ。
サウナは、今ではなくてはならない存在だ。

神明湯も今年知った魅力ある銭湯のひとつ。
サ室と水風呂はとても広く、露天スペースにはトトノイイス完備。
導線も良く、理想的な環境だ。
客層も年配の方が多く、落ち着いている。
今後も定期的に通いたい。

更衣室の自販機で買ったポカリとオロナミンCで、オロポ作って飲んだ帰り。そんな年末。

続きを読む
30

カリントゥ

2021.12.26

5回目の訪問

サウナ飯

ついに、個室サウナデビュー。
ソロで90分枠とってみた。

1Fフロントで受付&精算、5500円支払う。
2Fフロントで、館内着&サウナウェアGET。
男性用サウナウェアは、水着っぽいね。
サウナウェアはいて、館内着着て、
3FサウナルームへGO!

更衣室から持って行く物は…

ルームカード
飲み物
スマホ
サウナハット

こんなもんかな。
ルームカードと飲み物は絶対必須。
冷蔵庫あり!飲み物冷やせるのイイネ。

スマホがあれば、サ室に音楽を流せる!!
ただし、iPhoneのボリュームを最小にしても、まあまあデカい音で鳴るのだ。
サ室から出ても聴こえるぐらいで。
できれば、聴こえるか聴こえないかぐらいの音量に設定したかった。

が、休憩場所でも聴けるという利点もあるので、これはこれでアリ。
好きな曲を聴きながらのサウニングはいいゾ…なかなか熱かった。

周りの目を気にしなくていいって、やっぱり最高だな。ロウリュしまくった。
仲の良いサウナフレンドとワイワイやるのも楽しそう。サフレ…おらんけど。

トーストセット

ブランチ。600円。 Good Quality

続きを読む
43

カリントゥ

2021.12.22

3回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

カリントゥ

2021.12.18

3回目の訪問

休日にふと早起きしたので、朝風呂。

朝は入浴料600円。
早起きは三文の徳…!

最強寒波到来につき、
さすがに外気浴は寒すぎた……
源氏の湯は導線最高なのに、
脱衣所で休憩するという初の試み。
朝からバッチリ3セット、ととのった。

帰りしに、ちょっと寄り道、朝ご飯
小倉駅近くのもつ煮や、けんちゃん。
クセがなく食べやすい、もつ煮定食500円。
もつ煮大&生卵付きで+150円。
早い、安い、美味い。ごちそうさま。

続きを読む
38

カリントゥ

2021.12.14

4回目の訪問

たまの贅沢に、お泊まり水春。

平日なのに、結構な混み…
浴場は常に誰か喋っていて、騒がしい。
リクライナーでは超デカいびきのおじさんがいて、なかなか寝れなかったり…
あんまりゆっくりできなかったかも。
施設自体は最高なんだけど…


プライベートサウナが今月オープンするみたいなんで、次は個室でゆっくりしたいな。
さっそくweb予約。

続きを読む
18

カリントゥ

2021.12.06

2回目の訪問

朝から一発ととのえたくて。
オープンと同時にチェックイン。
サ室は朝から人でいっぱい!
オートロウリュの時なんかは、後から来た人が座る所なさそうな感じだった。
全日朝営業されてる理由が分かったわ。

水風呂15℃表示。
これがイイんだ、ちょうどイイ。

この時期の外気浴は一瞬で冷えるなあ。
気温シングルやからね。
ここは水風呂入らんと、掛け湯だけして、
寝そべりながら外気浴!
外気で冷やされていくのも気持ちイイネ。

ここのフィンランドサウナでセルフロウリュできるようにならんかな〜。

この後予定が控えてるから、
2セットだけやって急いで身支度。
朝から元気出た!イッテキマス💪

続きを読む
26

カリントゥ

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

大阪のサウナを攻めよう。
大阪といえば、やっぱり大東洋かなと。
初訪問ワクワク。

レギュラーコースで12:00チェックイン。
受付行列できてた。土曜やしね。
さすがに人気施設やね。

3種類のサウナに4種類の水風呂なんて、
めちゃ贅沢やなあ。
いろいろな組み合わせを試した。
フィンランドサウナ→14℃水風呂が
1番ととのうかもしれない。
休憩所足りてないかも?イス取りゲーム。
最終5セット目は、ロウリュの時間に合わせてロッキーサウナ。
新人熱波師のエンターテイメント性あふれるロウリュサービスを堪能した…!👿
こういう賑やかな演出も楽しいね。
良き熱波でした。

レストランでサ飯。
提供スピードがもうちっと早ければなあ。
そんなに混んでる感じでもなかったけど…
席についても店員さん来てくれないんで、厨房まで呼びに行くお客さんも結構多かったし、呼び出しボタンあればいいなあ。

サウナもう一回入ろうかと思ったけど、
今日はもういいかな。5セットも回したし。
ちょっと休憩したら帰ろ。

白もつ鍋

豆乳ベース。もつの量は適量。 〆は別途200円。麺or雑炊。

続きを読む
26

カリントゥ

2021.12.02

1回目の訪問

改進浴場

[ 京都府 ]

おそらく家から最寄りのサウナに初訪問。
駐輪場がたくさん。
次から自転車で来ようっと。

広いサウナ。テレビなし。BGMは演歌。
ゆったりできて、自分好み。
ストーブが柵に囲まれてるから、
自然と水かけ防止になっててイイネ。
10人ぐらいは入れそうなのに、
サウナ利用者はほとんどいないみたい。
かなり快適なサ活だったけど、
ちょっともったいないような、
寂しいような。


水風呂は噂どおりの冷たさでした。

続きを読む
20

カリントゥ

2021.11.28

3回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

21:00にチェックイン。
日曜の夜は結構混んでるね。
水風呂待ちが発生してた。
やっぱり力の湯は朝風呂かな〜。

続きを読む
34

カリントゥ

2021.11.26

2回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

今日はいい風呂の日。
第28回京都おふろ祭。
船戸湯タオルGET。

続きを読む
25