2021.05.15 登録
[ 沖縄県 ]
妻と宿泊。
貸切個室サウナへ。
一度利用したこともあり、今回はすぐに準備できた。
そして前回は気づかなかったが、温度設定可!
90度に設定し、水風呂を溜める。
水風呂の温度は氷で調整。
のんびり3セット。
ここのさんぴん茶ロウリュがめちゃくちゃ好き。
部屋も小さいのでめちゃくちゃ熱くなって(笑)気持ちがいい。
Bluetoothスピーカーを持ち込み、とくさしけんごのサウナミュージックを流しながら休憩。
ただただ最高!
共用
男
女
[ 沖縄県 ]
飲み会前にサ活。
久しぶりのりっかりっか湯。
桃源泉の方でした。
さくっと2セット(8分、10分)でフィニッシュ。
遠赤のすぐそばの席はやっぱあちいね。
その後の水風呂がたまらんかった。
男
男
[ 沖縄県 ]
土曜朝活!
金曜夜の晩酌を控え、早起きをした自分を褒めたい。
ということでサクッとアロマへ。
めざまし土曜日、土曜はナニするをサ室で見る優越感。
時間を有効的に使えてる感がすごい。
サウナ10分、塩サウナ12分、サウナ12分の3セット。
めざめのととのい。ディープすぎないのが丁度いい。
休憩室でダラダラ携帯をいじって帰る。
良い休日の始まり。
男
男
[ 佐賀県 ]
妻と新婚旅行第一弾。
3つ目の施設は、御船山楽園ホテル らかんの湯。
ついに、念願の、らかんの湯!
本当は宿泊したかったが、予約でいっぱいの為、日帰り入浴で。
それでも満足すぎるひとときだった。
入ってからすぐ別格。
入浴+チームラボの展示をみれるプランにしたため、少し早く行って展示を観覧。
どの作品も五感に何かを訴えてくるようなものばかりで、言葉にできない迫力があった。
そして浴場へ。
入ったら瞬間から別世界。
身体を清め、湯通し。
そして待ちに待ったサウナへ。
暗い空間と真ん中にサウナストーブ。
サウナストーブと椅子の距離が近いからか、めちゃくちゃ熱く感じた。(いい意味で)
ほうじ茶ロウリュも最高。香ばしい香りに包まれる。
1番上の場所に座ると、近くのスピーカーから自然の音が。
この日は雨が降っていたため、雨の音だったが、それもまた良い。
水風呂も良い温度、良い深さ。
そして外気浴。
雨も気持ちよく感じるほど、五感が研ぎ澄まされている感じがした。
休憩スペースのデトックスウォーターや、乾燥みかん、羊羹、塩プリン、どれも美味しかった!
後にホテルのふもとの売店で乾燥みかんとほうじ茶を購入。
計4セット。
今までにない次元のととのい。
最高だった。
その後のチームラボの展示もすごかった。
終始五感で味わい、五感が研ぎ澄まされていく時間だった。
特急の時間があり、展示は全て見れなかったが、それでも大満足。
御船山楽園ホテル らかんの湯。
次は泊まりで来よう。
男
[ 佐賀県 ]
妻と新婚旅行第一弾。
2つ目の施設は、KOMOREBI。
入口から期待が高まる。
予約制のアウフグースがあるのを知り、事前に調べておけばよかったと少し後悔。
アウフグース開始時間にイン。
まあいいかと切りかえる。
めちゃくちゃ綺麗な施設。
お風呂の種類も豊富。
お気に入りは炭酸泉。丁度いい温度。
アウフグース終了後にサ室にイン。
…広い!デカい!
事前に調べて知ってはいたが、圧倒された。
3段目に座る。
アウフグースの後だからか、湿度も高い感じがした。
オートロウリュいつくるのか分からず、
12分待ってもこなかったら出ようと思っていたら、12分たった途端に始まった(たまたま)
オートロウリュでさらに蒸された後、水風呂へ。
15℃。冷たい。
雨が降っているのもあり、外気浴は長い時間はできなかった。
外気浴後に温泉を挟むと、これまた気持ちいい。
サウナ→水風呂→外気浴→温泉を3セット。
14分、10分、8分の3セットでフィニッシュ。
ここもとても良かった!
タオルを持ち込めば1000円ちょいでいけるのもでかい。
妻も満足。
MOKUタオルもあり、ゲット。
次は飯も食べたい。
男
[ 佐賀県 ]
佐賀の日の出を見ようと早めに起床したが、あいにくの雨。
少し休んで朝風呂&サウナへ。
事前に箱蒸し風呂のよもぎも購入。
露天風呂で朝の山を見ながら身体を温める。
そして、箱蒸し風呂へ。
温度は高くはないが、よもぎがすごく良かった。
香りがあるだけでとてもリラックスできる。
20分ほど蒸された。
その後ドライサウナに8分入って、フィニッシュ。
佐賀のぬる湯、入りやすくていいね!
朝食もとても美味しく、ホスピタリティも含め、総じて最高の宿だった!
佐賀駅までの無料送迎バスがあるのも助かる。
男
[ 佐賀県 ]
妻と新婚旅行第一弾。
佐賀アリーナでの、琉球ゴールデンキングスと佐賀バルーナーズの試合後に古湯温泉ONCRIへ。
すごく綺麗な施設。
食事もスタッフの対応も最高。
夕食後に大浴場へ。
ぬる湯。沖縄県民には入りやすく、丁度いい。
身体を温め、いざサウナへ。
こちらもぬる湯同様、丁度いい温度と湿度。
水風呂も冷たすぎず、ぬるすぎず。
行った日はたまたま気温がぐんと下がった日で、外気温が15℃ほど。
もはや沖縄の冬(笑)
10分の2セット。
水風呂から見える山が圧巻。
夜だからあまり見えなかったが、圧巻なのはわかる。
寒いのもあり、露天風呂を楽しみフィニッシュ。
箱蒸し風呂にも挑戦したが、もう少し温度高くてもよかったかなと感じた。
明日の朝、売店でよもぎを買ってそれを蒸そう。
男
[ 沖縄県 ]
妻と土曜サウナ。
夜で人少なめ。
10分、10分、12分の3セットで爆ととのい。
毎セット横になって外気浴できたのは最高。
風もあって気持ちよかった!
水風呂は相変わらずキンキン。
男
[ 沖縄県 ]
1年で3回しかない、月曜仕事休みサウナ。
ジム後にイン。
8分、8分、10分の3セット。
露天風呂復活で外気浴も復活!
これは嬉しい。
天気も良くて最高のコンディションだった。
南乃畑で昼飯後、休憩スペースで昼寝。
最高の月曜休みでした。
男
[ 沖縄県 ]
妻と木曜サウナ。
久しぶりのカンパーナ。
いや、熱すぎないか?笑
ってボソっと言ってしまうくらい、今回は熱く感じた。
体調なのか気温なのか。
今回のコンディションはそんなかんじでした。
7分×3セットでととのい。
めちゃくちゃ気持ちよかった。
ハイビスカス風呂も気持ちよかった。
男
男
[ 沖縄県 ]
妻と金曜サウナ。
ようやくレフへ。
沖縄にあるヴェッセルの中でも割とコンパクト。
サウナ→水風呂→外気浴の導線がめちゃくちゃ良い。
サ室は北谷のカンパーナと比べたら湿度があってちょうど良い。
水風呂は14度台〜15度台。
低い分、サ室の温度はもう少し高くてもいいかな〜と感じた。
カンパーナと比べてしっかり浸かれるのと、対流していないからはごろもがはがれないのはグッド。
そして外気浴スペースがめちゃくちゃ良い。(どちらかといえば半外気浴?)
聞いてはいたがめちゃくちゃ良い。
夜なのもあって涼しくてちょうど良かった。
8分、9分、10分の3セットでととのい。
ちなみに女湯のバレルサウナとミストサウナもめちゃくちゃ良かったらしい。(妻談)
男
[ 沖縄県 ]
4日ぶりの猿人(笑)
妻と水曜サ活。
今回はタオル持ち込みで割引料金。
8分×3セット。
男湯のサ室の右側は未だメンテナンス中。
テレビなしの右側の部屋が好きだから、はやく復活してくれ〜
去年か一昨年来た時は壊れていた打ち湯を初体験。
結構強めだったんだね(笑)
晴れていて景色もめちゃくちゃ良かった!
男
[ 沖縄県 ]
久しぶりの猿人。
時間があまりなかったので、今回は清水みさとさんがハマっているというショートセットでサ活。
サウナ6分・水風呂1、2分、を休憩なしで3セット。
3セット後に大休憩。
普通に気持ちよかった。
この入り方も全然アリだ。
次はゆっくり来よう。
男
[ 沖縄県 ]
兄貴たちと初ブナサウナ。
昨日オープンしたばかり。
我々が2組目の客ということ。
期待を胸にイン。
サ室はちょうどいい大きさ。
薪ストーブという時点で最高。
はじめは薪を入れたばかりで70度ほどだったが、サ室の大きさと薪ストーブの近さ、いい感じの湿度も相まって70度とは思えない熱さだった。(その後80度まであがった。)
薪は季節ごとに木が違うそうで、今回は桜の木だった。
そして月桃のロウリュ水でロウリュ。
スパイシーな香りがたまらない。
汗も、じっくり、しっかり出る。
10分ほど蒸され、別室のシャワーで汗を流し、水風呂へ。
一人分の大きさだが、しっかり冷えていて気持ちよかった。
そしてインフィニティチェアで外気浴。
自然と青空の下でのインフィニティチェアはもはや天国!
10分、10分、10分、8分の4セットで大自然ととのい。
オーナーの優しさに包まれたサウナ。
季節ごとで味わいもかわりそう。
次は冬に行ってみたい!
共用
男
[ 沖縄県 ]
友人とサ活。
友人は初龍神。
14時のロウリュウに向けて、13時にイン。
今日の男湯は銀龍。久しぶり。
身体を清め、冷涼の内風呂に浸かる。
何が冷涼かはあまりわからなかった(笑)
水風呂が壊れているとのことだったが、
18度くらい。ぬるくはない。
最近ハマっている水通しをして、1セット目イン。
8分ほど蒸され、水風呂、外気浴。
龍神のサ室のクオリティの高さに友人感動。
2セット目にロウリュウ、熱波タイム。
14時の熱波師は知念さん。
初熱波に友人またまた感動。
2セット目の後にマット交換を挟み、3セット目へ。
マット交換後室温が少し下がっていたが、温度を戻すためにロウリュウをしてくれた。
3セット目は12分しっかり蒸され、水風呂、外気浴へ。
潮風とともにととのい。
雨も降って少し冷えたが、寝湯でしっかり温まってフィニッシュ!
平日で空いていたのも良かった。
水風呂いつなおるかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。