2021.05.11 登録
[ 京都府 ]
初訪問、北区紫野の銭湯 むらさき湯です。
折しも「ツッコミたくなるおさかな図鑑」の展示に
併せ、畳の端材を再利用した企画「イグサウナ」が
開催されています。
なかなかの高温を発する遠赤外線ガスヒーターの
サウナ室に藺草(いぐさ)の薫りが立ち込めます。
地下100mから汲み上げられる水風呂は冷たさが
際立ち、火照る身体を一息に引き締めます。
露天風呂にも藺草の袋詰めが仕込まれ、バイブラと
滝の注ぎ口から漂う薫りを満喫しながらの外気浴は
格別です。
サウナは5分を3回、水風呂を各1分ずつとし、
湯上がりには定番のハタ鉱泉ひやしあめを
いただきました。
「イグサウナ」を開催する京都の銭湯は5軒、
堀川北大路の交差点を挟んで反対側の金龍湯でも
近く開催されるので、こちらも楽しみです。
[ 京都府 ]
初訪問、京都市西京区の銭湯 桂湯です。
便宜的に“ミニマム銭湯”なる表現を用いることが
ありますが、桂湯の浴室こそ下町銭湯本来の
大きさと見ることもできます。
地元の常連の方々が集う親しみのある空間、
アットホームとはまさにこのようなものである
と思う次第です。
定員3名の小ぶりなサウナでじっくり汗を流し、
1名用の水風呂に浸かる。
これこそ最も簡素にして限りなく奥深い、
至福のひとときです。
ひとえに良質な軟らかい水の恩恵であると
言えるでしょう。
サウナは5分を3回、水風呂は各1分ずつ、
湯上がりには定番ハタ鉱泉のラムネをいただき
ました。
[ 京都府 ]
初訪問の初音湯。
当初は近隣の井筒湯を目指していたものの
営業時間の変更により入浴が叶わず、
女将さんのお薦めにより、こちら初音湯と
なりました。
小まとまりな浴室には各種浴槽が仕切り壁に
沿って並び、特に水風呂は水の良さも相まって
極上の冷感が得られます。
サウナ室は収容人数にして5~6人、同じく
押小路通に並ぶ玉の湯のものに比べると若干
温度では控え目ではありますが、じっくり
身体を温めるにはちょうど良く、雛壇式の
座席であるため開放感に優れています。
サウナは5分を2回、水風呂を各1分ずつとし、
湯上がりにはチチヤスの乳酸菌ソーダをいただき
ました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。