対象:男女

伏見温泉

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
36
サウナ室

温度 100

収容人数: 9 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無

23時にサウナの電源OFF

水風呂

温度 17

収容人数: 2 人

  • 水深80~110cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 78

収容人数: 12 人

  • ドライサウナ
  • TV無
  • ラジオ

サウナマット持参

水風呂

温度 17

収容人数: - 人

  • 水深110~140cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場 -
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

シャンプーやボディソープは脱衣場にあるものをセルフでレンタル可。 使ったら必ず戻しましょう。

水曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

しゅんしゅん

2023.06.29

5回目の訪問

【夏の元気なご挨拶10〜2023年】
こんにちは。陳瞬春です。
伏見温泉のある深草エリア。京阪線の駅は「龍谷大学前深草駅」となっています。実は藤森駅からも歩いていけてしまいます。そんな龍谷大学生について、私が知っていることをまとめることにします。

◉珈琲文化のある京都はスターバックスの多い町の印象があるようですが、伏見区にはほとんどありません。唯一あるのが龍谷大学キャンパス内のスターバックスです。

◉たまに惣菜を購入する際に、龍谷大学近くにある惣菜店「クック・チャム」でおかずを買っています。龍谷大生のカップルをたまに見かけます。

◉龍谷大学前深草駅の改札を降りると夕方の時間帯は龍大生だらけです。何か楽しそうです。学生は楽しくてナンボだと思います。

◉伏見稲荷(稲荷山)に先日登ったのですが、京都の街が一望できる場所から真っ先に目に入ってくるのが龍谷大学のキャンパスです。赤いレンガの建物がなかなか良いです。

◉藤森駅近くにある西海という中華料理店があり、気になっていたので行ってみたら非常に美味かったです。もちろん、龍大生が結構います。

◉藤森駅の先の聖母女学院を過ぎた先に龍谷大学町家キャンパスがあります。周辺が町屋タイプの建物が多いためかわかりませんが、外観を町屋にしています。いいと思います。

◉龍谷大学の正門の先にガラス張りのキャンパスが見えてなかなかシャレています。

◉龍谷大学の四条大宮のキャンパスは文学部のみのキャンパスのようですが、外観が風格があり歴史を感じさせます。

◉龍谷大学の附属の平安高校。甲子園の常連校ですが、四条大宮の近くにあります。

◉伏見温泉にくる客の大半はシニアの方が多いんですが、結構若い人も2人組で来たりしています。伏見温泉の水風呂の当たりの良さといい感じの冷たさを知ってしまったという顔をしていました。あとサウナの熱さも知っていて通っている感じがします。夏場はサウナに入らず水風呂だけ入っても十二分に楽しめそうなんですが、ここは「サウナイキタイ」ですので、そこまでは言及しないようにしています。以上、夏の元気なご挨拶でした。

夏の元気なご挨拶でした。

続きを読む
8

くろほ

2024.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

【銭湯のミステリー】

初訪問!
龍谷大学の学生寮エリアの只中に位置する伏見温泉。

サウナイキタイの情報から、京都銭湯組合に所属していないため入浴料が異なることだけ把握して行ったのですが、示された入浴料は¥450。

や、安い…だと…!?

他の銭湯の入浴料(¥490)より安くなることあるんだ。
てっきり高いのだと思ってました。

でもたしか、法律では「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」に分かれていて、いわゆる銭湯は「一般公衆浴場」として公共の支援を受けられる代わりに入浴料金が定められていたはずだ。
…と思い今ネットで調べてみたら、定められているのは入浴料金の「上限」でした。

ここは上限の価格にしていないということなのかな。
だとしたらすごい漢気だ…!!

比較的ご年配の方々と、おそらく龍谷大学の学生さんらしき方々が入り混じる浴室。
身体を洗い、サウナに向かいます。

電気ヒーターの昭和ストロングスタイルのサウナ。
なかなかの熱さで、(最近サウナに行きすぎてるせいかもですが)すぐに汗が吹き出してきます。

水風呂に移動。
ああ気持ちいい〜

風呂椅子で休憩しましたが、他の利用者さんは休憩を挟まずにサウナ↔︎水風呂を連続で繰り返している方が多いみたいでした。
そういうスタイルもありますよね。

めちゃめちゃにレトロで、1980年代にタイムスリップしたかな?と思ってしまう銭湯ですが、利用者さんの活気も感じる素敵な空間でした。
ありがとうございました!

入浴料の謎について、帰りに番台で伺ってみようかなと思ったんですが勇気が足りず断念しました🥲
いつか解き明かしたい…!
(識者の方いたら教えてください😂)

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

Fibe-Mini

初めて飲みました。甘味があっておいしいです。

続きを読む
20

サウナクション

2022.12.25

1回目の訪問

クリスマスととのい、京都の人混みに巻き込まれたくなかったので、伏見温泉へ。

午前中にランニングやら筋トレやらして、程よいサウナ向けの疲労感がある中で向かいます。

結論…すごい好きな銭湯サウナでした!

#サウナ
中はAMラジオがかかってました。意外と、ラジオって初めてかもしれない。8割広告番組だったのが残念だったのですが笑 あとで女風呂に入った奥さんに聞いてみると、NHKラジオでMISIAがオシャレな曲かけてたそうです。テレビよりは視覚のノイズがないこっちの方が好きです!
サウナ入って右側に窪まった1人用のスペースがあって、ずっとそこでサ活してました。居心地よかったです。お風呂は結構人がいたけど、サウナは多くて3人で、喋ってる人もいなくて良かった!

#水風呂
こっちも気持ちよかった!伏見は水質がいいですね。深さもあるし、あと銭湯にしては水風呂広め。多分3人くらい入ります。

#外気浴
ととのいスペースはなくて野良ととのいでした。ただ、サウナの横に洗い場としての窪みになってるスペースがあって、そこはあまり人も来ないし落ち着いてととのえました。

#温泉
温泉もなかなか気持ちよかったんですよ。薬草湯って結構好きで、漢方薬みたいな匂いに包まれて、温度もジェットもちょうど良かった。

トータル2セット。ほどよくととのえました。

この辺りはガチ中華のお店が多いです。歩いて数分のところでラム肉のクミン炒めを食べました。サ飯も最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
17

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 伏見温泉
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 伏見区深草ヲカヤ町24-1
アクセス -
駐車場 -
TEL 075-641-6588
HP -
定休日 月曜日
営業時間 月曜日 定休日
火曜日 15:30〜23:40
水曜日 15:30〜23:40
木曜日 15:30〜23:40
金曜日 15:00〜23:40
土曜日 15:30〜23:40
日曜日 15:30〜23:40
料金 浴場組合に未加入ですので料金が他の施設と違います。
もちろん浴場組合の入浴回数券は使えません。

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: 靄靄
更新履歴

伏見温泉から近いサウナ

フィットネス&スパ ヘミング伏見

伏見温泉 から0.61km

フィットネス&スパ ヘミング伏見

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 3
石田湯 写真

伏見温泉 から1.01km

石田湯

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 56
  • サ活 106
軍人湯 写真

伏見温泉 から1.17km

軍人湯

  • サウナ温度 126 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 112 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 190
  • サ活 354
伏見力の湯 写真

伏見温泉 から1.33km

伏見力の湯

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 16.6 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 15.4 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 333
  • サ活 1015
京都ユニバーサルホテル烏丸

伏見温泉 から1.41km

京都ユニバーサルホテル烏丸

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
明田湯 写真

伏見温泉 から1.45km

明田湯

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 80
  • サ活 121
松湯 写真

伏見温泉 から1.54km

松湯

  • サウナ温度 110 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 22
  • サ活 24
宝湯 写真

伏見温泉 から1.64km

宝湯

  • サウナ温度 55 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 65 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 150
  • サ活 77

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!