絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

K.Been15

2021.11.23

2回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 京都府 ]

久々にお訪ねした中京区壬生の五色湯です。
昔ながらの地下水薪沸かし、京都らしい古風な
浴槽の配置に、丸みを効かせた意匠が特徴の
下町銭湯です。

遠赤外線ガスヒーターによるサウナ室の容積は、
最大で6名ほどを収めることができ、銭湯自体の
規模からすれば、かなりの大きさであると言えます。
室温はほどよく熱すぎず、じっくり身体を芯から
温めることができます。

水風呂もまた同様に余裕ある容積を誇り、無理なく
大人2人が入れるほどです。
滑らかさと軟らかさを備えた水は、水温においても
申し分なく、余りの心地よさに水風呂に浸かりながら
水に入っていることを忘れさせるほどのものです。

サウナは5分を3回、熱々の主浴槽に2分浸かり、
水風呂を各1分ずつとしました。

湯上がりには定番の瓶牛乳が沁みわたります。

森永濃厚エースミルク

飲めば分かる、濃厚にして爽やかな風味。

続きを読む
40

K.Been15

2021.11.22

6回目の訪問

サウナ飯

名倉湯

[ 京都府 ]

「雨上がり、朧月夜の下町銭湯」

生憎の空模様となった週明けの晩、夜更けには
雨が止み雲の切れ間には欠け始めの月が姿を
現しました。

西大路通りの東側に隣接する小町湯が京都離れした
前衛的な趣向であることに比べると、こちら名倉湯は
全てにおいておおらかな古式ゆかしき京都の銭湯で
あります。
いうなれば、気がねなく湯船に足を伸ばして存分に
くつろぐ贅沢を満喫できる憩いの場です。

サウナは5分を3回、熱々の主浴槽を2分、水風呂を
各1分ずつとしました。
湯上がりには定番のカルピスウォーターをいただき
ました。

カルピスウォーター

味は勿論、限定復刻の赤帯にも心惹かれる。

続きを読む
22

K.Been15

2021.11.21

65回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

本日2軒目の銭湯は、先日より「ミシマ社フェア」を
開催している大津市馬場 膳所の都湯です。
日中にお訪ねした小町湯(京都市下京区)に続いて
ある意味で好対照になる水風呂に浸かり、それぞれが
持つ特質や肌触りの違いを改めて実感しました。

この2軒の水質の違いを文字で表現するならば
「静」と「動」、片や滝の水が音もなく滑り落ち、
一方ではあふれんばかりの水があたかも生き物と
見惑うほどに活き活きと注ぎ込まれます。

サウナは7分を2回、都湯が誇る名物の電気風呂
「揉兵衛」を3分、「尊い水風呂」を各1分ずつ
としました。

湯上がりには雪印の瓶牛乳を2本いただきました。
コールは都湯では知る人ぞ知る「ツーミルク」、
久々にして中々の贅沢です。
さて、本日の逸品は都湯にて先行販売されている
『みゃーこ湯のトタンくん』(スケラッコさんの
サイン入り初版)です。
更に今回は、ご店主ハラノーマル氏のサインが
加わって、より感慨深いものになりました。
都湯の入荷分も2日目の営業終了の時点で残り15冊、
人気のほどを窺い知ることができます。

雪印 メグミルク 瓶牛乳

1本頼んで“ワンミルク”、2本頼めば“ツーミルク”、さすがに“スリー”はありません。

続きを読む
46

K.Been15

2021.11.21

4回目の訪問

サウナ飯

小町湯

[ 京都府 ]

久々の朝風呂、もとい正午近くのいわば
昼風呂ではありますが、明るい時間帯に
初めて入る下京区の銭湯 小町湯です。

京都離れした独特の意匠を、京都ならではの
巧みな手法で纏め上げた美しい浴室に、燦々と
日の光が降り注ぐさまは幻想的であります。

予告の通り本日の薬風呂はレモンジンジャー。
マグマ風呂に注ぎ込まれる薫り高い湯に浸かると
身体が芯から温まります。

手始めにスチームサウナを5分に水風呂を1分、
続いてドライサウナを10分に水風呂を2分、
浅風呂に足を伸ばして2分から水風呂を1分、
冷水枕付きの寝風呂でゆったり1分、
〆はドライサウナを10分に水風呂を2分と
しました。

水風呂から露天風呂にかけて描かれたタイルの
モザイク画が紅葉に染まる山々となれば、
これを鑑賞しながらの外気浴は格別です。
湯上がりには雪印のコーヒー牛乳をいただき
ました。

雪印 コーヒー牛乳

昼の湯上がりには一段と沁みる味。

続きを読む
45

K.Been15

2021.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

加茂湯

[ 京都府 ]

京都銭湯スタンプラリー、5軒目は北区の
加茂湯です。
景品であるmokuタオルの残りが少ない中で、
狙い目の赤をいただきました。

極めて個性派なレイアウトの浴室で、深風呂を
中心にした浴槽に浸かり、スチームサウナを
5分を2回、水風呂を各1分ずつとし、
湯上がりには飛騨パインをいただきました。

飛騨パイン

飛騨高山酪農農業協同組合の飛騨パイン、甘味が爽やかです。

続きを読む
27

K.Been15

2021.11.18

2回目の訪問

サウナ飯

むらさき湯

[ 京都府 ]

京都銭湯スタンプラリー、4軒目は北区紫野
北大路堀川の銭湯 むらさき湯です。

浴室に比して大きなサウナ室には強い熱気を放つ
遠赤外線ガスヒーターが静かに唸りを上げ、
ふたつの注ぎ口を持つ水風呂の冷たさは相当の
ものです。

名物である露天風呂は約2m四方のささやかな
間取りではありますが、浴槽には滝とバイブラを、
傍らには小ぶりなカラン席をふたつ備えた立派な
ものです。
薬風呂の湯気に揺られながら、月明かりのもと
秋の夜風に火照る身体を優しく拭われるとなれば
外気浴もまた心地よいものです。

サウナは5分を2回と10分を1回、水風呂を各1分
ずつとして、湯上がりには瓶入りの尼崎ジンジャーを
いただきました。

本日のサウナ飯はキラメキグループ3号店、右京区
葛野大路のキラメキチキンハート【鶏のキモチ】の
限定メニュー、コムギノチカラ500gです。
トッピングはキラメキスペシャルと台湾ミンチに加え
脂増しとしました。
滑るような極太麺の食感にスープのコクが深みを増し、
汁まで残さず一息に完食となりました。

キラメキ × チキンハート

コムギノチカラ 500g ✕ キラスペ ✕ 台湾ミンチ

どうせならば麺は500g、キラスペは必須、台湾ミンチの効果は絶大。脂増しで麺の食感が一変します。

続きを読む
52

K.Been15

2021.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

船戸湯

[ 京都府 ]

京都銭湯スタンプラリー、3軒目は南区吉祥院
船戸湯です。

来る12月6日(月)から10日(金)、サウナ室と
脱衣場の改修改装のため臨時休業をされるとの
ことです。
船戸湯といえば名物の、超高温ガスヒーターの
サウナ室の新装開店が今から楽しみになります。

本日は
サウナ5分/水風呂1分 ✕2
サウナ5分/水風呂2分 ✕1
主浴槽(高温深風呂)2分/水風呂2分 ✕1
としました。
ベンチは1席のみとなりますが、薬風呂の湯気が
漂う露天風呂の片隅で秋の夜風に吹かれる外気浴の
ひとときが快適です。
湯上がりにはウィルキンソン辛口ジンジャエールを
いただきました。

ウィルキンソン辛口ジンジャエール

仄かな甘味と澄みわたる辛さのバランスが絶妙。

続きを読む
55

K.Been15

2021.11.17

28回目の訪問

サウナ飯

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

京都銭湯スタンプラリー、2軒目は中京区の
玉の湯です。

12月2日(木)までイケウチオーガニックとの企画が
行われており、レンタルタオルにはお試しとして
同社製品が提供されています。(写真②)
この日も、タオルの柔らかさに感動された方が
即決で製品を購入されていました。
同社製サウナタオルも興味深いところです。(写真③)

先日より設置された水槽には装飾品と照明器具が揃い
水が張られていました。(写真④)
「玉の湯水族館」(仮)の本格稼働が楽しみです。

サウナは5分を3回、主浴槽にて2分、水風呂を
各1分ずつとしました。
湯上がりには、玉の湯でいただくのは初めての
三ツ矢サイダー(瓶)です。
サウナ飯は、麺屋キラメキ京都三条店にて定番の
台湾まぜそば直太朗(メガ・キラスペ)をいただき
ました。

麺屋キラメキ -京都三条-

台湾まぜそば直太朗(メガ・キラスペ)

「麺が主役!」を謳うキラメキグループの看板メニュー、食べ応え十分です。

続きを読む
48

K.Been15

2021.11.15

3回目の訪問

サウナ飯

小町湯

[ 京都府 ]

本日より開催されている京都銭湯スタンプラリー
キャンペーン、1軒目は下京区の小町湯をお訪ね
しました。

京都の街中にあって京都らしさとは一風変わった、
ある種の異国情緒さえも思わせる独特の意匠が非常に
印象的です。
下町銭湯の限られた間取りに、いかにも大阪の銭湯に
みられそうな豪華絢爛な装飾を、京都らしい洗練された
手法で収めるさまは、まさに進取の気風であるという
ものでしょう。
各種浴槽の取り合わせも珍しく、京都の他の銭湯では
なかなかお目にかかれません。
同じく植田工務店が手掛けた銭湯としては、同市伏見区
向島の観月湯があり、意匠に多くの共通点が見られます
が、趣向については大きく異なります。

サウナ室には電気ストーブやガスヒーターなどの熱源の
姿はなく、おそらくベンチ下にヒーターが仕込まれて
いるとみえます。
温度計の針は88度を指し、決して猛烈な熱さではあり
ません。室内の空気はカラリと乾いていて、かつ一定の
湿度も保たれています。
はじめはそれほどの熱さを感じませんが、時間経過と
ともに浸透するような熱気が身体を芯から温めます。
定かではありませんが、遠赤外線による効果が作用して
いるのかもしれません。

サウナ室と露天風呂の間に挟まれるように設けられた
水風呂は、驚くべき軟らかさの余り水温の比較すら用を
成さないほどです。
タイル張りのモザイク画に描かれた渓流の滝に合わせた
幅広の吐出口からは、水が音もなく帯のように注ぎ込まれ、
水があたかも水であることを超えたかのような手触りには
驚きを禁じえません。

サウナ/水風呂は5分/1分を2回、10分/3分を1回。
3分ともなれば、果てには視覚と聴覚が目に見えて崩れ
はじめ、ほうほうの体で浴槽から上がりました。
やはり物事はほどほどにすべきということでしょう。

湯上がりは冷蔵庫の最後の1本、雪印の瓶牛乳をいただき
ました。

雪印 メグミルク 瓶牛乳

サウナと水風呂の効果によるものか、こんなに身体に沁みる1本は初めて。

続きを読む
52

K.Been15

2021.11.14

9回目の訪問

サウナ飯

大津湯

[ 滋賀県 ]

「見せてもらおうか、新しいチラーの性能とやらを!」

というフリはともかく、久々に訪ねた大津市大門の銭湯
大津湯の水風呂は、水温にして優に18度を切るであろうか、
予想などを遥かに超えるものです。
8月の改装工事の際に新設されたチラー(冷水機)について
以前お尋ねしたところ、水温設定を徐々に下げていくという
お話でしたが、これにはさすがに驚きました。

サウナと水風呂の往復(7分/1分✕3セット)の末、
〆には主浴槽のバイブラでゆったり揺られ、この上ない
贅沢を享受しました。

サウナ飯は、わがし屋さんのあんぱん(大津市和邇)の
名物「コロコロ」(栗・紫芋)です。

わがし屋さんのあんぱん 結喜

コロコロ(栗・紫芋)

わがし屋さんのあんぱん結喜の定番。

続きを読む
49

K.Been15

2021.11.13

18回目の訪問

サウナ飯

花の湯

[ 京都府 ]

京都市中京区、西ノ京花の湯です。

やはり京都でも屈指の灼熱サウナを目当てに
来られる方も多いそうで、かく言う筆者も
その1人であります。
身体を洗い、ひとまず主浴槽に軽く浸かって
サウナ室で5分、水風呂に2分ののち続いて
浅風呂へ向かいました。
ある程度の流れこそあるものの、そこには
思考というものはなく、まさに求めるがままに
滑り込みました。

隣接する若松湯が、控え目のサウナ室と熱い目の
浴槽と低温の水風呂で知られることを思えば、
これも興味深い好対象になります。

サウナは5分を3回、主浴槽に2分、水風呂を
各2分ずつとし、湯上がりには定番カルピス
ウォーターをいただきました。

中路ベーカリー

お茶のあんぱん くるみといちじくの亜麻仁パン

1955年創業の、宇治市を代表する老舗ベーカリー。

続きを読む
37

K.Been15

2021.11.12

64回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

11月恒例の「ミシマ社フェア」を今年も開催中、
定休日明けの大津市馬場の銭湯 膳所の都湯です。
久々に、継業当時の初代暖簾が戸口に掛けられて
いました。

今夜も抜群のサウナと、キレ味の冴えわたる名物
「尊い水風呂」を存分に享受しました。

都湯のサウナ室は湿度を比較的高く保っており、
これには熱気の体感温度を上げるとともに、皮膚や
粘膜、頭髪への過度な刺激を和らげる効果が期待
できます。
天然地下水掛け流し、水温18度の「尊い水風呂」は
水槽内で浸かり方を変えることによって、清々しい
目が醒めるような冷感と、揺らめく水に溶け込む
ような心地の軟らかさを、それぞれ味わうことが
できます。

サウナは7分を3回、温冷交互浴として主浴槽の
深風呂を2分で1回、水風呂を各2分ずつとしました。
湯上がりには定番の雪印コーヒー牛乳をいただき
ました。

今回のサウナ飯は、都湯の盟友ラーメンモリンが誇る
定番メニュー「煮干し醤油ラーメン」です。
今夜もまた、煮干しスープというジャンルに新たな
答えを見いだすことができました。

ラーメン モリン

煮干し醤油ラーメン

今夜もまたひとつ、煮干しスープに新たな答えが見いだされました。

続きを読む
54

K.Been15

2021.11.11

27回目の訪問

サウナ飯

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

京都市中京区、京都玉の湯では現在不定期の
薬風呂にて「天然しょうがの湯」が、本日
11月11日(木)から12日(金)の2日間限定で
ゲリラ開催されています。
元よりお訪ねしようとは考えていましたが、
こうなれば最早入らない理由がありません。

サウナ入室前にまずしょうが湯へ、仄かな
薫りが冷えた身体を優しく温めます。
恒例のサウナ↔️水風呂3セットの合間と〆に
じっくり浸からせていただきました。
何より温冷交互浴の楽しみが深まります。

サウナは5分を3回、水風呂を各1分ずつと
して、湯上がりには天然しょうがの湯に肖って
サンガリアのひやしあめをいただきました。

サンガリア ひやしあめ

ゲリラ開催の「天然しょうがの湯」に肖ろうとすればこれの一択。

続きを読む
48

K.Been15

2021.11.10

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平安湯

[ 京都府 ]

京都市左京区聖護院の銭湯 平安湯です。

やはり左京区きっての激熱サウナから
天然地下水掛け流しの水風呂に入る快感が
たまりません。
譲り合えば3人でも浸かってしまえる浴槽の
大きさも魅力のひとつです。

サウナは5分を3回、水風呂を各1分ずつとして、
湯上がりには地サイダーのひとつ、
ラムネ屋さんのサイダー(東京都中野区)を
いただきました。

本日のサウナ飯は、ラーメン荘地球規模で考えろ
(伏見本店)です。
麺大 豚マシ 野菜マシマシ チーズのせですが、
意外にも軽く完食してしまいました。

ラーメン荘 地球規模で考えろ 伏見本店

豚マシ野菜マシマシチーズのせ

久々なのに存外軽かった。

続きを読む
19

K.Been15

2021.11.09

5回目の訪問

サウナ飯

名倉湯

[ 京都府 ]

下京区西大路花屋町の銭湯、名倉湯です。

すでに11月ということもあり、日が落ちた後の
冷え込みに間もなく訪れる冬の到来を感じます。
入店後、ひとまずサウナ室の空きを窺いながら
人工ラドン温泉で冷えた身体を温め、セットの
合間に浸かるゆったり広々電気風呂は、下町銭湯に
あってこの上ない贅沢なひとときをもたらします。

サウナは5分を3回、水風呂を1分/1分/2分
として、湯上がりにはカルピスウォーター(缶)を
いただきました。
ご店主とひととき語らううちに、今夜もまた
銭湯の魅力と奥深さに触れることができました。
これゆえに、銭湯巡りはやめられません。

カルピスウォーター

甘味、清涼感のバランスが抜群。

続きを読む
46

K.Been15

2021.11.08

1回目の訪問

サウナ飯

船戸湯

[ 京都府 ]

週明け月曜日は京都市南区吉祥院の銭湯、
船戸湯です。

遠赤外線ガスヒーターの轟轟たる熱気には
凄まじいものがあります。
サウナ室には2個の5分計砂時計が備えられて
いますが、長くともそれが限度でしょう。
それでもヒーターの正面に構えてしまうのが
性というものです。

水風呂は、大きさにして約2名分の容積に
なりますが、外壁側の半分には吐出口が水を
水平方向に飛ばしているため、実質的には
1名分とも言えます。
引き締まる冷たさの水温と、先のサウナ室との
組み合わせが抜群です。

サウナは5分を3回、水風呂を1分✕2回と
2分✕1回として、湯上がりには定番の瓶牛乳を
いただきました。

サウナ飯は、キラメキノトリ伏見横大路店。
台湾まぜそば直太朗、メガ・キラスペです。

キラメキノトリ 伏見横大路店

台湾まぜそば直太朗(メガ・キラスペ)

意外と軽くいけてしまう不思議。

続きを読む
31

K.Been15

2021.11.07

5回目の訪問

サウナ飯

京乃湯

[ 京都府 ]

京都市右京区段町の「NEO銭湯」こと京乃湯です。

日曜日の中盤とあって家族連れで浴室が混み合いは
するものの、サウナ室のほうは子供が入らないので、
程よく人が入れ替わる流れになりました。

十分な熱さに適度な湿り気を持つサウナ室と、
程よい冷感と爽やかな肌触りの水風呂に、薬風呂
「じっこう」を絡めて合計3セット。
サウナは5分ずつ、水風呂は1分を2回に2分を1回
としました。

湯上がりは、2階ロビー奥の居酒屋「京乃湯亭」にて
入浴後のサウナ飯として豚骨醤油ラーメンに卵かけご飯を
いただきました。いづれも今回が初めてになります。
普段は入浴の時間帯の都合上、時短営業の影響もあって
入浴前のサウナ飯とすることが専らでしたが、今回は
正真正銘入浴後のサウナ飯となりました。
食後の1本、ハタ鉱泉のひやしあめも格別です。

豚骨醤油ラーメン 卵かけご飯

湯上がりの小腹満たしに軽く一食。程よいボリュームがちょうどよい。

続きを読む
60

K.Been15

2021.11.06

1回目の訪問

柊湯

[ 京都府 ]

京都市北区上賀茂の柊湯は、同市内における最北端の
銭湯であるそうです。

仕切り壁を挟んで浴室建屋の中央に主浴槽を寄せる
間取りは、まさに京都銭湯と思わせるものです。
豆タイルを多用した内装は古風そのもので、一部に
傷みこそみられはするものの、日々の清掃と修繕が
念入りに行われているため浴室内は清潔そのものであり、
普段は床や壁の面、すなわち集合体として見がちな
タイル張りのタイル1枚1枚が輝いて見えるほどです。
これには驚きを禁じえません。

浴槽の輪郭は概ね円を基調として、仕切り壁に沿った
半円形の浴槽の半分強が深風呂となり、残る4割弱
ほどがスーパージェット付きの浅風呂になっています。
その隣、脱衣場の戸口そばには緩やかな曲線の縁を
あしらわれた水風呂があり、小さな石垣から静かに
水を注いでいます。
また、突き当たり外側の隅には別に、バイブラを備えた
浅い目の浴槽がある一方、電気風呂と薬風呂は備えられて
いません。

サウナ室の戸口は脱衣場内にあり、利用するためには
浴室から一旦出る必要があります。
個人的に知る同様の例としては、梅湯(京都府城陽市)
と延命湯(滋賀県東近江市)が挙がります。
110度弱の室温に割合低い湿度を特徴としますが、決して
激烈な熱さではありません。
入室1回目は5分ほどから汗を出し、2回目は3分ほど
から、3回目には入室後すぐに大粒の汗を流しました。

先述の水風呂は約20度ほどと高めの温度ではありますが、
抜群の軟らかさに瑞々しい透明感を併せ持つ地下水の
肌触りゆえに、初心者をはじめ入る人を選ばずゆったりと
浸かることができる上で、軽くそよげばすぐさまキレの
ある冷感に全身を包ませるという優れものです。

サウナは7分を3回、水風呂は1分を2回に2分を1回
としました。

続きを読む
48

K.Been15

2021.11.05

63回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

11月の恒例となったミシマ社フェアが本日より開催
されている、大津市馬場 膳所の銭湯 都湯です。
「脱衣場に本棚?!」とは誰しもが思うところ、店内が
独特の風情に包まれています。

中盤の合間に空いたところで、サウナは7分を3回に
水風呂を各1分ずつとしました。
湯上がりにいただいた定番のワンフルーツは、仄かな
酸味が沁み入ります。

浴槽に浸かりながらふと見れば、身体から落ちた水滴が
縁のタイルを滑るように弾けるさまが、さながら生き物
であるかのようです。
常日頃から丹念に清掃された浴槽に、天然地下水が持つ
瑞々しい躍動感が加わればこそなせる業というものでしょう。
今夜も都湯の素晴らしさの一端を垣間見ました。

本日のサウナ飯は、都湯の盟友ラーメンモリンの定番
こってり醤油ラーメンを初めていただきました。
コクの深さに優しい風味が引き立ちます。
サイドメニューには唐揚げセットが欠かせません。

ラーメン モリン

こってり醤油ラーメン 唐揚げセット

ご店主お薦めの定番メニュー。

続きを読む
63

K.Been15

2021.11.04

26回目の訪問

サウナ飯

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

「ホーム銭湯」とは何か?
最寄り、行きつけ、顔馴染み、或いは心の
拠り所…。
問いの続きは湯に浸かり、サウナと水風呂に
訊くことにした。

京都市中京区の老舗銭湯、玉の湯です。
達磨の暖簾が先日新しく掛けられました。

入浴客数に比してサウナ利用の割合が高く、
少々温度が控えめなように感じた1回目は10分。
戸口の側の席でストーブ前の空きを待つうちに、
あれよという間に、轟々と昇温が掛かるサウナ室に
独り残された2回目は7分。
〆をゆったりと過ごした3回目は5分。
水風呂を各1分ずつとしました。

湯上がりの1杯は定番のビックルソーダです。

ローソン 宇治大久保店

スパイシーレッド肉まん

餡の赤はともかく、皮が黒い謎。当然しっかり辛い。

続きを読む
57