絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

エリ

2022.09.18

26回目の訪問

利用時間:12時30分〜15時(日)
施設混雑度:70%
サウナはなかなかの熱さだった。土砂降りの露天での外気浴は、冷水シャワーを浴びている感じで気持ちよかった。
雨の日はスパ銭とショッピングモールで買い物して帰るのが無難なお出かけだ。

続きを読む
22

エリ

2022.09.17

16回目の訪問

サウナ飯

七光台温泉

[ 千葉県 ]

利用時間:14時30分〜20時(土)
施設混雑度:70%
のどかなスーパー銭湯でいつ来ても落ち着きます。燃料高騰の中、760円(土日祝)と頑張っているスパ施設です。回数券だと620円相当になるのも嬉しい。
露天のウッドデッキでの外気浴の気持ちいいこと。流れてくる風の心地良さでつい寝てしまう。
田舎作りのウッドデッキですが、個人的には七光台温泉のウッドデッキが一番と思っています。

スープカレー(1300円)

サウナ飯にカレーは合いますが、サラッとしたスープカレーはのど越しが良く食べやすい。

続きを読む
18

エリ

2022.09.15

45回目の訪問

利用時間:18時〜24時(木)
施設混雑度:30%
ケロサウナは80℃と低温サウナだけど、10分瞑想するといい汗が出ます。
水風呂は20℃とぬるめだけど、ケロサウナが低温だからいいかな。
夜の露天でビーチベッドで外気浴していると、雲の切れ間から羽田の飛行機の機影の灯りが見えて、なんか綺麗。

続きを読む
24

エリ

2022.09.11

63回目の訪問

利用時間:10時〜19時30分(日)
施設混雑度:30%(昼)、夕方(100%)
昼間は空いていたのですが、夕方から激混みになりました。
16日(金)の夜から横庭にバーベキュー場がオープンするようです。
バーベキューをやると、煙で衣類や髪が炭臭くなってしまうけど、お風呂に入って帰ればいい。衣類も着替えを持っていった方が良いでしょう。
横庭は昔は土で、人工芝に張替えて、ついにテントを張ったバーベキュー場に進化。

続きを読む
19

エリ

2022.09.09

23回目の訪問

歩いてサウナ

利用時間:18時30分〜翌17時(金・サウナ泊)
施設混雑度:20%
ほぼ貸切りに近いサウナでした。会話のうるさい若者グループサウナーはいなく、静かで最高にくつろげました。大人の常連サウナ施設です。
外出自由なので、小岩駅で江戸川区のレンタサイクル(210円/日)を借りて、江戸川区を一周してみました。32km・3時間かかったけど、いい運動になりました。
チェックアウトの17時まで時間があるので、310に戻って再びサウナに入ってくつろぎました。
サウナロングコース(2800円)は宿泊できて、外出自由で、チェックアウトが翌日17時なので、サウナを2日分楽しめる感じです。
食事処は22時30分ラストオーダーなので、それ以降は外出して午前5時までやっている近くの焼鳥居酒屋で一杯飲むのも良しです。

続きを読む
16

エリ

2022.09.07

59回目の訪問

水曜サ活

利用時間:18時30分〜23時30分(水)
施設混雑度:40%
アカスリ混雑度:100%(待ち発生)
アカスリが人気でアカスリのお姉さん2人がフル稼働していた。
ウィスキングも連続で行われていた。
浴室内に客は少かったけど、オプションサービスが混んでいる日があるんだなと思いました。

続きを読む
22

エリ

2022.09.04

29回目の訪問

利用時間:11時〜20時(日)
施設混雑度:100%
露天の滝風呂は以前はガラガラだったけど、テレビが付いてから、人がいっぱい浸かっている。テレビって集客があるんだなぁ。
インフィニティチェアが3台増設されていました。
個人的には寝湯のお湯を抜いて、外気浴スペースにして欲しい(笑)。
サウナは席の数よりウレタンマットが少ないので、マイマットを持参した方がウレタンマットをゲットするために並ばずに座れます。

続きを読む
25

エリ

2022.09.03

25回目の訪問

歩いてサウナ

利用時間:11時45分〜13時(土)
施設混雑度:80%
湯処葛西に車を止めて、江戸川を1時間ほどウォーキング。
軽く運動した後のサウナが気持ちよかった。歩いてサウナをやるといつも違うサウナの感覚になる。血の巡りが変わるのかな(笑)。
サウナは混雑していて待ちが発生していた。なんだか知らないけど、湯処葛西のサウナっていつも混んでいる。

歩いた距離 4.8km

続きを読む
25

エリ

2022.09.02

37回目の訪問

利用時間:20時〜25時(金)
施設混雑度:60%
金曜の夜ですが、いつも以上に混雑していました。
レジェンドゆうさんのアウフグースイベントがあったからかも知れません。
気合を入れたサウナーが多く、カラフルなサウナハットを持参している人が多かったです。凄い人気でした。
その影響でサウナはいつも以上に高温に設定されて、舞台は整ったという感じでした。

続きを読む
27

エリ

2022.09.01

2回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

利用時間:18時〜23時(木)
施設混雑度:20%
浅草という好立地から土日は混雑するのでしょうけど、平日は空いています。
そのため、平日はサービスデーWEBクーポンで2000円ほどで入館できます。
一般サウナ施設も2000円〜2500円くらいが相場なので、平日ならコスパの良いスパリゾートだと思う。
ボナサウナはガラガラで暴走気味。乾燥しきった敷きタオルが激熱で、お尻が火傷しそうになりました(笑)。

続きを読む
21

エリ

2022.08.30

44回目の訪問

利用時間:19時30分〜25時30分(火)
施設混雑度:30%
ケロサウナに入って、水風呂に浸かって、露天のビーチベッドで外気浴。3セット繰り返し、〆は源泉掛け流し。
湯上り後は5階レストエリアでくつろぎ。ガラガラ。そもそも宿泊者は部屋でくつろぐので、レストエリアは利用しないのでしょう。
ナイトプランというレストエリアで翌朝まで滞在できるプランがあるけど、駐車料金は6時間を超えると課金されるのだろうか。
ナイトプランなので翌朝9時のチェックアウトまで駐車料金が無料だといいなぁ。駐車料金のことが書いてないのでよく分からない。

続きを読む
16

エリ

2022.08.27

2回目の訪問

利用時間:10時開店〜23時閉店(土)
施設混雑度:40%
土曜日でもそんなに混んでいなく、静かでのんびりできます。但し、大衆演劇は大入りで混んでいました。
2階と3階が浴室とレストエリア、4階が食事処兼大衆演劇場です。
開店入館後お風呂とサウナに入って、お昼食べて、大衆演劇(3時間)観て、夕食たべて、舞踊ショー(1時間)観て、お風呂とサウナに入って、2時間仮眠して、〆にもう一度サウナに入ったら23時の閉店になった。
営業時間は13時間あるけど、時間が足りないくらい一日楽しめる。

続きを読む
18

エリ

2022.08.24

2回目の訪問

水曜サ活

利用時間:6時開店〜24時(水)
施設混雑度:60%
ドラゴンロウリュを受けてからのシングル水風呂は頭に響きます。この刺激は自律神経の疲れをリセットしてくれる。
また、露天の深い水風呂でのクールダウンの気持ちいいこと。水圧で足の血液が上半身に押しやられ、脳への血流量が増えるからでしょう。
ガーデンベッドで休んでいたらつい寝てしまった。

続きを読む
24

エリ

2022.08.21

1回目の訪問

利用時間:10時開店〜23時閉店(日)
施設混雑度:40%
サウナはいい熱さだった。水風呂は深いけどもう2℃下がればベストだと思う。
年配者が多く、若者グループサウナーはいなくて静かな施設です。
以前よりチンピリ薬湯がマイルドになっていました。唐辛子の配合を下げたのかな。それでも5分浸かるとピリピリしてきます。
湯上がりに大衆演劇も観劇したけど、8月公演している劇団華の市川たかひろ座長の女形がかわいい。舞妓さんみたいだ。また観に行きたい。
1500円で温泉に入って観劇して、丸々一日居座りました。

続きを読む
24

エリ

2022.08.20

13回目の訪問

利用時間:5時〜9時(朝風呂)
混雑度:60%
週末の金曜の夜に仕事帰りにサウナに行くか、土曜日の早朝にサウナに行くかのパターン。
何れにしても仕事から開放されてのサウナはととのい方が違います。

続きを読む
23

エリ

2022.08.18

10回目の訪問

利用時間:9時(開店)〜23時30分(木)
施設混雑度:午前30%、午後90%
海は荒天だったけど、露天風呂には関係ありません。露天風呂から幕張の浜を眺めていると、気分は海水浴。
夜は晴れて無風になったので、海は凪になった。
豊洲のタワマン街、五井の工場地帯、水面一面には船舶の灯り。漆黒の海に映える美しい夜景。
この施設、スーパー銭湯としてAAAクラス。

続きを読む
25

エリ

2022.08.16

58回目の訪問

利用時間:18時30分〜23時30分(火)
施設混雑度:50%
サウナは2セッション目が本番。
サウナ入ってレストルームで仮眠して、それからの2セッション目サウナは体の深部に熱さが到達する感じで、1セッション目のサウナと全然違います。水風呂後のととのいの深さも違います。

仮眠を挟んでサウナを2セッション行うには5時間近くかかります。
3時間のサウナショートコースでは味わえないサウナの世界です。ジートピアは一般のサウナショートコースと同料金が通常コースです。

続きを読む
25

エリ

2022.08.14

3回目の訪問

利用時間:10時〜23時(日)
施設混雑度:50%
開店から閉店まで13時間滞在してしまった。
水風呂は12.5℃(実測値)、吐水口の水は6.1℃(実測値)でした。
吐水口付近は多分シングルでしょう。
夏でチラーが効かず水風呂が20℃前後のスパ施設が多い中、ユーランドは激冷えでした。まさに瞬間冷却です。
サウナはサウナマットが汗で濡れているとお尻が熱い。マイマットは持参した方が良いでしょう。

ユーランドに大衆演劇場がオープンしたので、観劇を楽しみにしていたけど、劇団新の龍新座長が体調不良とのことで休演でした。
次回は必ず観劇もしようっと。

続きを読む
23

エリ

2022.08.13

8回目の訪問

利用時間:11時〜20時(土)
施設混雑度:20%
入泉料が1600円、観劇料が800円(プラス座椅子100円)と分かれました。
観劇しない人も入館料一律2400円よりは、入泉しやすくなったと思う。
低温ミストサウナがロウリュをやった後の様に、多湿で熱くなっていました。今まではぬるかったので良くなったと思う。
お芝居は8月は劇団美鳳。舞踊ショーがなかなか良かった。

続きを読む
12

エリ

2022.08.10

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む