絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
日田天領水の宿

[ 大分県 ]

ここはミストサウナしかありませんが、なかなか熱く、少し優しめの普通のサウナとして利用ができます。
出たところに水シャワーがあるので、汗はそこで流すようになっています。

サウナ目線で言うと少し物足りなく感じる部分もありますが、なんと言っても掛け流しのトロトロの天然温泉が最高なので、そちらをメインで楽しんでも良いと思います!飲泉もできるので、食べ過ぎた後に効く気がします。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
1
日田天領水の宿

[ 大分県 ]

アルカリ性のぬるぬるとろとろとした肌触りのお湯で、内風呂は加水されてるようです。しかし露天風呂は掛け流しの加水なしの本物の温泉で、飲泉も可能なのでめちゃくちゃ体が温まります。
あと、アメニティも充実しております。

肝心のサウナですが、熱めのミストサウナで温度計はないですが、体感65度ぐらいはあるんじゃないかと思います。
水風呂はなく、水シャワーで代用することになりますが、冷えてるので気持ちいいです♨️

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
16
みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

今日は久しぶりにみうら湯へ。お盆で、満天の湯もかなり混んでいたので、混雑を覚悟の上での入館でしたが、まあまあ空いてました。

なんだか水風呂もサウナも、前来た時よりもだいぶ進化してました!
サウナは湿度が高く、蒸される感覚が楽しめるようになってました。水風呂も16度にキープされており、さらにミントの香り?が加わっておりしっかり冷えてました。期間限定らしいですが、、、

騒ぐ人もほとんどおらず、地元のじいちゃんばあちゃんと、その家族連れが気軽に利用する感じで、落ち着いてサウナを楽しみたいときにおすすめです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
33
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久しぶりのホーム。
分かってはいたけど、やはり人が多い、、、おしゃべりマンは勘弁してほしいなあ😢

お盆だし仕方ないとは思いますが、サウナ室もほぼ満室でした。一番下に位置取るしかなく、誰か出るたびに誰がそのポジションを奪うか、、、みたいな空気の読みあいは疲れましたね。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.9℃
6

ずっと気になっていたハタの湯、行ってきました!めちゃくちゃいい施設でした!!

まず泉質が素晴らしい!
故郷佐賀の嬉野温泉を彷彿とさせるトロトロのお湯!
それが大量にかけ流しで注ぎ込まれており、「これは新鮮な温泉だな」とすぐ分かります。温度別に浴槽が2つあり、熱湯好きもぬる湯好きも楽しめます。

そしてサウナですが、清潔感のある木造りの室内と、コンパクトながら強力なセッティングで、96〜98度を指してました。適度に湿度もあり、全然キツくないのに、ずっと入ってられる心地よさなのに発汗はしっかり、というナイスセッティングでした😊

水風呂はたぶん地下水が温泉水を冷ましたもの??で、24度でしたが、これはこれで気持ちよかったです😊

外気浴スペースも多い!そこらへんの岩とかベンチとか、地面とかに思い思いに寝っ転がって休憩ができ、台風一過の青空と相まって、優しく力強いととのいを楽しめました!

ドライヤー完備、休憩所完備、お食事どころ完備、地元の物産コーナーやドリンクコーナーも完備と痒いところに手が届く構成!

首都圏からはちょっと遠いですが、全サウナー、全温泉好きが体験すべきのハイクオリティな施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
32

健康診断が終わり、ピアノのレッスンまで数時間の空き時間ができたので、最近のサウナ欲の回復もあり、久しぶりの厚木ラッコちゃん🦦

平日15〜17時ぐらいは、サウナ室やととのいスペースもガラ空きで、1〜2人いるかいないかだったので、快適にサウナ活動できました。
今日は、ここ数回のととのい不調と打って変わって絶好調で、気持ちよく整えました。

夏限定の個人的な楽しみは、水風呂に長めに浸かって、外気浴で温めるというもので、外気温が高い日はめちゃ気持ちいいです😊

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 15.2℃
33
三沢空港温泉

[ 青森県 ]

初訪問の三沢空港温泉♨️
三沢は温泉が有名なようで、銭湯もすべて天然温泉が掛け流しになっており、大変気持ちよかったです。

サウナ自体は80度ほどで、もう少し熱くてもいいかなと思いましたが、水風呂が体感で13度ほどとめちゃくちゃ冷たく、最高に気持ちよかったです。

外気浴スペースには、石と腰掛けしかないですが、石に座るか、もしくは地面に寝転んでととのうのが気持ちいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
12
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

相変わらず、サウナ欲があまり湧かず困っております、、、
なのでリハビリも兼ねて訪れた久しぶりのホームサウナでしたが、サウナブームなのか?いつもより人が多く、ととのい椅子待ち、サウナ待ちが発生していました。

ん〜、なんだろうなあ〜
ん〜、なんか引っかかるものがある〜
猛暑日の外気浴はあまり気持ちよくないなあ、、、
整わないなあ、、、

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.6℃
5

最近、サウナイキタイ欲がめっきりなくなって困惑中。夏はサウナの季節じゃないのかなあ、、、😢

ですが、たまたま午後半休になったので、せっかくだから、と厚木のラッコへ🦦

サ室に入ろうとしても、あれ、いつものワクワクした気持ちにならない、、、むしろ熱い空間に行きたくない、という気持ちが勝っておりました。
それでも、チンピリ湯や草津湯で下茹でしつつ、3セット頑張りましたが、外気が暑すぎるのか、全然整わず。
夏はサウナの季節じゃないのかなあ、、、

サウナの費用が嵩んでいたので、回数が減るのは嬉しいですが、少し寂しいような、、、そんな初夏の夕暮れでした。

いつかサウナイキタイ!って心から思える日まで、しばらくサウナはお休みしようかな、、、
ほんとはサウナサイコウ!って書いたがいいんでしょうが、ここはありのままの心境を書かせていただきました。👋🦦

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.8℃
27

午後半休を取って、今日も厚木健康センター🦦人数もまばらでよく整えました。
今日はむしむしと暑い日だったので、水風呂に長く浸かるように意識すると、すごく気持ちよかったです。

6セットこなして、1.8kgの体重減でしたので、しっかりイオンウォーターや麦茶で水分補給しました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.5℃
27

昨日行った草加健康センターの人の多さと、落ち着かなさが妙に心に残ったため、上書きしようということで今日は厚木健康センターへ🦦🦦🦦

今日は初めて相鉄さがみ野駅からのバスを利用したんですが、何と乗客は自分一人だけでした。約25分かかりますが、ずっとバイパスを軽快に飛ばすので、体感はあっという間です。

17〜19時の時間帯での利用でしたが、そこまで混んでることもなく、サウナも、硫黄泉も、薬草湯も最高でした。
いままでは満天の湯がホームサウナでしたが、もしかしたらここが取って代わるかも、、、そう思わせてくれる稀有な温浴施設です👋
ラッコ〜🦦🦦
また来るね〜🦦🦦
ここの水風呂めちゃくちゃ気持ちいいから好きです、、、

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14.8℃
39

初の草加健康センター🦦
厚木健康センターには何度も行っていたので、その比較という意味では、
サウナ室がまずめっちゃ広かったです。20〜30人ぐらい同時に入れるんじゃないかな、、、?
ととのい椅子も埋まるほど大盛況でしたが、サウナの熱さと水風呂の冷たさが強烈なせいか、回転は早く待ち無しでサ活を楽しめました。
あとサウナ室前にある、ドリンク冷やすための氷水はめちゃくちゃいいですね!ぬるいイオンウォーター好きじゃないんですが、あれなら冷やせそう👌

硫黄泉は、今日は薄い日だったのかな、、、厚木がめちゃくちゃ濃度濃いので、物足りなさを感じました、、、

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.7℃
34
亀遊舘

[ 神奈川県 ]

音楽が流れてるということで、音楽好きサウナーとして気になっていた亀遊さんへ。

追加料金でサウナ室に入る鍵が渡されて、それを使って入るスタイル。
サウナ室内は、前評判通り音楽が流れており、サウナ室内に誰もいない時間もあったためノリノリでサウナを満喫できました。
サウナ室内は96℃と、ガツンとした熱さがありました。
そして水風呂は地下水をチラーで冷やしたとのことで、14.7℃の最高に気持ちいい水風呂でした🧖‍♂️

3セットが終わり、上がろうと脱衣所に行ったところ、大好きなSuperflyのDancing on the fireが聴こえてくるではありませんか!急いでサウナ室に戻り、追加セットに入ったのはいうまでもありません。
実は、この後も上がろうと脱衣所に行ったときに好きな曲がかかることが何度もあり、「次の曲なんだろ、次まで我慢しよ、、、」という具合に何度も滞在してしまいました。
この「サ室Jpopガチャ」、音楽好きな人にはたまらないです😊😊😊

あと、他の方も書かれてましたが、水風呂の温度表示が14.5〜23℃の間で乱高下する現象もあり、初見はびっくりしました、、、なんだったんだろう、、、

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
28

先日のサウナ闇市にて、大混雑ながらサウナや温泉のポテンシャルの高さを垣間見たので、日を改めて今日再訪問。
13時過ぎの到着だったが、闇市の日と違い空いている👌
サウナ室も2〜3人ほどで、かなり快適であった。
噂に聞いていた通り、サウナ室は100℃をキープ、まさに灼熱で最上段は人間が立ち入ることが不可能なレベルに加熱されておりました。
そして!水風呂がなんと14.5℃とキンキンに冷えております!
満天の湯の16.7℃や、ユーランド鶴見の10℃の水風呂などを体験し、「やっぱ水風呂は16℃がベストでしょ」なんて分かったフリしてましたが、個人的には、この14℃というのが最高に気持ちいい温度帯ということが分かりました🧖‍♂️最高です。

草津の湯も最高なんですが、この硫黄臭、どれだけ体洗っても服洗っても取れないのですね、、、
上がる前に掛け湯や水風呂に2往復ぐらいして、洗い流したのですが無意味でした、、、恐るべし厚木健康センター、、、

個人的に、ホーム満天の湯に並ぶほどの高評価を差し上げたいです👌👌👌

ラッコ、ハマりそうです、、、👌

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
34
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

⚽️⚽️サウナー兼サガン鳥栖サポーターなので、ニッパツ三ツ沢球技場での対マリノス戦の前に、これは行かざるを得ないでしょ、ということで満天の湯へ。
マット交換のタイミングで、ふと思い立ち塩サウナを初体験したんですが、めちゃくちゃお肌がしっとりして驚きました😊

外気浴の時に少し小雨が降ってましたが、体に雨粒が当たる感覚も、気持ちよかったです。

ちなみに試合は負けました。。。⚽️
Jリーグサポーターのサウナー、どのくらいいるんだろ、、、⚽️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.6℃
21
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日はホーム、満天の湯へ。
11:30過ぎにinしましたが、結構混んでおり、サウナ室内もほぼ満席という状態でしたので、初めて2列目でストロングロウリュを受けることになりました😢
が、下の方でじっくり熱されるのも意外と気持ちがいいもので、最高に整うことができました👋

早く深夜1時までの営業に戻って欲しいなあ、、、
あの0時越えたあたりのサ室の静けさ、閉館と共に外に出たときの深夜の静けさ、好きなんですよね😊

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.9℃
29

ここのロウリュは、サウナストーンに水をかけた後、風を送る、という単純なものではなく、水を1/3ぐらいかけて、攪拌し、風を送る工程を3度ほど繰り返すというやり方だったので、常に強烈な熱を浴び続けることになり、めちゃくちゃととのいました。

水風呂は地下水を利用しており大変滑らかでした。
また炭酸泉も、いままで巡ってきた施設の中で一番濃さを感じました!
なにより、加水、加温なしの源泉掛け流しの硫黄泉の泉質が良く、サウナを楽しんだ後は、お風呂をきちんと堪能できるという最高の温浴施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
28

土日休業の所が多い中、25時まで営業の湯の坂久留米温泉へ。

ここは、サウナもさることながら、泉質がとにかくめちゃくちゃ良く、硫黄泉&とろみがすごいので、サウナよりも温泉に長く浸かってしまうのです♨️
とても市街地の温泉とは思えない良質な源泉には感動すら覚えます、、、!

さて、サウナですが、室内は92度と結構高温のセッティング、水風呂は地下水の掛け流しで、18〜20度ぐらいでして、もうちょっと冷たいほうが好みです、、、
が、滑らかな天然水をじっくり長く楽しめるので、これはこれで気持ちいいものがあります。

ベンチで無事ととのい、硫黄泉でお肌をツルツルに仕上げ、満足の一日となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
34

昔、バイキング目的でよく訪れていた天拝の郷。リニューアルしてサウナに力を入れたということで、久しぶりに潜入。

下茹での後、まずはメインサウナへ。こっちのサウナにはあまり期待はしてなかったのですが、意外としっかり熱く、ちゃんと汗がかけるセッティングとなっていました。水風呂も天然水を利用し、水温も15.9度と絶妙な冷たさで最高です。

セルフロウリュサウナ(サウナ天満宮)ですが、入ってびっくり!
想像より遥かに暗く、足元も見えないぐらい。雅楽が流れる厳かな空間。テレビがないサウナが好きな自分には最高の空間でした。
室内に誰もいないので、何度かセルフロウリュを行い、ロウリュの音を楽しめました。

沢山ととのい椅子があり、筑紫野の街並みが一望できました。
とても最高です。普段は3セットで終わるところ、今日は5セット繰り返してしまいました。

今のところのベストサウナです🧖‍♂️

それと、館内の売店で、ポカリとオロナミンCを買うと無料でグラスと氷が貰えるので、セルフオロポができるのも、ポイント高いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 15.9℃
36

サウナ闇市に惹かれて、11時頃入館、、、と思いきや送迎バスは補助席を使っても乗り切れない人の多さ、入館、退館の列で大混雑で、まさにカオス状態でした😊
12時過ぎまで、サウナ待ちに20人ほど並ぶという混雑具合でしたが、サウナ、水風呂、外気浴すべて最高のセッティングで、整いました!

あと草津温泉の湯、硫黄の香りもちゃんとして、予想以上の良さでした!

14時からのビンゴ大会のカードも買っていたのですが、会場の大広間に入る待機列がガンガン伸びており、諦めました、、、
サウナ好きも満足するグッズがあると書いてあったので、何が景品だったのか気になります、、、

次は空いてる時に来たいです🐟

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
47