絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

故郷九州のホームサウナ、天拝の郷に帰って参りました。

ここは、やはり何もかもがちょうど良いんです。サウナ、水風呂、外気浴スペース、温泉、全てが「ちょうどいい」としか言いようがないです。

外気浴から眺める筑紫野の街並みはとても綺麗で、頭上には多種多様な飛行機が飛び交い、眺めているだけで時間があっという間に経ってしまいました。
「あ〜、明日の朝あの飛行機に乗って東京に戻らなきゃ、、、」という悲しい感情もすべて水風呂の底に沈めて、汗と一緒に流して生まれ変わった気分です🏠

上京して数年経ちましたが、やはり九州が好きだし、九州に帰ってきたいなあ、、、と心から感じました。
普段はサウナ室のテレビは不要派なんですが、FBSのめんたいワイドは懐かしく、ついつい夢中で観てしまいました。

またすぐに帰って来られますように🙏
それまで、みんな(九州の家族や友達など)が、元気に楽しく幸せに暮らせますように🙏
という願いを込めつつ、サ活を締めたいと思います。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 16.1℃
23

サウナにハマる前から、泉質の良さで選んでいた施設。
会員になると、600円で入れるのでおすすめです。

アルカリ性の硫黄泉で、お肌がめちゃくちゃすべすべになるのでおススメです。

サウナ室は6名でギリギリのコンパクトサイズ。意外としっかり熱く、湿度も結構あって、ガッツリ系のサウナでした。
サウナマット交換が2時間おきぐらいに行われていました。
水風呂はたぶん地下水?で、滑らか且つしっかり冷えており、体をしっかり冷やすことができます。

外気浴はできませんが、宿泊者のみ、4階の女性露天風呂を入れ替え制で使えるとのことだったので、泊まる機会があれば外気浴も楽しめそうです。
温泉もサウナも水風呂もレベルがかなり高い、良い施設です。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

思い立ち、23時過ぎに訪問。
相変わらず泉質は抜群、炭酸泉も最強濃度、水風呂も冷たい!
が、サウナ室内のテレビ、、、あんなに音大きくする必要ありますか、、、??
多少の音量ならまだ意識を集中させれば我慢できるレベルですが、サウナへの意識を吹き飛ばす大音量、、、
サウナまで来て、低俗な番組を強制的に観なきゃいけないのは、辛いです。
テレビ苦手なので、テレビ無くなったらまた来ます、、、

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
6

初の成田空港温泉空の湯。
新しめの施設で、年末なのにそこまで人もおらず、最高でした。
天然温泉も塩分濃いめのガッツリめの温泉で気持ちよかったです。また、炭酸泉も炭酸濃度が高く、日替わり温泉?もよかったです。

サウナは、熱さと湿度のバランスがちょうど良く、水風呂も地下水がしっかひ冷えており、優しい肌触りの水でした。

そして外気浴がこれまた最高で、いままでで行った外気浴スペースでは一番の開放感でした。夕焼けから夜に移る空模様や、遠くに見える飛行機も最高で、かなりポテンシャルが高いと感じます。

仮眠エリアも綺麗で、一日時間を作ってまた来たいと思います。

麺や 福一

鶏白湯

ここの鶏白湯が、日本一おいしいラーメンだと思っています!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
18

そう(へっぴり腰サウナハット)

2021.12.26

12回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

日曜の夜20時ごろイン。激混みかと思いきや、なぜかサウナ室には3〜4人しかおらず、快適に過ごせました。

最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.2℃
3
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

突然の圏外で書いたこと全部消えちゃったので一言、、、
天然温泉で余熱入れてからのサウナが気持ちいい季節になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.3℃
2

大広間でおっちゃんのカラオケを聴きながらお昼ご飯。こういう名物?施策があるのは知っていましたが、体験するのは初めてだったのでいい経験になりました。

サウナも硫黄泉も薬草泉も安定のクオリティで気持ちよかったです。
やはりサウナは平日昼間の空いてる時間帯に限りますね🧖‍♂️

トロトロオムライス

この世で1番美味しいオムライスが、ここのオムライスだと思ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.2℃
32
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

午後休取れたので、厚木健康センターと迷ったあけぐ、やはりマイホーム満天の湯へ。
着いてびっくり、サウナ室に常にサウナ待ち列が!

平日だし、特に熱波サービスがある時間帯でもなく、なんならマイルドロウリュ、ストロングロウリュのタイミングでもないのにサウナ待ちがずっと続いてました、、、😵
普段はガラガラのはずなのに、なんで今日だけ混んでるんだろう、と疑問に思いつつどうにか数セットこなしましたが、、、

混む要素皆無なのにあんなに混んでた理由、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか??みうら湯が休館日だったから流れてきた、、、??

お陰で塩サウナに3〜4回入り、お肌ツルツルになったのでした。

チャ~ボン多福楼 二俣川相鉄ライフ店

石焼麻婆豆腐

とにかく激熱なのがいい!肉汁の旨味とスパイスのコクが絡み合った麻婆豆腐と白米!最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.7℃
11

立ち寄り湯で利用しました。
そもそもサウナがあること自体知らず、最初は「物足りない感じだろうなあ」と甘く見てたのですが、室温92℃で程よく湿度があり、珊瑚の壁?からの輻射熱もありかなりしっかり熱いサウナでした!

水風呂も、18℃ぐらいで、もう少し冷たければ最高だったんですが、十分合格だと思います。
露天風呂スペースでふちに腰掛けて、気持ちよく整いました。
また脱衣所やロビーにフリードリンクとして水が準備されているので、美味しく頂きました。
ご飯も美味しいらしいので、今度は泊まりで利用したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
20
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

テレワークの疲れを癒すために、、、めちゃくちゃ気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16.3℃
1

そう(へっぴり腰サウナハット)

2021.10.24

10回目の訪問

理由はないが気分が晴れず、サウナに救いを求めて厚木健康センターへ。
結果、こんなに晴れてる日に温浴施設にいるなんて、アウトドアな自分にとっては苦痛でしかないことが分かりました。
加えて、余りにもやかましいグループが多すぎ、、、時間帯変えてもいつもやかましいので、もう諦めるしかないんでしょうか。

おまけに、帰りのさがみ野への送迎バス、超渋滞に巻き込まれて、1時間半経ってもいまだ駅に着かず、、、
電車代の百数十円分をケチって、貴重な時間を浪費してしまいました。
混まない時もあるのですが、乗る時は事前に渋滞情報の確認が必要ですね、、、迂闊でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
32

水風呂の気持ちよさが忘れられず、2回目の訪問になりました。

今回は平日の10時過ぎに入館したので、めちゃくちゃ空いていて、サウナマットもふかふか、水風呂もお風呂も独り占めの時間帯が多く快適でした。

最近はあまり整わなくなってたんですが、ここのキンキンの天然水に浸かると、整いますね。
よく冷えた飲み物が好きなので、入り口に氷の提供サービスがあるのも嬉しいですね。

コーヤ万十

いきなり団子

芋が大きくてふかふかで最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
5

さがみ野駅からのバスにいつも乗るんですが、いつも1〜2人しか乗っておらず心配になります🚌
相模健康センターの救済措置なんでしょうか、、、?長く運行続けてもらえると相鉄沿線民としては助かります😊

土曜の夕方という、混みがちな時間帯で、ある程度覚悟して行ったのですが、サウナ待ちも起きておらず、ととのい椅子もぎりぎり埋まらない程度の混み具合で、穏やかに整いました。
最近、あんまり整わなくなってしまって、まさにサ道1stシーズンの後半のようです、、、「サウナを信じるな」でしょうか、、、?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.6℃
5
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

地震や電車に乗り遅れた焦りで、現金を持ってきておらず、コインロッカーの100円玉が調達できず困り果ててたところ、スタッフさんが「個人的に貸すということで、、、」という計らいで100円玉を貸してくださいました🙏🙏🙏
ほんとにホスピタリティにあふれる最高の施設だなあと、、、感謝の気持ちでいっぱいでした。(退館時にしっかりお礼の言葉と共に返却しました)

もちろんサウナも最高、やはり我がホームサウナは今日も最高でした🧖‍♂️🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16.7℃
3
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

やはり人が少ない方が快適だということで、公式HPの混雑情報を日々追って一喜一憂している今日この頃です。

本日は、もしかしたら台風も近づくし、人も少ないんじゃないかと思ってたところ、やはり夕方〜夜になっても混雑度がいつもより少ない、、、!ということで、21時の熱波を避け、22時過ぎから行ってきました。

読み通り、夜間帯では珍しくロウリュの時間になってもサウナ室には数人、ととのい椅子はがら空きという空き具合で、大変集中して整うことができました。
みなさん、サウナガチ勢の風貌で、マナーもよく、とても心穏やかにサウナを楽しむことができました。

台風の影響か、雨が結構強く降ってきて、露天スペースにもかなり降り込んでおりましたが、雨粒を全身に浴びながらの整いも、これはまた風情があって良いものでした☔️

やはりホーム、全てのクオリティが高く、大変満足のサ活となりました👌👌👌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.8℃
36

所用により、レンタカーを海老名に早朝時間帯に返すことになり、それなら朝サウナ決められるのではと思い、初の車での訪問&朝サウナでした。

6時過ぎに着いたタイミングでは、外気浴椅子が全部埋まってるぐらい、意外と混んでおりました。が、時間が経つにつれて人が減り、7時を超えるとサウナ室に2〜3人という感じでした。
やはりここはあまみが強く出ますね!

気持ちよかったです。

サウナ室温が意外と90℃ぐらいしかなかったのが驚きました。昼間は100℃超えてるので、早朝は120℃ぐらい行ってるのかと思ってました🧖‍♂️
寝起きの体に優しいセッティングということでしょうかね。

PS、草津温泉の硫黄臭が、身体中と服から取れないのですが、対処法などあるのでしょうか、、、
上がる前に、再度体を洗って念入りに流したのですが、、、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
38
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

所用により、初の平日朝サウナ。
最近のとんでもない混雑により疎遠になりかけた満天の湯ですが、この時間帯は混んでなく、サウナ室も2〜3人ほどとここ一年ぐらいで一番空いておりました。

11時ぐらいから混みだしたので、平日の9〜11時の2時間ぐらいを狙って行くのがいいのかなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.7℃
2

久しぶりの、厚木健康センター🦦
今回は趣を変えて、先にごはんを食べてみした。トロトロオムライスと、揚げたてコロッケで大満足!

肝心のサウナは、やはり今日も絶好調!最上段は熱すぎて座れないレベルまで加熱されておりました。
水風呂もしっかり冷えており、最高のととのい体験ができました。

ここのサウナ室のお気に入りポイントは、2段目南側の窓際で、特に昼間にいくと柔らかな光が差し込んでいるので、とても浄化された気分になれます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.2℃
1

ここのサウナは、100℃越えだけあってしっかり熱く、湿度も適度にあるため、発汗がすごいです。いつもは9〜12分サウナ室に入るのですが、ここは6〜8分が限度でした。

水風呂は、もう少し冷たければ完璧、、、という感じ。基本的に溢れた分補充されるシステムなので、入ってる間は水の流れがなく温度の羽衣が楽しめます。

ととのい椅子は2つながらも、となりに木製の長ベンチが2脚、またベテラン勢はサウナマットを敷いた上で露天風呂の縁に腰掛けており、ととのうスペースはふんだんにあります。

それと露天風呂の周囲が開けているので、空が広範囲に渡って見渡せて気持ちよかったです。昼は青空、夜は繁華街ながら星も見えて、露天風呂&外気浴スペースとしては相当レベルが高いと感じました。
また行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
14

ついにやってきました。西の聖地ゆらっくす。ずっと九州に住んでて、何度も熊本は来てるのに、こんな施設があるなんてサウナにハマるまでは知らなかったです。

まず、やはり水が綺麗!
水風呂は言うまでもなく、天然温泉の浴槽も、明らかに透明度が高く、阿蘇の地層で磨かれた滑らかな水は気持ちよかったです。水風呂の気持ちよさ、ととのいも天然水だからか、抜群でひさしぶりにがっつりととのう体験ができました。

個人的には、入り口のウォーターサーバー横に、細かい氷が出る製氷機が置いてあって、水をさらに冷やして飲める心遣いが嬉しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
2