2021.05.04 登録
[ 東京都 ]
初めて延長(オロポ30分)なしでした。
なんだか最近は2セットでととのって満足することが多くなってきました。
入った時はそれなりに人がいましたが、夜のピークが過ぎた時間なのか快適でした。
男
男
[ 東京都 ]
はじめて自分で火起こしから始める薪サウナ。
今後行かれる方のために気づいた点をシェアしておきます。
・ストーブがロウリュウできるくらいまで温まるのに1.5時間くらいかかります。1時間経過くらいから低温サウナとして入れます。(冬場はもっとかかるかもです)
・ストーブでメインに使う薪は半分くらいに割った物が火力が安定しました
・ブヨがいます(大量に噛まれました…)。ハッカが効くようなので、次回はハッカ油でロウリュウします
・この時期でも夕方早めに暗くなります(都心より1〜2時間早いイメージ)。サウナ内は明かりがないので、冬場は懐中電灯が必要になるかもしれません
男
[ 東京都 ]
山手線駅近なのに喧騒から離れた空間。
受付でロッカーが混み合ってるので別館になると言われたけど、それほど混んでいませんでした。休憩していたのかな?
2セットでととのってしまったので、サ飯へ。
ちょうど女子ソフトボール🥎の中継をやっていたので、観戦。サウナで野球観戦っていうのもオツですね。オリンピック、やるからには頑張って欲しいです。メキシコ女子が攻撃時、一球ごとにキャーキャーしてるのがかわいかったです。
[ 東京都 ]
ワクチン接種翌日のだるさを取りに行きました。流石に当日はよろしくなかろうと我慢しました。
空いているサウナは最高ですが、経営が心配になるジレンマがありますね。
男
[ 東京都 ]
昨晩行こうか悩んで、夜は水風呂がぬるそうなので別のところに行ったので改めて。
思ったよりは人がいたけど、サウナに入れないこともなくという感じでした。
宿泊が始まったので混雑タイミングとか変わっていくのかな?
男
男
[ 神奈川県 ]
鮭山さんのプレミアムアウフグース2連発。
1回目は七夕で、2回目はお茶ロウリュウ。
今日の衣装はロングスカート。可愛いけれど、どう考えてもアウフグースに不向きな気がするので、また見る機会があるのかな…。
配給というか飼育員の餌やりのようなクラッシュアイス配りは水撒きよりも気持ちが良いので好きでした。サウナハットの中に氷を入れると終了まで溶けなかったので、サウナハットの効果を実感しました。
混んでるスカイスパの楽しみ方がわかってきた気がします。中途半端に混んでる時よりも、プレミアムアウフグースがあるタイミングの方が人の流れが整理されるので良いかもという気がします。
[ 東京都 ]
朝ウナ、一番乗り!
宿泊がもうすぐ始まるので、開店直後の誰もいない浴室は今しか行けないと思い行ってきました。
きっちり並んだアメニティや椅子、まだ使われていないサウナマット…。
サウナはいつもよりも暑く100℃超えで、混雑時には温度問題が起きる水風呂はなんと11℃でした!
そんな浴室とサウナはほぼ貸切状態。最高以外の感想はありません。
男
[ 千葉県 ]
月1ジートピアの日。
ウィスキング前に軽く1セットでほぼととのい、ウィスキングで完璧なととのいでした。
ジートピアの水風呂は大好きです。マッサージレディがもう少し静かだと非の打ち所がないんだけどなぁ。それもまたジートピア。
男
[ 東京都 ]
平日昼間なので、超快適に過ごせました。
サウナは寝そべり放題。上段で寝転がってる人も。
永遠に入っていられる水風呂、大好きです。
外気浴も快適で、最高なひと時でした。
ただ、駅から徒歩30秒は無理じゃないですかね。
男
[ 東京都 ]
HINOKO TOKYOのついでに。
川に入ったので身体を洗いたいじゃないですか。サウナイキタイで「檜原村」で検索してこちらに来ました。
サウナは通常なら4〜5人定員のところコロナ対策で2人に制限されていて、待ちが発生していました。並んではいないけれど、タイミングをうかがっている人が何人か。
水風呂はチラーなしなのか、カランと同じ温度で24℃。山間なので外気浴は文句なしでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ体験会に参加。
1時間だけだけどとても満喫できました。
参加会の温度は70〜80℃。油断すると120℃くらいまでは上がるそうです。
水風呂代わりに川へダイブ(自己責任)。水温は15℃くらいで、前日の雨で流れが早めとのことでしたが、浅くなっているので流される心配は少なめでした。
これを1日使い放題はかなりお得かもしれません。ただ予約しても当日の天気ガチャがあるのが難点です。
[ 千葉県 ]
サウナ遠征内房編。SSSからの帰り道に。
水が良いと評判で、しきじと並び評されるとかなんとか。サウナブームがない世界線のしきじはこんな感じかなという印象です。
黒湯は鉱泉で、白湯と水風呂とカランは塩分を含んだ井戸水とのことです。
洗い場のシャワーは初めて見る不思議な形状でした。鏡がピカピカで、こんなに磨き上げられてる浴場はほとんどないと思います。
地元の自由業の方が常連さんのようで、とても緊張しました。サウナブームで東京からのアクセスが悪くはないのに、他県ナンバーの車が停まっていない(サウナーがほかにいなかった)というのはこの辺が理由かなと思います。お湯もカラカラストロングサウナ(ドアについてる温度計だと130℃!)も良いし、スタッフも親切なんですが。
スチームサウナは故障中。張り紙が1月のものなので、いつ直るのかな…。
男
[ 千葉県 ]
サウナ遠征内房編。
小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、滞在中はほぼ雨なし! 晴れてる日は気持ちがいいけど暑いし日焼けするので、薄曇りくらいがととのいにはちょうど良いとポジティブに考えることにします。
一通り説明を受けて、アロマはBのシナモンバジル。リーフの状態ではシナモンを感じたけど、ロウリュすると分からない。ハーブティーとして売り出しを検討中ということで、ロウリュウ用に薄める前のものを試飲させてくれました。販売して欲しいな。
勝俣支配人のアウフグースサービスが最高でした。奇を衒わないアウフグースで、しなやかだけど力強い風がとても気持ちよかったです。締めは「SSSの滝」からのフルスイング。格闘家の剛柔の使い分けはすごいです。さすが熱波師甲子園の審査員。
貸切系サウナとしては長めの2.5時間はゆったりと過ごせて、とても心地の良いひと時でした。貸切系の中ではマイベストサウナです。
次回は晴れた夕暮れ時に行きたいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。