温度 92 度
収容人数: 4 人
入室制限あり(最大2名まで)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 95 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ゲストハウスへんぼり堂から一番近い温泉です。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
6つの名湯を巡る大多摩スタンプラリー
檜原村まで行ってきました
スタンプラリーはもう2周目
6つ貯めるとペアで好きな温泉に入れます
フロントで聞くと期限はなし
まだまだやるみたい
一年以内に6湯貯めれば🆗
大多摩スタンプラリーは6月以来久々の訪問
昼過ぎに到着すると結構車が停まっていた
いつもはガラガラなのに今日は混んでるかな
脱衣所で帰る人がいたので聞いてみると空いてるとのこと
中には3人ほどしかいなかった
こじんまりしているところが好み
サウナ、水風呂、露天風呂、陶器風呂がキュッと近くて動線が最高👍
内湯三種類はいつもあまり入らない
露天風呂があればすぐに外に行くので
サウナは3人くらい入れる狭さ
ピアノの演奏が心地よい
マットの下に檜の切り株が並べてあるのでサ室はいい香り
売店でも切り株売ってます
大きな窓は外から見えないように覆われていて外は見えない
明かりは入るが
温度計は100度を指しているがほんとにあるかなって感じ
サウナイキタイには89度とあったがそれくらいかも
湿度があるので3分もあればしっかり発汗してくる
細かい汗が出る気持ちの良いサウナ
サウナから出ると目の前の水風呂は小さめ
25度を指している
さほど冷たくないので長く入れる岩風呂
露天風呂では定期的に打たせ湯が落ちてくる
結構強くて熱いのでしっかり肩をほぐせた
陶器風呂が不感の温度なので
こちらでボーっとしているのが好きだ
一瞬2組の団体さんが騒がしかった(反響するので)すぐにいなくなり貸切になる
陶器風呂はちょうど日陰になり風もあり涼しい
サウナ5セット5️⃣満喫しました
食堂もあるがまだこちらでは食べたことはない
山菜、蕎麦、山らしいメニューがたくさんあるみたい
入り口で取れたて山菜、野菜も売っている
山に囲まれていてのんびりゆっくりできます






女
-
100℃
-
25℃
森の中の静かな温泉。
と言う訳で今回は『数馬の湯』
#サウナ
5名程度のそこまで大きくはないサウナ。
最奥が少しくぼんでおり、そこにちょこんと挟まるとサウナの主になった気分。
温度は90℃程度とのことだが、体調や気温の関係かそこまで熱く感じなかった。
残念ながら外を眺めて入ることはできないが、大きな採光用の窓があるので穏やかな光の中でサウナを楽しむことが出来る。
敷石代わりに檜原村でとれた檜の丸太が敷き詰められているので、ほのかな木の香りがサウナを包んでいるのがうれしい。
#水風呂
サウナの目の前に設置と導線が良い。
定員は2名程度とそこまで大きくはないが、サウナ自体も大きくないので埋まっていることは少ない。
水風呂の周りが岩風呂風になっており、なんだか豪華な風呂に入った気分。
#浴槽
室内に3つの浴槽と露天風呂+壺湯と5つの浴槽がある。
ジャグジーがあったり、打たせ湯風になっていたりと中々工夫が凝らされている。
やはり屋外の露天スペースがお勧め。
静かな森の様子を眺めながらじっくり温泉を楽しむことが出来る。
#休憩スペース
露天風呂のスペースにベンチが一脚。
それ以外には洗い場や露天風呂の縁を借りるなど出来る。
今回も登山帰りに利用。
近隣には瀬音の湯やつるつる温泉などの温浴施設があるが、それらと違いかなり奥地に存在している影響なのか比較的空いている施設である。
そのため登山帰りなのに混んでいて利用できないという悲しい状況にならないのがうれしい。
施設としてそれはどうなのかとも思うが、利用者としてはゆったり楽しめるのはありがたい。
地域の農産物なども取り扱っているので帰り際に立ち寄るのにちょうどよい施設である。
田舎の温泉に入りたいと思い。だけど宿泊するまでは…という事で日帰りで行ける所で探してみてこちらに。
HP案内にはサウナは紹介されていなかったが、来てみるとサウナがあったパターン。
温泉という事でさらりと温泉の話をすると、
入って解る水の良さ。
まず塩素がほとんど感じられない。飲めそう(湯舟なので飲んじゃいけないけど)
ぬめりなんかも殆どないストレートな感じのお湯
温度は若干ぬるめだが、冬になったら丁度良くなるかもしれない。
そして、サウナ
大きさはこぢんまりとして、3人入れれば…というぐらい狭い。
ただし、高さは十二分にあり、入り口の扉も中々デカい。
また、入っていきなりガツンと来るぐらいにはヒノキが使われていると感じた。いや匂いがしっかりヒノキしてるのはそう会えるもんじゃない。
狭いので、あまり長居は出来なかったのだが、その際扉を開け閉めしても寒くなりにくかった。恐らくだけど、部屋全体での保温性が高い。
後は、サウナタオルが敷きっぱなしなので、自分を守るために自分でタオルを別に用意しておいた方がいい。
ここは販売しかタオルを置いてないので、買いたくない人は持って行くことをお勧めします。
軽めに入って水風呂へ。
水温は18度とぬるめだが、水質がいいせいかいくらでも入っていたい気分にさせる。…いかんいかん。
整いイスは無い。そもそもが温泉のオマケ程度のサウナなので、一応露天風呂?っぽい所に共有ベンチは設置してあるのだが。整うには騒がしいと感じる。
まとめ
温泉のオマケとしてはサウナの質自体が高く、なんか勿体ない、隠れ家的サウナ施設。
温泉としてもそこそこ楽しめるので、平日人目に会わずにゆっくりしたい人向けかなと思った。
基本情報
施設名 | 檜原温泉センター 数馬の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 西多摩郡檜原村 数馬2430 |
アクセス | バス |
駐車場 | あり |
TEL | 042-598-6789 |
HP | http://kazumanoyu.net |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜19:00 水曜日 10:00〜19:00 木曜日 10:00〜19:00 金曜日 10:00〜19:00 土曜日 10:00〜19:00 日曜日 10:00〜19:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


