2021.05.04 登録
[ 千葉県 ]
台風が近づいている中のSSS。
施設側も我々もギリギリまで悩みながらの訪問。台風が温帯低気圧に変わっても雨が降ったり止んだりしているなか館山へ。
到着した時には奇跡的に止み、帰る時に雨が降り始めたので、メンバーに晴れ男がいたのかもしれません。
天気が良ければトワイライトタイムや星空を眺めながらととのえたのでしょうが、ただひたすら暗い空だけ。その代わりに、波が高いので波音をBGMにしたととのいタイムが捗りました。
ロウリュウの香りは2種類増えて5種類になっていました。
以前はおまけの非公式サービスだったアウフグースは正式サービスになったようです。
次回は晴れた冬の夜に来たいです。2回連続で悪天候だったので、次こそは晴れますように。
外猫に餌をあげているようです。春生まれの子猫で人馴れしています。隣のキャンプ場を走り回ったり、水風呂の屋根の梁にいたり、サウナを外から覗きにきたり。夜になるとSSSに入りたがるようで、お客さんにドアを開けるようねだってきます。開けるとすかさず中に入ってきますが、しばらくするとスタッフに追い出されます。その繰り返し。
ネコアレルギーのお客さんにも配慮して、なるべく外に出すようにしているようです。重めのネコアレルギーを持っていますが、特に発作は起きませんでした(個人の感想)。
男
[ 東京都 ]
都市型スーパー銭湯?
天井も高く、ゆったりとした作りで、ベイエリアのイメージよりも客層もスパ銭っぽいです。汗流しカットとか結構見かけました。
悪くはないんだけど、交通費を考えると、かるまるとか行けるよなーと思ってしまいます。ゆりかもめ/りんかい線は地味に不便です。
男
[ 東京都 ]
夏休み期間も終わり、街中の人流が減ったこともあり混雑が緩和されてきたような気がします。
スタッフさんはここの投稿見てるんですね(Twitterで投稿されてました)。見ていることを期待して一点。サウナマット(ビート板)をサウナ前の棚でキープするのは禁止にして欲しいです。サウナハットとかを置くように設置されていると思うので、頭にかぶるものと、お尻に敷くものを同じ所に置くのはちょっと抵抗があります。そもそもサウナマットのキープがありなのか問題もありますが。
そして、いつもありがとうございます。
男
男
[ 東京都 ]
お盆休みが終わって、コロナの猛威の影響か、少し空いていました。
なんと脱衣所の扇風機がなくなっていました。
ゆったり3セットを決めて家に帰ったら、そのまま寝落ちしてしまいました。最高です。
男
男
[ 東京都 ]
8月から全ての腕時計が浴室内持ち込み禁止になったんですね。腕時計型カメラで盗撮されることを防ぐのが主な理由でしょうか。最近、スマートウォッチしてる人が多く、衛生的にどうなの?と思っていたので個人的にはありがたい施策です。
午前中の雨のせいかヒーリングバーデの屋外デッキが閉鎖されていました。そこで本を読もうと課金したのに……受付でちゃんと案内して欲しいです。
[ 東京都 ]
混雑気味のためサウナの温度が低めでした。今までで一番低かったかも。とはいえ十分ですが。
プロサウナー(?)が多かったのか、静かに秩序立った雰囲気でした。
男
[ 千葉県 ]
シン・ジートピア?
2週間休業してのサウナ室の緊急メンテナンスは、内壁など必要最小限の修繕のようで、配置、ストーブなどの変更はありませんでした。つまり、今までどおりだけど、ちょっと綺麗になっただけです。高温サウナは少し新しい匂いがしますが、低温サウナはヴィヒタの香りでマスキングされていました。
黒田さんのウィスキングは最高。休業によるブランクから途中休憩多めでしたが、その分蒸された気がします。毎度のことながら施術者は大変ですね。
黒田さんと戸川さんしか受けたことないけれど、特徴がわかってきました。
黒田さん
・力加減は優しめ
・フル○ンで施術を受ける
・水風呂で頭頂部まで沈められる
・水風呂後にタオルくれる
戸川さん
・力加減は強め
・サウナパンツ着用
・女性にお姫様抱っこされる体験
・休憩時のアロマは掲示と変わることがある
[ 東京都 ]
オリエンタルツアー・ファイナル。
アウフグースは大団扇で優しく熱風に包まれるようでした。サウナ室がアウフグースに向いている形状なんでしょうね。
2のキンキンに冷えた水風呂の後だと、24度越えの水風呂はほぼ不感湯ですね。
オリエンタル3、2、1と回った結果、一番好きなのは2でした。
体力があればセンチュリオンもと思っていた時期も私にもありました。
男
[ 東京都 ]
遅めの昼食を挟んでオリエンタル3に引き続き2か所目。
受付で塩飴をくれました。
3に比べると若い人が多めです。
2は良いですね。地味にシャワー・カランの水もチラーを通してあって冷たいのが好きです。
サービスアウフグースはちゃんと暑い。みんな途中で出て行っちゃうけど、最後の全力あおぎが最高なのに。
暫定順位: 2 > 3
To be continued…
男
[ 東京都 ]
オリエンタルツアー。一日で上野のオリエンタル系列(センチュリオンを除くナンバーズ)を回ろうという頭のおかしい試み。
数字が大きくなるほど治安が悪くなるとの情報があるので、回る順番は3→2→1。
受付と着替えを済ませて「地獄の階段」(44段)を下りて浴室へ。地下だけど、明るく広々としていて先入観から肩透かしを食いました。
ロウリュウサービス。オリエンタル2の灼熱経験から身構えていたんですが、それほどでもありませんでした。おそらくサウナ室の天井が高いから縦方向に攪拌しないといけないところ、横向きにしかしていなかったことが原因かなと思いました。
軽めのセットで切り上げて、次の施設へ。
と思ったら、脱衣場でおじいちゃんたちが掴み合いの喧嘩。フロントスタッフもまたかという感じで、治安の悪さの片鱗を見られてまんぞくです。
To be continued…
男
[ 東京都 ]
初めてサウナに並びました。
今日は混雑していたようで、ロッカーの鍵が足りなくなったとのことでした。
混雑しているので、サウナも水風呂もバキバキとはいかなかったものの許容範囲かなとういう感じでした。
大井町の自粛しない飲み屋は先週よりは空いているかなという感じでした。これは当分感染者数は腹なさそうです。
男
男
[ 東京都 ]
公式Twitterを見て、良さそうだなと初訪問。
温度表示よりも熱くて冷たくて、良い感じでした。
普段はもっとバキバキなのでしょうか。これでも充分でしたが。
「混んでるので、(入館するかどうか)風呂場を見てから決められますよ」という斬新な受付でしたが、混雑度は空いてはいないというレベルでストレスなく使えました。
アウフグースは今まで体験した中で最熱でした。110度近いikiストーブに大量のロウリュウからの、大団扇。スタッフから「乳首取れるかもしれませんよ」という煽りつき。
問題点は、シャワー下手くそマンがいるとととのい中にしぶきが飛んでくることでしょうか。
男
[ 東京都 ]
ブヨ対策に昨日は急遽熱い湯の銭湯に行ったけれど、サウナでないとかゆみが出るので、ちゃんとサウナヘ。
アスティルは平日が混んでるイメージだけど、最近は逆転しているそう。サウナブームとテレワークの影響ですね。
ミストサウナとドライサウナの二段階蒸しで、刺された箇所の赤みが引いたので、サウナは偉大です。蒸気を祝福せよ!
男
[ 東京都 ]
黙浴非推奨⁇
ブヨの予後対応サウナキャンペーンはそろそろ終わりでいいだろうと思ってたら、今までなかったかゆみが発祥したので、慌ててこの時間から行ける東京浴場へ。サウナはないけれど、お湯が熱いので。半分冗談でサウナ通いしてたのに、まさか効果があったとは。
おこもりサウナを利用してないのでサ活ではないかもしれません。
浴槽のヘリに腰掛けてる人が何人かスタッフに注意されてた(そんなルール初めて知りました)けど、大声で話しているグループはスルー。深夜の銭湯なのにドラクエ(2人パーティー含む)が4組ほど。この店のコンセプト的にこういうウェーイな20代がメインターゲットなのでしょうけど、治安が悪いし。女湯も同じくらい賑やかでした。
よく見ると換気扇が止まってて、窓も完全クローズで浴室も脱衣所も換気なしでした(深夜だから?)。
このご時世に勇気ある経営方針だと思います。
[ 東京都 ]
虫刺されにはサウナが効くという言い訳のもと、サウナ通いをする週間。
18時過ぎ(帰宅途中)と20時過ぎ(ご飯を外で食べてきた宿泊者)に混雑の山があるように思います。
某YouTuberの水風呂がぬるい発言はなんだったのかというほど、いつ行ってもキンキンで好き過ぎます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。