2021.04.19 登録
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
神奈川pay活目的で久々に湯快爽快ざま、
11:50 IN。
サウナ5〜10分×2、
水風呂3分×2、
外気浴30分×2、
黒湯にたんまり入湯、
リラックス出来ました、
とっても豊かな時間を過ごせた気分です、
たまには幅広い客層をターゲットにした施設もいいですね。
しかし途中休憩で20年以上前に出版の漫画を軽い気持ちで手にしたのが運の尽き、
食い入る様に読み続け疲れてしまいサ活は終了。
43巻完結で今日は3巻まで、
シゴオワの楽しみが増えたなぁ、
目標は神奈川pay有効期間中に全巻読破だな、なーんて内心喜んでたが、
会計時に楽天ペイで支払えない事が判明しガッカリ。
自分の事前調査ミスだが、
ドッと疲れちゃいました、15:50退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
早朝から趣味の農作業、
その後近所の公園で真っ昼間からスポーツ観戦、休日だとアホみたいに野外でウロウロ。
さすがに酷暑の為意識が朦朧(もうろう)状態、まるで試合に集中出来なかった、
まったくオソト(オタクの逆)には厳しい気候が続くなぁ。
興行終了後、自宅に戻らず速攻でホームへ16:20IN。
常連さん方に軽くご挨拶しつつ温冷交代浴3セット、心身ともにサッパリ、
やっぱり日栄は自分にとって貴重な「サードプレース」と再認識、17:10退館。
写真は本日出場の力道山三世、力(ちから)選手、
前回拝見した時より身体の厚みがかなり増した様、実直な性格が試合に出て好感が持てる、ずっと成長を見守ってる。
もう立派なヘビー級選手だな、頑張れ!
[ 神奈川県 ]
今日も今日とてシゴオワに18:30IN、
温冷交代浴3セットで完了。
帰りに番台のオバサンに貰った下足礼で下駄箱を開けたら見知らぬサンダルが、
「これ違うみたいですけど」。
オバサン「あんた、どの辺に入れたのよ?」
「だいたいこの辺りですけど」、
マスター下足礼(おぉ、こんなアイテムがあったのか)で下駄箱を次々と開けて無事発見で一件落着、
長年通ってこんなトラブルは初めてだったけど、なんだか穏やかな気持ちに。
オバサンお疲れ様です!
自分も失敗を恐れず明日からも励みます、19:10退館。
[ 神奈川県 ]
久々にシゴオワにホームに17:40IN、
温冷交代浴3セットで完了。
今日の日栄はご常連さん達は不在、
かわりにお初のグループ客が多かった。
ヤンチャそうな若者4、5人が帰った後の脱衣所の床なんかビチャビチャ、
ありゃりゃのりゃ、
学ばなければならない事が沢山あるね君達、
これから大変だけど楽しそう、
若くて未熟な事はこういう点では羨ましいな、
「子供叱るな来た道 老人笑うな行く道」、18:20退館。
[ 神奈川県 ]
今日は仕事帰りに小田急線で人身事故発生、
帰宅不能になったので急遽逆方向の
秦野の「弘法の里湯」に17:30IN。
適度な利用者数(登山帰りの利用者ほぼゼロ)、
利用者の民度が抜群(たまたま?)、
サ室の温度が今日の体調にしっくり、
難を言えば水風呂が常温(ヌルい!)だった事ぐらい、
チラーがフル稼働でキンキンだったら通っちゃうかもしれない。
ドライサウナ5分、水風呂1、2分、
外気浴4、5分 ×4 で完了。
人身事故に背中を押されて久々に利用したが充分満喫、ぜひ近日中に再訪したい!
(ちょっと不謹慎かな)、
Just right『災い転じて福となす』
19:05退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
早朝より趣味の夏野菜の収穫作業等で汗だく、すでに身体に充分熱を持ってる状態。
そのまんまシャワー代わりに
ユーミド10:40IN、
サウナ5分、水風呂3分、
外気浴(時々日光浴)45分、水風呂30秒
×4 で完了。
サウナは10日以上振り(いろいろ多忙でした)、
実は前回、同施設で一瞬立ったまま意識が飛びそうになる失態をさらした(他の利用者さんから心配される始末)。
自分の年齢を鑑みて今回は高温サウナは短時間で完結。
無理をしない、
いつまでも若いと思わない、
自分を過信しない!
お盆期間中の状況は知らないが、
本日もほどほどの利用者数、
静寂の中充分満喫出来ました、
14:10退館。
帰宅後これから自転車で
収穫した野菜の知人宅への配達作業、
また汗だく💦ですね。
[ 神奈川県 ]
シゴオワに丹沢の麓の準ホームにIN、
遊び疲れを癒しに来ました(最近お祭り、花火大会三昧、贅沢な訪問理由ですな)、
サウナ10分×1、15分×2
水風呂3分×3
外気浴10分×3 で充分満喫。
今日は利用時にサ室のTVがOFF状態、
利用者のオッサンが「高校野球を観たいんだけど、ダメェ〜?」と懇願、
職員さん「このTVはDVD再生しか出来ないんですよねー」とやんわり拒絶。
以前に常連のオッサン達がTVのチャンネル争いでトラブルになったと聞く(以来秦野観光関連の録画視聴状態)、
何事も悪い前例を作っちゃダメだ!
私は真っ当な回答だと思います。
前回無かった富士見の湯オリジナルサウナハットが販売されてた、
サウナに力(ちから)入れてんだなぁ、
ならば敢えて提言したい。
サ室内の椅子すべてにバスタオルを引いたらどうだろうか、当然今まで通り定期交換、
それだけで俄か(にわか)サウナーの大多数から共感を得る事になると思うのだが(私も年季の入った「俄か」です)、
大した労力じゃないと思うんだがなぁ。
ウダウダ記したが、秦野は空気も水も美味い、来るだけで癒される場所。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、早朝からの農作業中に懐かしい昆虫を発見、「殿様バッタ」だ!。
久々に拝見すると妙に風格が漂うお姿でした(写真参照)。
風格が漂うと言えば本日初訪問の横浜保土ヶ谷区上星川浴場の正面も昭和、平成そして令和としっかり生き残って来たぞぉ、といった重厚な佇まい、15:15入館。
施設内全面禁煙が玉に瑕(きず)だが、
温冷交代浴3セット、堪能致しました。
ただ、ほぼ一人用の水風呂がかなり緩い(ぬるい)ので、サ室待ちより水風呂待ちが発生しそう、16:05退館。
夜は元国際プロレスのレジェンド高杉正彦選手(又は覆面レスラー ウルトラセブン)の団体「湘南プロレス」保土ヶ谷公会堂大会を観戦。
やっぱり、「いぶし銀」松崎和彦選手が一番良い仕事してたな、
彼はいつもベストコンデション、
何より外見が何年もまるで変わらない、
プロフェッショナルとして素晴らしい!
[ 神奈川県 ]
シゴオワに17:00IN、
今日は肉体と神経をフルスロットルで使っちまったなと自己満足(定年再雇用の身なのに〜💦)、年寄りも全力で働かなくちゃ。
しかし仕事量と疲労感の度合いなんてあくまで個人的な主観だよなぁ、
第三者にいくら訴えようとも絶対に理解される事はないでしょうねぇ、事故でも起きない限り、
てな事を湯船で心身を癒しながらボンヤリ考えつつ、温冷交代浴3セットで充分満喫。
今宵(こよい)は大盛況、超常連さん方が浴室で小田急相模原周辺の地元話で大盛り上がり、
横で軽く耳に入ったが、くだらなくてオモロい会話、
つくづく「話の輪に入りてぇ〜」と思ったが、自分は隣町の人間(町田市民)、
私には「実はよぉ〜」とか地域のネタが無い、今日は残念だったなぁ、17:55退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームへ18:35IN、
小田急線の帰宅途中にはAKCやアーバンスパ、OYUGIWA海老名、お風呂の王様町田店等々あるのにどうしても足が向かない、
結局居心地の良い所に行っちゃうだよなぁ。
今日は帰り際(ぎわ)脱衣所で2、3年ぶりにTさんとばったり会って素っ裸雑談、
現在某有名企業を退職して別の場所に勤めてるとの事、「辞めちゃたんスよ」、軽いなぁ、家庭もあるのに。
お互い趣味が野菜作りで話が合う、
以前はほぼ日栄に毎日来てて、休館日の月曜は相模大野の旭湯か座間の亀の湯にわざわざ行く程の銭湯好き(あと鉄ちゃん)。
最近は仕事の都合で毎週金曜のみ日栄に来てるとの事、「じゃあ、俺も金曜に来るようにするよ!」と思わず言うと、とても嬉しそう表情。
また湯上がりに軽く一杯やりながら
ウルトラセブンの話でもしたいな、
ますますホームから離れられなくなった。
温冷交代浴3セット、19:30退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームに17:15IN、
公私共に順調な状態に戻りつつあり心の安定期の兆し(きざし)、
温冷交代浴3セットで完了。
気持ち的に引っかかる事が減ると、湯船での多幸感も倍増。
今日は珍しく紋々率ゼロ、
見慣れない若者が数名サ室へ、
「お兄さん達、ここ良いだろ!?」
常連さんになってもらいたいな、
18:05退館。
[ 神奈川県 ]
三連休の最終日、
結局ずっと趣味の農作業が中心の休日になってしまった。
今日も早朝から急遽近所の農家さんから頂いた長ネギの苗の定植作業、
畑の仕事は次から次へと湧いてくるようだ。
作業が落ち着いた所ですでに汗だく、
シャワー代わりに準ホームへ11:45IN、
サウナ10分、
水風呂3分、
外気浴(限りなく日光浴)20分、
水風呂1分 ×2
で不完全燃焼で終了。
珍しく途中何度か意識が飛びそうになったヤバ、
決してととのったパラダイス状態ではなく、
熱中症一歩手前の状態ヤバヤバ!
この暑さ尋常(じんじょう)じゃないです、
外作業と日光浴には皆さんも気をつけて。
体調不良で今日は早めに撤退じゃあ‼︎ 13:15退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
まとまった雨が降ってないのは何日目?
野菜作りを趣味とする者にとって過酷な状況です、ついに菜園に設置している雨水を溜めていた風呂桶が干上がっちまったよ!
その為自宅からポリバケツに水を入れ菜園まで人力(じんりき)で運搬作業、本日も汗ダクダクだぁ〜、毎度の事だがシャワー代わりに準ホームに10:45IN。
サウナ10分、
水風呂3分、
外気浴(汗ダラダラの日光浴)30分、
水風呂4、5秒 ×4、サッパリしました。
ついでに館内の喫煙所もサッパリ、
古びたゲーム機が撤去されてた。
しかし広いスペースなのに椅子一脚は寂しいね、灰皿4個もあんのに。
久々の広いサ室は気持ちいい、いろんな施設を訪問して来たがユーミドの外気浴エリアが自分は一番快適、15:05退館。
サ飯の後、マスターから
「全部食べれたんですか?おたく元気ですねぇ」、
私「いやぁ、ボロボロですよ」。
単発的大食い、まとめ喰い人間を感心されて嬉しかったです。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームにIN、18:15。
温冷交代浴3セットで完了。
パンツ一丁で一服しながらポワ〜と我が身の状態を冷静に考えてみた、
公私共に心配事(社会人、組織人として最低限やらなくちゃならない事)が未達だと責任感に押しつぶられそうで、
どうしてもホームに逃げちゃう傾向がある、
現在まるで余裕が無いって事、
とにかく一つ一つ潰して、精神的に早く健康になりたい。
今日も日栄の水風呂に救われました、
心労まではサッパリと洗い流せなかったけれど、19:05退館。
[ 神奈川県 ]
今日も今日とてシゴオワに15:55IN、
心身共にサッパリしました。
昨日サウナイキタイのかぼちゃさんから「より道の湯」(山梨県都留市)の招待券を郵送頂きました、ありがとうございます。
令和3年5月にガラケーからスマホへ変更のタイミングでサ活を初投稿以来、トントゥ抽選会に応募し続けて苦節2年3ヶ月余り、
金額的には大した事ないが思いの外(ほか)「すげーっ、嬉しいんですけど!」。
プレミアムチケットを持って秋の山梨方面サ活旅決定。
「俺の人生にも一度ぐらい幸せな日があっていいだろう。」(長州力)、16:50退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、早朝から菜園の農作業。
今年はかなり出遅れたが夏野菜の苗定植を本日ですべて完了、
後は追肥やら脇芽除去等の管理作業のみ、まったく貴重な休息の日々をかなり費やしてしまった。
まあ、これが「趣味」ってもん、今後ほぼ毎日休日の菜園仲間に後ろ指を差される事も無いであろう、安堵(あんど)安堵。
ドロ汗状態のままシャワー代わりにホームへ16:50IN。
温冷交代浴3セットでサッパリ、
常連さんと雑談したり楽しかった。
パンツ一丁の一服兼外気浴でまったりしてたら、突如(とつじょ)として前向きな気持ちになっていく
「これで呪縛から解放されたぞ、
梅雨明けしたら今まで練って来た山行からサウナの極楽コースを楽しもう!」
17:50退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワに16:15IN、
軽く温冷交代浴3セットで完了、
サッパリしました、
今日はもう汗をかきたくない。
知り合いのご常連さんが不在で寂しかったが、
今宵もコンプラ度外視(どがいし)の自由過ぎる振る舞いの利用者さん、
見てて楽しいです、本人はなーんも意識していないだろうが。
ところで、いつになったら梅雨明け?
明けたら早く山行からのサウナイキタイ、
ぽ〜っと考えながらパンツ一丁で一服、
17:50退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワに17:15IN、
温冷交代浴4セット、サッパリした〜。
クソ暑い3連休は自宅からほぼ半径500メートル以内で終始動き回ってた、
ボランティアの里山の管理作業(伐採、枯れ枝除去等)、趣味の菜園の農作業等、
毎日汗だくの日々、
その後は自宅の水風呂へGO。
それなりに充実した時間だったが、
「こんなんで、ええんかい?!」と、モヤモヤ感が拭(ぬぐ)えなかった。
しかし、今日久々にホームを訪れて痛感、
やはり生活の一部に銭湯入湯を盛り込めば、
パーフェクトでした、
パンツ一丁で一服しながら猛省、18:10退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、早朝から軽く趣味の農作業、
その後所用を済ませて11:40IN。
サウナ5〜10分×3
水風呂3分×3
外気浴(完全に日光浴)60分×1、30分×2
水風呂5秒×3
で完了、身も心もスッキリ。
さすがに結構空(す)いてた、
広いサ室に一人になる瞬間も。
ええ!八王子で39.1度日本一の暑さだってぇ!
ユーミド最寄りの十日市場駅は八王子駅までJR横浜線で30分ぐらい、
当然この辺りも暑かったのね、いや〜ん♪
酷暑の真っ昼間に温浴施設に来るなんてマニアック、自分も含めて。
いつも注目してる日焼けマニアのブラック老人の方々もしっかりご健在、
さすが暑さに強い、
ただ黒いだけでなく根性入ってんな。
外気浴エリアで利用者の裸体をボォ〜と見ながら、プロレスラーを連想するのが個人的な楽しみの一つ。
今日は今は亡き上田馬之助さん似の方がいた、
金髪のオッサンではなく体型がソックリ、背丈があり反り腰でお腹だけが突出して出っ張ってる体型、歩き方もそっくり。
通称、まだら狼、名脇役で好きでした。
いや〜楽しいですね、15:15退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、鶴見青果市場でスポーツ観戦後、JR横浜線菊名駅から徒歩数分の福美湯さんに16:50IN。
久々ですね、いくら超名店でもタイミングが合わないとなかなか訪問は難しい。
銭湯では珍しい炭酸泉、岩盤泉、薬湯そして深いキンキンの水風呂を堪能、
温冷交代浴4セットで完了。
サウナは混雑気味、疲労困憊状態でさらに気を使うのが嫌なので回避しました。
しかしデスマッチ系団体の会場はカオス(客層がまず滅多にお目にかかれない方々多数)、
自分はこんな磁場が若干狂った空間が大好き。試合内容は決してレベルが高いとは言えないが、あの空間に居るだけでワクワクする。
ただ終わった後のガクッとくる疲労感が半端無い、観戦中はある意味トリップ状態なのかもしれない。
そんな後のアツアツの福美湯さんは格別でした、18:00退館。
写真は新韓国プロレスのユン・ガンチョル選手、独断的本日のNo.1ベストファイター、「ナイス、ファイト!」。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。