絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

恍惚さん

2021.12.10

5回目の訪問

ひじり乃湯からの有田温泉
12時過ぎにイン
たまたまなのかこの時間は客が少ない
1セット目は貸切
2セット目は途中から他に1人
3セット目は他に2人
こんなに少ないのは初めて
しっかりヌルヌルのお風呂も入って
ととのったー
看板猫のももちゃんに挨拶して
佐世保のサウナサンへ向かう

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
109

恍惚さん

2021.12.10

2回目の訪問

本日サウナサンの大創業祭ということで
それに合わせてサウナをまわることに
まずは1軒目にひじり乃湯
オープン直後にイン
やっぱりどこも開店直後は常連さんが多いねー
サウナで常連さん達の世間話をBGMに
1人で目を閉じていると不思議なことに
10分経つのが早い
12分×3セット
休憩は露天スペースにある
床几(しょうぎ、木製ベンチ)に
横になり外気を浴びてととのったー

続きを読む
82

恍惚さん

2021.12.05

16回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

朝食のためレストランオープン前から
カウンターに陣取り
開店と同時に素早く注文
ささっと完食して朝ウナへ

冬になると水風呂の温度が下がって
さらに気持ち良し

ミストシャワー付きの休憩椅子は
頭から顔面に伝わる水が苦手だけど
今回頭からタオルを被ることで
顔面を伝う水がほとんどなくなる
解決策を発見した
これでミストも楽しめる

朝食A

味噌汁が美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
115

恍惚さん

2021.12.04

15回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

今日も泊まりで。
21時のロウリュに合わせてイン
1セット目のロウリュのあとの
休憩ですでにととのいそう
良き良き(^^)
明日はどのサウナに行こう♪

煮魚定食(ご飯なし)

飲みたかったので ご飯は無しに

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.7℃
110

恍惚さん

2021.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

蒸気家

[ 長崎県 ]

南風楼からの帰り道に
寄ってみた
浴場に1人が入れる個室タイプの
蒸気風呂が2つ
向かって左は蒸気が弱く
利用者は右しか使っていなかった
使用は3分以内でと注意書きがあったが
3分ほどでしっかり蒸されるので
ちょうどいい

食楽 大盛

ちゃんぽんセット

ちゃんぽんの具材のエビが 殻付きで香ばしく炒めてあり 美味しかった

続きを読む
88

恍惚さん

2021.12.02

3回目の訪問

サウナ飯

今回は全てセルフロウリュのサウナで
セットを組む
今月はほぼ毎日
修学旅行生が宿泊して
大浴場が使用できない時間帯があるので
注意が必要

鯛のかぶと蒸し

明治41年創業の「ホテル南風楼」初代料理長が考案したもの

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
79

恍惚さん

2021.11.30

4回目の訪問

サウナ飯

サウナに入っている間に土砂降りになり
雷鳴轟くという荒天になるも
しっかり4セットやりました〜
看板猫のももちゃんにも癒された〜

牧のうどん 三川内店

ごぼう天うどん(わかめトッピング)、かしわ飯

やわやわのうどんが美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
90

恍惚さん

2021.11.29

14回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

長崎県民割を使って泊まりで朝ウナ
朝食でレストランに入ると
誰もいない貸切
今朝は特にお客さん少ないらしい
なのでサウナもゆっくりできた
朝は水風呂が冷たくて気持ちいい〜

モーニングA

好みの半熟目玉焼き

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.7℃
90

恍惚さん

2021.11.28

13回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

やっぱり大好きサウナサン❤️
17時のロウリュは
松村さんと足立さんの黄金コンビ‼️
ゆずのアロマで癒されて
松村さんと足立さんの
強くて優しい熱波を受けて
恍惚の極み
1人ニヤニヤしながら
アウフグースを全身に受けました〜
(足立さんから松村さんへの愛ある
アウフグースも見ることができる神回)笑笑

本日のサンランチ 麻婆豆腐と餃子定食

定番メニューに麻婆豆腐を加えてほしい

続きを読む
83

恍惚さん

2021.11.27

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

久しぶりのホームサウナ
ヤクルトスワローズの日本一を見届けてから
サウナ室へ
あれ?こんなにガツンと激アツだったっけ?
他の施設ばかり行ってたもんで
熱さが身に染みたー💦

歩いた距離 2.3km

ガレージカフェ ぐりぐり

麻婆豆腐

スターアニス(八角)がしっかり効いてて美味しい

続きを読む
76

恍惚さん

2021.11.25

3回目の訪問

大町温泉 ひじり乃湯に行ったなら
同じ佐賀県のヌルヌルに行きたくなるでしょー
ということでサウナのハシゴ
ひじり乃湯もややヌルヌルしてたけど
ここは比べ物にならないくらいのヌールヌル
何度も言います
このぬるぬる
クセになります(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
89

恍惚さん

2021.11.25

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの晴れなので
ドライブがてら こちらへ
今日は設備の故障で露天風呂と
寝湯は使用できないらしい
少し残念
サウナ室は広々3段テレビ有り
温度は80℃だけど汗をかくには充分
水風呂は2段階の深さ
深い方は120cmくらいかな
水温は16〜17℃で常に水は溢れ出てる
露天風呂側で紅葉を見ながら外気浴できて
恍惚感UP⤴︎
お昼時なので館内の食堂で
ちゃんぽんをいただく

温泉ちゃんぽん¥650-

「美味しくて、しかもヘルシー。 たっぷり野菜を召し上がれ。」 メニューより

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
76

恍惚さん

2021.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

16時にイン
さすが祝日
ドライサウナはほぼ満員御礼状態
1セットだけ入って
次に塩サウナ
からの
スチームサウナで
セットを組みました。
あとは寝湯と壺湯でまったり♨️

鷄の炭火焼とレモンハイボール

鶏の炭火焼¥580- ハイボール(レモン)¥450-

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
74

恍惚さん

2021.11.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

せっかく京都いるのだからもう一つの白山湯にも行かなきゃ
土曜日は朝7時からの営業ということで
8時半に到着
ちょうど入る時入れ違いで
6名ほどの若い女の子がスーツケースを持って出てきた。そして受付前の男子学生も4名スーツケースを持っている。若い子が多いなー、ドラクエしてたらやだなーと思いつつ浴場に入るとそんな感じな子はいなくて安心😮‍💨
サ室は出入りが多かったので105〜110℃の間で推移していた。
水風呂は高辻店と同じく高さが違うライオンの口が地下水が途切れなく流れて出ていた。やっぱり地下水は気持ちがいい、それに飲めるし。
昨日は高辻店に行ってきたがどちらかと言うと六条店の雰囲気が自分には合うみたい。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
79

恍惚さん

2021.11.19

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

15時前に京都に到着して時間に余裕があったので本日3回目のサウナしましたー。
白山湯に到着したのは14:50頃。
銭湯の前には開店を待つ10名ほどの常連さんが。
開店と同時になだれ込む常連さんに混じって
私もイン。サ室には1番乗り。
その後、常連さんのこいつ誰や?という視線に負けず3セットバッチリやりとげる。
水風呂で2頭のライオンヘッドから吐出される地下水を頭から浴びつつ、湯らっくすのMAD MAXを思い出す(笑)
露天風呂スペースに3脚ととのいチェアがあったのでそこで外気を浴びながらの休憩が心地よい。
いやー常連さんに圧倒されるサウナでしたー♨️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
87

恍惚さん

2021.11.19

1回目の訪問

のんあるサ飯

カプセル&サウナ日本からハシゴ
開店と同時にイン
シューズロッカーの37番には
色んなサウナシールが貼ってあって
サウナ推しってのが感じられる。
もちろん37番に入れるやろ。
身体を清めてサウナ室に入ったらすでに常連さん3人がおしゃべり中。
サ室の温度は92℃しかし体感はもう少し低く感じてゆっくり入っていられる。水風呂の水温計は12℃を表示してたけどこれは体感的に16℃くらいに感じるのはなぜだったのか。
塩サウナはしっかり熱くていい汗かくことができました。
浴槽は数種類あってお風呂だけでも楽しむことができそうでした。

カツ丼、のんあるレモンサワー

カツ丼¥650- のんあるレモンサワー¥300-

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
80

恍惚さん

2021.11.19

2回目の訪問

朝ウナ4セット
このあと近くのスパに立ち寄ってみようかなー

続きを読む
86

恍惚さん

2021.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

京都への出張のついでに立ち寄った。
なるほどサウナはドライだが温度計がなく
肌感で100℃前後あると思われいい感じ。
水風呂はこれも水温計はなく
肌感で16〜17℃で不満はない。
ととのい椅子はリクライニング1脚と
背もたれありの椅子が2脚あり、
そのうち1脚は窓のそばで外気を直接感じられるようになっていた。
ととのい椅子のスペースではテレビが視聴できるようになっていて、
今回は相撲の九州場所がずっと放送されていたおかげでサウナに関係のないおっちゃんが相撲を見るためにリクライニングシートを長時間独占するという事態になっていたが
他の椅子が入れ替わりがうまくいったので
椅子の待ちが出なくて済んだのは良かった。
サウナ横の軽食スペースは時間帯にもよるだろうが21時頃に行くとスタッフが誰もいなくてオロポを注文したかったがやめてしまった。フロントに言えばいいだろうがそこまでして飲みたいわけではなかったので。
ロッカーでもスタッフがお客さんに館内の食事より外食する方を勧めていたので納得した。
このサウナの周辺には多くの飲食店があるので
食事はそちらでと割り切ってる感がいい。
ついでに宿泊者は提携駐車場が24時間無料というのも嬉しい。
これはリピーターになるわー。

酒奏居肴家 季酒

サワラタタキ、くわい唐揚げ、里芋唐揚げ、海鮮雑炊

魚介と野菜のメニューがメイン 日本酒と焼酎のラインナップが豊富

続きを読む
78

恍惚さん

2021.11.15

12回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

昨日テントサウナフェスに
10時から16時まで参加したのち
サウナサンで一泊。
6時間テントサウナを満喫したら
身体が火照った状態になってて
サウナサンのサウナは1セットもできずに
退却しました。
朝は火照りが取れたのでほぼ貸切状態の
サウナで3セットやってきました。
充実した2日間でした〜。

煮魚定食(サバ)

小鉢は日によって異なり 数種類ある中から選択 今回はカブの味噌クリーム煮

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.6℃
84

恍惚さん

2021.11.14

11回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

今日はサウナサンが特別協賛する
テントサウナフェスに参加する前に
サウナサンで朝ウナ♨️

朝食B ¥370-

それほどお腹が空いていない今朝は 朝食Aから小鉢と焼魚を省いた朝食Bを選択

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14.3℃
75